こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2012年12月の記事一覧

人権同和教育の実践報告会開催

 日向市人権同和教育の学校における実践報告会がありました。高学年部会では、当初より、財南小高学年部が発表ということになっています。5年1組担任の濱田尚子先生が発表することになっていました。5年1組の学級作り・なかま作りをねらって、5年1組の子どもたちの意識をどう変えるか、どうよりよく関わらせていくか、学級担任としてのこれまでの取組を代表で発表しました。立派に発表できました。

一気に40000件閲覧が近づきました。

 1日50~60件くらいの閲覧ペースでしたのが、最近は70~80件に跳ね上がりまして、ペースをあげています。明日か明後日か40000件に突入予定です。計算では、12月中旬以降を予想していました。嬉しい限りです。

ぞうきん224枚いただきました。

 地区の高齢者のおばあさん方から、224枚の手縫いの愛情込められた真新しいぞうきんが届きました。一つ一つが3枚縫い合わせで、丁寧に丈夫に縫われています。無言清掃に取り組んでいる財中校区です、さらに清掃に力が入ります。ありがとうございました。
 

校門掲示版12月バージョンに変更

 いよいよ暮れも押し詰まってきましたという感じです。校門掲示版も12月バージョンに替わりました。クリスマスは日本とは直接関係ないお祭りですが、お祭り好きな日本人は積極的です。クリスマス・サンタクロース登場です。

イチョウの黄葉もこの1週間であっという間に?

 中庭のイチョウも、前日の小雨や冷たい風でほとんど葉っぱを落としてしまいました。最後の一枚まであとわずかです。秋の深まりを感じます。冬はもうそこまで!子どもたちもイチョウの葉の絨毯で、葉っぱを集めたり、まき散らしたり、はらはらと落ちてくる葉っぱをつかまえようとしたりして楽しく遊んでいます。