田原小学校の様子(令和5年度以前)
朝のボランティア
田原小学校では、花いっぱい活動をしています。
1年生と2年生が、キュウリの観察をしながら、草抜きをしています。
3年生が、学級園の花の生長を確認しながら、草を抜いています。
4年生も理科の観察園の観察をしながら、草を抜いています。
5年生は、職員室前の花壇の草抜きをしてくれています。
花いっぱいの田原小をめざして、朝のボランティア活動をがんばっています。
学校関係者評価委員会
第1回 学校関係者 評価委員会を実施しました。
5名の評価委員のみな様におこしいただき、協議をしていただきました。
本年度の教育活動等の評価につきまして、よろしくお願いいたします。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。
2年生から6年生への挑戦状です。
写真の4人は、何をしているのでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
田原っ子への挑戦状です。
熱中症コーナーの「まちがいさがし」を真剣に見ている先生は、誰でしょう?!
見ている内容は、 熱中症対策 で 確認してください。
調理実習:5年
5年生が、ジャガイモ、水菜、たまごを使って調理実習をしました。
水菜をゆでています。今回のテーマは、「ゆでる」です。
うまく、ゆでられたでしょうか…?!
たまごをゆでて、ゆで卵ができあがりました。
ジャガイモをゆでて、皮をむきました。
水菜のゆで加減を確かめています…。
ゆでたジャガイモの味付けは、何にするのでしょうか…。
今回のテーマ「ゆでる」活動を家庭で実践し、家族と絆を深めます。
活動の様子は、コチラ → 「ゆでる」様子.pdf
参観日
今回の参観日は、全学年「いのち」に関する授業を行いました。
1年生です。事務職員に特別講師を依頼し、命の誕生について話をして
もらいました。児童も真剣に話を聞いていました。
2・3年生は、自分が誕生したときのことを保護者にインタビューしました。
4・5年生は、当時4年生だった方が書いた詩やエピソードをもとに、
かけがえのない命や精一杯生きる生き方について、考えました。
6年生は、道徳の授業をとおして、命の大切さや精一杯生きることに
ついて考えました。
この日は、地区の民生・児童委員、学校評価委員の方々にご来校いただき
ました。みな様、ありがとうございました。
その他の様子は、コチラ → 参観日の様子.pdf
ひまわりが咲きました
授業参観
田原小学校の様子を県教育委員会の方々が、見に来られました。
1年生が、国語科の学習をしています。自分のことを紹介する活動です。
2・3年生は、図画工作科の学習で「くしゃくしゃギュッ」とした作品を
制作中でした。
4・5年生は、図画工作科と家庭科で、集中して何かを制作中です。
6年生は、国語科の学習で、グループによる話合い中です。真剣です。
田原っ子の活動の様子を見られて、たくさん褒めて頂きました。
全校朝会
全校朝会をしました。
校長先生が、「本」に関するお話をされました。
本を読むと、どんなよいことがあるのでしょうか?!
田原っ子が、自分の考えを発表しました。
本を読むと「ことばの力」「コミュニケーション能力」「文章力」などの
力が高まることを話されました。本は、心の栄養です!!
1ヶ月に、10冊を目標に読みましょう!!
ソフトボールの「スピリッツ スポーツ」少年団が、西臼杵郡の大会で
優勝したので表彰しました。おめでとうございます!!
生徒指導主事が、7月の月目標に関する話をしました。
「思いやりのある言葉をつかおう」に関連して、詩を紹介しました。
ひとつのことばを大切にし、思いやりいっぱいの田原小にしましょう!!
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、学校で会えることを楽しみにしています。
4年生への ちょう戦じょうです。
① ~ ④ の 市町村名を 漢字で書きましょう。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
3年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の 地図記号は、何を表しているでしょうか?!
算数の学習
4年生が、算数の学習をしています。
4人とも真剣に取り組んでいます。どんな学習をしているのでしょう?!
練習問題に取り組んでいます。図形の問題のようです。
三角定規で線を引いています。平行四辺形を作図しています。
練習問題が終わり、小さな平行四辺形を敷き詰めています。
図形をつなぎ合わせることで、形の美しさや規則性を確認しています。
問題を解いたり、作図したりしながら、図形への理解を深めています。
くるくるクランク
6年生が、図工の学習をしています。
集まって、何かを相談しています。
集中しています。クランクを利用した作品をつくっているようです。
作品の完成が、楽しみです。
熱中症対策
北校舎に「思わず立ち止まりたくなる」コーナーを発見!!
養護教諭が「熱中症クイズ」コーナーを作成しました。
夏本番や運動会の練習に向け、クイズ形式で熱中症対策への理解を深めます。
正解は、コチラ → 運動して汗をかいたら、コレ.JPG
問題をめくれば、こたえとくわしい説明が書かれています。
正解は、コチラ → 熱中症かなと思ったら、コレ.JPG
熱中症について興味深く、学ぶことができています。
休み時間には、立ち止まって確認する姿も多く見られます。
田原っ子の健康意識を高めるため、体験型のコーナーを設置しています。
保護者や地域のみな様も、ご来校のうえ、ぜひご確認ください。
2年生の学習
2年生が、理科室で学習しています。
2年生は、理科の学習をしません…。何をしているのでしょうか?!
地球と太陽と月のモデル模型を熱心に観察しています…。
実験で使用する安全めがね、バネばかりを観察しています…。
上皿天秤が机の上に乗っています。重さをくらべるのでしょうか?!
