トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

会議・研修 全校朝会

 10月5日に、全校朝会をしました。
 

 校長先生が、ご来賓や地域の方々から寄せられた運動会のご感想を話されました。
 
  (詳細は、「運動会無事終了」をご覧ください。)
 

 田原っ子たちも真剣に聴いています。
 
 
 
 月目標や毎日の交通安全について、先生方から話がありました。
 

全校朝会の後は、学級ごとにふり返りを行いました。これからも「最高の笑顔」が出るよう、がんばります。

花丸 閉会式

 2週間以上にわたってお知らせした田原小学校の運動会もいよいよ閉会式です。
 

 東京2020以上の熱戦が繰り広げられました。田原っ子たちの堂々の入場です。
 
 
 
 赤団と白団の団長やリーダー、団員のみんな、練習の成果を十分に発揮しました!!
 

 運動会の「競技の部の優勝」と「応援の部の優勝」は、どちらの団が勝ち取ったのでしょうか ?!
 

 PTA会長のもと、保護者のみなさんや地域の方々のご理解とご協力で、運動会は大成功でした !! 絵文字:良くできました OK
 
 
 田原小の児童・保護者・地域のみなさん・職員が一致団結した結果、心の金メダルを全員が獲得しました!!

お知らせ いざ、出動 !!

 ワンダバダバダバワンダバダバダバ
 
 入場門に、消防団の姿が !! 
 
 
 校長先生に、報告をしたのは、高千穂町消防団 第7分団の副分団長(PTA会長)です。
 

 
 田原・河内・五ヶ所地区の現役消防団員並びにOBのみなさんによる『通常点検』が行われました。
 

 点検者は、高千穂町消防団の団長さんです。
 


 通常点検は、指揮者の号令のもと、団員が一斉に行動を起こす部隊行動の基本を身に付けさせ、団員の品格や規律を保持することを目的として行われます。
 

 
 団長が、消防団の手帳や名札があるか厳しく点検しています。
 
 
 あっ、腕立て伏せ !!  名札がついていなかったようです…。さすがに厳しいですね…。
 

 普段、家の中では見ることのできない、一斉に規律正しく行動する「かっこいい」お父さんの姿を会場のみなさんが見つめています。
 


 高千穂町のみなさんの生命と財産を守るため日々努力してくださっている団員とOBのみなさんに大きな拍手が贈られました。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう!!
 
 
   
 4年生への挑戦状です。
 ① ~ ④ の 市町村名を漢字で書きなさい。 

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。

 
 3年生へのちょう戦じょうです。
 ① ~ ④ の 地図記号は、何を表しているでしょうか?!

汗・焦る 団対抗綱引き

職員は、綱引きで保護者に圧倒されましたが、田原っ子の団対抗綱引きは、迫力の試合が展開されました。
 
 
 ちなみに、宮崎では「エイエイ、エイサ~~」というかけ声で、引き合います!!
 エイエイ、エイサ~
 エイエイ、エイサ~
 ひけ~ぇ
 まけるなぁ~
 
 うわぁ~

  田原っ子の力のこもった勝負の行方は…。

お知らせ 保護者も一緒にハッスル

 田原小学校の運動会では、保護者の競技も、盛り上がりました!! 
 
 
 
 1年生から3年生までのおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、玉入れを行いました。
 
 
 
 地区対抗のスポーツ玉入れでは、保護者のチームワークのよさが見事に発揮され、職員チームは、惨敗…。
 さらに、地域対抗綱引き(3密防止Ver.)では、保護者の力強さに職員チームは、圧倒…。(笑)
 見事な、判定です!!
 
 高学年の児童が競技をする際は、決勝審判や用具の出し入れなども手伝ってくださいました。(感謝)
 
 
 校長先生とPTA会長も本部席から笑顔で見守っていらっしゃいました。
 
 
 保護者や地区のみなさんと一緒に「河内音頭」を踊りました。
 
 
 

 田原っ子と保護者、地域のみなさんとの一体感を感じる運動会でした。

了解 田原っ子ソーラン2021

 4年生から6年生が、「田原っ子ソーラン2021」を披露しました。
 
 
 
 法被を肩にかけ、勇ましい歌を歌いながらの入場です。
 
 
 
 いよいよ、はじまります!!
 
 
 

       150%の力を出し、みごとな「田原っ子ソーラン2021」を披露しました!!

       
  
             田原小学校の伝統は、後輩へと受け継がれていきます!!

