〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
本庄中日記
手作りのたこ焼きソース
9月8日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 冬瓜のさっぱり汁 魚のたこ焼きソースがらめ 添えきゅうり
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の主菜は、「魚のたこ焼きソースがらめ」です。名前の通り、揚げた魚にたこ焼きソースをから
めた料理です。このたこ焼きソースは、調理員さんの手作りソースです。「たこ焼きソースって手作り
できるの?」と思った人がいると思います。ウスターソース、トマトケチャップ、砂糖でたこ焼きソー
スが作れるので、ぜひ家でも試してみてはいかがでしょうか。
ビタミンC
9月7日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 厚揚げのピリ辛煮 フルーツジュレ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しめじ
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
今日のフルーツジュレに入っている「アセロラ」は、ビタミンCが豊富な果実です。ビタミンCは、
体の調子を整える働きをします。特に、皮膚や粘膜の健康維持をして、免疫力のアップにつながりま
す。そして、このビタミンCは、体の中では合成できないので、食事から摂取する必要があります。
今日は「アセロラ」のさわやかな甘酸っぱさを感じる「アセロラジュレ」を入れて「フルーツジュレ」
を作りました。
黒豆の日
9月6日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 鶏肉のトマト煮 ツナビーンズサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 エリンギ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は何の日か知っていますか?
9月6日の語呂合わせで、「黒豆の日」です。
給食では、さまざまな豆料理が出ます。理由は、豆には良質な栄養素がバランスよく含まれているか
らです。栄養素の中でも、ビタミンとミネラルも豊富で、体内で糖質をエネルギーに変えるときに必要
なビタミンB1が多く、昔から白米中心の日本食で不足しがちなビタミンB1を豆料理で補ってきていま
す。苦手な人も一口、二口、豆料理に挑戦してほしいです。
きゅうりのおいしい時期
9月5日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 肉じゃが きゅうりとわかめの酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ちりめん
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
きゅうりのおいしい時期は、暑い季節です。その成長は早く、日当たりの良いところでは、花がしぼ
んで1週間から10日間ぐらいで収穫できます。大きくなりすぎると苦くなってしまうこともあるので、
20cmぐらいで収穫します。収穫しないでそのままおくと、実が丸々太って、鮮やかな黄色に色づき
ます。これが、きゅうりの熟した本来の姿です。
今日は、国富町産のきゅうりをたっぷり使って酢の物を作りました。
旬の野菜のことわざ
9月4日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 なすのみそ汁 豚キムチ丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 なす しいたけ ねぎ 豚肉 しめじ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
夏から秋にかけて旬を迎える「茄子(なす)」。
茄子(なす)といえば、こんなことわざがあります。「親の意見と茄子(なす)の花は、千に一つも
仇はない」。「仇」というのは、「無駄になること」をいうようです。つまり、茄子(なす)の花は
必ず実になり、無駄になるような花はないという意味です。茄子(なす)は、初心者でも育てやすい野
菜なので、収穫を期待して栽培してみるといいかもしれませんね。
令和5年度2学期始業式
8月29日から始まった3日間のサマースクールを経て、いよいよ今日9月1日より令和5年度2学期の本庄中学校
がスタートしました。
5時間目に行われた始業式に先立ち、表彰式を行い部活動等の各種大会や各種コンクール等で活躍した仲間の活躍を
讃えました。続いて行われた始業式では、生徒会代表の生徒が2学期に期待することを各学年、全校生徒に向けて発表
しました。校長先生からは、甲子園で優勝した慶應高校野球部「Enjoy Baseball」を引き合いに、物事を楽しむために
『一生懸命に取り組む』こと、『自分で考え工夫する』こと、『頑張りや成長を実感する』こと、『頑張り、貢献を共
有する』ことについてお話がありました。
2学期は様々な行事が予定されています。さらに成長していく本庄中学校が楽しみです。
2学期のスタートです!
9月1日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ハヤシライス みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
2学期がスタートしました。夏休みは元気に過ごせたでしょうか?
夏休みに経験したことを生かして、2学期の学校生活もがんばりましょう。
さて、本日9月1日は『防災の日』です。みなさんは、「もしも」の時の備えをしていますか?飲料
水や非常食の備蓄は3日分または、大規模災害の時は1週間分が望ましいとされています。非常食は、
できるだけ普段の生活で利用できる食品を備えるとよいです。今日のみかんサラダはみかん缶を使って
います。缶詰などの食品もおすすめです。
ぜひ、この機会に備蓄食品を見直してみてはいかがでしょうか?
1学期、最後の給食
7月21日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー フルーツポンチ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 なす ズッキーニ
☆★ 一口メモ ☆★
一学期最後の給食でした。明日から夏休みですね。まだまだこれから暑い日が続きます。夏休み期間
中も今日の給食のような夏野菜や旬の食べ物を取り入れた食事をとることを心がけてください。そし
て、夏バテ予防のために、規則正しい生活、早寝早起き朝ごはんのリズムを意識することも大切です。
夏休みも、生活リズムを整えて過ごし、健康な体づくりをしてくださいね。
令和5年度 第1学期終了!
21日(金曜)、72日間(1学年は70日)の1学期終業の日を迎えました。
終業式は、熱中症予防、感染症拡大防止の観点から音楽室と各教室をオンラインで結ぶ形で行われました。
終業式に先立ち、バレーボール競技と弓道競技の表彰を行うとともに、県総合体育大会を勝ち上がった剣道競技
個人の九州大会(福岡市)・全国大会(松山市)への出場、音楽部の県大会出場、青少年の主張宮崎県大会への出場
者の激励式が行われました。
終業式では、3人の学年代表による発表が行われ、この1学期を振り返って反省点だけではなく、成長したと感じ
られることなどがそれぞれに述べられました。校長先生からは、「命を大切にすること」「良さを活かして有意義な
休みにすること」などのお話がありました。最後に各担当の先生方より、学習面、保健面、生活面など具体的な
お話をいただきました。
いよいよ明日から41日間の夏休みが始まります。自分次第でどのようにでも時間を使うことができます。8月最
後の三日間にはサマースクールも予定されていますが、今年の夏休みには登校日もありません。まずは、事件・事故
に巻き込まれることなく、安全な夏休みとなることを祈っています。
鹿児島県の郷土料理
7月20日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 鶏飯 春巻き 二色野菜の中華和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しいたけ ねぎ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、鹿児島県の郷土料理『鶏飯』を給食用にアレンジしました。
『鶏飯』は、奄美大島の伝統料理です。島では、鶏は卵をとるためのものだったので、そのニワトリ
を肉にして、料理することは貴重なことだったそうです。そのため、江戸時代に鹿児島からくるお殿様
を迎えるときの料理として、誕生したのが『鶏飯』の始まりだといわれています。
一番多く出回る野菜
7月19日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 ミートボールのトマト煮 青豆サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 なす カラーピーマン しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
たまねぎは、年中出回っており、収穫量は野菜の中で、大根、キャベツに次いで第3位。和・洋・中
の様々な料理に使うことができるので、常備野菜の代表ともいえます。
日本にたまねぎが伝わったのは、明治になってからだといわれています。洋風料理の普及にともなっ
て食べる機会が増えたそうです。最近では、黄色の色素のフラボノイドに抗酸化作用があることがわか
り、がん予防にもなると注目されているたまねぎです。
今日は、ミートボールのトマト煮にたくさん使いました。
リクエスト献立のスタートです
7月18日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量わかめご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが フレンチサラダ 焼きプリンタルト
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今月から、国富町内の各学校で人気のある給食「リクエスト献立」がスタートしました。
最初の学校は、本校生徒の母校である森永小学校6年生のリクエスト献立です。コメントを紹介しま
す。
「私たち6年生は、今を楽しみ、日々成長する最高な6年生です。今年の1年で大きく成長できるよ
うに気づき、考え、行動を実行することを心がけています。これまでお世話になった先生方や家族、地
域の方々に感謝の気持ちをもちながら立派な中学生になれるよう、これからも日々努力をしてがんばり
ます。」
森永小学校のリクエスト献立でした。
本校生徒も給食をしっかり食べて、これから1年頑張ってほしいです。
今日のスープには
7月14日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 もずくとチンゲン菜のスープ 酢鶏
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 チンゲン菜 鶏肉
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
ご家庭で「もずく」を食べる機会はあるのでしょうか?