メスシリンダーをのぞき込んでいます…。真剣な表情です。
国語の学習で、知らせたいもののようすを詳しく知らせるために、
メモを取っていたのでした。
集中して観察し、たくさんのメモを取ることができていました。
水道の授業をしました
高千穂町役場の上下水道課から、お二人の講師に来て頂きました。
毎日利用する「水」について、くわしくお話をしてくださいました。
地図を示して、町内の水道の状況を説明してくださいました。
水道に関するクイズで、児童の興味・関心を高めてくださいました。
田原地区の水道に関する動画を見せてくださるなど、理解が深まりました。
児童が事前に質問した内容についてもくわしく答えてくださいました。
「安心・安全な水」を確保するための工夫や努力を学ぶことができました。
ありがとうございました。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう!!
2年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の ひらがなを かん字にしましょう。
おくりがなを まちがえずに 書けるかな?!
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
きょうは、ひらがなの がくしゅうを している 1ねんせい への
ちょうせんじょう です。
【できる】のは AとBの どちら でしょうか?!
ひらがなで かくと わかりますよ。
6月の俳句
町の広報「高千穂」6月号に掲載された田原っ子の俳句を紹介します。
・ 午後になり プールがよぶよ みんなをね (4年 女子)
・ すきとおる 水のかがみに にじの橋 (5年 女子)
・ 雨の中 元気に笑う かたつむり (5年 女子)
高千穂町の小中学校から、65句の作品が寄せられ、3句が掲載されました。
家族みんなで、俳句を詠んではいかがでしょうか?!
めざせ、名人!!
ヒマワリのその後…②
家庭教育学級
6月18日(金)、田原小学校の家庭教育学級を行いました。
体育館を会場に、ほとんどの家庭が参加してくださいました。
学校周辺の自然観察を目的とした「ナイトウォーク」を予定していました。
家庭教育学級長さんがチェックリストを考えてくださいました。
残念ながら外は雨だったので、家庭教育学級長さんが、家の周辺でも
できるよう、チェックリストの説明をしてくださいました。
参加した児童も保護者も興味深そうに聴いていました。
香水やアロマオイルに使われる「スイカズラ」校区内に自生しています。
スイカズラのにおいを確かめました。どんなにおいだったのでしょうか?!
雨で「ナイトウォーク」は、できませんでしたが、月夜に家の周辺を
家族で夜の散歩をしてみてはいかがでしょうか?!
家庭教育学級の様子は、コチラ → 家庭教育学級の様子.pdf
6年生の教室で…。
ある日、6年生の教室で作業が行われていました。
それぞれの役割を分担して、何かを制作中のようです…。
大きな紙を段ボールに貼り付けています…。
こちらのグループは、模造紙に大きな文字を書いています…。
こちらのグループも、先生を含めて真剣な様子…。気になります…。
後日、「右一くん」の大型マスコットが、掲示されていました。
学校をよりよくしようと、すばらしい6年生の活動です。
※ 「右一くん」については、コチラ → 委員会活動
水泳学習が始まりました
田原小学校の水泳学習が始まりました。
田原小学校は、高千穂町の町営プールを使用して学習を行います。
屋内のプールなので、天候を気にせずに学習することができます。
いよいよ水泳学習が始まります。児童は、前日から楽しみにしていました。
下学年は、はじめに水をかけ合って水慣れをしました。嬉しそうです。
校長先生もプールに入って、上学年の指導をしてくださいます。
各学年の目標を意識し、「からだグングン」田原っ子の育成を目指します。
その他の様子は、コチラ → 水泳学習の様子.pdf
家庭読書の日
今日も、田原小学校「家庭読書の日」です。
きのうは、どんな本を読みましたか?!
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
家庭読書の日
今日は、田原小学校「家庭読書の日」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
田植えをしました
6月15日に、田植えをしました。
地域の方のご厚意で水田をお借りし、無事に実施することができました。
1年生です。田植えの経験者だけあって、二人とも見事な後ろ姿です。
校長先生は、初めての田植え。3年生が、校長先生の実力を見ています。
2年生と3年生です。集中して、苗を手植えしています。
6年生は、さすがの後ろ姿です。しかし担任は、これから初の田植え…。
4年生と5年生が、下学年と交代しました。担任はじめ、見事な姿勢です。
地域の方々が、温かいまなざしで見守ってくださいました。
田植えもいよいよ終盤…。泥だらけの児童も多くなってきました。
全校児童、そして、田植え初心者の職員が、心をこめて植えました。
ご協力いただいたみな様、誠にありがとうございました。
田植えの様子は、コチラ → 田植えの様子.pdf
救命講習を実施しました
職員が、水泳学習を前に救命講習を行いました。
田原小学校は、高千穂町の町営プールで水泳学習を行います。
西臼杵広域行政事務組合の消防本部と高千穂町女性消防団から、講師
として3名の方々に来ていただきました。
救命講習は、児童の生命・安全を守るためにとても重要です。
校長先生も講習に参加しました。みんな、とても真剣です。
講師にたくさんの質問をし、確実な技術を身に付けようと取り組みました。
安心・安全に水泳学習ができるよう、常に意識して指導を行います。
講師のみな様、ご指導ありがとうございました。
講習の様子は、コチラ → 救命講習の様子.pdf
ヒマワリのその後…。
タブレットの研修
職員が、田原っ子の学力向上を目指し、タブレットの研修を行いました。
宮崎市の企業から講師をお招きし、管理や操作方法を研修しました。
タブレットを使ってできる活動や操作方法を学びました。
職員全員が、真剣に講師の説明を聞いています。とても必死です
職員同士で確認し合い、活用方法を習得しようとしています。
ICTを活用した授業力の向上をとおして、学力向上を目指します。
花いっぱい活動
全校で、花いっぱい活動を行いました。
田原小を卒業された「大先輩」たちに、講師として来ていただきました。
1年生から3年生は、地域に配付する植木鉢への土入れを行いました。
4年生から6年生は、それぞれの学級園に移植しました。
4年生と5年生です。マリーゴールドとサルビアを移植しました。
2年生と3年生も花の苗の移植をしました。上手にできたかな?!