汗・焦る 応援合戦

 赤団と白団の応援合戦も白熱しました。
 
 
 
 
 
 
 
 来賓の方々からは、
「元気な姿に感動を受けました。」「声も大きく、少人数なのに大規模学校の運動会に負けていません!!」
「少ない人数で、これだけの声が出せる田原小はすばらしい。全学年、声をからすまで応援する姿に感動!!」
 とのお言葉をいただきました。(運動会無事終了

キラキラ みんなヒーロー☆フラッグ きらり

 1年生から3年生の表現「みんなヒーロー☆フラッグ きらり」です。

 

 一人一人が「フラッグ」(旗)をもち、個人や集団で表現しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 フラッグをつかって、 きらりと輝いています!!  みんな、ヒーロー☆です!!
 

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。

 
 2年生への ちょうせんじょう です。
 ① ~ ④  の カタカナは どこかまちがっています。
 正しく書きましょう。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。

 
 1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
 ① ~ ④ の ひらがなは どちらが ただしいでしょうか?! 

お知らせ 上学年の全員リレー

 
 
 4年生から6年生までの「上学年団対抗リレー」が、スタートしました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 さすがは、上学年!! 赤団と白団のアンカー勝負となりました!!  勝のは、どちらの団でしょう!!
                 リレーの様子は、コチラ → リレーの様子.pdf

ニヒヒ がんばれ!! 大玉 ころころ

 よ~くねらってぇ!!
 
 1年生から3年生の団技では、大玉をカラーコーンにぶつけてたおさないと、次の走者に交代できません。
 大玉 まてぇ~

 カラーコーンに当たらなければ、「ころころ」といろんな方向に転がっていきます…。
 

 カラーコーンがたおれるまで、何度でもチャレンジします。
 

 白団が、チャレンジしている間に、赤団がカラーコーンをたおしてしましました!!  逆転成功です。
 
 あちょぉ~

          ときには、足で大玉をころがします…。うまくたおれたかな?!

      

      赤団が勝ちました!! 学校関係者評価委員に小優勝旗を授与していただきました。
                   その他の様子は、コチラ → 「大玉ころころ」の様子.pdf

お知らせ 下学年リレー

 
 
 「よ~い、ドン!!」1年生から3年生による下学年リレーが、スタートしました。
 
 
 白団が、速いようです!! 赤団、一生懸命に追いかけています!!
 はい!! おねがい!!!
 

 白団は、1年生が必死に赤団を追いかけています!! 待ち受けるのは、3年生!! がんばれ~!!!
 

 勝ったのは、赤団!! アンカーの1年生が、ゴールテープを切りました!!  

汗・焦る 競技開始

 
 
 
 白団と赤団のエール交換です。大きな声で、互いの健闘を祈り、田原小学校へもエールをおくりました。
 
 

        2年生の徒競走です。どの子も心の金メダルを目指して、全力疾走です !!

      
   
       3年生のスタートです。スタートの合図をする先生の表情にも緊張が…。

 
 

4年~6年の団技「出前一丁!3球なのにえらいこっちゃ!」では、段ボール箱を運んだり、3つのボールを
転がしたりと、「えらいこっちゃ!!」な状況で、逆転につぐ逆転のハラハラドキドキな競技となりました。

お知らせ 運動会本番

 
 
 9月26日(日)に、田原小学校の運動会が、青空のもと行われました。
 
 
 先生たち、田原っ子に「最高の全力笑顔」を咲き誇らせることができるよう気合い十分です!!
 

         

               体育主任の背中には「田原魂」の文字が浮かび上がっています!!
  
 

 堂々とした入場行進です!!
 
 

 さあ、優勝は、どちらの団が勝ち取るのでしょうか?! いよいよ、東京2020大会以上の熱戦が始まります!!
 

 校長先生のあいさつに田原っ子のやる気も急上昇!!
 ご来賓の皆様です
 

 1年生2人の気合も十分です。
 
 

 いよいよ、運動会が開幕 !! 競技の詳細は、つづく…。 その他の様子は、→ 開会式の様子.pdf

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。

 

 6年生への挑戦状です。 四角に入る漢字は、何でしょうか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。

    
 4年生への挑戦状です。 ① ~ ④ の市町村名を漢字で書きましょう。
 

キラキラ 秋の気配

     

                          学校の職員玄関に行く途中に、ヒガンバナが咲いています。

     

                   ヒガンバナの奥に、田原小学校のシンボル「大いちょう」が見えます。
 

   田原小学校に、秋の気配がやってきました。

了解 風リンピック


 1年生と2年生が、何やら制作中…。
 
 
 
 目線の先は、紙皿を組み合わせたもの。回るのかな… ?!
 

 体育館では、先ほどの紙皿とうちわを持った田原っ子が、緊張の様子でスタンバイ…。
 
 
 紙皿の制作物を追いかけています !! 
 
