いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「串間市PTA協議会研究大会」をアップしました。
学校の様子
参観日
今日は、新年度はじめての参観日でした(^^)
2年生 さんすう~けいさんのしかた~
17+3=20、17+4=?
4を3と1にわけると簡単に計算できます♪
棒をつかって計算のしかたを勉強できたね。
次は4・5年生 国語
学年が上がるにつれて文章が長くなり、内容も難しくなるなか一生懸命考えることができていました(^^)
ケビン先生との英語の授業♪
今日は新しいALTの先生との初授業でした♪
~ケビン先生~
英語で自己紹介する授業でしたね!
好きなスポーツや好きな食べもの(^^)英語でしっかり発表することができていましたね!
お茶摘み♪
秋山っ子は、お茶摘み達人です(^^)
新芽を瞬時に見極めて、せっせとお茶を摘みます!今年のお茶はどんな味かな??
とても楽しみですね(^^)/
交通安全教室
3時間目は、交通安全教室でした。
近年、歩行者が事故に巻き込まれることが多いことを知りました。
車の内輪差を考慮して、横断歩道の真ん中より左側を歩行すること。そして、なによりも右、左をしっかり確認することが大切ですね。
次は自転車の点検です!ベル〈カーブの時に、鳴らして車の人に気付いてもらう〉、ブレーキ、タイヤの圧、反射板の有無、ライトの点灯確認が必要です。
自転車に乗る前の点検が非常に大切ですね(^o^)
次は、自転車での横断歩道のわたり方について☆
自転車用通路がついていない横断歩道は、自転車からおりて渡ります。
車も右、左、後ろ、そして信号の色にも注意して慎重に渡りますよ~(^^)
交通安全教室で学んだことを、忘れず実践して自分の身は自分で守るようにしましょう♪
ミニトマト植え
2年生がミニトマトの苗を植えていました(^^)
去年は、プランターで1人1つずつでしたが、今年は9本もミニトマトを植えています!
大きなプランターを使っているので、たくさんミニトマトができるといいですね♪
お水は、葉にかからないように毎日たっぷりあげてね(^o^)
新任式・始業式
新学期のはじまりです(^^)
秋山小学校にも1名、新しく先生がやってきました♪
また、新たなメンバーで秋山小学校を盛り上げていきます。
つづいて始業式です。
~校長先生のお話~
小さい夢、大きな夢をもちましょう。
校長先生の小さな夢は学校の先生になること、大きな夢は野球選手になることでした。
夢をもつとそれに向けて計画的に努力することができます。
まずは新学期!勉強や体育など小さな夢(目標)をもってみましょう。
~児童代表作文~
さかあがり、立腰をがんばります(^o^)
4年生
委員会活動、給食当番をがんばります(^o^)
先生達も、みんなの夢や目標が叶うように、全力でサポートしていきますね。
これからよろしくお願いします♪
離任式
子どもたちに対する深い愛情と・熱い情熱をもって向き合ってきてくださった先生方のおかげで、子どもたちは伸びやかに成長することができたと思います。
本当にありがとうございました!
修了式
今日は修了式でした。
児童代表作文
1年生~1年間のがんばったこと~
○ 水泳・・・けのびができるようになった
○ こままわし
○ なわとび・・・片足とびができるようになった
3年生~3年生でがんばったこと・4年生でがんばること~
○理科の勉強 ○社会の勉強
○校歌の伴奏 ○ゆっくりとした口調で喋る
1年間でたくさん、たくさん成長しましたね(^^)
来年度はもっともっと成長できるといいですね♪
春休みゆっくり過ごして、また元気な姿をみせてくださいね。
卒業式
今日は卒業式でした。6年生の4人、6年間でたくさんのことを学び、大きく成長しましたね(^^) この4人なら、立派な中学生になれます!!!未来へ羽ばたけ
スキスキ大好き宮崎牛すき焼き☆
今日の給食は、宮崎牛が全国和牛能力共進会の肉牛の部で内閣総理大臣賞を受賞したことを記念し、宮崎牛をたくさん使った「スキスキ大好き宮崎牛すき焼き」がでました(*^_^*)
いつものすき焼きのお肉よりもとてもやわらかく、味もまろやかでした!食の宝庫である宮崎 串間(^^)感謝していただきました。
お別れ遠足
お別れ遠足の行き先は、毎年恒例の都井岬♪
まずは、ハイキングです☆
全国でも珍しい野生馬のいる都井岬。馬の骨をみつけたり・・・・
道なき道をすすんでいきます。
途中、岬馬に遭遇!馬もわたしたちもびっくりでした。
馬さんのあとをみんなで歩きましたね。
ついに道がひらけてきました!
みんなでダッシュ!!!!!
記念撮影です(^^)/
都井岬ビジターセンターでは・・・
絵馬があったので、色をぬってお願い事をしましたね♪
お昼ごはんのあとは、3・4年生がレクレーションを企画してくれました。
引っ張りあいです!!!!!
どっちが勝つかな???
最後に、ビジターセンターの前で撮影です(^^)
素敵な思い出になりましたね☆
卒業式まであとわずか・・・・
たくさん思い出つくっていきましょう!
秋山っ子学習発表会
秋山っ子はこの日のために、お昼休み等を使って発表の練習をたくさんしてきました(^^)
その様子をご紹介します。
開会行事には、福島高校 くるみ太鼓部が演奏に来てくださいました♪
圧巻の演奏でした(^^)一音入魂とはこのことだとなぁと思いました。
くるみ太鼓の音色に力をもらい、秋山っ子の発表が始まります。
1年生~こままわし、けん玉、鉄棒,鍵盤ハーモニカ~
難しい技にも挑戦してくれました♪
みんなの前でするのはとても緊張しますが、しっかり技をきめることができていました。
3・4年生~劇(ハリネズミと金貨)、なわとび、リコーダー、詩の暗唱(アメ二モマケズ)~
ハリネズミと金貨の劇では、かわいい動物がたくさん登場してきました(^^)とってもキュートでかわいい3年生でした!台詞もしっかり覚えていたね。
なわとびは、なわとびチャレンジ集会のときよりも上手になっていたと思います!2人3脚でとぶなわとびがすごいなと感じたところです☆
最後は6年生~リコーダー、修学旅行について~
修学旅行は、他校と合同で「馴染めるかな」などの心配がありましたが、そんな心配は不要でした!他校の児童ともすぐに仲良くなり,自主研修も子どもたち自身の力で廻ることができました(^^)
修学旅行では、歴史を学び、友との仲を深める素敵な思い出になりましたね。PowerPointを駆使してのプレゼンテーション、とてもかっこよかったです。
~児童作文~
この1年間で、たくさんの成長をした秋山っ子たち♪
来年度に向けての抱負として、「秋山小の一員としてがんばる」と宣言してくれる児童もいました(^^)
素晴らしいです!
最後に・・・児童合奏「きらきら星」「愛のテーマ」を演奏しました♪
素敵なハーモニーが秋山小の体育館に響きました。
校長先生からの講評
発表会に向けてたくさん練習したこと、本番で素晴らしい発表をしてくれたことを褒めてくださいました♪
先生達みんな、秋山小児童の成長を楽しみに見守っています。
また、来年度の発表会を楽しみにしていますね!