1年生も担任の先生や校長先生が見守る中、一生懸命に移植しました。
これから、花いっぱいの田原小学校めざして、お世話をがんばります。
その他の様子は、コチラ → 花いっぱい活動の様子.pdf
田原っ子への挑戦状(なぞなぞ編)
今日は、日曜日。明日の月曜日、会えることを楽しみにしています。
さあ、太陽は、なんと言ったでしょうか?! こたえは、担任の先生に !!
田原っ子への挑戦状(クイズ編)
今日は土曜日で、学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
【ある】には、何があるのでしょうか?!
土砂災害から身を守るために
6月3日に、土砂災害から身を守るための授業を行いました。
西臼杵支庁の土木課と高千穂町役場の職員の皆様に来ていただきました。
災害が起こる様子やその前兆など、分かりやすく説明していただきました。
土砂災害が起こる様子を模型で確認し、びっくりしました。
土砂災害を防ぐための取組も教えていただき、上学年にとっては、
キャリア教育にもつなげることができました。
5年生の児童が、学んだことに対する感想や今後の行動を踏まえ、
感謝の気持ちを述べました。
今回の授業は、今後起こりうる土砂災害から自分の身を守るために、
とても参考になる内容でした。
ご家庭でも、児童が持ち帰った資料をもとに、身を守るための行動に
ついて、ぜひご確認ください。
授業中の様子は、コチラ → 土砂災害授業の様子.pdf
1年生の初めてシリーズ:その2
1年生が、初めての給食当番をしました。
はじめに、消毒をしてもらいました。ちょっと、緊張しているかな?!
校長先生から、何かをわたされています。何かな…?!
初めての給食当番は、牛乳係でした。慎重に、慎重に、運んでいます。
教室で、牛乳を配っています。
2年生や3年生の牛乳を1年生が、配りました。
初めての給食当番、無事に終了しました!! いつかは、給食番長?!
その他の様子は、コチラ → 初めての給食当番の様子.pdf
Tシャツ選考委員会
6月1日(火)に、田原Tシャツ選考委員会を行いました。
PTA会長・副会長、教養部長、保体部長、校長先生、教頭先生が、
応募作品の中から、時間をかけ、協議を重ねて選びました。
次の日、校長先生が、選ばれた作品を応募児童に伝えました。
ただ今、新しい田原Tシャツを作成中です。完成が楽しみです。
すてきな、おじいちゃん・おばあちゃん
4年生が、高齢者に関する授業を行いました。
高千穂町の保健福祉総合センター げんき荘から講師が来てくださいました。
3世代で生活する田原っ子にとって、おじいちゃん・おばあちゃんは、
身近な存在です。
高齢者に対する自分の考えや生活経験を発表し、理解を深めました。
自分たちが、高齢者にできることを考え、確認しました。
分かりやすい提示資料やお話のおかげで、高齢者に対する理解や実践
意識を高めることができました。
授業中の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
引き渡し訓練
5月26日に、風水害を想定した保護者引き渡し訓練を行いました。
メールで引き渡しを伝え、自家用車で迎えに来ていただきました。
田原っ子の生命・安全確保のため、職員も真剣に取り組みました。
今回は、校長先生が保護者の車の誘導を行ってくださいました。
安全な引き渡しのため、職員が入口付近で保護者を確認し、案内しました。
田原っ子の生命・安全を守るため、これからも工夫・改善いたします。
訓練へのご協力、ありがとうございました。
「大雨注意報」「大雨警報」の際の安全対策について、トップメニューの
「警報等への対応」やサイドメニューの「保護者のみな様へ」をご確認ください。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、学校で会えることを楽しみにしています。
2年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の カタカナに おかしな ぶぶんが あります。
ただしい カタカナに かいて 先生に 見せて ください。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
あかい せんは なんばんめに かくのでしょうか?!
こたえは おうちの ひとに おしえて ください。
6月の全校朝会
6月の全校朝会を行いました。
開始時刻には、きちんと始められました。さすが、田原っ子。
校長先生が、「挨拶」について話されました。
「挨拶」について、自分なりの考えを発表しました。
「挨拶」は、生活に欠かせない、人と人とが気持ちよく生活できる言葉、
自分自身、がんばろうとやる気になる言葉など、大切な意味があります。
「挨拶」の意味を考えて、「どこでも」「いつでも」できるといいですね。
「田原排球」が、大会で準優勝したので、表彰しました。おめでとう!!
6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。
「8020」を意識して、家庭でもしっかり歯を磨きましょう。
全校朝会が終わった後は、各学年で先生と内容についてしっかり確認を
していました。
その他の様子は、コチラ → 全校朝会の様子.pdf
バースデイランチ
校内遠足:その⑤「お弁当」編
活動の後は、おいしいお弁当の時間です。
6年生です。
4・5年生です。
1年生です。
2・3年生です。
保護者のみな様、おいしいお弁当、ありがとうございました。
校内遠足でしたが、保健体育委員会の企画や先生方の協力等で、とても
楽しく過ごすことができました。
校内遠足:その④「だるまさんが転んだ」編
最後の活動は、「だるまさんが転んだ」です。
まずは、「はじめの一歩」です。低学年のみんな、やる気十分です。
上学年のみんな、勢ぞろいです。こちらも、やる気がみなぎっています。
保健体育委員からの「だるまさんが、ころんだ!!」に、ピタッと反応…。
上学年の女子も、ピタッ!! 時が止まったかのような反応です…。
ゴールは、すぐそこ!! タイミングよくタッチすることができるかな?!