 

 うちわで扇いで、風を起こしています。 風で動くおもちゃの競走「風リンピック」です。
 

 表彰式です。先生から、それぞれの作品へ講評がありました。みんな、真剣に聞いています。
 

 優勝チームに、トロフィーが授与されました!!  おめでとうございます 絵文字:うーん 苦笑 
 

 次回に向け、早速の作戦会議です。優勝をめざし、真剣な話合いが行われました。

 熱戦の様子は、コチラ → 風リンピックの様子.pdf

キラキラ シャボン玉


 

 クラブ活動で、シャボン玉をつくりました。
 

 大きなシャボン玉に、大興奮です !!
 

 先生たちも大喜び !!
 

 たくさんのシャボン玉が、田原の空に飛んでいきました。絵文字:キラキラ

鉛筆  面積を求める


 
 
 6年生が、算数の学習で、面積を求める学習に取り組んでいます。
 
 
  
 
 
 田原小学校は、学力向上に真剣です。

了解 朝のボランティア活動


 
 
 
 運動会が無事に終わり、田原小学校に朝の日常が戻ってきました。
 

 田原っ子たちは、朝のボランティアで落ち葉の掃除や運動場の草抜きなどをしています。
 

 1年生が、3年生の水やりを見つめています。このあと、交代して水やりを手伝いました。
 

 きれいな花と思いやりの心あふれる田原小学校です。

お知らせ 今日は、運動会

 

 赤団と白団が、堂々と入場してきました。
 
 

 赤団と白団が、自分の団の位置に移動し、いよいよ競技開始です。どちらも、気合い十分です。
 

 1・2年生の徒競走です。「位置について、よ~い、ドン!! 」
 

 「がんばれ~!! 」赤団と白団の団長が、団旗を大きくふって応援しています。
 
 
 ただ今の結果、「赤 赤 白 白」の順でした!!  アナウンスの声に、拍手と歓声が響きます。
 

 続いて、3年生の徒競走です!!  出発の合図を緊張して待ちます…。ドキドキ…。
 

 赤が、1着でした!! 白、わずかの差でした。
 

 赤団と白団の応援合戦にも熱がこもっています!!  応援賞は、どちらの団が獲得するのでしょうか?!
 
 
 以上、まるで本番のような全体練習の様子でした。

 今日は、運動会本番です。この瞬間、田原小学校の運動場は、オリンピックやパラリンピック以上の熱気と
 歓声と感動に包まれた「最高の全力笑顔」が、咲き誇っています !!

お知らせ 運動会のために


 明日は、田原小学校の運動会です。
 

 先々週の水曜日、運動場に赤と白の「玉」が届けられました。
 

 PTA副会長さんの工場で空気を入れた「玉」を会長が持ってきてくださいました。
 

 1年生と2・3年生の担任は、大喜びです。
 

 田原小学校の運動会は、多くの方々のご協力で、実施することができます。本当にありがとうございます。

ひらめき もうすぐ運動会

 何でしょう?!

 黄色と緑色のテープを貼りました。青色のテープも貼りました。
 
 
 
 先生たちが、綱引きの際、間隔をとって「密」を防ぐために、3種類の色テープを貼りました。
 

 テープを貼った場所に着いて、イメージ綱引きにチャレンジ !! 間隔がしっかりとれています。
 

 運動会成功に向け、先生たち、いつも一生懸命です。準備も全員で、楽しそうに「最高の笑顔」です。
 
 
 綱の片付けも全員で、一致団結しながら行いました。日曜日の運動会が、楽しみです。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、秋分の日で「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」日です。
 (国民の祝日に関する法律)

 えんぴつでかくとわかるよ
 1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
 できるのは AとBの どちらですか?! 

鉛筆 算数の学習


 5年生の教室では、算数の授業が行われています。
 

 正方形の大きさを公約数を使って、考える学習です。
 
 
 児童は、タブレットを活用して自分が考えた内容を説明しています。
 

 大型投影機で確認できるので、視覚的に理解しやすく、正確なイメージをもつことができます。
 

 考えをノートに記述し、タブレットを活用して発表することで学力とICT活用能力向上をめざしています。
 

了解 時計を見てちょうだい


 1年生が、時計を使って、時刻を表す学習をはじめました。
 

 先生が、大きな時計を見せながら「何時」と「何時半」を理解させています。
 

 二人は、時計を見ながら、「朝起きたのは、6時半」「寝たのは、9時」などと確認をしました。
 

 自分たちの時計を使って、「何時」と「何時半」の練習をしました。うまくできるようになったかな?!
 