「もずく」は、古くから全国各地で食用にされてきた海藻の仲間です。沖縄地方では、昔から「もず
く」を三杯酢で食べていたので、「酢のり」、「スヌイ」とも呼ばれているそうです。独特のぬめりと
柔らかさをもった、黒っぽい褐色の「もずく」は、海藻の中でもおいしいと称されています。
今日は、その「もずく」を使った中華風味のスープ、「もずくとチンゲン菜のスープ」でした。お味
はいかがだったでしょうか?
野菜を意識して
7月12日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニ黒糖パン 牛乳 夏野菜のミートソーススパゲティ イタリアンサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 なす エリンギ
(国富町産)ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
野菜には、ビタミンや無機質、食物繊維が多く含まれています。体の中では、主に体の調子を整える
食品、緑の食品です。いろいろな野菜を食事に取り入れることが大切です。特に、今が旬の夏野菜は、
栄養価が高くなっています。
今日の夏野菜のミートスパゲティにも、いろいろな夏野菜を使いました。栄養満点に仕上がった夏野
菜のミートソーススパゲティのお味はいかがだったでしょうか?
みどりのカーテンになる
7月11日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 冬瓜とゴーヤの中華うま煮 春雨サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ
(国富町産)ゴーヤ きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
窓辺全体に、ゴーヤやヘチマ、アサガオなどのつる性の植物をはわせてつくった自然のカーテンのことを「みどりのカーテン」といいます。強い日差しをやわらげることができ、葉っぱから出る水分の蒸発によって空気の温度が下がります。冷房の設定温度を上げることができ、環境にもとても良いです。この「みどりのカーテン」で活躍するゴーヤを今日は同じウリ科の冬瓜と合わせて「中華風の煮物」に仕上げました。
今日は何の日?
7月10日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 すまし汁 いわしの梅煮 ほうれん草のごま和え 納豆
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき ほうれん草
☆★ 一口メモ ☆★
今日は何の日か知っていますか?ヒントは、今日の日付の語呂合わせです。
今日は7月10日、「納豆の日」です。もともとは、関西地方限定の「納豆の日」だったのですが、
全国的な記念日になったのは、1992年からだそうです。
納豆は、優秀なたんぱく源であり、昔から朝ごはんの定番食材として人気です。大豆を発酵させて
作られた納豆には、「納豆菌」があり、体の代謝に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。
今日は、ご飯にかけたり、そのまま食べたりして「納豆」を食べました。
七夕☆彡
7月7日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 七夕汁 日向夏のフィッシュマリネ 七夕ゼリー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 ほうれん草 えのきたけ しいら カラーピーマン
(国富町産)きゅうり ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
7月7日は、七夕。七夕の行事では、願い事を短冊に書いて、笹の葉に飾ります。みなさんは、どん
な願い事を書いたでしょうか?
さて、今日の給食は、七夕の行事食です。
七夕に、そうめんを食べると健康に過ごせるといわれています。今日の七夕汁には、魚のすり身で
できた「魚そうめん」を使っています。また、デザートの七夕ゼリーは、上はレモンゼリー、下はぶど
うゼリーで、ゼリーの上には、天の川をイメージしたゼリーがのっています。
みなさんの願い事が叶いますように。
保存するのに便利な食材
7月6日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 筑前煮 千切大根の酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 ごぼう しいたけ
(国富町産)きゅうり 千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
乾物は、生の食材を天日干しや風に当てて干したものです。保存がきいて、重さも軽く、持ち運びに
も便利なので、狩猟採集時代から作られていたそうです。乾物にすると、生の食品にはない味わいや歯
ざわりが出ます。今日の給食では、2つの乾物を使っています。しいたけと千切大根です。しいたけや
千切大根は、乾物にされると食物繊維の多さが際立ち、独特の歯ざわりが生まれ、風味も良くなりま
す。乾物食品の良さを実感した給食でした。
料理の名前には
7月5日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
バーガーパン 牛乳 ポトフ てりやきハンバーグ 添えキャベツ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 しめじ キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
「ポトフ」がどこの料理か知っていますか?「ポトフ」はフランス語で、「ポー」が鍋やつぼ、
「フ」が燃える火を示します。つまり、「火にかけた鍋」という意味をもつフランス料理です。
フランスのポトフは、野菜を入れて、鍋でじっくり煮込み、肉はかたまりのまま煮込むそうです。
また、味付けはハーブやクローブなどの香辛料に、塩こしょうをするだけとシンプルなものです。
今日の給食は、フランス料理の「ポトフ」に「てりやきバーガー」を合わせました。バーガーパンに
てりやきハンバーグとキャベツをはさんで「てりやきバーガー」にしています。
立志の集い
“立志”とは、孔子が15歳で学問に志を立てたことに由来し、“立志式”は、奈良時代の「元服の義」に
由来すると言われます。(諸説あり)「立志式」の意味とは、まさに志を立てると言うこと。
すなわち、自分の目標や夢を明確にして、その誓いを立てるということでしょうか。あわせて、保護
者や周りの人に感謝するという意味もあるでしょう。
4日(火曜)、本庄中学校では第2学年で立志の集いを開催いたしました。前半の立志式では、立志
の誓いを全員で群読し、後半は、各学級に分かれて生徒が一人ひとりの誓いを色紙にしたためたものを
発表しました。
この行事が、自分の将来について考え、目的意識をもって学校生活を送る節目になるといいですね。
今後の2年生の飛躍を楽しみにしています。
具だくさんを心がけて
7月4日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 担々うどん 小松菜のナムル
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ 小松菜
(国富町産)にら 千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
うどんやラーメン、そうめん、焼きそばなどは、たんぱく質やビタミンなどが不足して、栄養のバランスが偏りがちになる料理です。しかし、今日の「担々うどん」のように、肉や野菜、きのこなどを加えて具だくさんに仕上げれば、栄養バランスも整います。暑い夏は、めん料理を食べたくなる季節です。めん料理を食べるときは、「具だくさん」にすることを意識できるとよいですね。
7月になりました!
7月3日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 おくらのみそ汁 豚肉ときのこのしょうが焼き
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 キャベツ しめじ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
7月に入り、これから暑さも本番になってきます。暑くなってくると、夏バテに注意が必要です。
夏バテとは、暑さによって体のだるさや食欲の低下などが起こることをいいます。夏バテに負けない
で毎日を元気に過ごすためには、1日3食、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。
特に、今が旬の食材を取り入れることで、栄養バランスのよい食事になります。給食でも、夏に旬を
迎える食材をたくさん取り入れた献立を考えているので、しっかり食べて、夏バテ予防をしてほしいで
す。
今年もやってます!NIE!!