その他の様子は、コチラ → だるまさんが転んだ様子.pdf
校内遠足:その③「猛獣狩りに行こうよ」編
次なる活動は、「猛獣狩りに行こうよ」です。
まずは、保健体育委員と6年生が、かけ声と振り付けを教えました。
「猛獣狩りに、いこっお~よ~」「あっ!!」等のかけ声の後に、動物の
名前を発表します。
動物の名前の文字数でグループをつくって、集まります。
「イリオモテヤマネコ」だったら、9人のグループをつくります。
みんな、歓声を上げながら、楽しそうにグループをつくっていました。
次は、「とりかご」という活動です。三人一組で、「とり」と「かご」に
分かれ、「とり」がきたぞぉ~などのかけ声に会わせて移動します。
「嵐が来たぞぉ~」のかけ声で、三人ともばらばらになって新たな三人組を
つくりました。上級生と下級生が、仲良く三人組になりました。
みんなでポーズを決めたり、いろいろなお友達とグループをつくったりと、楽しく活動できました!!
楽しいふれあい活動の様子は、コチラ → 猛獣狩りの様子.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日ですね。明日、学校で会えるのを楽しみにしています。
4年生へのちょうせんじょうです。
① ~ ④ の 記号は、何を表しているでしょうか?!
明日、担任の先生に教えてください。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
町の広報「高千穂」に掲載された田原っ子の俳句を紹介します。
・ 春風や きらきら光 魚かな (6年 女子) ・ 春のあじ 季節を告げる さくらもち (6年 男子) ・ 道ばたに ぴょこっとはえた すみれかな (6年 女子) ・ 山々の みどりをゆらす 春はやて (6年 男子) |
高千穂町の小中学校から、39句の作品が寄せられ、4句が掲載されました。
6年生への挑戦状です。
どの句が、誰の作品なのか?! おうちの人に、教えてください。
校内遠足:その②「ピラミッドじゃんけん」編
続いては、体育館で、田原っ子全員でのふれあい活動です。
保健体育委員会の5年生と6年生が、楽しい活動を企画してくれました。
最初は、「ピラミッドじゃんけん」 上級生が下級生の「壁」に挑戦です。
最後の「壁」は、校長先生です。さあ、突破できるかな?!
ざんねん!! 突破できませんでした…。
6年生の田原っ子が、みごとに、突破 !! おめでとうございます。
上級生のチャレンジ成功者です。校長先生、ステージを見上げています…。
下級生のチャレンジです。上級生の「壁」を突破できるかな?!
上級生は、わざと負けようとしてくれていました。
上級生の「壁」を突破したのは、3人でした。一番嬉しそうなのは…?!
つづいての「壁」は、なんと先生たち!! なんだか、気合い十分です。
先生の「壁」は、さすがに高いのか、それとも…?!
最後の校長先生の「壁」を見事に突破した下級生!! おめでとう。
ピラミッドじゃんけんの熱戦の様子は、コチラ → ピラミッドじゃんけんの様子.pdf
校内遠足:その①「田原ファミリー」編
5月21日(金)は、雨のため校内遠足としました。
校内遠足:その①は、異学年でチームを組む「田原ファミリー」編です。
5つの教室を回って、「記憶力」「演技力」「力を加減する力」などを
競いました。
「力を加減する力」コーナーです。どんな内容でしょうか?!
「記憶力と考える力」コーナーでは、先生全員のフルネームを書き出します。
「演技力」のコーナーです。ジェスチャーで、どれだけ伝えられたかな?!
「パワーとさくせん」のコーナーでは、全員の握力を100kgちょうどに
なるように、作戦を立ててやりました。
先日の体力テストの結果を踏まえ、それぞれが自己申告して計算中です。
「集中力」のコーナーでは、時間内にどれだけのドミノを立てられるか
チャレンジしました。
結果発表です。上位3チームのうち、優勝したのは、どのチームでしょうか?!
田原ファミリーの活動の様子は、コチラ → 田原ファミリーの様子 .pdf
PTA奉仕作業
5月23日(日)に、PTA奉仕作業を実施しました。
保護者のみな様が、大勢参加してくださいました。
保護者のみな様のおかげで、校内がとてもきれいになりました。
1時間の作業時間でしたが、開始前や終了後も作業をしてくださり、
感謝の気持ちでいっぱいです。
PTA会長は、草捨て場の除去をしてくださいました。
校長先生も、草刈り機を自在に操り、運動場をきれいにしてくださいました。
作業終了後、PTA三役の方々が、運動場の整地をしてくださいました。
運動場が、きれいになりました。
保護者のみな様、朝早くから、ありがとうございました。
きれいになった学校で、田原っ子たちは、うれしそうに勉強や運動に
取り組んでいます!!
奉仕作業の様子は、コチラ → 奉仕作業の様子.pdf
からだグングン!!
体力テストを行いました。
握力の測定です。これまでは、県の平均値を上回っていました。
立ち幅跳びの測定です。この種目も、県の平均を上回っていました。
上体起こしの測定です。なんと、この種目も県の平均を上回っていました。
反復横跳びの測定です。さらに、この種目も…。今年は、どうでしょうか?!
長座体前屈の測定。ぐ~っと、前に倒れています。じょうずですね。
今回の結果を踏まえ、児童の体力向上を目指します。
スポーツテストの様子は、コチラ → 体力テストの様子.pdf
1年生、初の放送体験
ある日のこと、1年生が、放送室で何やら練習をしています。
先生と一緒に、教科書の物語を音読する練習のようです。
発表の本番当日。1年生が、放送室にやってきました。
「上手にできたら大きな拍手をお願いします!!」と、呼びかけました。
二人とも、はっきりとした声で、上手に音読することができました!!