 保健室で、先生が寝た時刻を言ってもらったら、ピタリと合わせることができました。絵文字:笑顔
 

 職員室でも、先生が起きた時刻を「ピタリ賞」。時刻合わせに自信が出てきました。
 
 
 家庭でも、「朝起きる時刻は、何時?!」「今、何時半?!」などと時刻を意識させてください。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 今日は、敬老の日でお休みです。
「敬老の日」は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。 

 

虫眼鏡 先生への挑戦状


 今日は、日曜日。どんなことをして過ごしますか?!

 
 ○○にあてはまる漢字2文字でできる言葉は、何でしょうか?!

鉛筆 いい雰囲気で


 いちょう学級では、パーティションを活用して学習しています。
 

 他のお友達を気にすることなく、落ち着いて学習に取り組むことができます。
 
 
 違う学年の学習活動をしていても、先生とマンツーマンで学習を行うので、理解度もアップします。
 

 田原っ子と先生の信頼関係がバッチリなので、落ち着いて学習することができています。
 

 教室の後ろには、すてきな「ふわふわことば」がたくさん示されています。
 

 いちょう学級では、田原っ子の状況に応じて学習が行われています。とてもいい雰囲気です。

了解 お味は、三つ星シェフ


      6年生が、夏休みにチャレンジした料理です。

  

  

    家族と一緒につくったり、一人でがんばってつくったり、どれもおいしそうです!!

    その他の三つ星料理は、コチラ → 夏休みの料理.pdf

会議・研修 からだグングンコーナー


 「からだ グングン」コーナーに、新たな掲示物が登場です。
 
 
 運動会の練習などでけがをした際どうすればよいか、資料が掲示されました。
 

 「カードのうら」に、てあてのしかたが書かれているようです。
 

 田原っ子が、早速カードの裏を見て、てあてのしかたを確認していました。
 体験型の掲示資料で、理解を深めています。

お知らせ 全体練習


 運動会に向け、全体練習を実施しました。
 
 
 後ろ姿が、かっこいい!!  1回目の練習から、全集中で練習に参加しています。
 
 

  昨年の優勝旗と応援賞のトロフィー返還の練習です。今年は、どちらの団が手にするのでしょうか?!
 
 
 1年生による「児童誓いのことば」の練習です。本番では、どんな「ちかい」を発表するのか楽しみです。
 

 先生たちも、どうすれば最高の全力笑顔を引き出せるのか、意見を出し合います。
 

 6年生は、全体練習の後に集まり、今回の反省や次回の練習に向けて意見を出し合いました。
 
 
 

 他の学年も今回の練習をふり返り、次回に向けた確認をしていました。本番が楽しみです。

お知らせ もくひょう


 2・3年生の教室では、真剣な活動が行われています。
 

 赤や白の丸い札に何かを書いています…。
 
 
 「赤団」児童の目標です。 応援してます!!
 
 
 「白団」児童の目標です。 フレー、フレー!!
 

 「赤団」と「白団」の色がきまり、運動会への気持ちが、高まっています。
 ちなみに、2・3年生が書いた目標は、HPのどこかに掲載されていますよ。 絵文字:笑顔

会議・研修 合同役員会

 8月31日に、PTAの合同役員会を実施しました。
 

 合同役員会の前に、常任委員会を行いました。PTAの三役と各部長さんたちです。
 

 その後の合同役員会では、1学期の反省と2学期の実践内容を協議していただきました。
 

 地区委員のみなさんは、奉仕活動の重機提供等のお世話や各地区との連携をしてくださっています。
 

 保健体育部は、運動会や持久走、学校保健委員会などに関する運営をしてくださっています。
 

 学年教養部は、家庭教育学級など会員の教養・研修に関する活動を企画・運営してくださっています。
 
 
 田原っ子の「最高の全力笑顔」が咲き誇れるよう、保護者と職員は一致団結しています。

キラキラ ひょうたん池


 1年生が、「ひょうたん池」の中を興味津々に のぞいています。
 
 
 何をのぞいているのでしょうか?!
 
 
 カメでした。 名前は「サメ」です。 サメという名前のカメ…。
 

 エサをやると、金魚やコイも近寄ってきました。 生き物を大切にする心が育つといいなと思います。

汗・焦る 命を守る訓練


 1年生から3年生が、廊下を緊張しながら移動しています。
 
  
  
 階段をあわただしく上っています…。非常事態でしょうか…?!
 