昨年度は、「NIE全国大会宮崎大会」において社会科や総合的な学習の時間における取組を発信しました。
今年も本庄中学校では、引き続きNIEに取り組んでいます。
3日(月曜)には、3年生の技術の授業でICTを活用してスクラップを作成し、グループで協議しました。
沖縄県郷土料理
6月30日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 あおさのみそ汁 ゴーヤーチャンプルー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき ねぎ 豚肉
(国富町産)ゴーヤー にら
☆★ 一口メモ ☆★
南西諸島にある沖縄県は、1日の平均気温23度、降水量60ミリ以上の亜熱帯気候です。そこで
は、暑さや雨風に強い独特の野菜が育てられています。それらは、「島野菜」と呼ばれ、現在28品目
が紹介されています。「島野菜」のきまりは、戦前から食べられていること、郷土料理に多く使われて
いること、沖縄の気候と風土に合ってよくとれることです。
今日の給食は、「島野菜」の代表「ゴーヤー」を使った県の郷土料理「ゴーヤーチャンプルー」を
提供しました。
どんな野菜でしょう?
6月29日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 冬瓜のそぼろ煮 甘酢和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日も暑い一日でしたね。夏バテになっていませんか?
夏バテをしないためには、旬の食材を食べて栄養を摂取することが大切です。今日は、今から旬を迎
える野菜「冬瓜」を使って、そぼろ煮を作りました。「冬瓜」は、「冬の瓜」と書くので、冬の野菜を
イメージしそうですが、この名前は、「冬瓜」を夏を収穫して、丸いまま保存すると冬まで日持ちする
ことに由来するそうです。
旬の食べ物「冬瓜」の味はいかがだったでしょうか?
1、3年生が福祉体験❗
6月28日(水)に1,3年生が福祉体験活動に取組みました。
国富町社会福祉協議会の皆様を講師に招き講話をいただいたり、アイマスク体験や車椅子体験を支援いただいたり
しました。体験活動を通して、介護や福祉に興味を持ち、言葉やコミュニケーションの大切さ、当事者の立場に立つ
ことの大切さなどに気付くとともに、自分たちの将来に向けて社会福祉や社会保障に対する関心を高めたりと貴重な
時間になりました。
大きなナン!
6月28日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ナン 牛乳 野菜スープ ドライカレー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 豚肉 しめじ
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
もちもちした食感が特徴の「ナン」。「ナン」の発祥の地は、インドだといわれていますが、パキスタンやアフガ
ニスタン、イランなどの国でも食べられているそうです。そして「ナン」は、ペルシャ語で「パン」という意味を
もっています。今日は、ドライカレーと一緒に食べてもらいました。
さまざまなめん料理
6月26日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 野菜とフォーのスープ 回鍋肉
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 チンゲン菜 豚肉 キャベツ エリンギ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
世界には、さまざまなめん料理があります。うどん、そば、そうめん、ラーメン、パスタなど思い
浮かべるのではないでしょうか?
今日の給食は、ベトナム料理の定番「フォー」です。
「フォー」とは、米粉で作ったひらたい麺をスープに入れた料理です。米粉でつくられた麺なので、
あっさり淡白な味わいで、野菜との相性もよく、独特なコシも感じられると思います。
いかがでしたか?
世界の料理
6月23日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ペペスープ かぼちゃとナッツサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 なす
(国富町産)ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
西アフリカにある国「コートジボワール」は、一年を通してとても暑い国です。世界一のカカオ生産
国でもあります。ペペスープは、「コートジボワール」の伝統的なスープです。魚とトマト、ピーマン
などの野菜をたっぷりと使った、ピリ辛のブイヤベースのような味わいです。
今日は、魚の鮭と国富町産のピーマン、たくさんの野菜を使って、給食用にアレンジした「ペペスー
プ」を作りました。
レタスをスープに
6月22日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 レタススープ 鶏肉とたけのこの揚げ煮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき ほうれん草 鶏肉
☆★ 一口メモ ☆★
お弁当の彩りでも活躍する「レタス」。「レタス」の旬は、6月から9月です。今日は、おいしい
レタスの選び方を紹介します。レタスを選ぶときは、葉の色が淡くて弾力があり、重くないもの、そし
て、葉がしっかり巻いているものではなく、ゆるく巻いているものを選ぶとよいです。
今日は、レタスを使ったスープを作りました。日本では、サラダなどの生で食べることが多いです
が、鍋料理や炒め物などでもおいしく食べられます。ぜひ試してみてくださいね。
食材のどの部分を食べている?
6月21日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニチーズパン 牛乳 アスパラのクリームパスタ フレンチサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
アスパラガスは、根・茎・葉のうち、どこを食べているのか知っていますか?答えは、茎の部分。詳しくいうと、若い茎と葉の部分を食べています。春に地面から頭を出したアスパラガスは、気温が上がるにつれてどんどん伸びるので、収穫しないでおくと枝をたくさん出して親茎になり、これは固くて食べられません。アスパラガスは、1日に10cm伸びるともいわれています。これは、「アスパラギン酸」という成分がアスパラガスに含まれているからです。実はこのアスパラギン酸、疲労回復の働きもあると言われているんですよ。
今日の給食は、アスパラガスを使ったクリームパスタです。疲れが吹き飛びましたか?
生徒総会開催!
今日(20日火曜)は、学校行事の中でも5月の体育大会同様、生徒会活動としても重要な生徒総会が開催されま
した。
ここ数年は、新型コロナウイルス感染症対策としてリモートでの開催が続き、全校生徒が一堂に会して行われる
形式としては、生徒全員にとって初めての学校行事となりました。
開会に先立ち、田渕生徒会長が今年度の生徒会スローガン『Face the sun ~自信が大きな羽になる~』の紹介と
あわせて、「人任せにせず、自分の意見をもち、しっかりと発言することで、未来に羽ばたく一歩となる話し合いに
していきましょう。」と呼びかけました。
全体討議では、「本庄中のあいさつの質を向上させるために、全校生徒でできることは何だろう。」というテーマ
で討議が行われました。学年を問わず、積極的な意見が出され、議長団として切り盛りしてくれた3年生の
水元さん、黒木さんをはじめ、全校生徒が一人ひとりの役割を果たし、これからの学校について真剣に討議する時間
となった思います。
最後に川越校長先生から、「一人ひとりが本庄中生徒会のメンバー」であること、「互いに感謝」すること、「学
校いっぱいに元気・勇気・笑顔・感性あふれる姿を!」というお話がありました。
これからの本庄中学校の成長に温かいご声援をお願いいたします。
梅雨に入って
6月20日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 厚揚げのみそ炒め 海藻の中華和え 青うめゼリー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)ピーマン にら きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
5月から7月にかけて雨の日が続くことを「梅雨」といいます。この「つゆ」は、梅の雨と漢字で
表しますが、その由来を知っているでしょうか?もともとは、この「梅雨」という言葉は中国が語源と
されていますが、由来には諸説あります。
1つは、梅の実が熟す時期に降る雨だからという説です。梅の花の見ごろは、2~3月上旬ですが、
梅の実が熟すのは、初夏の5~6月頃です。中国では、梅の実が熟す頃に降る雨であることから、「梅
雨」と読んだといわれています。
今日は、デザートに「青うめゼリー」をつけました。さっぱりとした味わいで、今日の気候にピッタ
リのデザートだったのでは?
