こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2012年11月の記事一覧

5年生薬物乱用防止教室

 11月13日はあちらこちらと動きの多い、にぎやかな1日でした。本日最後を締めくくるのは、5年生です。5校時、学校薬剤師の猿川隆文先生にお出でいただき、「薬物乱用予防教室」を実施しました。小学生向きにプレゼンテーションもできています。薬物乱用というと、麻薬や覚醒剤に目がいきやすいですが、小学生が対象ですからわかりやすいものになっていました。3年生当たりから初めてもらってもいいかなとも感じました。広く薬は正しく、医者や薬剤師から説明・指示を受けた量を服用。多く飲み過ぎない。シンナーの害、吸い込むと脳が萎縮・体に害を及ぼすこと。そして、酒やタバコの害といった部分まで広く薬物乱用防止という面から、話しがありました。わかりやすいお話しでした。

1年生秋探し~矢野産業グラウンドへ

 今日、午前中1年生が生活科学習「秋探し」で矢野産業グラウンドに出かけました。落ち葉や木の実・ドングリを拾い集めました。あとで、生活科のまとめや、図工で活用して作品も完成させるのでしょうか?イチョウやカラフルな木の葉、形の違った葉っぱ、木の実・ドングリなど一生懸命拾い集めていました。枝を揺すって葉っぱを落としてみたり落ち葉をまいてみたりいろいろ楽しんでいたようです。

今一番忙しく・充実しているのは4年生?

 運動会・陸上教室と6年生が活躍!発表集会・音楽ひまわりフェスティバル参加と5年生が活躍したかと思ったら、今度は4年生、発表集会に、現在南日本ハム工場見学・体験学習中です。昨日は4の1・今日は朝の発表集会に続き、4の3が南日本ハム財光寺工場にて「ソーセージ製造体験学習」にチャレンジです。子どもたちは、手袋・バンダナ・マスク・エプロン、大人もヘアーキャップ・マスク・エプロン、手袋そして消毒です。衛生面には一番気をつけています。分量・温度・時間・手順、きまりをしっかり守って楽しくソーセージ作りに挑戦していました。

4年生発表集会

 今一番忙しく、充実しているのは4年生です。校外学習で「南日本ハム見学・体験学習」を行っていますが、今日は発表集会の順番でした。人数も一番多く、元気よく、合唱「ゆかいに歩けば」合奏「茶色の小瓶」を発表しました。昨日も体育館で一生懸命練習していました。窓を閉め切っている校長室にまでその音が聞こえてくるほどでした。頑張りました。ご指導のかおり先生・松尾・長友・土山先生ありがとうございました。

職員も読み聞かせを行っています。

 全職員で、各学年・学級入れ混じって、読み聞かせを行っています。5日・12日・19日(月)の朝の時間を使っています。子どもたちは、いつもの学級担任とは違う先生方の登場で、新鮮で、また、先生方の個性や、読み方で、驚きの声や喜びの声、笑い、そして真剣に耳を傾ける姿があちらこちらで観られています。素晴らしいと思いました。12日の様子です。

保護者読み聞かせの会

 11月10日(土)、PTA保健教養部主催の「第3回絵本読み聞かせの会」が開催されました。土曜日お休みの日でした。子どもたちも徐々に集まりはじめ、盛り上がっていきました。関係の先生方も参加しました。子どもたちは、楽しいひとときを過ごせたようです。ご参加の皆様方ありがとうございました。読み聞かせはとても大事と思います。

総合的な学習の時間研究大会・都北大会に参加

 先週、11月9日(金)午後より、都城市立祝吉小学校を会場に、県小学校総合的な学習の時間研究大会・都北大会が行われました。参加しました。今、児童数が激増している学校で、次年度1年生が180名を超えるそうです。プレハブ校舎が建ち並んでいました。5年生の学習を参観しましたが、落ち着いていて、学習の姿勢がよく、素晴らしい授業でした。これなら、学習効果も挙がり、学力向上もできるだろうと思いました。校内のバリアフリー・バリアーの状況をグループで調べ、よさや課題について、自分のこととして学習していました。参考になりました。

11/8就学時健診が行われました。

 市教委主催の就学時健診(次年度財南小1年生を対象)が行われました。体育館にて内科・歯科・眼科、2年生の教室にて視力と聴力、1年生の教室にて面接を行いました。今のところ、80名の予定です。これから、保護者の方の転勤や引っ越しもあったり、いろいろ事情もあって増減はあると思われます。現在74名の6年生そして、校区外通学3名いますので、このままだと次年度そうかわらない全校児童数かなと思います。保護者の方々に連れられて10名一組でしたが、まあまあお利口さんで移動もし、待機もし、受け答えもしていたように思います。