春の訪れ♪
児童玄関口の「しだれ梅」が咲いていました♪
学問の神様として知られる菅原道真が、九州の太宰府に左遷されたとき、大切に育てていた梅の木が飛んできたという伝説が残されています。これにちなんで、「忠実」という花言葉がつけられたそうですよ(^^)
なわとびチャレンジ集会
3学期から着々と練習を続けてきた子どもたち♪
練習の成果を発揮できるかな?
まずは1年生♪
前とびや後ろとび、片足とびなどにも挑戦しました!
はじめはなわとびをとぶこと自体、難しいようでしたが練習を重ねる内に、リズムをつかんで
上手にとべるようになりましたね(^^)
来年はどんな技に挑戦するかな~?楽しみです。
次は3・4年生!
技も難易度が上がります。あやとびや交差とび、二重とびに挑戦です(*^_^*)
子どもたちの伸びは本当に素晴らしいです♪
二重とびは、数えることが大変なくらい早くとぶことができていましたね!
ただでさえ、なわとびを回す速さが早くて、写真にうつらないので来年は写真をとる私もがんばります(^^)
最後は6年生☆
はやぶさや二重とびに挑戦してくれました!
さすが、6年生!難易度の高い技をしっかり決めましたね♪
なわとびをすることで全身の筋力を鍛えたり、バランス感覚なども高めることができます☆
次のなわとびチャレンジでは、今年の自分を超えるを目標にがんばってほしいです(^^)/
さかなTURI!!!
今日は、3年生が1年生を招待して魚つりをしました!
お魚に点数が書いてあり、合計点で競います・・・・
果たして結果はいかに・・・・・
3年生が優勝でした♪お姉さんたち、とっても上手でしたね!
残りの時間はこま回し(^^)
給食感謝週間
揚げパンや米飯給食の始まり、ソフト麺などたくさんのことを知る機会になりましたね(*^_^*)
そして今日は、毎日牛乳を届けてくれる方、給食を届けてくれる方へ感謝状を渡しました♪
本当にたくさんの人の「愛」がつまった給食です!感謝していただきましょう(^^)
がんに関する教育をしました(^o^)
本日の5時間目に6年生 保健「病気の予防」の単元でがんに関する教育を養護教諭と学級担任で行いました。
まずはがんのイメージを書き出してもらいました。怖い、治らないなどのイメージが多いようです。
日本の主な死亡原因について考えます。いまや国民の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなる時代です。これには子どもたちもびっくり!
がんに関する動画の視聴をします(^o^)
大人のがんは、生活習慣が関係しています。がんにならないためには、バランスのとれた食事や運動、禁煙や飲酒、がん検診などが重要です。今から、自分の生活習慣を見直しましょう!
参観日 ~道徳~
今日の参観授業は「道徳」でした♪
1年生の様子
「しんもえ」という題材をもとに、「思いやり」について考えました。
新燃岳が噴火した際に、全国から支援物品がたくさん送られました。「支援の輪」ですね。
思いやりや助け合い・・・
そのためには、相手の気持ちになって物事を考えることが非常に大切です♪
普段の生活から「相手の気持ちになって物事を考える」を意識していきましょう!
3・4年生の様子
「親切」や「思いやり」について考えました。思いやりってどんなことだろう?と教師から問われたとき「心が温かくなる」と児童が答えていました(^o^)
その通りで、人から親切にされたり、思いやりを感じたりすると、とても幸せな気持ちになります!
「思いやり」を大切にしていきましょう。
6年生の様子
「たこやきに何をかけるか?」という導入から授業が始まりました。みんなそれぞれ、ソース、青のり、塩こしょうなど様々な意見がでました。人それぞれ好みがあり、これじゃなきゃいけないということはありません。
人は違って当たり前!それぞれ良さがあります。
みんな違って、みんないい(*^_^*)ということを学ぶ授業でした。
第2回学校保健委員会
今日は、第2回学校保健委員会でした。テーマは、「食について~間食のとり方・好き嫌いをなくす方法~」でした。
講師には、串間市福祉事務所 こども政策係 管理栄養士の中野友美先生を迎えました♪
ジュース1本に一体どのくらいの砂糖が含まれているかといいますと、なんと3分の1ほどは砂糖が入っているそうです(>_<)美味しく感じるものほど、多くの砂糖が含まれているということですね・・・
その他にも、好き嫌いをなくす方法として、小さく刻んで他の食材に混ぜるのではなく、一口でもがんばって食べることが苦手克服につながるそうです!
今回の講話は、自分の食生活を見直すいいきっかけとなったのではないでしょうか。
講師の先生や参加して下さった保護者の皆様に、感謝です(*^_^*)
始業式
まずは児童作文「3学期にがんばること」から・・・
1年生は、かん字けんていに向けて、かん字のれんしゅうを、かぜをひかないように手あらいやはやね・はやおきをがんばるそうです♪
3年生は、テスト・忘れ物を減らす・笑顔をふやすことをがんばります!
6年生は、漢字検定・給食を残さず食べる・字を丁寧に書くことをがんばります♪
みんな素敵な目標をもつことができています!目標達成にむけてがんばりましょう(*^_^*)
そして校長先生の話★
「煙突と子どもの話」を用いながら、日常の中で「何でだろう?おかしいな」と思ったことや疑問を感じたときは、すぐに相手に聞いてみることが大事だというお話をして下さいました。
人に尋ねるということは勇気がいることかもしれませんが、聞くことで自分の知識や教養を深める、そしえ相手とのコミュニケーションにもつながります。また、相手の知識や教養を深めることにもつながりますよ♪
3学期の目標「聞く」をがんばってみましょう!
終業式
今日は終業式がありました♪
児童代表作文
○4年生 がんばったことを3つ発表してくれました。
1つめが、音楽大会でのリコーダーをたくさん練習して、本番で力を出し切れたこと!
2つめが、宅習でしっかり復習したことで、テストで100点がとれたこと!
3つめが、字を丁寧に書いたこと!です(*^_^*)
いろんなことに、一生懸命に取り組んだ成果です。素晴らしい♪
○6年生 2学期の反省と3学期頑張ることを発表してくれました。
反省は、4つ。
1つめは、声の大きさです。
緊張して声が小さくなることがあると思いますが、自信をもって大きな声を出せるといいですね。
2つめは、学習です。
難しい問題もどんどん挑戦することが大切ですね!
3つめは、忘れ物を減らすことです。
前の日に準備をしていると、忘れ物が減りますね♪
4つめは、自分の仕事に責任をもつことです!
小さい学校だからこそ、たくさんの役割があると思います。大変ですが、やり遂げるときもちがいいですよ(^o^)頑張りましょう!
反省は、次の成長へとつながります!
できることから、少しずつ、焦らずに・・・!頑張りましょう!
校長先生の話
2学期を振り返ってみると、千羽鶴贈呈式、運動会、6年生の陸上教室、音楽会や修学旅行。そして、グラウンドゴルフ大会や持久走大会とたくさんの行事がありましたね。
1つ1つの行事に一生懸命取り組んでいる児童が素晴らしいです。
明日から冬休みです。宿題や、お手伝いに励みましょう!