味覚センサー
6月19日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 鶏肉のピリ辛煮 ひよこ豆サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ チンゲン菜 キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
口の中には、味覚センサーがあります。この味覚センサーを「味蕾」といい、口の中の舌の表面にあります。この「味蕾」のおかげで、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味を感じ取ることができ、その組み合わせで人は10万以上の味の違いを識別することができます。ちなみに、「辛い」と感じる「辛味」は味覚ではなく、痛みとして感じるものです。いろいろな食べ物を食べて、味の世界観を広げてほしいです。
食べていますか?魚料理
6月16日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豚汁 あじフライ きゅうりの塩こんぶ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 ごぼう しいたけ ねぎ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
魚には、良質なたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるうえで必要な栄養素が豊富に含まれています。また、中性脂肪を減らすなど、体によい働きをする油も含んでいる特長があります。給食でもいろいろな魚料理を多く取り入れています。成長期に丈夫な体をつくるためにも、積極的に魚を食べてほしいですね。今日の給食は、あじフライでした。
八宝菜の中には
6月15日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 八宝菜 バンバンジーサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ カラーピーマン
(国富町産)にら きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
フライや天ぷら、寿司ネタとしても人気のエビ。その仲間は約3,000種類もいるといわれます。長いひげや腰が曲がったように見える姿から、エビは長寿を祝う縁起物とされ、正月料理には欠かせない食材にもなっています。日本は世界でも有数のエビをよく食べる国。日本でもっとも多く流通しているクルマエビの旬は、初夏から秋にかけてです。今日は、八宝菜に使いました。
町内産の野菜
6月14日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
黒糖パン 牛乳 かぼちゃのミートソース煮 日向夏ドレッシングサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、宮崎県や国富町産の食材をたくさん使った「ひむかの日献立」です。そこで、国富町産の「きゅうり」に
ついての話をします。
「きゅうり」は、96%が水分で、他の野菜と比べると栄養素が少なめです。しかし、「塵も積もれば山とな
る」。給食でも使う回数は、多い野菜なので、微量栄養素の補給は期待できます。また、「きゅうり」のイボは、
果肉を保護するためのもので、イボが鋭く立っているほど新鮮です。イボのつき方も見て、「きゅうり」を選んで
買うといいですね。
今日は、国富町産の「きゅうり」とハム、にんじん、キャベツを宮崎県産の日向夏ドレッシングで和えてみまし
た。いかがでしたか?
口の中を中性に保つ
6月13日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 わかめうどん 千切大根の酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ えのき
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ コメント ☆★
今日のうどんに使われているわかめやのりなどの海藻は、口の中をアルカリ性にしてくれる歯に良い食べ物です。なぜ、口の中をアルカリ性にすることが必要なのか。口の中は、普段、pH(ペーハー)6.8~7.0の中性に保たれています。しかし、飲食することで、口の中の虫歯菌が砂糖をエサにして酸を作り出し、口の中を酸性に傾けます。そして、pH5.5以下になると、歯の表面のエナメル質が溶け出してしまうのです。歯を守るためには、よくかんでだ液を出したり、アルカリ性の食べ物を食べたりして、口の中をなるべく中性に保つことが大切です。
丼の具材には
6月12日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 呉汁 ひむか丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しめじ ほうれん草 豚肉 ごぼう
(国富町産)ピーマン 千切大根 にら
☆★ コメント ☆★
今日の「ひむか丼」とは、どんな丼なのか?
「ひむか丼」とは、名前にある通り、宮崎県や国富町産の食材をたくさん使って作る丼のことです。今日の宮崎県
産は豚肉、ごぼうで、国富町産は千切大根、ピーマン、にらです。食の宝庫の宮崎県。大地の恵みに感謝していただ
きました。
地区総合体育大会激励式
中体連地区総合大会に向けて激励式が行われました。先行実施(6月3日、4日)となった水泳競技以外の全ての
競技が明日10日より実施されます。
校長先生からは、「基本に立ち返り、その瞬間に集中し、ピンチの時には気持ちを切り替えて、チーム、仲間、自分
を信じて頑張ってください❗本庄中生の感動あふれる姿を期待しています。」と言葉をいただきました。
どの競技も、感謝の心をもってその一瞬に全力を尽くして精一杯頑張りましょう❗
各競技の日程や会場は、次の通りです。
【軟式野球競技】10日(土)、11日(日)久峰総合運動公園・12日(月)アイビースタジアム
【サッカー競技】11日(日)綾町小田爪運動公園・12日(月)宮崎日大高校サッカー場
【女子バレーボール競技】10日(土)佐土原中学校体育館・11日(日)佐土原体育館・12日(月)県体育館
【男子ソフトテニス競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・12日(月)個人戦
*会場は全て生目の杜運動公園テニスコート
【女子ソフトテニス競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・・・会場:ひなた県総合運動公園
12日(月)個人戦・・・会場:生目の杜運動公園テニスコート
【男子バスケットボール競技】10日(土)・11日(日)・12日(月)てるはドーム
【剣道競技】10日(土)団体戦・11日(日)個人戦 加納中学校体育館
【陸上競技】10日(土)・11日(日) 生目の杜運動公園
【弓道競技】11日(日)ひなた武道館 弓道場
【バドミントン競技】10日(土)団体戦・11日(日)団体戦及び個人戦・12日(月)個人戦
*会場は全て清武体育館
歯と口の健康を考えられましたか?
6月9日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華コーンスープ 白身魚の麻婆豆腐
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 チンゲン菜 しいたけ
☆★ 一口メモ ☆★
6月5日から今日まで「歯と口の健康週間」に合わせた献立を提供してきました。
歯と口の健康について考えることができたでしょうか?
今日の白身魚の麻婆豆腐は、名前の通り、魚と豆腐を使っています。魚には、良質なたんぱく質やカルシウムなど
の体をつくるために必要な栄養素が含まれています。同じように「豆腐」にも良質のたんぱく質やカルシウムが豊富
に含まれています。
つまり、健康な体や歯を作るために大切な栄養素がたっぷり含まれている「白身魚の麻婆豆腐」に仕上がって
います。これからも、丈夫な歯を作るための食事について考えてほしいです。
全校集会開催!
コロナ禍でなかなか実施できなかった活動の一つに集会活動があります。
6月8日(木)朝の時間を使って、久しぶりに全校集会を開催しました。
まず、2つの大会における男子バレーボール競技の活躍を讃え表彰を行いました。
そして、現在、本校で教育実習に取り組んでいる実習生に人生の先輩としてお話をしていただきました。今年度、
本庄中学校ではキャリア教育の充実に取り組んでおり、今回の実習生による講話もその一環といえます。
実習生の話の中にあった自分の長所と短所を知るために、様々なことに挑戦し、そこから得られる経験をこれからの
人生に活かすとともに自己理解を深めていきましょう。
よくかんで食べましょう!
6月7日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 ラタトゥイユ 青じそドレッシングサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 なす エリンギ カラーピーマン キャベツ
(国富町産)ズッキーニ きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
みなさんは、普段の食事で、よくかんで食べることを意識できていますか?給食では、よくかんで食べることができるように献立が考えられた「かみかみ献立」があります。よくかんで食べると、あごの筋肉が動き、周りの血管や神経が刺激されて、脳の血流がよくなります。そして、脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まるのです。一口30回以上、かむことを意識して食べることができるとよいですね。
今日のラタトゥイユは、なす、ズッキーニ、かぼちゃなど旬の野菜をたっぷり使ったのでうま味のある料理に仕上がりました!子どもたちの元気の源になりますように!