 実は、9月1日の防災の日を前に「土砂災害」の避難訓練をし、一次避難先として6年生の教室に避難したのでした。
 
 
 二次避難先として、田原出張所に移動をはじめました。みんな、命を守る訓練だけに真剣です。
 
 
 
 
 徒歩で移動して、3分30秒ほどで出張所に到着しました。
 

 避難場所への経路を理解させたり、土砂災害時の避難の仕方を知らせたりすることで、児童の生命・安全を守ります。

お知らせ ありがとうございました


 8月29日(日)に、PTA親子奉仕活動を行いました。
 
 
 早朝6:30からの作業開始にもかかわらず、多くの保護者が参加してくださいました。
 
 
 今回は、4年生以上の児童も参加して、奉仕活動を行いました。
 
 
 隅々まできれいにしてくださいました。また、当日参加できなかった保護者は、前日に作業してくださいました。
 

 4年生以上の児童は、運動場の石拾いや草運びをしました。
 
 
 校長先生も草刈りです。
 

 学校裏の竹林の剪定もしてくださいました。すっきりして、明るくなりました。ありがとうございます。
 

 奉仕活動後に、運動場の整地と体育館裏の桜の剪定をPTA三役がしてくださいました。
 田原小学校の保護者と児童のみなさん、ありがとうございました。
 その他の様子は、コチラ 奉仕作業の様子.pdf

汗・焦る はじまりました!!


 8月31日(火)に結団式をしました。
 
 
 赤かな?! 白かな?! ちなみに、宮崎県では、赤組・白組ではなく「赤団」「白団」といいます!!
 
 
 計画委員会が、スローガンを発表しました。「最高の全力笑顔」が、咲き誇るようにチャレンジ開始です。
 
 
 団長が、赤と白を決める瞬間に立ち会いました…。 ドキドキしています。 いざ!!
 
 
 じゃかじゃん!!  あれ?! 黄色?!  担当の先生からのどっきり(?!)でした…。

        

               「赤団」と「白団」の団長が決定しましました!! 
 
 

 たのもしい各団のリーダー(応援団)です。やる気いっぱいです。
 
 
 9月26日の運動会に向けて、「赤団」と「白団」のチャレンジが、はじまりました!!
  
 保護者や地域のみな様、田原っ子「最高の全力笑顔」が咲き誇りますよう、応援お願いいたします。

鉛筆 誰もが過ごしやすい町へ


 5年生が、国語科「みんなが過ごしやすい町」の学習で、調べたことが掲示されています。
 
 
 調べたことを読み合って、気付いたことを付箋に書いて共有しました。
 パラリンピックの意義である共生社会の具現化を目指し、田原っ子の意識が高まっています。

会議・研修 聞きたいな「友だちの話」


 1年生が、夏休みの思い出を発表しました。
 

「おとうさんと しょうぎを しました。」「まけて くやしかった です。」などと 発表しました。
 

「ほかに しょうぎをした ひとは いますか。」などの 質問をしました。 じょうずに発表できました。

キラキラ 全員で…。


 4・5年生の教室から大きな声が聞こえてきました。
 

 全員が起立して、机の上の紙に注目しているのは、新しく運動会で歌う「運動会の歌」の歌詞でした。
 

 赤と白に分かれて歌うパートでは、拳をあげて「GO,GO,GO」と元気よく歌います。
 
 
 赤と白のどちらが元気よく歌いあげるのか?! 早くも勝負は始まっています。 絵文字:笑顔

キラキラ 除草作業


 夏休みのうちに、PTA三役のみなさんが、作業してくださいました。
 

 運動会に向けて、運動場に薬剤を散布してくださったのです。
 

 田原っ子が、全力で運動会を実施できるよう、作業してくださいました。
 

 朽ちて危険な階段下の門柱も撤去してくださいました。 門柱は、新しい立派なものになる予定です。
 お休みにもかかわらず、作業してくださりありがとうございました。

了解 作品発表会


 2・3年生が、夏休みの作品発表会を行いました。
 

夏休みにつくった作品で、「がんばったこと」や「むずかしかったこと」を発表し、感想を述べ合いました。
 
 

 「竹でつくった貯金箱」について、発表する児童も聞いている児童も楽しそうでした。
 

 全員の発表を掲載することができずに残念ですが、家庭でも発表の様子について話題にしてください。
 
 

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。

 
 6年生への挑戦状です。① ~ ⑧ の熟語を完成させましょう。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。

 
 5年生への挑戦状です。この図は、何県のことでしょうか?!