そして、感謝の気持ちを忘れず、そして相手に「ありがとう」の言葉を伝えるようにしましょうね。
児童の表彰!今回は3名の秋山っ子が表彰されましたよ~(*^_^*)
2学期、一生懸命に取り組んでいる秋山っ子から先生達は、元気をもらいました(^o^)
ありがとう♪3学期、また元気に会えることを心待ちにしております!
あなたのひなたにプロジェクト
みやざき犬 ひぃ むぅ かぁです!
ひぃは、あたまが日向夏に♪
むぅは、県木のフェニックスに♪
かぁは、宮崎の特産 地鶏をイメージしてとさかがついています♪
宮崎県が昨年、話題になった「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌 星野源さんの「恋」を踊ってくれました♪
そして、ひなたダンス♪児童も一緒に踊ります。
キレッキレのダンス、さすがです!!!!!
最後は記念撮影☆
宮崎県は自然が豊かで、新鮮な食材にも恵まれています♪
そんな素敵な宮崎県を誇りに感じますね(^o^)
お肉ゴロゴロ宮崎牛シチュー(*^_^*)
12月6日(水)の給食では、宮崎牛が全国和牛能力共進会の肉牛の部で内閣総理大臣賞を受賞したことを記念し、宮崎牛をたくさん使った「お肉ゴロゴロ宮崎牛シチュー」がでました(*^_^*)
一口メモ
今日の「お肉ゴロゴロ宮崎牛シチュー」に入っているお肉は串間で育てられた牛です。「宮崎牛」は、9月に宮城県で開催された全国和牛能力共進会の肉牛の部で内閣総理大臣賞を受賞しました。これにより、「日本一の宮崎牛」として5年間は、この「日本一」を使うことができます。和牛の畜産農家は、大きく分けて2つに分けられます。子牛を生ませ約10ヶ月間、育てて売る農家と、この子牛を約20ヶ月間、育てて生活に役立てる農家です。串間市では約200戸の和牛農家があり、約8000頭の和牛が飼育されています。
今日はA5等級という最高のお肉をたっぷり入れた特製シチューです。この日本一の産地、串間市で育てられた宮崎牛を使った、今日の給食を生産者に感謝しながら食べましょう。
お肉がたくさん入っている児童もいて、「お肉ゴロゴロじゃなくて、お肉ゴロゴロゴロシチューだね」とお話をして盛り上がりました♪食べ物の命を頂くことに心からの「いただきます」そして、食べ物を作ってくださった人に、調理・運搬してくださった人に心からの「ごちそうさま」を・・・。
火災 避難訓練
今日は串間市消防署の方を講師に招き、家庭科室での調理実習中に火災が起きたという設定で、避難訓練を行いました。
避難の様子・・・(雨天のため、体育館に避難をしました)
日本全国では、年間約40000件の火災が起きているそうです。火災に伴う死者数は約1500人。火災によって多くの尊い命が失われているそうです。火災が起こる原因は、放火やガスコンロからの引火などがあります。
私たちの住んでいる串間市でも年間多いときで15件、平均10件、少ないときで5件と少なからず火事が起こっている現状があります。
火災の避難時に大切なこと!それは
お・・・おさない(避難中にケガをしたり、それによりパニックに陥る)
は・・・はしらない(避難中にケガをする、○○○○ 下で説明)
し・・・しゃべらない(避難の指示が通らない)
も・・・もどらない(避難が遅れる)
では、避難の基本を確認したところで、次は図書室で煙が充満したときの状況を体験します!
煙は、暖かいので上に昇っていきます。その後、天井にあたった煙がだんだんと下に煙が充満していきます。そのため、煙が充満した場所では、身をかがめて避難することが視界を確保して安全に避難することにつながります。
そこで、さきほどの避難の基本「はしらない」はここに関係しています!走ると、上に充満している煙が攪拌されて下方の視界がぼやけてしまうのです!
避難の基本には、科学的根拠もあるのですね♪
児童よりお礼の言葉♪
冬は、乾燥する季節で火災が増える時期でもあります。
火の用心!火の管理を徹底すること、そして万が一火災に遭遇した場合は、今日、訓練したことを思い出してください。
グラウンドゴルフ大会
今日はお天気にも恵まれて、「グラウンドゴルフ大会」を開催することができました(^o^)
地域の方々は、グラウンドゴルフがとっても上手です!秋山っ子もがんばろう!
地域の方々が、秋山っ子に打ち方を指導♪球のコンッという音が響きわたります。
秋山っ子のなかには、2打数でゴールすることができた児童も!!!
みんな、とても楽しそうでした☆
秋山児童の1位は、全コースを26打数で終える素晴らしい記録でした(*^_^*)
来年のグラウンドゴルフ大会は、今年よりもさらに上を目指してがんばりましょう♪
最後に、地域の方々、児童をたくさんサポートしていただいたおかげで、素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
咳エチケット(^^)
なぜ、うがいや手洗いが大切かといいますと・・・・
ウイルスが体内に入り、感染症になることを防ぐためです♪
そこで今月の掲示板は、「せきやくしゃみによってウイルスがどの位の速さで、どの位の距離飛散するか」について作成しました。
せきでは、5㍍、くしゃみでは、3㍍、おしゃべりでは1㍍もウイルスが飛散します(T_T)
風邪気味でせきやくしゃみがでている人は、周囲の人にうつさないためにもマスクを着用しましょう!
これぞ、咳エチケット(*^_^*)
オープンスクール♪
1年生の様子(*^_^*)
何算になるかな?足すのか、引くのかを問題から読み取ります!
自信をもって、元気よく発表することができたね♪
そして、1年生はとてもいい姿勢でした(^^)これからも立腰をがんばりましょう!
3年生の様子(^o^)
「工場の仕事にはどんなものがあるだろう?」ということで、今回はかまぼこ工場を題材に、どんな仕事があるのか考え、工程ごとに写真を貼っていきました♪
かまぼこの材料をはこぶ人、お魚を細かくする人、冷やして成型する人その他たくさんの人が関わっていることが分かりますね☆
少し過ぎましたが、11月23日は勤労感謝の日でした。自分たちが見えないところでたくさんの人の働きが礎となり、生活することができていますよ!
「ありがとう」の気持ちを大切にしましょうね。
4年生の様子(^o^)
「豊かな自然や伝統を生かす町」ということで、串間市のおとなり「日南市」の飫肥城、堀川運河についてお勉強しました。
都会にはない自然を生かし、串間でも都井岬の観光や豊かな食べ物(大束のかんしょや新鮮なお魚)などをつかった産業が工夫をされていますね♪
旅行や少しおでかけをするときに、その町の歴史や文化を調べていくと、また違う発見があってとても楽しそうですね★
お次は6年生の様子!
「様々なグラフを読みとろう!」というものでした。
グラフは、一見して変化や傾向を読み取ることができますよね!これからたくさんのグラフを学んでいくので基本をしっかりとおさえていきましょうね!
ほくほくお芋の天ぷらづくり(*^_^*)
朝の時間から1年生が家庭科室で何かをしているなぁと覗いてみますと・・・
紫芋をふいています☆今日は芋天を作るそうです!
衣をつけて・・・
揚げます!!!!!!!おいしそうな音です・・・・♪♪♪
出来たてはあつあつ、ほっくほっく(^o^) おいしい芋天をおすそわけです。
みんな、おいしいお芋をたべてほっこり、幸せを感じるひとときでした☆★
修学旅行(*^_^*)
先週の21日(火)・22日(水)は、修学旅行でした♪
①出発式(*^_^*)
たくさんの学びと親交を深める・そしてみんなが安全に旅行できますように・・・
②車内の様子
③桜島が見える有村溶岩展望所へ!
