こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
2011年9月の記事一覧
4年2組
「ふしぎ」(詩)の授業
ふしぎ
金子みすず
わたしはふしぎでたまらない、
黒い雲からふる雨が、
銀にひかっていることが。
わたしはふしぎでたまらない、
青いくわの葉たべている、
かいこが白くなることが。
わたしはふしぎでたまらない、
たれもいじらぬ夕顔が、
ひとりでぱらりと開くのが。
わたしはふしぎでたまらない、
たれにきいてもわらってて、
あたりまえだ、ということが。
感性のみずみずしさ
金子みすずの詩でよく知られている詩を三つ挙げるとすれば、「わたし
と小鳥とすずと」「大漁」「ふしぎ」ではないでしょうか。
この詩「ふしぎ」は、一読してすんなりと内容理解ができる詩です。意
味していることがすとんと頭に入る詩です。難解な語句はありません。四年
生にも、すぐに理解できる詩でしょう。
ふしぎ
金子みすず
わたしはふしぎでたまらない、
黒い雲からふる雨が、
銀にひかっていることが。
わたしはふしぎでたまらない、
青いくわの葉たべている、
かいこが白くなることが。
わたしはふしぎでたまらない、
たれもいじらぬ夕顔が、
ひとりでぱらりと開くのが。
わたしはふしぎでたまらない、
たれにきいてもわらってて、
あたりまえだ、ということが。
感性のみずみずしさ
金子みすずの詩でよく知られている詩を三つ挙げるとすれば、「わたし
と小鳥とすずと」「大漁」「ふしぎ」ではないでしょうか。
この詩「ふしぎ」は、一読してすんなりと内容理解ができる詩です。意
味していることがすとんと頭に入る詩です。難解な語句はありません。四年
生にも、すぐに理解できる詩でしょう。
4年2組の子どもたちが、国語で詩を勉強して、自分の思いを短冊に書きました。
4年1組 2
思い出を短歌に 2首紹介します。 気持ちがこもった すばらしい短歌ですね。
4年1組 1
夏休みの思い出を 短歌で詠んでいました。心のこもった短歌を2首を紹介します。
9月8日 給食当番 2
9月8日 給食当番の様子
きちんと並び 上手に運こぶ 子どもたち
お知らせ
<令和6年12月23日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより(第4号)について」
本日、12月23日(月)付けで、第4号の学校だよりを発出しました。
内容は、2学期の振り返りや、冬休みの過ごし方などです。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
5
9
4
3
2
2
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。