ひじきの収穫は
6月6日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ゆかりご飯 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ひじきの和え物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん ごぼう しいたけ 小松菜
☆★ 一口メモ ☆★
ひじきは、日本でも収穫されることを知っていますか?ひじきは、1メートル以上に成長して、海岸近くの岩場に密集して生える海藻です。春、潮が引いて岩場が海の上に現れると、その短い時間に直接刈り取る「ひじき狩り」が行われるそうです。日本では、古く平安時代から食べられてきた伝統的な食材で、煮物や佃煮、炊き込みご飯などの料理に使います。また、丈夫な骨や歯をつくる「カルシウム」を豊富に含んでいます。
歯と口の健康週間です
6月5日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 厚揚げのみそ汁 千切大根のビビンバ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん ねぎ 豚肉 ほうれん草
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
6月4日から6月10日までは「歯と口の健康週間」です。
歯と口の健康を守ることは、食事をする上でとても大切なことです。この一週間をきっかけにして、健康な歯に
ついて考えてみましょう。
今週の給食は、丈夫な歯を作るために必要な栄養や食材がテーマです。今日は、カルシウムたっぷりの国富町産
「千切大根」を使ってビビンバを作りました。
名前から料理を想像する
6月2日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ジュリアンスープ 魚のケチャップ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん キャベツ えのき 鰆
☆★ 一口メモ ☆★
今日の「ジュリアンスープ」とはどんなスープなのでしょう?このスープは、「千切りした野菜のスープ」という意味があります。フランス語の「ジュリアン」が「千切りした野菜」という意味をもっていることに由来します。そして、今日の魚のケチャップ和えに使われている魚は「鰆」です。「鰆」は、魚へんに春と書きます。名前のとおり、春によくとれる魚です。旬を味わう給食に仕上がりました。
県立高等学校説明会を実施!
6月1日(木)に県立高等学校の先生方を講師に、説明会を行いました。さまざまな高校・学科の特色やシステムを知る
機会となり、先週実施した市立高等学校説明会とあわせて、進路選択に向けて意欲も高まってきた3年生です。
すでに夏休みを中心に行われる体験入学(オープンスクール)の募集も始まっています!これらの機会も貴重な機会
として進路選択に活かしましょう。
6月は食育月間です
6月1日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豚肉と厚揚げのみそ煮 きゅうりとわかめの酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
6月は食育月間です。普段から、自分自身や家族の健康を思って、栄養バランスのよい食事を考え、自分で調理する機会があるでしょうか?食べることは生きること。心も体も健康であるために、規則正しい食生活を送ることが大切です。ぜひ、この食育月間の中で、健康な体づくりのための食生活について考える機会があるといいですね。
春から夏に向けて
5月31日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 アスパラのクリーム煮 みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)エリンギ にんじん キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
アスパラガスは、春から初夏にかけて旬を迎える野菜です。よくみるアスパラガスは、緑色ですね。芽が出たとき、土寄せをして日光が当たらないように育てると白いアスパラガスになります。つまり、日光を当てると緑色になるのです。緑色のアスパラガスをグリーンアスパラガス、白色はホワイトアスパラガスといいます。日光に当たって育ったアスパラガスのほうが、カロテンやビタミンが豊富に含まれています。今日は、グリーンアスパラガスを使ったクリーム煮を作りました。
厚揚げをたくさん使って
5月30日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ワンタンスープ 厚揚げのチリソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 小松菜 しいたけ 鶏肉
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
「厚揚げ」は、どんな食品からできているでしょう?「厚揚げ」は、「大豆」からできています。「大豆」は「厚揚げ」だけでなく、「豆腐」「納豆」「みそ」「しょうゆ」などの食品にも変身します。「大豆」は、畑の肉とも呼ばれ、筋肉や血を作る「たんぱく質」という栄養素を豊富に含んでいます。今日は、「大豆」からできた「厚揚げ」を使って、チリソース炒めを作りました。
国富町宮日新聞の日の活動(2年生)
5月30日(火)に、宮崎日日新聞社の方を講師に招き、新聞の仕組みや新聞を読むコツ、新聞の魅力や面白さなどを
学習しました。本日付けの新聞を広げながら、興味津々で話を聴く2年生でした。
第77回 体育大会❗
5月28日(日)に、延期になっていた体育大会が行われました!
団長やリーダー、実行委員、3年生を中心に、元気、勇気、笑顔がいっぱいの感動的な体育大会でした。
保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、温かい応援とたくさんのご声援、ご協力、ありがとうございました❗
3年生で私立高校説明会を実施しました。
5月25日(木)に近隣の私立高等学校の先生方を迎え、説明会を行いました。それぞれの高校の特色を知り、今後の
進路選択に役立てていきます。たくさんの保護者のご参加、ありがとうございました。
来週6月1日(木)の県立高等学校説明会もどうぞよろしくお願いいたします。
精進料理
5月26日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 のっぺい汁 しいらのごま揚げ煮 キャベツのおひたし
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん ねぎ しいら キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
のっぺい汁は、全国各地にある精進料理を原型とした郷土料理の1つです。野菜をだし汁で煮て、しょうゆと塩で味を調え、片栗粉でとろみをつけることは共通なのですが、地方によって呼び方や使う食材は異なります。また、とろみのついた汁物は、冷めにくいので温かいまま味わうことができます。
コトコト煮込んだカレーは
5月25日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ポークカレー ほうれん草のツナサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 じゃがいも にんじん しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
カレーは、インドの家庭料理の1つです。インドの家庭では、それぞれの味で食べられていましたが、使われているスパイスを混ぜ合わせて「カレー粉」を発明したのはイギリス人です。そして、明治時代の初め頃、イギリス人が日本にカレー粉を伝えました。その後、日本の米に合うようにカレー粉を小麦粉でとろみをつけたカレールウが作られ、日本独自の食文化に進化していきました。カレーパンやカレー南蛮は、日本人が考えた料理です。今日は、豚肉を使ったポークカレーでした。たくさんおかわりする子どもたちの姿が見られ、とても嬉しかったです。
パワーを秘めた
5月24日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 チリコンカン 花野菜サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日のサラダにはたくさんの「ブロッコリー」が入っています。「ブロッコリー」は、病気から体を守るすごいパワーをもっています。そのパワーの秘密は、花が咲く前の栄養分がぎゅっとつまった「つぼみ」を食べているからです。ブロッコリーの1つの茎には、平均7万個もつぼみがついているそうです。栄養がギュッとつまった「ブロッコリー」を食べて、体にパワーを蓄えましょう。
疲労回復MENU
5月23日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 春雨スープ 青椒肉絲
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 チンゲン菜 豚肉 カラーピーマン
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の「青椒肉絲」は、豚肉を使っています。「豚肉」には、ビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1は、疲労回復に効果があるといわれ、勉強や運動で疲れた体を元気にするために必要な栄養素の1つです。春雨スープと一緒に食べて、元気な体で過ごしてほしいです。
食事のマナーを守れてますか?
5月19日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華丼 大豆と小魚の揚げ煮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ にんじん
☆★ 一口メモ ☆★
今日は食事マナーの「食器の持ち方」について話をしました。日本の食事マナーでは、茶碗や汁椀を手で持って食べることが正しいマナーです。食器を持たずに、お椀に口を近づけて食べるとポロポロとこぼしたり、姿勢が悪くなって、胃腸の消化吸収に影響を与えたりしていまします。お椀、皿をしっかり手に持って、立腰の姿勢で美しい食べ方を身につけましょう。
体育大会で力を発揮するために
5月17日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニ黒糖パン 牛乳 ミートソーススパゲティ ズッキーニのマリネ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 にんじん エリンギ キャベツ
(国富町産)ピーマン ズッキーニ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、体育大会の予行練習がありました。そこで、給食時間の「食育タイム」では、「体育大会で力を発揮するために大切なこと」について話をしました。
①生活習慣
体調を整えるために、規則正しい生活をして、朝ごはんを食べることが大切です。朝ごはんを抜いてしまうと、脳のエネルギー源が不足してしまい、判断力や意欲の低下が起こります。朝ごはんで、おにぎり1個でもしっかり食べて、エネルギーを補給し、瞬発力や判断力を上げてくださいね。また、疲れを速やかに回復させるためには、睡眠も大切です。日頃の実践を通して、早寝早起き朝ごはんの生活習慣を身に付けましょう。
②栄養バランス
力を発揮するためには、好き嫌いせず、栄養バランスのよい食事を3食とることが必要です。たくさんの種類の食品を組み合わせて食べると、いろいろな栄養素をまんべんなくとることができます。
③水分補給
運動中の水分補給は、少量をこまめにとることを心がけてくださいね。
予行練習❗
21日(日)の体育大会当日に向けて、今日(17日)は予行練習が行われました。
天気も元気も最高です!本番をお楽しみに!!