とてもキレイな桜島を見ることができました。
④フェリーで鹿児島市内へわたります(^^)/
何がみえるかな~???
⑤お昼は豚のショウガ焼き!美味です
⑥維新ふるさと館へ・・
たくさんの偉人を輩出した鹿児島県!
西郷さんや大久保利通さんはどんな人生を歩んできたのか、たくさん学ぶことができましたね(*^_^*)
⑦ホテルでの様子!
1日目の終わりに、こづかい帳の整理や学んだことをしおりに書いた後は、明日に備えて就寝♪
⑧2日目は知覧特攻平和会館
70年前にあった戦争で当時、たくさんの若い命が特攻で失われました。
特攻直前に両親や恋人、兄弟にあてた手紙などがたくさん展示されています。
戦争の歴史を風化させず、知り、伝えていくということが大事ですね。
平和、鎮魂を祈り千羽鶴を渡しました。
⑨お昼は知覧パラダイスにて食事!茶美豚(ちゃーみーとん)と言う、お茶を食べて育った豚のしゃぶしゃぶと奄美の郷土料理「鶏飯」を・・・(^o^)
鶏飯は、熱いおだしをかけて食べます♪
絶品です。
⑩最後は平川動物園へ
最後は足湯や手湯を楽しみ、疲れを癒す児童も!
2日間の修学旅行では、たくさんの学びとそして、他校児童との仲を深めることができましたね(^^)
体調不良やけがもなく、無事に旅行を終えることができてよかったです♪
持久走練習(*^_^*)
一段と冷え込みが増しましたね♪明日は冬将軍がやってくるそうです!
そんな寒い日ですが、子どもたちは持久走大会に向けて練習をがんばっていますよ~(^^)/
持久走は肺活量が鍛えられるとともに、持久力も高めることができますよ♪
そして、ストレスが減り、精神的にも良い効果があります!
12月の持久走大会までたくさん練習して、自分のペースでしっかり走れるようにしようね(^^)/
手洗い教室(^^)/
まずは、手洗いソング 「ひぃ・むぅ・かぁ」 を見ます。
つぎは、正しい手洗いについてポイントのお勉強!
洗い残しの多いところは、手のしわ、指先などです。
では、みんな正しい手洗いができているかブラックライトでチェック!!!!!
汚れが見えなくなるまで何度も手洗いしましたね♪
洗いすぎて、手が乾燥してしまう児童も・・・
乾燥しやすい場合は、保湿剤の含まれているハンドソープもあるみたいですよ(*^_^*)
感染症対策には手洗いが非常に大切です!
正しいタイミングに(外から帰ったとき、トイレのあと、食べ物を食べる前など)正しい手洗いをしっかり行いましょう!
今日はいい歯の日♪
日本歯科医師会が1993年(平成5年)、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで設定した日が良い歯の日となっています!
日本歯科医師会が、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いを込めて、厚生労働省とともに 1989年(平成元年)より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」を積極的に推進しています(^^)/
秋山っ子のみんなは、1学期からすると正しいブラッシングをできているように思います!
これからも続けていきましょうね♪
最後に毎日の歯みがきのポイントを・・・・
①食後は必ず歯を磨くこと②歯は、口をあけて磨くこと→むし歯を防ぐことにつながります!
立腰できてる?
11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう!」です。
いつも元気に授業を受けている秋山っ子ですが、「姿勢」が気になります・・・
悪い姿勢をしていると、身長の伸びを妨げたり、胃や腸のはたらきを弱める、歯並びが悪くなるなど良いことはありません(>_<)
姿勢は、日々、意識することが大切ですね!正しい姿勢になるようにがんばっていきましょう♪
トイレの使い方 ポスター作成
トイレの使い方について保体委員会と協力してポスターを作成しました!
見えないところにこそマナーがひかります♪
みんなのトイレ、きれいに使いましょうね(*^_^*)
クリーン活動
登下校の道をてくてく歩きます(*^_^*)
1学期のクリーン活動よりもごみの量が減っていましたね♪みんながきれいにしてくれたおかげです!
燃えるごみと燃えないごみにわけて・・・・
多かったごみは、たばこの吸い殻、空き缶でした。
道ばたに季節の花 ポピーが(*^_^*)
集めたゴミをみんなで分別します☆
秋山をきれいにしてくれてありがとう♪
朝ウンチ!!!
第2回生活リズムチェック表から、本校の課題として「朝うんち」がみえてきました(>_<)
原因として考えられることは、「朝うんちの時間が確保できていない」ことです。平均して、秋山っ子は登校時間の1時間前に起床しています。朝ごはんを食べ、身仕度をすると時間が不十分な場合も考えられるため、「早めに就寝、早めに起床」で、朝にゆとりをもつといいですね♪
また、朝ごはんにヨーグルトやバナナなど排便を促す食品をプラスすることもgoodです!
夢の宝箱づくり♪
外からさわやかな風にのって「トン トン トン・・・」と音がします(*^_^*)
外にでてみると、3・4年生が一生懸命、金槌、釘をもって何かを作っています!!!
自分のため、誰かのために宝物入れを一生懸命作っているようです(^^)/
見ていて危なっかしい場面もありますが、みんなの個性豊かな作風が見ていてとってもおもしろい♪
出来上がりが楽しみです☆
外からの「トン トン トン・・・」のBGMをバックに、ホームページの更新となりました(^o^)
目の愛護デー
10月10日は、目の愛護デーです☆
なぜ10月10日が目の愛護デーかといいますと、1010を横にすると、目のようにみえるからだそうです!
現代社会は、なにかと目にストレスがかかります(>_<)
この機会に、自分の目を大切にしようという意識をもちましょう♪
秋季大運動会
今日は運動会日和の晴天となりました!
今年のスローガンは「力を合わせて 最後まで 笑顔いっぱい 友情深める 秋山っ子」です(*^_^*)
まずは入場から・・・・
元気に手を振って行進です!!
選手宣誓
しっかり柔軟 準備運動大切です♪
エール交換! お互いの健闘を祈って大きな声で・・・☆★
徒走~
たくさん練習したソーラン節♪筋肉痛になりながらも、みんな最後まで腰を下げて一生懸命に踊ることができました!圧巻のパフォーマンスをありがとうございます(^_^)
消防団の方たちと台風の目!
運んで、割って、倒して・・・・
保護者との息の合った競技でした!
一輪車のお披露目です(^^)/
一輪車集会の時よりもパワーアップした演技をし、見ている人たちをあっと驚かせましたね!
地区の方たち 大玉運びリレー♪
熱がはいった試合でしたね(^^)
児童の団技 人間キャタピラー!
みんな、本当にキャタピラーのようにぐんぐん進んでいました!
地区の方 綱引き♪
最後の競技 全員リレーです(^_^)v
みんな一生懸命に走っていましたね!
最後に平成29年度の秋季運動会では赤団 優勝、白団 準優勝 地区の部 倉掛が優勝となりました!