第3回目の校内授業研究会を実施

 第1回目の2年・4年、2回目の3年・5年を受けて、今回は3回目1年・6年生でした。国語の学習を中心に進めています。1の1永友先生「サラダで元気」・6の1田中先生「海のいのち」でした。1年生は1年生なりに、元気よく音読したり、書いたり、お手紙にまとめたり、発表したり頑張っていました。学習の構えがよくできていて立派に成長してきています。6年生は、やはり上級生ですから難しい文学教材・長文にチャレンジです。文章中の会話やキーワード・キーセンテンス、あらすじに注目しながら主題に迫ろうという学習でした。いろいろ頭をひねりながらも、懸命にあきらめずに取り組む姿がありました。頼もしかったです。事後反省協議の研修会をもちました。

5年生ひまわりフェスティバル参加

 午後からの部への参加でした。午後6番目の発表でした。合唱「この星に生まれて」は一番最高の歌声になっていました。他の学校にも負けない歌声でした。威風堂々もしっかり練習通りできました。やっぱり本番に強いのかな?5年生の皆さんご苦労様でした。かおり先生・加塩先生・濵田先生これまでのご指導ありがとうございました。
   

11/3五十猛神社大祭盛り上がりました。

 毎年のこととはいいながら、いつもこの祭りはにぎやかですね。財南小スタートのパレードもそれぞれの地区の個性もあって、にぎやか・はではでです。振り返れば、平成6年仮装隊で女装して参加したこともありました。UMKからインタビューを受けて、「学校の先生ですか?」と聞かれ、つい、「いえ、ちがいます。」と言ってしまい、それっきりでした。18年前のことです。

4年生南日本ハム見学実施中

 総合的な学習の時間を活用して、地域の企業である「南日本ハム」にて出前講座を実施してもらい、4年生が実際に見学にも行き、また、最後はソーセージ製作にも挑戦して、学習を深めようと実施している最中です。それぞれ一度見学を今日までに実施します。そして、来週から最後の体験活動を行う予定です。月末には、この学習のまとめとして、関係の方に来校いただき、学習をまとめます。

11月に入りました。

 いよいよ今年も残り2か月足らず。2学期も後半戦です。正門掲示版も衣替え。11月の目標は、生活~言葉づかいに気をつけよう 学習~本をたくさん読もう 保健~姿勢を正しくしよう です。掲示版にかわいいくまさん・きつねさん・みのむしさん登場です。

参観日日程の変更

 12月下学年参観日が12月4日(火)午後の予定で、ご案内いたしましたが、同日に日向市学校人権同和教育実践報告会が6日の予定から変更となり重なりましたので、再度の訂正・変更をお願いします。ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。
 12月下学年参観日は12月6日(木)午後に訂正・変更します。11月上学年参観日はご案内の通り11月29日(木)です。

ひょっとこ隊財南へ

 五十猛神社大祭の恒例のひょっとこ隊が、今年も財南小へ来ました。いよいよ秋も深まり、冬も近づくということでしょうか?この頃から急に冷え込みます。20年前を思い出します。

素晴らしかった鑑賞教室

 11月2日、体育館にて演劇鑑賞教室がありました。劇団風の子北海道の皆さんで、「十二の月の物語」という題です。実は、昨年、南方小学校でもやってもらっていました。大久保さんたちは2回目だったね。でも、素晴らしい演劇で、子どもたちはしっかり見入っていました。

11月7日第3回目の研究授業実施予定

 職員研修にて、各学年研究授業を実施し、子どもたちの学力向上、職員の指導力・資質の向上を目指しています。今回が全体として3回目、6年田中先生・1年永友先生が国語の研究授業を行います。本校では、全員が公開研究授業を行いましょうということで取り組んできています。1年生は、事前研究授業として、1の3の福吉先生(10/31)・1の2の野上先生(11/1)に行いました。教材名は「サラダでげんき」です。6年生は「海のいのち」です。
1年生らしく元気に学習していました。7か月ほど経ちましたが、すごい成長ぶりです。

6年生陸上大会元気に参加

 大王谷総合運動公園陸上競技場にて、平成24年度第42回小学校陸上大会が行われました。財南小の子どもたち、元気いっぱい参加していました。午前の部、持久走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げから始まりました。午後は、50mハードル走・100m走・男女400mリレーと行われました。運動会終了後、なかなか練習時間がなかったと思いますが、それぞれよい結果も出たようです。一日元気に楽しく過ごせ、また一つ楽しい思い出ができたようです。詳しい結果は、また後日お知らせします。