こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2014年2月の記事一覧

新入児保護者説明会

 昨日、財光寺南小学校新入児保護者説明会を行いました。来年一年生の皆さんも保護者と一緒に学校に来てくれました。まず、体育館で現1年生が歓迎の発表をしました。一人一人に手作りのプレゼントもありました。それが終わると子どもたちは5年生とゲームや折り紙や楽しい遊びコーナーで交流しました。その間、保護者の方々に職員が準備・心構えなど説明しました。来年度は、78名の入学予定です。3学級の予定で進めています。

新採研修校内最後の研究授業

 校内研究授業第6回目いよいよ最後の研究授業となりました。今回は道徳の授業です。5年白川先生は夢に向かって(希望・勇気・努力)、2年山﨑先生は新しい手伝い(家族愛)でした。それぞれ落ち着いて授業を進めていましたし、子どもたちが先生の発問に対してしっかり考え、発表しようとしていました。とても素晴らしい最後を飾る授業だったと感心しています。この勢いで、最後をきちんとまとめて、新学年に進級させて欲しいです。ご苦労さま!

インフルエンザ全校で3名まで減少!

 今日は3名の罹患欠席者でした。始まってから3週間ほどかかったでしょうか?なんとか財南は踏ん張りました。土曜日曜の休みや3連休や振替休業日や雨や温かさも入って、よい方向になったのかもしれません。でも、油断大敵です。今後もよろしく!

職員玄関の掲示(うめの花)

 職員玄関も掲示版があります。「冬が来た」の詩から、梅の開花があちこちで聞かれ始めましたので、大好きな「うめの花」に張り替えました。