会議・研修 チャレンジの2学期


 始業式では、田原小学校の全校児童と先生方が集合しました。
 

 全員が、すばらしい姿勢です。
 

 代表の4年生児童が、2学期にがんばることを発表しました。
 

 校長先生は、柔道のオリンピック選手の立ち振る舞いや出場までの努力などを例に、チャレンジの大切さを話されました。
 

 担当職員が、学習に欠かせない筆入れの中身について確認しました。 家庭でも一緒に確認してください。
 

 田原排球が、地区大会で優勝したので、表彰を行いました。
 

 ベルマーク50万点の感謝状が届いたこと( 田原っ子への挑戦状)を紹介し、活動意欲を高めました。                
 2学期のたくさんの行事や活動に、精一杯チャレンジし、成長する田原っ子にご期待ください。

了解 全校児童が元気に登校しました!!

今日は、2学期の始業日です。田原っ子たちが、夏休みの作品などを持って登校してきました。

校長先生とハイタッチ!!
       笑顔であいさつできました

 田原小学校の児童全員が、元気に登校しました。 先生たち、大喜びです。  2学期もがんばりましょう!!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日から、東京2020パラリンピック競技大会が始まりますね。      
         
        
 東京2020パラリンピック競技大会のマスコットの名前は何でしょう?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

 あと、3日で 2学期が 始まります。 宿題は もう 終わりましたか?! 絵文字:笑顔
 
 
          

           ベルマーク「50万点」の感謝状が届きました !! 
           これからも、ベルマークをたくさん集めましょう。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 夏休み最後の   日曜日。夏休みにしかできない「経験」「挑戦」は、できましたか?!

 3年生への ちょうせんじょうです。 ①~④の 地図記号は 何を 表しているでしょうか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 夏休み最後の 土曜日です。安心・安全に 過ごしましょう。

 
  2年生への ちょうせんじょうです。 ①~④の カタカナを 正しく 書いてください。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 
 この写真は、「 2年生の学習」で、調べたことを作文にしたものです。

 
 調べたことをくわしく、正確にまとめることができました。
 

    夏の思い出も、作文に表してみましょう。絵文字:笑顔

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 1ねんせいへの ちょうせんじょう です。

 
 ①~④の ひらがなは どちらが ただしい でしょうか?! 
 かぞくと いっしょに かんがえて ください。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 田原小学校の校区は、夜にはとてもきれいな星が見えます。
 夏の夜空を観察してみましょう。

 
 あれ?! 先生がつくった 星座の問題に まちがいがあります…。
 ① ~ ④ の問題の まちがいを なおして 家族に 教えてください。
 4年生 完璧ですよね ?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 
 夏が「いっぱい」?! どんな夏があるのでしょうか?!

 
 「つめいたい」夏で、かき氷やスイカ。夏の「いろ」で、花火。

 
 「おいしい」夏のかき氷。 田原小の ひまわり② は、「大きな」夏。
 田原っ子のみなさん、どんな夏を見つけましたか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今年は、東京2020大会が開催されたので、山の日は、8月8日でした。

 
 田原小学校の校区は、山に囲まれ、九州山地の一部です。
 「山の日」について、家族と話題にしてみましょう。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 ラジオ体操は、よく考えられた、体によい体操です。朝起きて、体操しましょう。
 

 この作品は、どこに掲示してあるでしょうか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 夏休みも2週間が過ぎました。規則正しい生活ができていますか?!

 
 4年生への 挑戦状です。これは、何の花でしょうか?!
              正解は、コチラ P7081457.JPG

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、東京2020大会の閉会式が行われます。
 たくさんの感動がありましたね。
 田原っ子のみなさんは、新たな目標を何か立てましたか?!

 
 「すごく楽しい42キロでした」は、 2000年シドニーオリンピック、
 女子マラソンで金メダルを獲得した高橋 尚子 選手が、インタビューで
 笑顔と共に残した名言です。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 オリンピック選手の がんばりに 感動いっぱいですね。

 
 「体力・気力・努力」は、マラソン選手として日本人で初めてオリンピックに
 出場した金栗 四三さんが、残した名言です。

了解 調理実習②


 7月終盤に、5年生が2回目の調理実習を行いました。

  
 今回のテーマは、「ゆでる」野菜サラダです。  自分たちで「ゆでる」ことに適した野菜を考えました。

  
  
 「ゆでる」ことで、食感がよくなったり、栄養素が取りやすくなったりします。しかも、今回は、…。

      
     
      
      おいしい「ドレッシング」を手作りしました。
 
 夏休み、家族と一緒にゆで野菜料理と手作りドレッシングをつくっていることでしょうね。
 
  ※ 前回の実習の様子は、コチラ  調理実習:5年

了解 夏を楽しむ②


 7月のある日、1・2年生が、家庭科室で「夏を楽しむ」活動②をしていました。

 
 先生のまわりに、1・2年生が集まっています。

 
 生活科園で栽培している「キュウリ」を収穫し、観察していました。

 
 においを確かめています。収穫したてのキュウリは、どんなにおいかな?!

 
 収穫したてのキュウリの水分の多さを確認しました。

 
 
 「うわぁ~っ」と歓声を上げ、水分の多さにおどろいていました。

 
 試食してみることにしました。いつも食べてるキュウリと同じかな?!

 
 
 
 
 「いつも食べているキュウリとちがぁ~う!! 」と、おいしそうです。
 
 
 
 
 
 
 とれたてのキュウリを味わったあとは、片付けをしました。

 
 観察したり、味わったりしたことをしっかりまとめ「夏を楽しむ」活動②
 終了です。

 ちなみに、 田原っ子への挑戦状 のこたえは、今回の活動の準備でした!!

鉛筆 先生たちも勉強中


 夏休み中は、計画的に勉強していますか?!

 
 先生たちも夏休みは、勉強しています !! 何かを真剣に解いています…。

 
 1学期の行動をふり返り、これからどうすればよいか、話し合いました。

 
 田原っ子のよりよい成長のため、先生たちは活発に意見を出し合いました。

 
 田原小学校の先生たちは、オリンピックの選手と同じく、燃えています!!

汗・焦る 夏を楽しもう


 ある日の授業中、運動場で歓声があがっていました。

 
 生活科「夏を楽しもう」の活動中でした。

 
 
 
 
 水や砂を使って、夏の遊びを活動しながら楽しんでいます。

 
 
 子どもたちも楽しんでいますが、先生も子どもたち以上に夏を楽しんでいます。

お知らせ ひまわり②


 学校には、別のひまわりも咲いています。(以前の様子は、コチラ 絵文字:晴れひまわり
 

 花いっぱいの 田原小学校で、一緒に勉強しませんか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 家族で、どの競技が話題になっていますか ?! 

 
 「こけちゃいました」は、宮崎県出身のオリンピック選手の名言です。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 オリンピックの感動に、大興奮ですね !!

 
 「いままで生きてきた中で一番幸せ」は、
       当時中学2年生(14歳)の金メダリストの言葉です。

鉛筆 壁新聞


 4年生が、国語科の学習で壁新聞をつくりました。

 
 インタビューやアンケートをうまくまとめました。

 
 学習したことを生かして、夏休みの自由研究もがんばりましょう!!

会議・研修 保護者と一致団結


 運動会実行委員会を夏休み中に実施しました。

 
 本年度は、田原小学校の単独運動会です。

 
 保護者のみなさんにも運動会前日や当日のご協力をお願いしました。

 
 田原っ子のために、どうすればよいか真剣に協議していただきました。

 
 田原小では、保護者と職員が団結して、様々な行事に取り組んでいます!!

花丸 バースデイランチ

 
 7月に招待状が届いていました。

 
 
 7月と8月に、お誕生日をむかえる田原っ子のみなさん、おめでとうございます!!

鉛筆 算数のまとめ


 1学期終了直前の4年生です。

 
 学習内容のふり返りを一生懸命に行っています。
 
 
 
 
 
 夏休み中も、復習をして、学習内容の定着を目指しましょう!!

 
 家でもちゃんと、勉強しているかな?! 絵文字:ニヤリ

ノート・レポート 図書室にて


 7月のある日、1年生が、国語の学習で図書室にいました。

 
 図書室の本の並びを先生と確認しています。どんな順番で並んでいるのかな?!

 
 絵本コーナーは、「本の名前」の順番に並んでいることを確認しました。

 
 読んだことのある絵本を見付けました。活動への興味が高まります。

 
 コチラは、「作者」の名前順に並んでいて、その違いに驚きました。

 
 1年生には、作者の名前順に本が並んでいることが少し難しいようです。

 
 本がきれいに並ぶように、二人で整理しはじめました。

 
 今回の活動をとおして、本への興味・関心が高まったようです。
 夏休みには、本をたくさん、読むことでしょう。 絵文字:笑顔

汗・焦る 水泳納会


 本年度最後の水泳学習を行いました。

 校長先生が後ろから見守っています
 今年の最高記録をめざし、先生の話を真剣に聞いています。

 
 前回の自分を越えるべく、一生懸命にがんばりました。

 
 校長先生や友だちが見守る中、目標に向かって泳ぎました。

 
 それぞれの目標達成をみんなで喜び合いました。さすがの団結力です。

 
 喜びのあまり、アーティスティック スイミング?!
 東京2020大会にも負けない、シンクロぶりです。

 
 プールサイドでも、目標達成を称賛するシンクロパフォーマンスが…。

 
 見事に心の金メダルを獲得した田原っ子たち。来年は、もっとすごい!!
 田原小学校で、一緒に水泳学習しませんか?!

 水泳学習の様子は、コチラ → 田原小 2021 水泳学習.pdf

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、どのオリンピック競技を応援しますか ?!

 
 「チョー気持ちいい!!」は、ある金メダリストの名言です。

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は、「スポーツの日」で、学校はお休みです。
 
 
 今日は、東京2020大会の開会式がありますね。
 どんな、感動を味わうことができるでしょうか?! 楽しみですね。

お知らせ 東京オリンピック


 今日から、東京2020オリンピック競技大会の一部競技が始まります。

 

 東京2020マスコットは、オリンピック・パラリンピック大会史上初となる
 小学生投票により決定しました。
 マスコットの名前は「ミライトワ」と「ソメイティ」です。
 下の下線部分をクリックすると、くわしい説明サイトに移動できますよ。

 絵文字:会議東京2020オリンピックマスコット ミライトワ
 絵文字:会議東京2020パラリンピックマスコット ソメイティ 

会議・研修 支援訪問:6年生 編


 6年生は、理科の学習を行いました。

 
 自分たちが食べているものの「もと」は、何だろう?!

 
 グループに分かれ、カレーとサラダの食材をもとに、食べているものの
 もとを調べました。

 
 タブレットのインターネット機能を使って、まずは、一人で調べました。

 
 一人調べのあと、グループで食べ物の「もと」を確認し合いました。

 
 田原小では、タブレットなどのICTを活用した授業実践を行っています。
 田原小で、一緒に勉強しませんか?!

会議・研修 支援訪問:いちょう学級 編


 いちょう学級では、七夕かざりを仕上げる活動を行いました。

 
 「かいかざり」や「わかざり」など、たくさんの飾りに挑戦しました。

 
 「ひしかざり」に挑戦し、いくつも重ねることができました。

 
 担任の先生と一緒にむずかしい飾りに挑戦中…。

 
 支援員の先生が見守る中、はさみを上手に使って「かざり」を作成中…。

 
 活動をふり返って、がんばったことや感想を出し合いました。

 
 自分たちがつくった「かざり」をつけて、見事に仕上げました!! 絵文字:良くできました OK

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状


 今日は日曜日。明日、元気に学校で会いましょう。
 
 
  3年生への ちょう戦じょうです。
  ① ~ ④ の 地図記号は、何を表しているでしょうか?!

ノート・レポート 家庭読書の日


  今日と明日は、田原小学校「家庭読書の日」です。

  

   家族で読書をして感想を話し合ったり
   おすすめの本を紹介し合ったりして、
      コミュニケーションを図り、
   家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

会議・研修 支援訪問:5年生 編


 5年生は、四角形の内角の和が360°になる理由を考えました。

 
 タブレットの四角形に対角線を1本ひいて、考えています。

 
 紙の四角形に書くよりも、簡単に線を引いたり消したりできます。

 
 
 
 
 タブレットを活用し、一人でじっくりと考えることができています。

 
 担任は、一人一人の思考状況を教師用タブレットで確認することができます。

 
 児童の状況に応じて、担任が個別に支援を行います。

 
 児童のタブレットに書かれた内容を大型TVに投影し、みんなで協議
 することで、四角形の内角の和が360°になることを確認しました。

会議・研修 支援訪問:2・3年生編


 2・3年生も算数の授業を行いました。

 
 2・3年生は、算数の授業を複式で行っています。学習内容を説明しています。

 
 「100-ふた桁」の計算方法を考えています。個人で考える時間です。

 
 個人で考えた内容を友だちと一緒に考え、計算方法を確かめています。

 
 2年生も、自分で考えた「何百+何百」の計算方法を確認し合っています。

 
 タブレットを道具として活用しながら、学力向上をめざしています。

  授業の様子は、コチラ → 授業の様子.pdf

会議・研修 支援訪問:1年生編


 7月8日に、高千穂町教育委員会と県の教育委員会の訪問を受けました。

 

 
 1年生の算数の授業です。楽しそうです。何をしているのでしょう?!

 
 フラッシュ暗算をしています。楽しみながら計算力を高めています!!

 先生と3人でやっています
 記録の更新を「見える化」してやる気を高め、「ひきざんマスター」を
 めざしています。

 
 授業では、「3+4」の場面を探して、説明する活動を行いました。

 
 1年生からタブレットを活用して授業を行うことで、学力向上をめざしています。
 少人数できめ細やかな指導ができる田原小学校で、一緒に勉強しませんか?!