大きな拍手の中、初の放送体験を終えた1年生が、帰って行きました。
がんばった1年生の様子は、コチラ → 1年生の様子.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日です。明日、学校で会いましょう。
今回は、みなさんへの ちょうせんじょう です。
せっけんを つかって しっかり てを あらえて いますか?!
「こころも からだも 元気よく」すごせるように するには、
どうすれば よいか かぞくと はなしあって みましょう。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
4年生~6年生へのちょうせんじょうです。
この写真は、どこの場所を撮影したものでしょうか?!
写真の内容を確認し、実戦に向けて、家族と話してみてください。
ビフォー・アフター
3年生の花壇のヒマワリです。
5月13日は、この状態でした。(ビフォー)
5月19日は、この状態!!(アフター)どんどん成長しています。
田原っ子も、ヒマワリに負けないくらい、成長していますよ。
朝の登校
今日も、田原っ子が登校してきました。
田原小学校のシンボル「大いちょう」の下を通って登校してきます。
兄弟姉妹や近くのお友達と登校したり、遠くから学校の近くまで送って
もらったりしています。
管理棟の前を通るときには、職員室の先生に大きな声であいさつをします。
校門の下の坂道を上って、登校。校長先生が、毎朝見守ってくださっています。
今日は、「何をできるために」「どのようにがんばろうかな?! 」などと
考えながら、登校しています。
毎朝の校長先生との握手が、田原っ子の一日の始まりです!!
今日も、楽しく、何かができるようになる、成長する、田原小学校です。
田原小のブーム
昼休み時間…。サッカーではなく、鉄棒に集まっています。
校長先生に何かを相談したくて、並んでいるのでしょうか?!
ちがいました。鉄棒を使った運動をしていました。
先生が、逆上がりの仕方を指導しています。
先生も、逆上がりに挑戦!! 見事に成功させました。
今の田原小のブームは、鉄棒運動です。朝から特訓する児童もいます。
鉄棒の上手な校長先生は、田原っ子のあこがれ的存在です。
この日の様子は、コチラ → 鉄棒の様子.pdf
委員会活動
5・6年生が、委員会活動をしています。
放送委員会です。原稿を読む練習をしています。
図書委員会です。図書室が楽しくなる掲示物を作っています。
5月のおすすめの本です。早速、手前の本が、貸し出しされています。
運営委員会です。学校をよくするための企画を考えています。
4年生が各委員会を見学に回っていました。活動の内容を説明しています。
保健体育委員会の話合いに、4年生も座って参加しました。
運営委員会が考えたポスターには、オリジナルキャラクターの
「右一くん」と「静歩ちゃん」が、廊下歩行を呼びかけています。
それぞれの委員会が、田原小学校をよりよくしようと活動しています。
活動の様子は、コチラ → 委員会の様子.pdf
雲梯と鉄棒
なんと!! だいじょうぶですかぁ~?!
鉄棒に、さかさま?! だいじょうぶでしょうか…。少し、時を戻そう…。
運動場の雲梯(うんてい)で、下級生が体育の授業をしていました。
自分の体重を支えて、一つ一つ、進んでいきます。
雲梯の次は、鉄棒での活動です。逆上がり、できるかな?!
おみごと!! 一番高い鉄棒で、1年生がくるりと逆上がり!!
「布団干し」?! それぞれができる技を披露しました。
その他の様子は、コチラ → 雲梯と鉄棒運動の様子.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。
4年生へのちょうせんじょうです。
① ~ ④ の 中で、こん虫は どれでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は土曜日で、学校はお休みです。安心・安全にすごしましょう。
3年生への ちょうせんじょうです。
① ~ ④ の かん字の赤い部分は、なんかく目に書くでしょうか?!
よ~く考えています
2・3年生の教室では、算数の学習が行われています。
3年生は、ガイド学習を行っています。難しそうな内容をしているのでしょうか?!
2年生は、問題に取り組んでいます。みんな、今日も真剣です。
2年生は、くり下がりのあるひき算の仕方を考えています。
3年生は、わり算を使う問題を考えていました。
2年生も3年生も、自分たちの力で、解決しようと頑張っていました。
授業中の真剣な表情は、コチラ → 真剣に考える児童の様子.pdf
田原小の花壇
田原小学校の正面玄関には、きれいな花が咲いています。
キンギョソウやノースポールなど、鮮やかに咲いています。
職員室前の花壇にもきれいな花々が咲き誇っています。
2・3年生の教室の前の花壇には、ヒマワリが育っています。
花いっぱいの田原小学校で、一緒に勉強しませんか?!
日記に書こう
教室では、2年生単独で、国語の学習が行われています。
どのような学習をしているのでしょうか?! そっと近づいてみました。
8名の2年生は、しっかりと先生の話を聞いています。
「連休中のできごとを日記に書く」というめあてのもと、「したこと」
「見たこと・見つけたこと」「言ったこと・聞いたこと」「感想」などを
書きこんでいます。
先生からアドバイスをもらいながら、みな一生懸命に、書いていました。
この学習をとおして、選んだことを日記に書く力を高めています。
その他の様子は、コチラ → 書く力を高めている児童の様子.pdf
1年生の学級活動
1年生の教室では、学級活動が行われています。
どんな内容を話し合っているのでしょうか?! 二人とも真剣です。
先生が手に持っている画用紙を「じ~っ」と、見つめています…。
二人とも、画用紙に書かれている内容を確認しています…。何でしょう?!
「3人のあいさつのきまり」について、話し合っているようです。
「あいさつのきまり」を確認したあと、サインをし始めました。
先生と一緒に、これからのことを確認しています。しっかりできるかな?!
これから、「3人のあいさつ」を楽しみにしています!!