国富町産の食材!
5月16日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 鶏そぼろ丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 ほうれん草 鶏肉 しいたけ
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
国富町は、千切大根の生産量が日本一です。冬場の寒い時期に、千切した生の大根を干して、乾燥させます。乾燥させることで、ビタミンDやカルシウム、食物繊維などの栄養価がグンと高くなっています。また、乾燥しているので一年中食べることができます。今日は、みそ汁に使いました。
体育大会に向けて全体練習❗
21日(日)の体育大会に向けて、全校生徒で練習をしています。開会式、閉会式、国富音頭の練習をしました。
今日は天気もよく、最高の練習日和となりました。明日の全体練習のあと、明後日(17日)は予行です。
本番も晴れますように❗
同じ料理でも味付けが違う
5月15日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 わかめスープ プルコギ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん しいたけ 豚肉
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
プルコギは、韓国料理の1つです。韓国料理の中でも人気のある料理で、しょうゆベースで味付けをしています。プルコギは、韓国語で「焼肉」を意味する言葉で、プルが「火」、コギが「肉」を意味しています。しかし、日本の「焼肉」とは違い、しょうゆと砂糖で下味をつけた肉を野菜や春雨と一緒に炒める料理です。同じ料理の名前でも、味付けや調理方法が違うのですね。
ぐんぐん伸びる
5月12日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 小松菜のみそ汁 鶏肉のピリ辛フル
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しめじ にんじん 鶏肉 カラーピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
竹の地下茎から出てくる若い芽を「たけのこ」と呼びます。鮮度や命の食材なので、購入したらなるべく早く調理することがおすすめです。「たけのこ」の皮には、イノシシやキツネなどの動物に食べられないように、守る役目があるそうです。あの皮が、「たけのこ」と竹を分ける境界線で、背が伸びるにつれて一枚一枚、はがれ落ち、すべて落ちると竹になるのです。今日は、「たけのこ」を「鶏肉のピリ辛フル」に使いました。
ビタミンたっぷり野菜
5月11日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華スープ ミートボールの甘酢炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 チンゲン菜 にんじん
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、ミートボールの甘酢炒めに使われている「ピーマン」の話をします。「ピーマン」が食べられるようになったのは、戦後になってからです。「ピーマン」はからしの仲間ですが、辛くないように改良された野菜です。ビタミンAやビタミンCを豊富に含んでいます。特に、宮崎県は日照時間が長いので、全国標準値に比べて、1.3倍のビタミンCが含まれている「ピーマン」が栽培されていることがわかっています。ビタミンCたっぷりのピーマンを食べて、元気に過ごしてほしいです。
今日は何の日?
5月10日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
アップルパン 牛乳 ラビオリのデミグラスソース煮 ごぼうのかみかみサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 にんじん しめじ ごぼう
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は何の日か知っていますか?ヒントは、今日のサラダに使っている食べ物です。
答えは「ごぼうの日」です。日付が「ごぼう」と読めることから制定されたそうです。
「ごぼう」はキク科の根菜で、日本の伝統的な野菜の一つです。食物繊維が豊富で、給食のかみかみ献立の食材としてもたくさん使っています。
しかし、世界では、フランスや台湾、朝鮮半島あたりでしか食べられていないそうですよ。
ほのかな梅の香り
5月9日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 肉じゃが きゅうりの梅酢和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ にんじん 大根
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の和え物は、「梅肉」を使っています。「梅肉」とは、梅干しの種をとった果肉のことです。
梅干しを見たり、思い出したりするだけで口の中にだ液が出てくることがありませんか?それは、梅干しが「すっ
ぱい」というイメージがあるからです。梅干しのすっぱさは、体の中の胃腸を刺激して、だ液などを出し、食欲を高
めたり、食べ物の消化を助けたりしてくれます。これから、だんだん暑くなってくるので、梅を食べて体の調子を整
えましょう。
端午の節句献立
5月8日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
竹の子ご飯 牛乳 つみれ汁 いわしの生姜煮 野菜の二色和え ミニたい焼き
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 小松菜 キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
5月5日は、端午の節句、こどもの日でした。この日は、こどもたちが元気にすくすく育ってほしいという願いを込めてお祝いする日です。今日の給食は、「こどもの日献立」です。こどもたちの健やかな成長を願って作りました。また、デザートには、こいのぼりに見立てた「たい焼き」をつけました。よくかんで、もぐもぐ食べて、大きく成長してくほしいです。
成長期に必要な栄養素を意識して
5月2日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 キャベツのみそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の塩こんぶ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 キャベツ にんじん
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
給食がない日は、ある栄養素が不足しがちになります。その栄養素とは「カルシウム」です。「カルシウム」は、丈夫な骨や歯を作るために欠かせない栄養素です。牛乳や乳製品といった食品に「カルシウム」が豊富に含まれているというイメージが強いと思いますが、「カルシウム」を多く含む食品は他にもあります。例えば、大豆・豆製品、千切大根、小魚、ひじき、小松菜などの青菜などがあります。明日からゴールデンウィーク後半。「カルシウム」を意識して食事ができるとよいですね。
新緑の季節ですね。
5月1日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ハヤシライス ツナコーンサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しめじ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
新年度が始まって早くも1ヶ月経ちました。爽やかな風も吹き、若葉もきれいな季節ですね。新しい環境に慣れてきた一方で、疲れが出やすい時期でもあります。心も体も元気に過ごすには、規則正しい生活を送ることが大切です。これから、ゴールデンウィークなどの学校が休みの日も、早寝・早起き・朝ご飯の生活リズムを整えて、元気に一日をスタートできるように心がけましょう。
食事マナーを守っていますか?
4月28日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 魚のオーロラソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん しいたけ チンゲン菜 しめじ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
給食を食べるとき、食事マナーを守ることができていますか?食事マナーとは、相手への思いやりの気持ちがあらわれたものです。食器の持ち方や食事の姿勢、あいさつなどに気を配り、一緒に食べている人も楽しく食事ができる雰囲気にすることが大切です。特に、あいさつについては、食事の前後の「いただきます」「ごちそうさまでした」という言葉には、食べ物の命や食事を用意するために関わってくれた人への感謝の気持ちが込められています。食事のあいさつも気持ちを込めて言えるといいですね。
どこの郷土料理?