運動会をとおして、物事に一生懸命に取り組むすばらしさ、仲間を助け合うことの大切さを学ぶことができましたね♪
これまでよりさらに、友情も深まったと思います(*^_^*)これからまだまだ、たくさんの行事がありますよ~!みんなで助け合いながら、素晴らしい行事にしていきましょうね!
運動会を大成功に導いてくれました保護者様、地区の方々、本当にありがとうございました☆
参観日
自分たちの似顔絵の背景を水色塗り、きれいなお空を描きましたね(^^)
3.4年生は、「道徳」 題材:おじいさんの顔 を取り扱いました!
電車内での席を譲り合う心・・・
少し勇気がいるけど、「席、どうぞ♪」の一言が言えるととてもいいですね(^o^)
6年生は、「算数」で辺の長さや角度を使って拡大図、縮小図をかこうという題材でした☆
一人一人が拡大図、縮小図を描くためにはどうしたらよいか考えていました!
本日の参観日は、秋山っ子全員、大きな声で発表ができていましたね!
日々の成長を感じるこの頃です(*^_^*)
海事教育 with 市木小学校
1年生~3年生の様子から・・・
バナナの例をもとにしてお話をしてくださいました。バナナの輸入をする際、船と飛行機のどちらが多く輸入してるかと言いますと・・・・
実は、99.6%のバナナを船が運んでいるんです!!!!!!!
コンテナという入れ物に詰めて、一度に大量の食材を運ぶことが出来る船・・・
すごいですね(^^)/
お次は、手旗信号の体験・・・☆
カタカナを全身で表現することで伝えるそうですよ~*
みんな、元気よく取り組めましたね!
4~6年生は、船の大きさや速さ等についても学びましたね!
大きな船の全長は約400㍍もあるそうです。また、船の速さは、オリンピック選手 ボルトの記録 100メートルを9秒58と同じくらい=時速37㎞だそうです!
たくさん新しいことを知る機会になりましたね☆教えてくれた先生方 ありがとうございます!
次は交流給食を・・・・
今日のメニューは、うどん、コッペパン、野菜のかき揚げでした(^o^)大勢でたべるとなおさら美味しい!
たくさん食べたあとは、みんなでレクリエーションです♪
暑さにも負けず、運動場を駆け回っている子どもたちでした・・・☆
たくさん学んで、たくさん遊んだ充実した1日でしたね(^^)
平和集会
終業式にあわせて行った千羽鶴贈呈式。
みんなの思いのこもった千羽鶴を、郡司さんが長崎県まで届けてくださいました。
お話の中で、「平和とは何でしょうか?私は、人のぬくもりが感じられることだと思います」と言うフレーズがとても印象的でした。
普段の生活が当たり前と思わず、日々の平和に感謝して生きていきましょう!
ブランコ試乗会♪
みんなで試乗しましたよ!
ブランコは、筋肉や骨の発達を助けたり、体のバランス能力を高める効果もあるそうです!たくさん遊んで、大きく成長していきましょう(^^)/
結団式
まずは、団のメンバー分けの発表・・・・
誰と同じ団かな????ドキドキです!!!!
各団 5人のメンバーになりました(*^_^*)
今年のスローガンは、
力を合わせて
最後まで
笑顔いっぱい
友情を深める 秋山っ子に決まりました~♪
次は、団長の挨拶です★
大きな声で、挨拶できていましたよ~!
その次は、団の色決めです。
決め方は、体育館のなかに五つの封筒が隠されており、みんなで力を合わせて探します!
五つの封筒のなかには1つの文字が書いてあり、並べ替えて自分の団の色を考えます(^o^)
今年は、A団が赤、B団が白に決まりました☆
その後は、自己紹介や意気込み、そして応援の練習を行いました!
強い暑さにも負けずにこれから運動会までがんばっていきましょう!!!!!
新学期始まり
今日からいよいよ新学期の始まりです(^o^)
まずは、新学期がんばることについて児童2名が発表してくれました。
お手伝いと姿勢を正しくするという2つの目標を発表してくれました。
姿勢が悪くなるとどうなるのかをしっかりと自分で考えることができていましたね。
「考える」!とても素晴らしいですね♪
「思いやり」のことについて話してくれました。
これから2学期は、運動会や修学旅行、秋の遠足など行事が盛りだくさんです。高学年が中心になることが多いので言葉遣いや思いやりの心をもって人と関わっていきましょうね(*^_^*)
校長先生からのお話です。
そのなかで、福島高校の生徒さんが秋山小にきて勉強を教えてくれた「さわやか学習」について話題があがりました。
福島高校の生徒さんから秋山小の児童は、しっかりとした言葉遣いや分からない事を物怖じせず聞くことができており、素晴らしいと褒めて頂いたそうです!
相手への敬意や意思表示することはとても大切なことです。これからも続けていきましょうね。
最後に、教頭先生から「やる気スイッチ」の話。
夏休み明けで、なにか調子がでなかったり、疲れが溜まっていたり・・・
そんな心や体を切り替えるためにも、大きな声で返事をすることが一番です(*^_^*)
縦指3本入るくらい大きくお口をあけて、元気な声をだしましょうね☆★
夏野菜の収穫♪
3・4年生で育てていた夏野菜の収穫です!!!!
ミニトマト(*^_^*)
オクラのお花とパシャリ(^^)/
野菜のケアもしっかりこなします☆
全部で、ピーマンが7個、なすびが1個、トマトが17個収穫できましたよ~!
豊作ですね♪
終業式 ☆
今日は、終業式でした♪
児童代表として2名が「1学期を振り返って」の作文を読みました。
作文を全部、覚えてまっすぐ前を向いて大きな声で発表できましたね。
お手伝いができるようになったこと、水泳ができるようになったこと、漢字をたくさん覚えたこと・・・
大きな成長です!!!スピーチも大変素晴らしかったです。
長い距離、水泳で泳げるようになったことや、苦手な教科に向き合ったこと、委員会活動に一生懸命に取り組んだこと・・・
苦手だったことに向き合うことは簡単ではありません。しっかり向き合えたことがとてもいいですね。
校長先生のお話♪
1学期の間、秋山っ子はいろんなことにチャレンジして、みんな大きく成長しました。また、2学期も暑さに負けずに、がんばっていきましょう。
最後に夏休みに気をつけること!
生徒指導部より・・・
○知らない人についていかない
○海や川にひとりで行かない
○火遊びをしない
○車に気をつける
保健体育部より・・・
○3食きちっと食べよう
○早寝、早起きを心掛けよう
○体をいっぱいうごかそう
○水分、塩分をとって熱中症にかからないようにしよう
○歯をしっかりみがこう
○テレビやゲームの時間を考えよう
以上のことに気をつけて、楽しい夏休みを送りましょう!
千羽鶴贈呈式
秋山小学校では千羽鶴を贈呈する取り組みを35年間続けてきました。
長崎県の山里小学校へ寄贈するため、宮崎県原爆被害者の会 串間支部長さんに鶴を託しました。
いまから約70年前に原子爆弾が投下され、たくさんの尊い命が失われました。
今は、平和が当たり前のように感じてしまいがちですが、友達や家族と楽しく過ごせていること、たくさん勉強できること、美味しいごはんを毎日食べることができていること・・・
それは、とても幸せなことだということを忘れずに日々を送っていきましょう。
そして、改めて「平和」とは何でしょう・・・
ものづくり体験 交流学習 大平小&市木小
交流学習から♪
まずは自己紹介。
これから一緒にお勉強、遊びがんばりましょう。
まずは他の学校のお友達ともっと仲良くなるために・・・ゲームをして遊びます!