体グングンタイム
田原小学校の教育目標の一つ「からだグングン」を実現するため、
「体グングンタイム」を行っています。
今回は雨のため、学年を分けて実施しました。1年生から3年生です。
写真がぶれるほどの高速で移動中でしょうか?! 手前には、先生もいます。
2年生の男子3人が、縦に並んでいます。またもや高速移動するのかな?!
やはり、高速移動(?!) と思いきや、反復横跳びをしていました。
4年生~6年生は、体育館で「体グングンタイム」中です。
なんと、上学年生も高速で移動中のようです。右端には、先生が…。
「走る」運動を取り入れた活動中でした。校長先生もグングンタイム中 !!
その他の様子は、コチラ → 体グングンタイム.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。月曜日に、元気に学校で会いましょう。
3年生 への ちょうせんじょう です。
④の四かくにはいる すう字は、 何でしょうか?!
ヒントは、時けいです。 月曜日に 先生に 教えてください。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全にすごしましょう。
2年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の カタカナのつかいかたで、おかしいところを なおしてください。
4月のバースデーランチ
田原小学校では、「バースデーランチ」が、毎月あります。
各月ごとのお誕生日をむかえた児童には、デザートがあります。
4月に誕生日をむかえたみなさん、おめでとうございます。
また、月に1回「しあわせ にんじん」もあります。 4月の「しあわせ にんじん」.pdf
「いかのおすし」を意識しよう
田原小学校の体育館に、田原駐在所の所長さんが来られました。
お忙しい中、不審者対応訓練の講師として来てくださいました。
校長先生が、過去に起きた小学校での殺傷事件について話されました。
田原っ子たちは、いつにも増して真剣な表情で話を聞いています。
駐在所の所長さんが、訓練で目撃したことを聞き取る練習をしました。
低学年の児童も集中して話を聞いています。
先生たちも、田原っ子の生命・安全を守るため、訓練を行いました。
6年生の児童が、お礼と「命を守ることについて考えていきます。」と、
決意を述べました。
今回の訓練をもとに、児童の生命・安全を守るための取組や指導方法を
工夫・改善してまいります。
田原駐在所の所長様、ご指導・ご協力、ありがとうございました。
児童の様子は、コチラ → 不審者対応訓練.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、こどもみんなの成長をお祝いする「こどもの日」です。
そして、こどもを産んでくれた母親に感謝する日でもあります。
また、1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
これは なんという なまえの ものでしょうか?!
こたえは あした せんせいに きいて ください。
なかには こんな ものが いますよ。 こちら → P4201301.JPG
また、1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
これは なんという なまえの ものでしょうか?!
こたえは あした せんせいに きいて ください。
なかには こんな ものが いますよ。 こちら → P4201301.JPG
田原っ子への挑戦状
今日は、みどりの日です。
みどりの日は、もともとは昭和天皇の誕生日でした。
昭和天皇が植物にとても興味をもたれていて、自然を愛していたことを
もとにして制定されています
もとにして制定されています
長いお休みも あと 2日です。安心・安全に過ごしましょう。
4年生への ちょう戦じょうです。
この写真は、どこから さつえいしたものでしょうか?!
こたえを おうちの人と 一緒に 考えてみましょう。
田原っ子への挑戦状
今日は、憲法記念日(けんぽうきねんび)です。
昭和21年(1946年)5月3日、現在の日本国憲法が使われるようになったことを記念した祝日です。
3年生への ちょうせんじょうです。
この しゃしんは、どこから うつした ものでしょうか?!
こたえを おうちの人に 教えてください。
田原っ子への挑戦状
今日は、お休み2日目です。規則正しい生活ができていますか?!
今日は、2年生への ちょうせんじょう です。
この おおきな木は、 田原小学校の シンボルです。 なんという 木でしょうか?!
こたえは おうちの人に つたえてください。
田原っ子への挑戦状
今日から、5日間のお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
この かいだんは、 どこに つづく かいだんでしょうか?!
こたえは、 おうちの ひとに おしえて ください。
4月の全校朝会
4月27日に、全校朝会をしました。
校長先生が、田原小学校のHP(ホームページ)について話されました。
田原っ子に、HPをどれだけの方々が見ているのか、尋ねられました。
田原っ子の予想は、52人、198人、387人とひかえめです…。
4月27日現在、10万6千人の閲覧数がありました。
たくさんの方々が、田原小学校に関心を寄せていることを知った田原っ子は、
これから、田原小への誇りと、地域への関心をますます高めていきます。
5月の目標は、「正しい発表の仕方を身につけよう」です。
授業をとおして、発表の仕方を身につけましょう。
最後に、学校への持ち物や生活の仕方、連休中の過ごし方などを担当が
話しました。
保護者や地域のみな様、明日からの連休中、田原っ子が、安心・安全に
過ごせますよう、ご理解とご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
全校朝会の真剣な表示は、コチラ → 全校朝会の様子.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、昭和の日です。安心・安全にすごせていますか?!
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」
という意味があります。
今回は、5年生への挑戦状です。
① ~ ④ の市町村名は、何でしょうか?! 明日、先生に教えてください。
大正解です
土曜日の「田原っ子への挑戦状」の答えが示されました。
家庭学習帳に答えを図入りで、書いてきました。さすが、6年生。
さらなる問題の答えまで予測して、書いてくるとは…。むむむ…
歓迎集会をしました!!
4月23日(金)に、1年生の歓迎集会をしました。
全校児童が、体育館に集まって1年生とレクリエーションをしました。
運営委員会の5・6年生が、企画・運営を行いました。ありがとうございます。
はじめに「じゃんけん列車」を行いました。1年生が、先頭です。
なが~い列車ができました。優勝したのは、誰でしょうか?! 1年生かな?!
それとも、先輩の意地で上級生?!