4月27日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ひきずり 千切大根のツナ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん えのき 白菜
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
「ひきずり」はどこの郷土料理でしょう?この料理は、愛知県尾張地方の郷土料理です。「ひきずり」とは、鶏肉で作る「すき焼き」のことで、この地では、名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んだったことから、作られるようになったそうです。具材を引きずるように、自分の器に移したことから「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。日本全国には、いろいろな郷土料理があります。調べてみると面白いですよ。
お祝い献立
4月26日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニチーズパン 牛乳 白花豆のポタージュ ハンバーグ 添えブロッコリー お祝いクレープ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 エリンギ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、1年生の入学と進級したみなさんをお祝いする献立です。子どもたちが、これから1年間、健康で元気に楽しく学校生活を送ることができるように、思いを込めて給食を作りました。また給食時間は、食事マナーを守り、食材、料理を味わって、楽しく食べてほしいです。
よくかんで食べてほしい和え物を作りました。
4月25日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 山菜うどん 五穀豆と蓮根のだしマヨ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ
(国富町産)ズッキーニ
☆★ 一口メモ ☆★
穴があって先を見通せることから「見通しがきく」という縁起物の食材「れんこん」。「れんこん」は、蓮の茎が肥大したもので、漢字で表すと蓮の根っこと書きます。「れんこん」には、ビタミンCやカリウムなどが豊富に含まれ、ビタミンCについては、でんぷんで守られているので、ゆでても壊れにくいという特徴があります。今日は、シャキシャキ食感の「れんこん」を和え物に使い、かみかみ献立の一品に仕上げてみました。
脳の栄養
4月24日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 けんちん汁 豚丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しいたけ ごぼう 豚肉 しめじ
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
脳の栄養のタイムリミットを知っていますか?脳は、眠っている間も活動しているので、夕ご飯から約12時間後の朝起きたころには、エネルギーがあまり残っていません。エネルギーがない状態で、朝ごはんも食べずに登校すると、午前中の授業では集中力や記憶力が低下してしまうことにつながります。朝ごはんを食べて元気に1日をスタートするためには、早寝早起きをして時間に余裕をもちましょう。そして、今日の「豚丼」のような、脳の栄養になる炭水化物を含む食品を中心にバランスのよい朝ごはんを食べるとよいですね。
国富町の郷土料理
4月21日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 からあげ 添えキャベツ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 鶏肉
(国富町産)千切大根 にら
☆★ 一口メモ ☆★
今日の献立は、国富町の郷土料理のひとつ「千切大根のみそ汁」です。千切大根をみそ汁に入れて食べる機会はあるでしょうか?千切大根を入れることで、いつものみそ汁に甘味やうま味を足すことができます。また、千切大根は生の大根に比べて、太陽の光をたっぷり浴びているので、カルシウムや鉄、ビタミンDが豊富に含まれています。栄養豊富な千切大根を味わっていただきました。
だしの風味を生かして
4月20日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 親子丼 きゅうりの梅酢和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ 長ねぎ 大根
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
給食は、おいしく減塩することを心がけて作っています。特に、調理方法や味付けの工夫で、塩分の摂取量を減らすように取り組んでいます。素材やだしのうま味を生かしたり、酸味や辛味を効かせたり、香辛料を使ったりすることで、満足感が高まり、薄味でもおいしく食べることができます。
今日の給食は、かつおだしのうま味を生かして「親子丼」、梅の酸味を生かして「きゅうりの梅酢和え」を作りました。
爽やかな風味を生かして
4月19日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン 牛乳 ひむかナポリタン 甘夏みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)にんじん しめじ
(国富町産)千切大根 ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
「甘夏」は、大分県津久見市の川野果樹園で「ナツダイダイ」の変異品種として、突然発見されたそうです。正式な名前は、「川野ナツダイダイ」です。酸味が少なく、甘味が強いことから「甘夏」と呼ばれるようになりました。調味料のポン酢の材料としても使われています。今日は、「甘夏」を使ったサラダです。さわやかな風味を感じながら、宮崎県産の食材たっぷりの「ひむかナポリタン」と一緒にモリモリ食べていました。
食事に欠かせない道具
4月18日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豚汁 いわしおかか煮 菜の花のごま和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん 大根 ごぼう えのき ねぎ
☆★ 一口メモ ☆★
私たちが毎日の食事で使っている「はし」は、どうして「はし」と呼ばれるようになったのでしょう?「はし」で食べ物をつまむ様子が、鳥がくちばしで食べ物をついばむ様子に似ているから、口と食べ物の橋渡しをするからなど様々な説があります。他にも、「はしの柱」といって、「はし」には使った神様や人の魂が宿るものであり、「はし」は小さな神木であるからという説もあります。元々、神様にお供えする時に使う神器でしたが、やがて食事に使う道具になり、日本の食生活に深いかかわりのある「はし」になったのです。
正しい「はし」の使い方ができると、食事もきれいに食べることができます。ぜひ、正しい「はし」の使い方をマスターして、きれいな食べ方ができるとよいですね。
世界に誇れる日本食
4月14日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 菜の花のみそ汁 かつお南蛮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 大根 にんじん しいたけ かつお カラーピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
世界に誇れる日本食の中に「みそ汁」があります。戦国時代には、手軽に栄養がとれることから、戦の前後で食べられるように草や茎、大根などをみそで煮詰めて保存食を作り、持ち歩いたともいわれています。みそ汁は、1つのおわんにさまざまな食材を入れることができます。特に旬の食材を入れることで、栄養価がアップします。今日は今が旬の「菜の花」を使って春を感じるみそ汁に仕上げました。
時を告げる
4月13日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ にんじん
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
昔、鶏は朝早くから鳴くので「ときつげどり」とか「あけつげどり」と呼ばれていたそうです。また、庭にいる鳥なので「庭つ鳥」と呼ばれるようになり、それが「鶏」になったそうです。ところで、鶏の鳴き声は、日本では「コケコッコー」と鳴くといいますが、アメリカでは「クックアドゥールドゥ」、ドイツでは「キッキレキ」、フランスでは「コックェリコ」と聞こえるとか。いろんな国の鶏の鳴き声も調べてみると面白そうですね。
1年生も給食が始まりました!
4月12日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ グリーンサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 にんじん しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日から、1年生も中学校での給食が始まりました。少し緊張した様子での給食だったようです。
食事の前に「いただきます」、食事が終わってから「ごちそうさまでした」と感謝の気持ちを込めてあいさつすることができているでしょうか?「いただきます」には、動物や植物の命をいただくことへの感謝の気持ち、「ごちそうさまでした」には、食事ができるまでにかかわってくれた人への感謝の気持ちが込められています。給食の時に限らず、家の食事でも「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつを感謝の気持ちを込めていえるといいですね。
全校集会がありました。
全校生徒で学校生活のきまり等の確認をしました。
楽しい中学校生活を送ることができるようにみんなで取り組んでいきましょう。
第77回入学式❗
78名の新入生を迎え、入学式が行われました。
元気と笑顔にあふれる新生本庄中学校の盛り上がりをどうぞご期待ください❗
栄養バランスを考えて
4月10日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華スープ 回鍋肉
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん しいたけ チンゲン菜 豚肉
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
毎日の給食は、栄養バランスのよい献立になるように考えています。栄養バランスのよい献立を立てるには、いろいろな料理を組み合わせて、主食、主菜、副菜をそろえることが大切です。その他にも、地域でとれる旬の食材を取り入れたり、料理の味付けを工夫したり、たくさんのことを考えて、毎日の給食ができています。子どもたちの健やかな成長につながる栄養満点の給食を作っていきますので、モリモリ食べて元気に過ごしてほしいです。
新任式と始業式❗
新しく7名の先生方を迎え、新任式と始業式が行われました。
校長先生より、大谷翔平選手の話を例に「失敗はつぎに成長するエネルギーであること」や「コミュニケーション力
や課題解決力など、生きる上で大切な力をつけてほしいこと」などの話がありました。
代表生徒より、「みんなで同じ方向を向いて、自分の力(個性)をみんなのために使える本庄中にしたいこと」「ライバ
ルの存在を大切に学年でまとまりたいこと」などの話がありました。
いよいよ令和5年度のスタートです。
令和5年度の給食スタートです
4月7日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 豚肉ときのこのしょうが焼き
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 小松菜 豚肉 しめじ
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
新学期がスタートしました。今日から新しい学年、学級での給食が始まります。元気に楽しい学校生活を送るため
には、健康な体が必要です。「早寝」「早起き」「朝ごはん」の規則正しい生活リズムを整えましょう。
そして、子どもたちが元気いっぱい活動できるようにおいしい給食を作るので、よくかんで味わって食べてほしい
と思っています。
令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
第76回卒業式がありました。
全校生徒で参加できた卒業式がおこなわれました。3年ぶりに全員参加の式ができたことに感謝します。素晴らしい3年生の姿に感動した式でした❗
修了式がありました。
令和4年度の修了式がありました。2名の代表作文の発表や校長先生の話がありました。体育館での全校生徒の校歌斉唱は、非常にうれしく思いました。立派な3年生、2年生になってくださいね‼️
令和4年度 最後の給食
3月23日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 野菜スープ 鶏肉のワイン風味焼き ブロッコリーの日向夏マリネ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 じゃがいも キャベツ しめじ 鶏肉
☆★ コメント ☆★
今日は、令和4年度最後の給食です。今年1年間で200日、給食を作ってきました。この200日の中で、子どもたちにとって思い出に残る給食があったでしょうか。1つ、2つと好きな給食があるとうれしいと思っているところです。子どもたちが授業を受けている間に、給食センターでは一生懸命、給食づくりに励んできました。それは、給食で食べることのできる いろいろな食べ物から栄養を摂取して、元気に成長してほしいからです。これからも、子どもたちの成長につながるような給食を作ってきますので、楽しみにしていてください。
毎週水曜日は
3月22日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 クリームシチュー ズッキーニのサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 にんじん じゃがいも キャベツ
(国富町産)ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
毎週水曜日は、パンの日です。パンの起源は、古く、今から6000年も前のメソポタミア地方にさかのぼるといわれています。日本には、戦国時代、鉄砲やキリスト教とともに伝わってきたとされています。パンが広まったのは、明治時代以降、戦後、学校給食に取り入れられてからは、ご飯にかわる主食としての役割も果たすようになりました。今日の給食は「チーズパン」です。シチューやサラダと一緒に味わって食べました。
にらがたっぷり!