自己紹介をしてじゃんけんをして・・・
とても楽しそうです♪
お次はプールです。暑かったので、気持ちよくて最高でしたね☆
さて、次はものづくり体験(*^_^*)
板金!カリカリ・・・・
造園!
個性がでた作品でどれも素敵でした♪
最後に作品のお披露目会★
ものづくりを通して、友達とたくさんコミュニケーションをとることができたね。また、ものづくりの楽しさに触れる良い機会になったのではないでしょうか。
6年生 非行防止教室
本日、3校時目は日南警察署から講師を招き、6年生対象の非行防止教室が行われました。
内容は、ゲームアプリのトラブル、コミュニケーションアプリのトラブル、SNS上のトラブル事例から、ネットの正しい使い方を学ぶという内容でした。
今やネットは、誰もが簡単に情報が得られ、娯楽も楽しめる便利なものです。ですが、使い方を間違うと犯罪に巻き込まれてしまう危険性も十分にあります!
ネットを正しく利用することが、1番大切ですね♪
七夕・・・☆
七夕は、五節句の一つで天(あま)の川に隔てられた彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)とが七月七日の夜、年に一度だけ会うという中国の伝説にちなむ年中行事です。
もともとは、機織りや縫製の上達を祈っていたのですが、それに加え芸事や習字の上達などその他もろもろの願いを祈るようになったのだとか・・・
秋山小でも1年生が協力して、笹を調達し、みんなで短冊にお願い事をします☆
願い事、叶うかな♪
学校支援訪問
全学年、算数の授業です♪
1年生の授業の様子。30人に聞こえるような大きな声で発表が出来ていました!
3年生の授業の様子。自分の意見をホワイトボードにまとめて、みんなに伝えることが出来ていましたね!さすがです☆
4年生の授業の様子。垂直・平行とひし形について学習しました。文章での説明、難しくても一生懸命、考えることができましたね!えらいです。
6年生の授業の様子。比についての学習です。
日常にあるサラダ油、ドレッシングなどを例にして考えることで比についての理解を深めることができましたね。
合同プール with 大平小
本日の3校時目は、大平小と合同プールでした!
念入りに準備運動をします♪
みんなでばた足の練習!コツは、足をまっすぐ、ピンっとばしゃばしゃ・・・!
秋山小の先生が大平小の児童を、大平小の先生が秋山小の児童を教えています。普段とは、違う指導方法で新鮮でしたね★
手はまっすぐぴんっと伸ばすことが大切です!
1時間のプールが終了!次はものづくり体験で交流がありますね。今から楽しみです・・・。
pool♪
最初は、ブルブル震えながらプールに入っていましたが、今は水に入ってとっても気持ちいいプールの時間です♪
3年生も目標にしていた25㍍をクロールで泳ぐことができました!校内水泳大会ではもっと記録を伸ばしていこう!
ビート板を使ってバタ足の練習!!!!
そしてそして・・・・・
ラッコ♪の技、習得しました・・・!!!
プールもあと少し!頑張っていきましょう。
歯科検診★
本日は、最後の健康診断!歯科検診がありました。
秋山っ子の歯は元気かな~???
むし歯の数がとっても少なかったです!日頃の丁寧な歯みがきのおかげですね。
みなさんの歯は、乳歯から永久歯へと生えかわりの時期であり、永久歯はこれからずっとつきあっていくものです。大切に、大切にしていきましょうね♪
参観日
6月の参観日
1年生 こくご♪ めあては、ことばをかいてみよう!です。
4月からひらがなの練習をして今日は、たくさんのことばを自分たちで書くことができていました。発表の声や意見をしっかり伝えることができとても成長を感じた授業でした!
次は3年生。社会の授業でした!兵庫県について調べてみようという内容でした。
秋山小のあたりは見渡すかぎり山・・・ですが、兵庫県姫路市は大きなビルにショッピングセンター、公共機関が発達していますね。
自分たちの住んでいる町のことを知ることも大切ですが、日本のさまざまな都道府県、また世界の国々に目を向けてみると新たな発見がありそうですね♪
4年生も社会の授業★水がなくなるとどうなるだろう?という問いから授業が始まりました!
やっぱり水は生活に欠かせないものです!水道をひねれば水は出るけれど大切に使うことが大切ですね。
最後は6年生!
社会科でパソコンを使って聖徳太子・聖武天皇・藤原道長について調べようという内容でした!
みんな黙々と調べていきます!
調べた成果をみんなの前で発表♪
自分で調べたことを発表することは少し緊張するけど、とても分かりやすく発表できていましたね。素晴らしいです!
くらぶ活動・・・!
理科室を覗くと、くらぶ活動で角砂糖を加熱し、水飴を作っていたんです!!
ぐらぐらぐら・・・加熱すること数分・・・・・・
できあがり☆
海洋教育
海上保安部へ行きました。 水質検査(パッチテスト)をしました。
巡視船「しろかぜ」に乗船して 検査方法の説明をしっかり聞いて
操舵室の中を見学したり 実際に検査をしました。
双眼鏡を使って海の安全を 海の水が一番汚れる原因は・・・。
確認したりたくさんの経験を 自然を守るため自分ができることも
しました。 学ぶことができました・。
日曜参観
本日は日曜参観でした。まずは1年生!さんすうの授業でたしざんの式をお勉強
しました。数字ブロックを片手にすいすいと問題を解けています!素晴らしい♪
s
次は3年生。国語の授業でした。
文章を読み取り、深めていく授業。たくさん意見が出て、用紙に書ききれないほどでした!
手をあげてみんなたくさん発表をしました。すごい!!!
次は4年生!国語の授業で中心人物の気持ちを読み取る授業でした!
主人公の顔のイラストを用いて、どんな気持ちかよーく考えることができました!
最後に6年生!国語の授業で短歌についてお勉強しました。
はじめて作る短歌は難しそうでしたが、みんな一生懸命考えていました。
素敵な短歌ができましたね☆
第1回 学校保健委員会 心肺蘇生法
胸骨圧迫をするときは、ゴリラのポーズになって・・・
30回、5㎝の深さで早く、絶え間なく・・・・
人工呼吸は2回!
1年生も一生懸命に取り組みました♪
緊急時に慌てず、落ち着いて心肺蘇生法を行う事が命を救うことにつながります!
今日、学んだことを忘れないようにしましょう。
春の遠足
今日は、みんなが楽しみにしていた春の遠足でした。
お天気にも恵まれました♪高松海浜浴場へはJRを使っていきました!
列車のなかの様子!
あっという間に高松駅へ到着しました。そこからは徒歩で海浜浴場まで向かいます。
海浜浴場に到着後すぐみんなで四つ葉のクローバー探し♪
その後は、みんなでレクレーションの時間です★6年生が中心になってみんなで氷オニなどを楽しみました!
校長先生も楽しそうです!
遊具でもたくさんたくさん遊びます♪
午後は海で潮干狩り・・・ 無我夢中で掘ります・・・・当然、大漁です!