じゃんけん列車のあとは、1年生と担任の先生に関する「〇」「✕」クイズを行いました。
クイズのあとは、各学年が発表を行いました。2・3年生です。
4・5年生です。何を発表したのでしょうか?! 詳しくは、下のコチラから。
6年生です。さすが、堂々としたたたずまいです。
1年生の歓迎集会は、みんなで楽しく行うことができました。
1年生も喜んでいました。特に、じゃんけん列車が楽しかったそうです。
その他の児童の様子は、コチラから → 歓迎集会の様子.pdf
はじめてのテスト?!
1年生の教室は、これまでにない真剣な雰囲気です…。
何をしているのでしょうか?! 机の上には、大きなプリントが…。
姿勢もよく、鉛筆の持ち方も上手です。何を書いているのかな?!
こちらの児童も、姿勢よく、鉛筆の持ち方も上手に書いています。
先生が見守る姿には、いつもより緊張感が漂っています…。
二人は、はじめての大きなプリントに、算数の答えを書いていたのでした。
真剣な授業の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日でお休みです。安心・安全に過ごせていますか?!
5年生への挑戦状です。
① ~ ④ の記号は、何を表しているでしょうか?! ヒントは、理科です。
明日、担任の先生に答えを教えてください。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全にすごせていますか?!
6年生への挑戦状です。
① ~ ④ は、何地方でしょうか?! 月曜日に、担任の先生に教えてください。
4年生の国語の授業
4年生が、国語の授業をしています。
国語・社会・算数・理科・外国語活動は、単式(4年生だけ)の授業を
行っています。
授業のはじめに、音読しています。声に出して読むことは、大切です。
少人数での授業なので、一人一人にきめ細かな支援を行うことができます。
4年生の児童も集中して授業を受けています。
自分の意見を友達や先生と伝え合いながら、国語の授業を進めています。
その他の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
複式授業の様子
2・3年生の学級では、複式指導による算数の授業が行われています。
3年生は、先生が2年生を指導している間、自分たちで学習を進めます。
教室の反対側では、2年生の指導を担任が行っています。
先生がいなくても、対話をしながら問題解決に取り組んでいます。
2年生は、これから自分たちで学習を進める活動をだんだんと増やします。
複式学級の授業では、自分たちで学習を進める力が高まります。
授業の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
交通教室
4月19日(月)に、交通教室を行いました。
田原駐在所の所長さん、交通安全協会の指導員さんが指導してくださいました。
時速20kmでのダミーを使った衝突実験は、交通事故の恐ろしさを実感
させることができました。
歩道の歩き方や自転車の乗り方、点検の仕方などを分かりやすく指導
してくださいました。田原っ子も真剣です。
4年生以上の児童は、自転車の乗り方について、実践を行いました。
1~3年生は、横断歩道の渡り方をお巡りさんや指導員と一緒に行いました。
この方は、毎日、田原っ子の交通安全を見守ってくれています。
実際の交差点で、横断歩道を渡る練習をしました。うまく渡れたかな?!
講師のみな様、具体的で分かりやすいご指導ありがとうございました。
これからも、児童の生命安全を第一に、指導してまいります。
保護者や地域のみな様、ご協力どうぞお願いいたします。
その他の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
5年生の算数
5年生の教室では、算数の授業が行われていました。
5年生の算数科の学習では、単式(5年生だけ)での指導が行われています。
単式指導なので、教師が、児童にじっくりと向き合って指導を行う
ことができます。
少人数ならではの、きめ細かな指導を行うことができています。
田原小学校では、少人数のよさを生かして、日々の実践を行っています。
田原小学校で、一緒に勉強しませんか?!
参観日・PTA総会
4月17日(土)は、本年度最初の参観日でした。
田原っ子も、先生たちもドキドキです。
1年生は、「自分のことを紹介しよう」というテーマで、友達や家族に
発表しました。
2・3年生は、家庭学習の仕方を保護者と一緒に確認しました。
いちょう学級では、自分の上履きの洗い方を実践しながら確かめました。
4・5年生は、タブレットを活用して「他己紹介」をしました。
6年生は、算数科で「対象な図形のかき方」を考えました。
1年生の懇談会では、保護者とじっくり話すことができました。
2・3年生の懇談会です。日常の様子や家庭学習について話し合いました。
4・5年生の懇談会では、5月予定の宿泊学習についても説明しました。
6年生は、学級経営方針を中心に懇談会を行いました。
いちょう学級では、日常の様子や今後の方針等を確認することができました。
PTA総会では、昨年度の事業や予算、本年度の役員や予算について、
承認していただきました。
本年度のPTA会長より、昨年度のPTA会長と副会長に感書状が渡されました。
保護者のみな様、参観日・PTA総会へのご参加ありがとうございました。
本年度の学校行事等へのご協力、どうぞよろしくお願いいたしします。
1年生の学習の様子
1年生が入学して、4日が過ぎました。
担任の先生と3人で、活動をしています。何をしているのでしょうか?!
粘土を使って、何かを制作中です。おなかの腹筋が6つに割れています。
こちらでは、先生と会話をしながら、楽しそうに取り組んでいます。
次の時間には、タブレットに絵を描いていました。上手です。
田原小学校では、1年生からタブレットを活用した授業を行います。
1年生からICTを効果的に活用して、楽しみながら学力向上を目指します。
田原っ子への挑戦状
今日は、振替休業日ですね。2年生への挑戦状です。
① ~ ④ までの カタカナの つかいかたで、まちがっているところは
どこでしょうか?! あした、先生に おしえてくださいね。
対話的な学びの実践
6年生の授業風景です。
児童の集中した視線が気になります…。何の勉強でしょうか?!
先生も児童と一緒に何やら、対話をしているようです…。
児童は、ノートを見たり大型テレビの画面を確認したりしています。
算数の授業中でした。テレビの中の4つ図形を仲間分けしているようです。
皆さんなら、この4つの図形をどのように仲間分けしますか?!