3月20日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 じゃがいものみそ汁 にら豚
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき ねぎ 豚肉 キャベツ
(国富町産)にら
☆★ コメント ☆★
全国的に有名な「にら」の産地である大分発祥の料理である「にら豚」を給食用にアレンジして作りました。「にら豚」とは、にらを使って、豚肉とキャベツといっしょに炒め、しょうゆ味ベースで味をつけた料理です。大分市内の中華料理店が発祥といわれ、市民に愛されているそうです。国富町も、にらの産地です。給食では、100%国富町産のにらを使っています。このにらをおいしく食べられる料理として「にら豚」を作りました。
私たちの体の一部に
3月17日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華スープ 鶏肉のオイスターソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき しめじ チンゲン菜 鶏肉
(国富町産)ピーマン
☆★ コメント ☆★
鶏肉は、私たちの体でどのような栄養になるのでしょう?鶏肉は、牛肉や豚肉と同じように、タンパク質の多い食材です。タンパク質は、たくさんのアミノ酸が結合してできています。肉を食べると、胃腸で分解されてアミノ酸になります。アミノ酸は吸収されて、体の各組織に運ばれていきます。そして、筋肉やかみの毛、つめなどの体の組織や神経伝達物質などの生命をつかさどる組織で、必要なタンパク質に合成されるのです。良質なタンパク質を含む鶏肉をカラッと揚げて、いろいろな野菜とオイスターソースで炒め合わせました。
ゴロゴロ入っています!
3月15日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
米粉パン 牛乳 くにとみ牛のデミグラスソース煮 みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ キャベツ
(国富町産)国富牛 ズッキーニ
☆★ コメント ☆★
牛肉1kg得るために、必要なえさの量を想像できますか?牛のえさは、とうもろこしや麦類などの穀物が主です。牛の場合、体重を1kg増やすのに、7~8kgもの穀物が必要だといわれています。穀物で育った牛は、牧草で育つ牛よりも肉がやわらかく、うま味が多くなるそうです。
今日の「くにとみ牛のデミグラスソース煮」には、名前にある通り国富町産の牛肉を使いました。くにとみ牛を仕入れるとき、子どもたちが食べやすいような大きさや厚さにカットして納品してくれています。
卒業お祝い献立
3月14日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ いちごケーキ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、「卒業お祝い献立」です。今日は、みなさんの大好きな献立に仕上げ、卒業をお祝いする気持ちを込めて作りました。キムチーズ肉じゃがは、国富町内の学校で人気ナンバーワン。キムチの辛味と濃厚なチーズのまろやかさ、じゃがいもやにんじんなどの食材のうま味がギュッとつまっていて、魅力ある料理です。また、海藻サラダも人気があることを知っていましたか?海藻が苦手だけど、給食の「海藻サラダ」は食べられる!とコメントをいただくことがあります。そして、デザートには、「いちごケーキ」をつけました。
ひむか丼?
3月13日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 ひむか丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん ほうれん草 豚肉 しいたけ
(国富町産)千切大根 ピーマン にら
☆★ コメント ☆★
今日は、ひむかの日献立です。この日の献立は、宮崎県や国富町で生産された食材をたくさん使って給食を作っています。今日は、名前にある通り「ひむか丼」の食材に、たくさんの宮崎県産、国富町産を使っています。今日は、宮崎県産の豚肉、にんじん、しいたけ、国富町産の千切大根、ピーマン、にらを使って「ひむか丼」を作りました。大地の恵みに感謝して、子どもたちのもりもり食べている様子が見られ、とてもうれしく思いました。
心のこもった送別行事がありました。
生徒会役員が企画し、3年生を送る送別行事がありました。イントロクイズや先生クイズ、メッセージ動画など後輩たちから思いのこもったプレゼントがたくさんつまっていました。
佐賀県の郷土料理
3月10日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 うったち汁 鮭南蛮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しいたけ こねぎ カラーピーマン
☆★ コメント ☆★
今日の給食は、佐賀県郷土料理「うったち汁」です。平安時代の女流歌人「和泉式部」が都に旅立つとき、「和泉式部」の両親が「うったち汁」を食べさせて見送ったという伝説の料理です。うったちとは、方言で「旅立ち」という意味があるそうです。今でも、佐賀県のとある地域では、就職や結婚で家を出る子どもにこの「うったち汁」を食べさせる習慣が残っているそうです。
練り製品を活用して
3月9日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かにかまと卵のスープ 回鍋肉
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん えのき しいたけ チンゲン菜 豚肉 キャベツ
(国富町産)ピーマン
☆★ コメント ☆★
日本は、海に囲まれた島国です。豊かな海のおかげで、新鮮な魚介類をたくさん食べることができます。しかし、魚にも旬があります。おいしい魚を1年中食べられるように保存性を高め、よりおいしく食べるために生まれたのが、かまぼこやちくわなどの練り製品です。魚のすり身に塩を加えて、よく練り、成形して熱を加えてかためたもので、日本では、古くから練り製品の種類が豊富にあります。今日のスープに使っている「かにかま」は、タラとホキという魚からできていますよ。かにの食感や色に似ているのですが、魚からできている、不思議ですね。
毎月1回、かみかみ献立
3月8日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン 牛乳 ズッキーニのトマトパスタ 千切大根のごまよサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ
(国富町産)ズッキーニ ピーマン きゅうり
☆★ コメント ☆★
どうして食べ物をよくかんだほうが良いのでしょう?食べ物は、よくかむと脳にある満腹中枢が刺激されて「おなかがいっぱい」と感じることで食べすぎることを防ぎます。また、かむと脳への血流量が増えて、脳の働きを活性化します。かむほどにたくさん出てくるだ液は、胃の消化を助けるほか、歯の再石灰化を促してむし歯を防ぐのに役立ちます。よくかんで食べると体に良い影響があるのです。今日は、「千切大根のごまよサラダ」に、千切大根、にんじん、きゅうりを入れて、かみごたえのあるサラダに仕上げました。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |