こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2013年7月の記事一覧

PTA子ども相撲大会

 第22回目の子ども相撲大会が今年も行われました。昨年並みの110名の参加、11チーム参加の団体戦と例年に続く参加で盛り上げていただきました。素晴らしい取組ばかりで大変感動しました。みんな一生懸命すもうをとってくれました。準備から当日運営まで保護者も方々運営委員の方々・役員の方々・先生方ありがとうございました。伝統を受け継ぎ、歴史の一ページをつなぎました。

朝のラジオ体操をのぞきました。

 朝6時30分からのラジオ体操をのぞいてみました。眠い目をこすりこすりの人もいますが、みんな早起きしてラジオ体操カードにシールをもらっていました。初めの1週間そして、後半の1週間実施のようです。いつからか毎日実施ではなくなったんですね。

職員研修で毎日頑張る!

 よく、「先生方は夏休みがあっていいですね。」と言われる。間違いなく夏休みで、子どもたちは学校へは登校しない。しかし、私たちは、基本日々勤務であり、この期間を利用して、研修に励む。さっそく、一学期の評価反省をした。きちんと反省をし、2学期以降に活かさねばならない。また、25日には、講師を招いて、キャリア教育や特別支援教育・福利厚生について研修できた。今後の子どもたちの指導等に役立てる予定である。

水泳大会開催

 財南小プールに富高小・財光寺小・塩見小・寺迫小・美々津小・幸脇小・財南小の7校の5・6年生が集まり、水泳大会を行いました。標準記録突破も4つほど出まして、元気いっぱいの泳ぎを見せてくれました。素晴らしい大会になったと思います。結果はまた後ほど詳しくお知らせします。

サマースクール2日目

 サマースクール2日目、元気いっぱい頑張っていました。本当はあと数日実施出来てもいいかなとも思います。または、夏休み終了直前の2・3日でも可能でしょうか?いろいろなことを考えています。これから、一人一人自分たちの計画で、夏休みの生活・学習進めてください。夏休みだからできることや夏休みでないと出来ないこともあります。頑張ってください。

財光寺地区実践会議教育講演会

 7月22日(月)豊かな心を育てる財光寺地区実践会議教育講演会が、財南小体育館にて行われました。「今、私たちにできる防災について考えてみよう」ということで、日向市役所 防災推進課長の水野重信様(元財南小PTA会長)においでいただき、講話をいただきました。蒸し暑い体育館の中でしたが、約100名の方にご参加いただきました。

水泳大会に向けての練習も開始

 24日、本校でおこなわれます水泳大会に向けて、水泳練習も始まりました。今日・明日の2日間ですが、頑張ります。24日は財小・富小・塩見小・寺迫小・美々津小・幸脇小・財南小の7校が集まります。さて。今年はどんな結果が待っているでしょうか?

7月20日財光寺幼稚園で講話をしました。

 昨年も、財光寺南幼稚園で話をしてほしいと安田園長先生から頼まれて、つたない話をしましたが、また今年も依頼されました。今年は財光寺・財光寺南幼稚園合同ということでした。「共に子育てしたい」(共育)という願いで、自分の体験談・38年間の教職経験からお伝えしたいことをお話ししました。蒸し暑い中でしたが、皆さん方に聴いていただきありがたかったです。少しでも参考になればと思います。早いうちの読み聞かせをしていただきたいことを話すことを忘れてしまって、残念でした。赤ちゃんのうちから親御さんの読み聞かせがとても大事です。是非トライして欲しいです。

1学期終業の日

 一学期の終業の日を無事に迎えることが出来ました。いよいよ明日から長い夏休みに入ります。この1学期、先生方と子どもたちがんばってきました。まずは、大きな事故やケガがなかったことが一番の成果です。保護者の方々・地域の方々のご理解ご協力ご支援のおかげです。ありがたく心より感謝申しあげます。作文発表を1年生3年生5年生の代表が立派にしてくれました。素晴らしかったです。ピアノの校歌伴奏もとても上手でした。きまりよく終えた終業式でした。

6の2へ給食交流

 6の2へ給食交流にいき、ようやく一回りしました。一学期中にうまく回れました。各学級を回ってみて、放送の具合や教室の蒸し暑さ・扇風機の生ぬるい風・子どもたちの道具袋かけの具合・整理棚の不足・準備室の不足などいろいろ考えさせられましたね。とにかく予算です。しかしお金はない状況。

6の1への給食交流

 今日から6の1へ給食に入りました。いよいよ明日が最後で、ちょうど一回り6の2で終了できます。今日は、ALTのアレックス先生も6の1で、私と2人お邪魔しました。楽しく食べることが出来ました。

授業力アップサークル公開授業

 私たちは、自分の授業力が向上すれば、それはすなわち、子どもたちの学びを豊かにすると共に、学力向上につながるものと考えています。財南小には、40代中盤のこれからを支えるであろう中核となる先生方を多く抱えています。そして、さらにその40代に続く30代若手の先生方もいただいて、バランス構成よく揃っていると思います。算数の授業力アップサークル(自主グループ)を立ち上げました。今回、藤原先生が公開研究授業を行いました。5年2組の算数です。授業を通して、もっとこうしよう・こうあったらどうか・こうしてみたら、などみんなで知恵を出し合いながら高めていきたいものです。5年2組の子どもたちも楽しく、頭をひねりながら学習していました。

事務室前のゴーヤ君順調!

 職員玄関入口横の、事務室前当たりのグリーンカーテン・ゴーヤ君が順調に成長して、緑の中にゴーヤ君が顔をのぞかせています。育てる人が違うとこうも育ちに差が出来るのでしょうか?と感心してしまいます。

5の3へ給食交流

 昨日16日、5の3へ給食交流でお邪魔しました。高学年になると給食時間の流れもよく分かっていて、準備から食事中、そして後片付けと流れるように進めていました。流石は高学年と思いました。いよいよ今日から6年生へ回ります。ちょうど一回り出来ます。

財南小体育館使用団体代表者会開催

 先週12日(金)夕刻、図書室において、平成25年度財南小体育館使用団体代表者会を開催しました。一年間、本校の体育館を上手にきれいに決まりよく使用していただいています。一年間の約束をしながら、日頃使用しての課題なり協議できました。ところで、金曜日の午後7時30分から9時30分までの時間帯で、ミニバレーボールのコートが2面ほど空いているのだそうです。もしも、常時使用したいという団体・グループ等ありましたら、学校まで(54-9523)ご連絡ください。早いほうがいいかも。ただし、使ったり使わなかったりでは困ります。必ず、ほとんど毎週、この金曜日のこの時間帯に使用いただけるところでお願いします。

5の2給食交流

 昨日は、宮崎市へ出張でしたので、午後不在でした。給食も食べている暇がありませんでしたので、給食交流も一休みでした。今日から最後までまたお邪魔します。今日12日は5年2組へお邪魔しました。5の1もそうでしたが、上学年は給食当番も慣れてきているので、自分たちで、上手に早く準備できています。決まりよく完食目指して食べていました。流石上級生!

今日から5の1へ給食交流

 流石は5年生・上級生です。給食準備の手慣れたこと、素早いです。感心しました。決まりよく食べていました。マナーも守れていて、とても気持ちよく食事できました。ありがとうございました。

4の2へ給食交流

 今日は、4の2へ給食でお邪魔しました。決まりよく時間内に頑張って食べていました。流石は上級生だと感心しました。いよいよ明日は5年生へ入ります。

梅雨明け、掲示版には定番を!

 梅雨明けだそうで、本格的な夏がやってきました。今年の夏はとても暑そうな気がします。
職員玄関掲示もいよいよ夏到来ですから、私の大好きなかまきりりゅうじ君に登場してもらいます。

1年生虫探し探検

 1年生が、矢野産業グラウンドまで出かけて、虫探しを染ました。梅雨明けで夏本番の中、頑張って出かけました。チョウチョやトンボやカミキリムシにバッタなどたくさんつかまえていました。
楽しそうでした。

給食交流4の1

 いよいよ今週から4年生へ回ります。きょうは、4の1でした。暑い中、やはり冷たいものがほしくなるようで、牛乳を一気に飲み干していました。牛乳が2本分あるといいのかもしれないですが、それはそれで、お腹いっぱいになるのでしょうね。

七夕飾り見~つけた

 4組さん(安部学級)と理科室前に七夕飾りを見つけました。もう、飾らなくなってしまったんですね。願い事の短冊は書かせている学級はあるようですが……。ご家庭ではどうでしょうか?

県算数・数学教育研究大会に参加

 昨日は、県算数・数学教育研究大会が日南市の北郷小中学校(小中一貫校)を会場にありましたので、参加しました。小学校の算数・中学校や高等学校の数学の授業公開や文科省の担当の講演会、さらに分科会研究発表が行われました。北郷小中に串間市の福島小の児童や福島中の生徒、日南市の吾田小・油津中などの児童生徒が授業を公開しました。何と言っても、北郷小中は小中一貫として生まれ変わり、校舎内は飫肥杉を基調とした柔らかい感じの校舎作りで、エアコン完備で昨日は大変でしたが、涼しい中で学習していました。ここに、財南小の子どもをそのまま連れてきて学習させたら、いまより、学力点がさらにUPできるはずだと思いました。気持ちよく学習でき効率が上がるはずだからです。

アクセス件数6万件突破!