6年生は、2つのグループに分かれて意見を出し合いました。
自分の考えをテレビの図形を示して、友達に説明しています。
こちらのグループも意見を出し合いながら、図形の仲間分けをしています。
発表します。「生きている物」と「生きていない物」です。なるほど…。
「形に注目しました。」「折り曲げると、…です。」「だから、…。」
6年生は、自分の考えを伝え合うことで、解決を目指していました。
田原小では、「対話的な学び」を実践しながら、学習の定着を目指しています。
新旧役員会
4月12日(月)に新旧役員会を行い、令和3年度のPTA活動の内容を
検討していただきました。
それぞれのお仕事や活動のあと、雨の中、学校に来てくださいました。
「学年教養部」の皆さんです。家庭教育学級の運営や学校行事の補助を
してくださいます。
保健体育部の皆さんです。運動会や体育的行事の運営・補助をしてくだ
さいます。
地区委員の皆さんです。学校と各地域の皆さんとの橋渡しをしてくださ
います。
遅くまで熱心なご協議いただきましたことに感謝申し上げます。
田原っ子のため、学校も精一杯努力いたします。
昼休みの様子
田原小学校の昼休みの様子です。
運動場で、田原っ子が、元気いっぱい遊んでいます。
おや?! 児童等と一緒に、大人も活動しているようです…。先生かな?!
うんていでは、児童の様子を優しく見守る先生の姿があります。
一方、運動場では、校長先生が、見事なキックを披露しています!!
田原小学校では、先生たちも一緒に、児童と楽しく活動しています。
ご入学おめでとうございます
田原小学校に、2名の新1年生が入学しました。
2年生から6年生に見守られて、新1年生が、入学式に臨みました。
氏名点呼のあと、元気よく誓いのことばを述べ、校長先生から教科書を授与されました。
6年生が、歓迎の言葉と踊りを発表しました。1年生は、緊張気味です…。
入学式のあと、教室で担任から話がありました。明日から、頑張りましょうね!!
ご来賓の皆様、祝詞をくださった先生方、ありがとうございました。
田原小学校 37名の児童全員が、そろいました!!
保護者のみな様、地域のみな様、どうぞよろしくお願いいたします。
入学式です
今日は、令和3年度の入学式です。
在校生のお兄さんお姉さんたちが、楽しみに待っています。
図書室の前に…。
田原小学校の図書室前に、すてきなコーナーがあります。
本の内容やおすすめの内容を相手に分かりやすく紹介しています。
こちらは、読んだ本の紹介カードを掲示しています。
図書室の中には、木の切り株を活用した本の紹介コーナーがあります。
教科書にのっている本の紹介コーナーもあるので、すぐに取り出せます。
たくさんの本を読んで、心の栄養をたくさんためましょう。
ちなみに、図書室には、すてきな時計もありますよ。
すてきな時計は、こちらをクリック → P4071261.JPG
学級びらき
始業式のあと、各学級で担任の先生からお話がありました。
2・3年生の学級です。先生が、とても大切な話をしています。
4・5年生の学級では、タブレットの使い方を確認しています。
6年生の教室です。最上級生として、田原小をリードしていくための
心構えを先生と一緒に確認しています。
新しい学年になり、田原っ子のやる気は、最高潮です。
今日から、新学期!!
今日は、田原小学校、1学期の始業式です。
田原っ子たちは、期待に胸をふくらませて、元気に登校しました。
田原小学校のおすすめベスト「3」と全児童からの感動メッセージを
受け取った新任式の後、校長先生が、担任の先生方を発表しました。
新6年生の児童代表が、この1年間の目標を発表しました。
始業式では、校長先生が、田原っ子にお話をされました。
できることを「楽しむ」、具体的な「目標」をもつ、「思いやり」の
心をもつの3つのことを話されました。
田原っ子たちは、校長先生のお話を目と耳と心と体で聴いていました。
新任の先生方は、田原っ子のさわやかなあいさつに感動していました。
これからは、さらなるあいさつのレベルアップを目指します。
令和3年度、田原っ子の学校生活が始まりました。
令和3年度のはじまりです!!
令和3年度が始まりました。
玄関前の桜がきれいに咲いています。
田原小学校の児童の可能性や素晴らしさを花開かせるために頑張ります。
修了式
本日は、令和2年度の修了式でした。1年間の学業をすべて修了し、次の学年に向けて新たな第一歩を早速踏み出そうと、意欲あふれた表情が見られました。
保護者の皆様、地域の皆様、田原小学校の教育活動に、この1年間御理解と御協力をいただきありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、田原小学校の教育活動に、この1年間御理解と御協力をいただきありがとうございました。
第74回卒業式
第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。11人の卒業生の皆さんおめでとうございます。4月からの高千穂中学校はじめそれぞれの進路に向けて、これまで通い続けた学び舎を後に旅立ちました。保護者の皆様、今後とも田原小の教育活動に御支援をいただきますようお願いします。地域の方々、本年度もコロナ禍を鑑み御臨席の御案内をお届けできなったことを心苦しく思います。
最後の給食
明日25日は卒業式、本日の給食は6年生にとって、小学校最後の給食でした。給食室に受取に行った子供達は、6年間の感謝の気持ちを調理員さんに伝えた後、給食をいただきました。今日まで今週3日間の献立は、6年生のリクエストメニューでしたが、最終日はわかめご飯、唐揚げ、すまし汁、レモン和え、そしてデザートでした。今年は、コロナ禍の影響下グループで会食することはできませんでしたが、おいしい給食と同時に思い出を噛みしめた卒業生でした。これまで調理していただいた調理員の皆様ありがとうございました。