こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
2018年10月の記事一覧
目の愛護デー
10月10日は、目の愛護デーです。それに合わせて、保健委員会の児童が、給食の時間の放送で目に関するクイズを出してくれました。Q1 眉毛やまつ毛は何のためにあるのか
Q2 学習している時の目から、机の上のノートまでの距離は何センチメートルあるとよいか Q3 涙は何のために流れるのか。放送室から近い1年生の教室からは、答える声が聞こえてきていました。
また、10月の目標は「目を大切にしよう」です。長時間目を使っている時は、目を休めるとよいことや前髪が目にかからないとよいことなど、「10月のほけんだより」でもお伝えしています。養護教諭は、目とノートが近い姿勢を正してもらおうと、「ピン・ペタ・グー」と書かれたプレートを首からかけて、学習中の教室を回っています。
ところで、パソコンやスマホ、タブレットなどの画面からは「ブルーライト」という光が出ています。夜間、特に寝る前にこの光を多く浴びると、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりするそうです。疲れが取れなくて生活リズムの乱れにもつながりますね。
普段あまり目について考えることはないと思いますが、この機会に、目に関する知識を身につけて、目を大切にする行動が習慣化するよう指導していきます。
Q2 学習している時の目から、机の上のノートまでの距離は何センチメートルあるとよいか Q3 涙は何のために流れるのか。放送室から近い1年生の教室からは、答える声が聞こえてきていました。
また、10月の目標は「目を大切にしよう」です。長時間目を使っている時は、目を休めるとよいことや前髪が目にかからないとよいことなど、「10月のほけんだより」でもお伝えしています。養護教諭は、目とノートが近い姿勢を正してもらおうと、「ピン・ペタ・グー」と書かれたプレートを首からかけて、学習中の教室を回っています。
ところで、パソコンやスマホ、タブレットなどの画面からは「ブルーライト」という光が出ています。夜間、特に寝る前にこの光を多く浴びると、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりするそうです。疲れが取れなくて生活リズムの乱れにもつながりますね。
普段あまり目について考えることはないと思いますが、この機会に、目に関する知識を身につけて、目を大切にする行動が習慣化するよう指導していきます。
稲刈りをしました
5年生が総合的な学習の時間に田植えをして観察をしてきた米の稲刈りをしました。今年の夏の天候不順や2度の台風、大雨等を乗り切って収穫までこれたのは、毎日の水の世話をしてくださった地域の皆さんのおかげです。たくさんの方への感謝の気持ちももちながら、子どもたちは作業を進めました。
稲刈りは、初めてという子どもも多く、最初は恐る恐る鎌を使っていましたが、次第に慣れ、1時間足らずで、稲を刈ることができました。
水はけが悪いため、足元はどろどろで、全身どろだらけになった子どももいましたが、みんな笑顔で作業を終了しました。。
お手伝いに来てくださったたくさんの保護者の皆さん、ご協力いただいたJA職員さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
収穫した米は、今後、家庭科の学習で味わうそうです。おいしいでしょうね。
稲刈りは、初めてという子どもも多く、最初は恐る恐る鎌を使っていましたが、次第に慣れ、1時間足らずで、稲を刈ることができました。
水はけが悪いため、足元はどろどろで、全身どろだらけになった子どももいましたが、みんな笑顔で作業を終了しました。。
お手伝いに来てくださったたくさんの保護者の皆さん、ご協力いただいたJA職員さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
収穫した米は、今後、家庭科の学習で味わうそうです。おいしいでしょうね。
食育学習2年生
本日は、2年生で食育の学習を行いました。元気なからだをつくる食べ物についての学習でした。1年生の時の学習も思い出しながら、食べ物の役割について、栄養教諭の先生の質問に元気に答えたり、集中して話を聞いたりできました。
今日の給食は、さっそく残さず食べることができたかな?
学校では、全学年、発達段階に応じたテーマで食育の学習を行っています。
今日の給食は、さっそく残さず食べることができたかな?
学校では、全学年、発達段階に応じたテーマで食育の学習を行っています。
図書室に行こう 畳が新しくなったよ
図書室の一角、絵本のコーナーの畳を取り替えました。
3時間目、2年2組が読書の時間で図書室に来ました。新しい畳の匂いに気付いた子どももいたようです。本の返却の手続きが終わった子どもたちは、思い思いに読書を楽しんでいました。読書の秋。たくさん本を読みましょう。
3時間目、2年2組が読書の時間で図書室に来ました。新しい畳の匂いに気付いた子どももいたようです。本の返却の手続きが終わった子どもたちは、思い思いに読書を楽しんでいました。読書の秋。たくさん本を読みましょう。
じまんしよう日向
4年生の総合的な学習の時間に、日向のじまんについて調べる学習をしています。
本日は、ミツイシ株式会社の黒木宏二様に来ていただいて、日向の伝統産業であるはまぐり碁石に関する仕事の話や、日向の観光について考え実行していることなどを話していただきました。
子ども達は、日向のじまんできるものや産業、人などについて調べることを通して、地元を誇りに思う気持ちや、好きになる気持ちが育っていくことと思います。
本日は、ミツイシ株式会社の黒木宏二様に来ていただいて、日向の伝統産業であるはまぐり碁石に関する仕事の話や、日向の観光について考え実行していることなどを話していただきました。
子ども達は、日向のじまんできるものや産業、人などについて調べることを通して、地元を誇りに思う気持ちや、好きになる気持ちが育っていくことと思います。
お知らせ
<令和6年11月20日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)11月21日(金)の校時程について」
このことにつきましては、水曜校時(下校時刻:全学年14時ごろ)となっています。
ご確認くださるようお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
5
3
7
2
8
9
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。