水切りして遊んだり~♪
とても素敵な思い出になりましたね。2学期の遠足も楽しみです!
一輪車チャレンジ集会
これまで体育の時間や昼休みの時間を使って、一輪車の練習を頑張ってきました!
今日は、いよいよ練習の成果を発表する日です。
まずは1年生から~♪
4月初めは一輪車に乗ることができなかったけど、今では体育館の中を何周もできるようになりましたね。来年はどんな技に挑戦するかな?とても楽しみです!
次は3・4年生★
アイドリンクという技に挑戦です!一輪車に乗ったまま停止する・・・とっても難しいのによくできました。さすが3年生です。
4年生と一緒にフラフープでくるくるくる・・・・とても楽しそうでした!また、一輪車に乗りながらボールキャッチ!ボールをとるだけでも難しいのに一輪車に乗りながらとてもすごいです。
最後に6年生~!
一輪車にのりながらバスケット!しっかり、ゴールを決めました!さすが、6年生かっこいい♪
来年の一輪車集会がとても楽しみです。
茶摘み
今日は、天気にも恵まれ、お茶摘みをしました。
お茶の葉も、鮮やかな緑色でよく育っていました。
児童と職員、黙々とお茶を摘みました!
そのおかげか、例年に比べ、多くのお茶の葉を収穫することができました。
摘まれたお茶は、その日中にお茶屋さんにもっていき加工して頂きました。
全校朝会がありました♪
岩下校長先生より「一期一会」についてお話がありました。
秋山小の元気な子どもたちと、きらきら輝く先生方、そしてあたたかい保護者がこうして出会ったことがご縁なのですね。
この出会いに感謝しながら、日々を楽しく、精一杯過ごしていきましょう。
参観日
「ありのこ あちこち あいうえお・・・」
元気よく、上手に読み上げることができました。
3年生は算数の授業でした。
赤い紐は青い紐の何倍長いかな?
みんなで考え、答えをだすことができました。
4年生は算数の授業でした。
筆算で、難しい問題も解くことができていました。
すごい!
6年生は算数の授業でした。
xやyなど文字を使った計算です。みんなで一生懸命、解法を導き出しました。
交通安全教室
運動場を道路にみたて、徒歩の場合、自転車にのっている場合を想定して練習しました。
みんな、右、左、右をしっかり確認し、横断することができていました。
これからも交通安全を意識しましょう。
入学式
1年生2人がこの秋山小学校に入学しました。
2人ともとても緊張した面持ちでしたが、校長先生に名前を呼ばれたときには、元気よく「はいっ!」と返事をすることができました。
在校生みんなで1年生に歌をプレゼントしました。
これから始まる学校生活、たくさん楽しいことが待っているでしょう。
一緒に思い出をたくさん作っていきましょうね。
テレビ会議システムによる交流授業
平成29年3月7日(火)
5年生は,大平小学校の5年生に秋山小学校へ来てもらって,テレビ会議システムを使って,市木小学校の5年生と国語の発表交流の授業を行いました。
秋山小・大平小の5名と市木小の5名が,それぞれ「今年の漢字」を発表し,どうしてその漢字を考えたのかを発表しました。発表の後,発表に対する感想を述べ合い,3校で10名の児童の意見を交流させることができました。
学年末遠足
場所は・・・都井岬
よかバスに乗って行きました。
都井岬に着いたら、ハイキングスタート!
今年は、扇山頂上目指して山登りです。
馬が、すぐ近くに見られて、たのしいハイキングになりました。
昼食のあとは、自由遊びでした。
しっぽ取りおにごっこなど、元気いっぱい遊びました。
今年は、卒業生がいないので、お別れ遠足ではなかったけれど、
楽しい1日をすごして、帰りもよかバスで帰りました。
5年食育授業
2月10日(金)に、5年生の食育の授業が行われました。
栄養教諭の津曲先生を講師としてお招きし、「弁当づくりの
ポイント」について学習しました。
授業の後半は、子どもたちが実際に、卵焼き作りに挑戦
しました。津曲先生が用意してくださったおかずを一緒に詰
めて、色鮮やかな弁当が完成しました!今度の「弁当の日」
は、さらに腕を振るってくれることと期待します!!
参観日
2年生は、国語の授業をしました。
説明文で、おもちゃ作りの発表をしました。
はじめに、「材料と道具」について説明しました。
次に作り方の説明をしました。
最後にあそび方の説明をしました。
発表の後、良かったところを教える活動をして、みんなで作って遊びました。
しっかり発表できて、楽しい活動となりました。
秋山っ子祭り
ふれあい秋山っ子祭り
が開催されました。
この祭りは、地域の高齢者の方々に教わりながら昔の遊び道具を作ったり、遊んだりする交流活動です。
今回は、宮崎犬のむうちゃんも来校し、ダンスを披露してくれました。
子どもたちは、むうちゃんと一緒にダンスをしたり、記念写真を撮ったりしました。
それから、地域の方々へ歓迎の歌を歌い、活動開始です。
「竹でっぽう」「竹トンボ」「おじゃみ」の3つのグループに分かれ、
まずはおもちゃ作りから、
できあがったら、さっそく遊んでいました。
楽しい時間はあっという間に終わり、
お礼の肩たたきをしてあげてから
高齢者の方と一緒に、給食を食べました。
給食感謝週間
1月24日は給食記念日でした。
秋山小学校では、1月23日~27日を学校給食感謝週間としし、
学校給食に携わっている方々へ感謝の気持ちを込めて
メッセージカードを作成しました。
2,3年生は給食を運んでくださる方へ、5年生は牛乳を運んでくださる方へ、
それぞれメッセージカードを渡しました。
学校給食に携わっているみなさん、
毎日おいしい給食をありがとうございます!!