 
 アクセス件数といえば格好良かったんですね。ついに6万件突破!です。7月4日お昼頃のようです。予想より、3日ほど早く達成しました。ありがたいです。次目指すは、66666件目・70000件目と続いていきます。予想は、66666件あたりは、約2ヶ月後~9月1日なんですが、夏休みが挟まりますから、少し遅れて9月15日あたりとしましょう。すると、70000件目、その1ヶ月後あたり、10月15日と予想します。

長なわ大会5・6年生

 いよいよ最後を飾るのは、5・6年生です。やはり体も成長していますし、動きも活発です。気合いも入っていますし、声かけあって、気持ちを一つに頑張りました。高学年らしくハイレベルな競技と生りました。結果、6年1組が一番の記録を樹立したようです。おめでとう!

3の2給食交流

 昨日は、3の2へ給食交流でお邪魔しました。楽しく給食をいただけました。完食目指して頑張っている姿が印象的でした。いよいよ来週は、4年生へ回ります。

PTA心肺蘇生法講習会

 昨夜、すごい雷雨の中でしたが、PTA心肺蘇生法講習会が行われました。25名の方にお集まりいただいて、講習・実技を行いました。いつ・どこで・どんな状況で遭遇するか分かりません。知らないよりは知っていることが大事ですし、経験があることが一番だと思います。AEDの取扱についても演習できました。皆さん上手に落ちついて熱心に取り組んでいました。

7月全校集会

 蒸し暑いこの時期ですが、7月の全校朝会を行いました。いつものように静かに整列・静かに移動・集合・待機です。ずいぶん気持ちよく決まりよく行動できるようになっています。これは、自慢です。人の話をしっかり聞こうという目標について、学習指導の加塩先生が体を向けて聴くことの大切さを話しました。暑い中でしたが、しっかり聴いていました。残りの1学期頑張らせます。そして、気持ちよく夏休みを迎えさせたいです。

3の1へ給食交流

 今日は、3の1へ給食交流にいきました。よく食べる人とそうでない人(少食)とがはっきり分かれてくる学年なのかしらとも思いました。決まりよく静かに楽しくグループに分かれて食事していました。チキン南蛮だったので、わりと食べてはいました。

今日の長なわ大会3・4年

 今日の長なわ大会は、3・4年生が挑戦しました。中学年にもなりますと、体も低学年時より一回り成長していますし、動きも素早くなっています。4年生はとても上手に跳んでいました。結局、4年1組が4年2組よりわずかに勝り、132回の回数だったようです。とてもみんな上手でした。

学級対抗長なわ大会が始まりました。

 前回は個人なわとび5分間チャレンジでした。今回は、学級対抗長なわ大会です。3分間2回チャレンジできます。2年生の登場でした。1回目より2回目の方が回数も伸びていました。3分間途中で引っかかっても、跳んだ回数は継続していきます。2の2が49回・2の1が47回・3の3が41回だったかな?練習がまだまだ足りないようでした。またチャレンジできるといいです。

2の3給食交流

 今日は、2の3へ給食交流にいきました。仲良く楽しくきまりよく食べていました。頑張って食べている子どもが多かったように思いました。明日は3の1へ参ります。

5年生バケツ稲順調に成長

 5年生のバケツ稲はどうかというと、梅雨の雨量も十分ですし、先日の台風4号の影響も受けずに、元気に緑緑した葉を大きく伸ばしてきています。立派に成長してきています。楽しみです。そういえば、去年は、夏休み期間中、当番として交代で水の補給をしていたのを思い出しました。夏、雨が降らないとからからになってしまいます。

2年生ミニトマト・ピーマン収穫

 生活科の学習で、2年生がミニトマトやピーマンを育てていますが、収穫の時期を迎えているようです。お世話してきた結果、多くの実を付けてきています。

2の2へ給食交流

 今日は、2年2組へ給食交流にお邪魔しました。元気いっぱい残さず、しっかり食べていました。感心しました。それから、2の2の皆さんは、今のところ、欠席も少なく頑張っていてとても嬉しく思います。

7月生活目標「人の話をしっかり聞こう」

 7月に入りました。残り3週間で夏休みを迎えます。1学期のまとめの時期でもあります。7月の生活目標は、「人の話をしっかり聞こう」です。何を今更と言われそうです。実は、聞くではなくて、さらに一歩進んで聴くでありたいのです。聴くの漢字を分解しますと、耳+目・心から成り立っています。つまり、話す相手をしっかり見て(目)、話す言葉を聞いて(耳)、考えながら・感じながら(心)聴いてほしいのです。学習の基本的な態度です。