薬物乱用防止教室
1月26日(木)、串間警察署とライオンズクラブの方々をお招きして、
5年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。
薬物の恐ろしさや心身への影響、
絶対に手を出さないという強い意志を持つこと、
誘われても断る勇気を持つこと、
など教えていただきました。
子どもたちもメモをとりながら真剣に話を聞いていました。
参観日&学校保健委員会
1月12日(木)、参観日と学校保健委員会がありました。
学校保健委員会では、講師の先生をお招きして、
5年生、保護者の方も一緒にメディアが及ぼす心身の影響についての講話を聞きました。
テレビやスマホなど、とても身近なことでもあるので、
子どもたちも真剣に聞いていました。
親子でメディアとの接し方を見直すいい機会になったのではないかなと思います。
幸せを運ぶ黄色い郵便ポスト
秋山小学校の「幸せを運ぶ黄色い郵便ポスト」が完成しました。
あけましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます。
平成29年もどうぞよろしくお願いいたします。
秋山小の玄関口に門松を飾りました。教頭先生の手作りです。
今年もすばらしい一年になりますように。
幸せを運ぶ黄色い郵便ポスト
この郵便ポストは,現在,秋山小学校区の民生委員・児童委員であり秋山の教育を語る会の会長であられる久保野俊郎さんが,本校のPTA会長をなされていたとき,秋山小学校に設置した郵便ポストだそうです。
もうかなり古くなっていて,塗装の仕直しが必要でした。
今年度の秋の遠足で2年生と3年生は青島に行きましたが,青島に「幸せを運ぶ黄色い郵便ポスト」を見ました。
そこで,秋山小学校にかかわる人々に幸せが運ばれてくるように,全校児童と職員で郵便ポストを黄色く塗りました。
持久走大会
12月12日、持久走大会がありました。
それぞれ個人の目標を発表した後、
2年生は800m、3年生は1000m、5年生は1200mを走りました。
一人一人が一生懸命、限界まで走り、ほとんどの児童が目標よりもいい結果を残すことが出来ました。
避難訓練
消防署の方に来ていただき、講話や煙り体験等をしていただきました。
煙体験では、思った以上の煙の量と視界の悪さに驚き、
みんな真剣に行動していました。
グラウンドゴルフ交流会
12月2日、地区高齢者クラブの方々を招いて、グラウンドゴルフ交流会をしました。
8名の児童が8つのグループにそれぞれ分かれて行いました。
狙ったところに打つのは、とても難しいようでしたが、子どもたちは高齢者クラブの方々にアドバイスを貰いながら、楽しい時間を過ごせたようです。
市木小学校のフットパスに参加
幸島前に集合してから、三校合同のグループに分かれ、石波海岸や市木橋、三戸先生の家などを歩いてまわりました。それぞれのポイントには、市木小学校の1~4年生がいて、
写真や絵を使って説明をしてくれました。
子どもたちは、市木の歴史や文化等を楽しんで勉強することができました。
保育園児との交流活動
7月に続いて2回目の交流です。
今回は、2年生が、紙芝居をしたり,歌を歌ったりと、小学校で学習することも体験してもらいました。
劇にして、音読をしました。
授業で作った紙芝居を読みました。
図書室で本を読んであげました。
体育館でなわとびをしたり、運動場の遊具でたくさん遊んで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
神戸雄一詩碑祭 作品入賞
平成28年11月20日(日)に神戸雄一詩碑祭が串間市文化会館において行われました。
秋山小学校の児童は,全員,短歌と俳句を出品しています。
今年は,4名の児童の5つの作品が優秀賞2点,佳作3点となりました。
秋山の 緑広がる 茶畑が
初夏のにおいを 運んでくるよ
カエルたち 秋山っ子より おおぜいだ
スイカわり 右に左に 向かってく
どっちに行くか 教えてほしい
ふれあいで 交流したね おじいちゃん
いろいろな遊び できましたよね
たぬきまで アジサイロード 見に来てた
玄米を食べました。
白米にしたお米と玄米,そして,籾を見比べてみました。
取れた玄米は約2合ほどでした。
炊飯器で炊いて給食の時間にみんなで食べました。
白米ほど美味しくはなかったけど,噛んでいくと深い味がしました。
大平小との交流活動
11月14日、大平小へ交流学習に行きました。
合同で持久走練習を行い、その後、各学年ごとに分かれて、一緒に授業を受けました。
普段よりも多い人数での活動に子どもたちも充実した時間を過ごせたようです。
収穫したお米でごはんを作りました。
収穫した米の一部を精米し,白米にしました。
そのお米を使って,五年生の家庭科の学習「ごはんと味噌汁」でごはんを炊き上げました。
できたごはんは,五年生は家庭科の授業で,残りの児童と先生たちは給食の時に試食しました。
もちもちしていてとても美味しかったと,子どもたちは笑顔でした。
串間市音楽会
○プログラム2番 秋山小学校
曲目…合奏「エイトメロディーズ」
合奏「勇気100%」
少ない人数にもかかわらず、緩急付けた演奏に、たいへんな賛辞をいただきました。
※ 写真は練習風景です!
串間市ふれあい体験
10月24日(月)~26日(水)までの、2泊3日で串間市ふれあい体験が行われました。秋山小の5年生4名が参加しました。野外炊飯やフィールドアスレチックなどの、様々な自然体験や交流活動を通して、「規律」・「協同」・「友愛」・「奉仕」の精神を学びました。また、たくさんの友情の輪も広げることができました。
秋の遠足&弁当の日
10月21日、2年生と3年生は遠足でした。
亜熱帯植物園と青島神社、日向神話館へ行きました。
自然と歴史に触れ、とても楽しい1日になったようです。
この日は弁当の日も兼ねており、おうちの人と一緒に作った色とりどりの弁当が並びました。
串間市陸上教室
秋山小は、5年生4名が出場し、練習の成果を存分に
発揮しました。来年6年生で迎える陸上教室に向けて
のはずみとなりました。
来年の入賞に期待します!!
玄米にしています。
そこで,一升瓶に籾を入れ,棒で突いて玄米にしようと考えました。
手回し式唐箕を使っての籾の選別
この日は,9月参観日でした。
保護者の皆様が帰られた後,昼休み時間に山内PTA会長の家に昔からあった「手回し式の唐箕」を使って,先日脱穀した籾を選別しました。
最初は,落ちてきた籾に藁くずが混じって,うまく行きませんでしたが,だんだんとなれてきてうまく選別することができました。
こんなにきれいに選別できました。
参観日&親子ダンス・親子団技練習
参観日の後に、全校で親子ダンス・親子団技の練習をしました。
ダンスは、「マイムマイム」と「秋山音頭」、団技は、二人三脚や風船割りなどを取り入れた競技です。団技では風船割りに苦戦する場面もありましたが、親子での競技だけに子どもたちも楽しそうな表情でした。当日もきっと盛り上がることでしょう。
稲の脱穀
PTA会長から持って来ていただいた,昔の脱穀機で8月1日に稲刈りをした稲を脱穀しました。足踏み式の脱穀機で,最初はなかなか回転部分を前回りに回すことができませんでしたが,しばらくすると,みんな上手に回転させることができ,稲束と籾とを分けることができました。
結団式
8月29日(月)、結団式がありました。
まず5年生が運動会のスローガン発表を行い、その後団対抗じゃんけんで団の色を決め、決まった団ごとに分かれて運動会に向けての抱負を一人一人言いました。
さっそく、運動会の練習が始まっています。みんなで協力して楽しい運動会になるといいです。
水辺の学習
1学期、5年生は総合的な学習の時間で「水辺の学習」を行いました。日南保健所の方々のご指導のもと、事前学習から始まり秋山川の水質調査、そして最後のまとめの学習と、子どもたちは体験活動を通して、身近な自然についての理解を深めることができました。
また、事前学習とまとめの学習では、市木小学校と合同で行いました。子どもたち同士の交流もたくさんできて、本当に充実した学習活動となりました。
(事前学習の様子)
(秋山川の水質調査の様子)
(まとめの学習の様子)
ものつくり体験
市木小、大平小の4年生,5年生が秋山小学校に集まって,秋山小の5年生とともに合同で、「ものつくり体験」が行われました。畳作り、印章作り、ネームプレート作りの3つのグループに分かれて、それぞれ専門のものづくりマイスターの称号を得ている技術者の方々に教えていただきながら、製作活動に取り組みました。
世界に一つしかない自分だけの作品ができて、子どもたちはとても満足の表情を浮かべていました。
稲刈り
8月1日、登校日に稲刈りをしました。
田植えから稲刈りまで、とてもいい体験になりました。
校内水泳大会
7月12日に校内水泳大会を行いました。
学年ごとに、だるま浮きや面かぶりクロール、25メートルクロールなど
練習の成果を披露しました。
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |