学校の様子
授業参観・学校保健委員会
授業参観と学校保健委員会がありました。
授業参観では、子どもたちは緊張しながらも一生懸命授業に取り組んでいました。
学校保健委員会では、宮崎県健康づくり協会から岩崎恵子先生を講師としてお招きし、「がん予防について」という演目で講演していただきました。子どもたちは、今できることとして規則正しい生活習慣を身につけること、大人になってからできることとしてがん検診を受けて早期発見・早期治療に努めることが大切だと学ぶ機会となりました。
ご来場いただいた方々、お忙しいところたくさんのご参加ありがとうございました。
授業参観では、子どもたちは緊張しながらも一生懸命授業に取り組んでいました。
学校保健委員会では、宮崎県健康づくり協会から岩崎恵子先生を講師としてお招きし、「がん予防について」という演目で講演していただきました。子どもたちは、今できることとして規則正しい生活習慣を身につけること、大人になってからできることとしてがん検診を受けて早期発見・早期治療に努めることが大切だと学ぶ機会となりました。
ご来場いただいた方々、お忙しいところたくさんのご参加ありがとうございました。
平川動物園
修学旅行最後の見学地は、平川動物園でした。
全員でコアラを見たあと、グループごとに,広い園内を
見学しました。
全員でコアラを見たあと、グループごとに,広い園内を
見学しました。
修学旅行最後の食事
昼食は、奄美大島の郷土料理 鶏飯でした。
知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館、講話と手紙などの展示から、
この時代を生きた人々の想いに触れることができました。
この時代を生きた人々の想いに触れることができました。
朝食を食べて今日も元気です
修学旅行2日目、朝食を食べて、
今日は知覧へ向かいます。
今日は知覧へ向かいます。
ホテルでの夕食
ホテルに着いて入浴をすませ、
ほっとしたひととき、
ボリューム満点の夕食でした。
エネルギーをたくわえて、明日も元気に活動します。
ほっとしたひととき、
ボリューム満点の夕食でした。
エネルギーをたくわえて、明日も元気に活動します。
班別自主研修 1
維新ふるさと館を見学した後、班別自主研修が
スタートしました。班ごとに計画したコースを
自分たちで回ります。
スタートしました。班ごとに計画したコースを
自分たちで回ります。
鹿児島水族館
ジンベイザメの前で
イルカショーの実験コーナーで、多くの観客の中から選ばれました。
昼食です。
桜島から鹿児島市へ
桜島からフェリーで、鹿児島市へ渡りました。
太陽の光に照らされて、海が輝いていました。
船の上に吹く風が心地よく、短い船旅を楽しんでいました。
桜島に到着しました。
桜島に到着しました。
小さな噴火があり、灰がパラパラと降る中でしたが、みんなマスクをして、雄大な桜島の眺めを堪能しました。理科の学習で使う火山灰も簡単に集めることができました。
小さな噴火があり、灰がパラパラと降る中でしたが、みんなマスクをして、雄大な桜島の眺めを堪能しました。理科の学習で使う火山灰も簡単に集めることができました。
修学旅行に出発しました
楽しみにしていた修学旅行。
全員そろって出発式です。
校長先生から3つの話がありました。
①出会い
②発見
③友情
この三つのキーワードをもとにして、大いに学び、大いに楽しむ修学旅行にしてきます。
準備をしてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
行ってきます!!!
児童生徒会役員任命退任式
5時間目に児童生徒会役員任命式退任式が行われました。これまで学校の中心となり学校を引っ張ってくれた中学3年生から、いよいよ中学2年生へとバトンが引き継がれていきます。よき伝統を大切にしながら、さらに発展する三財小中学校となるよう協力していきましょう。
西都市小学生陸上記録会(小6)
11月8日(金)「令和元年度 西都市小学生陸上記録会」が行われ、小学校6年生が参加しました。これまでご指導くださった先生方に感謝しつつ、自分の力を精一杯出し切ることができました。子供たちの応援は、会場の隅にいても聞こえるほどでした。「あきらめない心」「と「チームワーク」で感動的な素晴らしい大会となりました。
入賞者は6名。おめでとうございます!
☆ 女子特選100m走 6位 ☆ 女子ソフトボール投げ 5位
☆ 男子50mハードル 6位 ☆ 女子50mハードル 2位
☆ 男子走り高跳び 2位 ☆ 女子走り高跳び 3位
みんな よく頑張りました!
入賞者は6名。おめでとうございます!
☆ 女子特選100m走 6位 ☆ 女子ソフトボール投げ 5位
☆ 男子50mハードル 6位 ☆ 女子50mハードル 2位
☆ 男子走り高跳び 2位 ☆ 女子走り高跳び 3位
みんな よく頑張りました!
職員室にテレビを設置
これまで職員室にテレビがなく困っていたのですが、今年還暦(昭和34・35年生まれ)を迎える卒業生から8月に頂いた寄付金で新たに設置しました。
今後は、職員室での会議や研修、地震や台風等の情報収集に活用させていただきます。
卒業生の皆様、ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
今後は、職員室での会議や研修、地震や台風等の情報収集に活用させていただきます。
卒業生の皆様、ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
西都市音楽大会
小学4年生と中学3年生が西都市音楽大会に参加しました。大きなホールでたくさんの観客の前での発表のため緊張していましたが、普段の練習の成果を一生懸命発揮することができました。素晴らしい演奏と歌声を届けました。
へそ祭り 盛大に開催!
27日(日)天候にも恵まれ、盛大に「へそ祭り」が開催されました。
本年度から中学生も「へそ祭り」の企画・運営に参加させていただきましたが
いかがだったでしょうか。中学部各学年で、生徒自らが考え発表や催し物を行い
ました。地域の皆様の温かさに支えられ、中学生も思いきって活動させていただ
くことができました。ありがとうございました。
県大会の選手推戴式がありました
県中学校秋季大会 選手推戴式
明日から始まる県中学校体育大会の選手推戴式がありました。
地区大会で優勝したサッカー部、準優勝の女子バレー部、個人の形の部で出場する空手競技の3競技に出場します。
今回の県大会は団体競技に2競技出場するためいつも以上に盛り上がっています。これまでの練習の成果を発揮し、地区の代表として県大会でも地区大会同様いやそれ以上の「三財魂」で最後まで諦めずに頑張って「三財旋風」を吹かしてほしいですね。
保護者や地区の方々には、いつも多くの応援ありがとうございます。
大会の日程
サッカー競技 10月26日(土)
都農町藤見運動公園 12時45分~
対 延岡地区代表 尚学館中学校
バレー競技 11月2日(土)
宮崎市総合体育館 14時10分~
対 宮崎地区代表 赤江東中学校
空手競技 10月27日(日)
県武道館 9時30分~
男子空手形の部に出場します。
明日から始まる県中学校体育大会の選手推戴式がありました。
地区大会で優勝したサッカー部、準優勝の女子バレー部、個人の形の部で出場する空手競技の3競技に出場します。
今回の県大会は団体競技に2競技出場するためいつも以上に盛り上がっています。これまでの練習の成果を発揮し、地区の代表として県大会でも地区大会同様いやそれ以上の「三財魂」で最後まで諦めずに頑張って「三財旋風」を吹かしてほしいですね。
保護者や地区の方々には、いつも多くの応援ありがとうございます。
大会の日程
サッカー競技 10月26日(土)
都農町藤見運動公園 12時45分~
対 延岡地区代表 尚学館中学校
バレー競技 11月2日(土)
宮崎市総合体育館 14時10分~
対 宮崎地区代表 赤江東中学校
空手競技 10月27日(日)
県武道館 9時30分~
男子空手形の部に出場します。
生徒会選挙2019
生徒会立会演説会および投票が行われました。選挙管理委員会を中心に準備を進め、選挙活動をリードしました。次の代の生徒会役員を選ぶ大切な選挙、児童生徒も真剣な態度で話を聞いていました。
小6、専門家に学ぶ授業
小学部6年生は、いろいろな先生に専門性の高い授業をしていただいています。
9月30日(月)2、3校時 書写「配列『豊かな心』」
山口 昇先生に2学期も毛筆をご指導していただいています。
一画一画、「筆の入り方」「筆の運び方」など丁寧に教えていただき、
2時間立つと、ぐんと上達している子供たちです。
10月3日(木)4校時 家庭科「くふうしようおいしい食事」
栄養教諭の宮原知子先生に来校していただき、1食分の献立を考える授業をしました。
5大栄養素がバランスよく入っているかを考えながら、見直していました。
10月2日(水)、16日(水) 体育「陸上運動」
体育振興事業で、宮崎西中学校の外薗武志先生に、9月から陸上運動を
教えていただいています。子供たちは、ステップの踏み方や工夫した用具での学習を楽しみながら学んでいます。陸上大会への意欲も高まります。
10月17日(木)6校時 総合的な学習の時間
「自分探しの旅~自分たちにできること~」
総合的な学習の時間(さいと学)の学習です。
三財にある「常心塚古墳」は、方墳として珍しいにもかかわらず、観光地として
きれいに整備されている西都原古墳に比べるとあまり知られていません。
「草抜き」「看板づくり」「パンフレットづくり」が必要ではないか・・・。
この思いを実現するために大切なことは何かを、これまでいろいろな企画をされてきた田中校長先生にお話をしていただきました。
これから実践へ向けて準備が始まります。
いろいろな専門性の高い先生方にご指導いただいて、子供たちは幸せです。
9月30日(月)2、3校時 書写「配列『豊かな心』」
山口 昇先生に2学期も毛筆をご指導していただいています。
一画一画、「筆の入り方」「筆の運び方」など丁寧に教えていただき、
2時間立つと、ぐんと上達している子供たちです。
10月3日(木)4校時 家庭科「くふうしようおいしい食事」
栄養教諭の宮原知子先生に来校していただき、1食分の献立を考える授業をしました。
5大栄養素がバランスよく入っているかを考えながら、見直していました。
10月2日(水)、16日(水) 体育「陸上運動」
体育振興事業で、宮崎西中学校の外薗武志先生に、9月から陸上運動を
教えていただいています。子供たちは、ステップの踏み方や工夫した用具での学習を楽しみながら学んでいます。陸上大会への意欲も高まります。
10月17日(木)6校時 総合的な学習の時間
「自分探しの旅~自分たちにできること~」
総合的な学習の時間(さいと学)の学習です。
三財にある「常心塚古墳」は、方墳として珍しいにもかかわらず、観光地として
きれいに整備されている西都原古墳に比べるとあまり知られていません。
「草抜き」「看板づくり」「パンフレットづくり」が必要ではないか・・・。
この思いを実現するために大切なことは何かを、これまでいろいろな企画をされてきた田中校長先生にお話をしていただきました。
これから実践へ向けて準備が始まります。
いろいろな専門性の高い先生方にご指導いただいて、子供たちは幸せです。
5,6年生の陸上の授業
5・6年生は宮崎西中学校からお招きした、外薗武志先生に陸上をご指導いただいています。柔軟、ハードル、走り方、走り幅跳び等を専門的に学んでいます。
6年生は、11月に開催される西都市小学校陸上記録会で自分の力が発揮できるよう頑張ります。
6年生は、11月に開催される西都市小学校陸上記録会で自分の力が発揮できるよう頑張ります。
廊下を通りかかると
しゃがみこんでいる子どもの姿が…
近づいてみると、廊下の折り鶴の手入れをしていました。
児童生徒会の取組として、右側歩行を意識しています。
そのための折り鶴です。
自分たちの環境を、自分たちの手で整備していく。
素晴らしい意識の高まりです。
文化発表会
オープニングで、小学4年生の、「とびらを開いて」の合唱と、
「TEQUILA」の合奏で体育館を盛り上げてこの日がスタート!!
今年の合唱コンクールの課題曲は西都市出身のJILLEさんの「きっと」
中学一年生の自由曲「COSMOS」
中学二年生の自由曲「歓喜の歌」
中学三年生の自由曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」
今年は、国語弁論や英語弁論、意見発表も盛り込みました。
どの学年も素晴らしい合唱でしたが、接戦の末、見事!!三年生が優勝!!
小学4年生と、優勝した三年生は11月6日にある西都市小中学校音楽大会に出場します。三財小中学校の代表として、またさらに磨きをかけて、聴いてくださる方々の心に届く演奏ができるとうれしいです。
「TEQUILA」の合奏で体育館を盛り上げてこの日がスタート!!
今年の合唱コンクールの課題曲は西都市出身のJILLEさんの「きっと」
中学一年生の自由曲「COSMOS」
中学二年生の自由曲「歓喜の歌」
中学三年生の自由曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」
今年は、国語弁論や英語弁論、意見発表も盛り込みました。
どの学年も素晴らしい合唱でしたが、接戦の末、見事!!三年生が優勝!!
小学4年生と、優勝した三年生は11月6日にある西都市小中学校音楽大会に出場します。三財小中学校の代表として、またさらに磨きをかけて、聴いてくださる方々の心に届く演奏ができるとうれしいです。
4年生「気づきのセンス」
11月に市の音楽大会があるため
朝の時間に練習をしている4年生ですが、
花壇の草抜きもがんばっています。
まだまだ道のりは遠いですが、
手いっぱいに抱えて、もくもくと抜いています。
自分たちで何をすべきか気づくセンスも
磨かれてきました。
この間の総合的な学習の時間
模造紙にまとめる作業中に、
きらりと「気づきのセンス」が光っていました。
どこかわかりますか?
ヒントは、画面右上です。
そうです。
シューズがきれいに並んでいます。
細かいところにまで
気づくことができるようになり
気持ちよく授業が進んでいきます。
テレビの取材がありました
mrt宮崎放送の取材がありました。
18時15分から放送されているmrtニュースで放送されている「私の夢」の取材です。
三財小中学校から5名の児童生徒が、取材を受けました。
みんな緊張をして何回か取り直しをしましたが、無事に自分の夢をしっかりと述べる事ができました。
放送予定日はまだ決まっていません。分かり次第、お知らせします。
18時15分から放送されているmrtニュースで放送されている「私の夢」の取材です。
三財小中学校から5名の児童生徒が、取材を受けました。
みんな緊張をして何回か取り直しをしましたが、無事に自分の夢をしっかりと述べる事ができました。
放送予定日はまだ決まっていません。分かり次第、お知らせします。
西都児湯地区中学校秋季体育大会 結果
9月28日より、西都児湯地区中学校秋季体育大会が開催されました。
どの部も自分たちが立てた目標に向かって、力を発揮することができました。
サッカー部とバレー部は、地区代表として10月下旬からに開催される県大会に出場することになります。応援をよろしくお願いします。
サッカー部 優勝(平成9年度以来)
2回戦 対都農中 3-0
準決勝 対唐瀬原中 0-0 PK 4-2
決 勝 対妻中 1-0
バレー部 準優勝
予選リーグ 2勝(対妻中 2-0 対唐瀬原中 2-0)
決勝トーナメント 1回戦 対高鍋東・高鍋西中 2-0
準決勝 対高鍋西中 2-1
決 勝 対上新田中 2-0
女子卓球部 団体戦 0勝5敗
個人戦 1、2回戦で敗退
軟式野球部 1回戦 対富田中 0-7(5回コールド)
どの部も自分たちが立てた目標に向かって、力を発揮することができました。
サッカー部とバレー部は、地区代表として10月下旬からに開催される県大会に出場することになります。応援をよろしくお願いします。
サッカー部 優勝(平成9年度以来)
2回戦 対都農中 3-0
準決勝 対唐瀬原中 0-0 PK 4-2
決 勝 対妻中 1-0
バレー部 準優勝
予選リーグ 2勝(対妻中 2-0 対唐瀬原中 2-0)
決勝トーナメント 1回戦 対高鍋東・高鍋西中 2-0
準決勝 対高鍋西中 2-1
決 勝 対上新田中 2-0
女子卓球部 団体戦 0勝5敗
個人戦 1、2回戦で敗退
軟式野球部 1回戦 対富田中 0-7(5回コールド)
ジュニアステージの取組み
ジュニアステージは、9月の一ヶ月間
共通の目標である「えがお」に向けて
各学年、それぞれに目標を立てました。
今回のステージ集会では、がんばってきたことを発表し合いました。
特に、1年生が取り組んできた「スリッパならべ」は
ジュニアステージ共通の目標であるといえるので、
引き続き全員でがんばっていくことに決めました。
スリッパの枠は、夏休みに中学生がペンキで塗ってくれています。
スリッパをならべて、トイレをきれいに使います。
ステージ集会(ミドルステージ)
2学期の初め、ミドルステージでがんばることを決めました。
「止まってあいさつ」と「素早い反応」のふたつです。
写真の掲示物は、中学1年生が作りました。ありがとう。
今日の集会で、これまでのふり返りをしたところ、まだ意識が足りなかったようです。
そこで、ミドルステージの木を作り、できている人の名前を書いたシールを貼っていくことで、意識を高めることにしました。この木は、中学生の依頼を受けて6年生が作りました。ありがとう。
さっそくシールが貼られています。この木がどんどん成長していくことが楽しみです。
これまでの集会2回分を進めてくれた3人の中学生、ありがとう。
君たちのおかげで、ステージ集会は「児童生徒の手により進める」という土台ができました。
全校集会
26日に行われた西都・西米良地区中学校英語暗唱・弁論大会に出場した中学3年生が
暗唱の部で入賞したので、表彰を行いました。
最優秀賞 関原響樹さん
優秀賞 緒方さくらさん
優勝賞 篠原 麗 さん
最優秀賞の関原さんは10月21日の県大会に出場します。
また、2人の先生が異動となったので子供たちへ紹介しました。
中学部の日髙先生が長期研修に派遣されます。
学校図書館担当の斉藤先生が妻南小へ異動となります。
暗唱の部で入賞したので、表彰を行いました。
最優秀賞 関原響樹さん
優秀賞 緒方さくらさん
優勝賞 篠原 麗 さん
最優秀賞の関原さんは10月21日の県大会に出場します。
また、2人の先生が異動となったので子供たちへ紹介しました。
中学部の日髙先生が長期研修に派遣されます。
学校図書館担当の斉藤先生が妻南小へ異動となります。
外部講師(小学3年生では)
宮崎県立西都商業高等学校の小玉先生に来ていただいて、パソコンの授業をしていただきました。
来年度から小学校で必修となる、「プログラミング」です。
初回ということでお話を聞いたり、「スクラッチ」を使って簡単な操作を学びました。
子供たちは、飲み込みが早いです。あっという間に操作になれて、どんどん進みます。
これからの時代、ひとつだけの解法にこだわることなく、多様な考え方が重視されます。
そんなことも感じる授業でした。
外部講師(小学5・6年生では)
体育の時間に、宮崎市立宮崎西中学校の外薗先生に来ていただいて、陸上運動の指導をしていただいています。体育振興指導教員です。
専門的な内容を、子どもたちに分かりやすく教えてくださいます。
子供たちは「できるようになる」ことの喜びを感じています。
あと数回あります。子供たちのさらなる上達が、楽しみです。
選挙管理委員会発足
本日、選挙管理委員会が発足しました。
朝の中学部集会で選挙管理委員会の紹介と
生徒会選挙についての説明が行われました。
今後の流れは次の通りとなっています。
立候補期間…9月20日から9月27日
生徒会選挙…10月25日
これまでの素晴らしい児童生徒会を引き継ぎ、さらに1歩踏みだし
今後の三財小中学校を引っ張っていくのは誰になるでしょうか。
期待に胸がふくらみます。
朝の中学部集会で選挙管理委員会の紹介と
生徒会選挙についての説明が行われました。
今後の流れは次の通りとなっています。
立候補期間…9月20日から9月27日
生徒会選挙…10月25日
これまでの素晴らしい児童生徒会を引き継ぎ、さらに1歩踏みだし
今後の三財小中学校を引っ張っていくのは誰になるでしょうか。
期待に胸がふくらみます。
市長と教育長を表敬訪問しました
全国大会に出場する生徒が、市長と教育長を表敬訪問をしました。
西都市から3名(三財中2名・妻中1名)の生徒が全国大会に出場します。
生徒は、それぞれ全国大会に向けての抱負をしっかりと述べることができました。
全国大会での活躍が楽しみですね。
生徒の紹介をします。
・三財中学校3年 林 幸祐君
軟式野球競技において宮崎県選抜チーム(中学校3年生)に選出
11月1日(金)~11月5日(火)まで実施される
「第19回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆」に県代表として出場
・三財中学校2年 日髙 月稟さん
「第15回宮崎県ジュニアオリンピック陸上競技選手権大会」に出場 し、
砲丸投Bで1位(10m52cm)となり県代表として10月11日(金)~10月13日(日)
に神奈川県川崎市の等々力陸上競技場で開催される
「第50回JOCジュニアオリンピック全国大会」に出場
・妻中学校2年 吉田 堅信君
同じく走幅跳Cで1位(5m56cm)となり、
「第50回JOCジュニアオリンピック全国大会」に出場
コスモスの種を蒔きました。
町づくり協議会の方々と児童生徒会役員で、校門前にコスモスの種を蒔きました。
子供たちがいかに地域の方々に支えられているかがわかりました。
今年もきれいな花が咲いてくれることを楽しみにしています。本当にありがとうございます。
子供たちがいかに地域の方々に支えられているかがわかりました。
今年もきれいな花が咲いてくれることを楽しみにしています。本当にありがとうございます。
第8回運動会が実施
第8回 三財小中学校 運動会が実施されました
前日までの雨もすっかり上がり、当日は雲一つない晴天に恵まれ、最高の運動会日和となりました。
今年も前回の東京オリンピックファンファーレの演奏者である山口先生による演奏で幕が上がり、大会スローガン
粒粒辛苦 ~Do our best to win ~
を掲げ、児童生徒一人一人がもてる力を全部出し切った素晴らしい運動会でした。
参観されている方々からも、徒走やリレーの走る姿、団技の団結力、表現の生き生きとした踊りなどを見られ、「素晴らし」「よかった」などのお褒めの言葉を多くいただきました。
一日120%以上の力を出し切ったため、閉会式で児童生徒の充実した顔は最高でした。
全員に金メダルをあげたいですね。
この運動会で学んだことを今後の学校生活でも生かして欲しいです。
前日までの雨もすっかり上がり、当日は雲一つない晴天に恵まれ、最高の運動会日和となりました。
今年も前回の東京オリンピックファンファーレの演奏者である山口先生による演奏で幕が上がり、大会スローガン
粒粒辛苦 ~Do our best to win ~
を掲げ、児童生徒一人一人がもてる力を全部出し切った素晴らしい運動会でした。
参観されている方々からも、徒走やリレーの走る姿、団技の団結力、表現の生き生きとした踊りなどを見られ、「素晴らし」「よかった」などのお褒めの言葉を多くいただきました。
一日120%以上の力を出し切ったため、閉会式で児童生徒の充実した顔は最高でした。
全員に金メダルをあげたいですね。
この運動会で学んだことを今後の学校生活でも生かして欲しいです。
先生たちも学び合い
中学部の理科の授業を見せてもらいました。小学校の理科よりも、かなり専門的です。
内容は、「ブタの目の解剖」です。
初めて見ましたし、初めて知ったこともありました。
他の先生方の授業を見せてもらうことが、先生たちの学びにつながります。
内容は、「ブタの目の解剖」です。
初めて見ましたし、初めて知ったこともありました。
他の先生方の授業を見せてもらうことが、先生たちの学びにつながります。
ブタの目の解剖を行いました。
中学2年生の理科の授業で、感覚器官(目)の解剖を行いました。
生徒の感想には、次のようなものがありました。
・目の中は透明なゼリー状の液体で満たされていて、網膜が真っ黒でした。
だから瞳は黒いのだとわかりました。
・目の中からレンズが出てきたとき、びっくりして思わず「わあっ」と声をあげて
しまいました。
生徒の感想には、次のようなものがありました。
・目の中は透明なゼリー状の液体で満たされていて、網膜が真っ黒でした。
だから瞳は黒いのだとわかりました。
・目の中からレンズが出てきたとき、びっくりして思わず「わあっ」と声をあげて
しまいました。
予行練習
予行練習が無事終わりました!!
日曜日に控えている運動会に向けて予行練習を行いました。
それぞれ頑張っている小学部と中学部が1つになると
とてもすごい化学変化を起こすんだなと驚いた1日でした。
運動会まであと5日となりました。
どんな姿を見せてくれるのかは運動会本番をお楽しみに~♪
そばの種まきをしたよ
5時間目に、JAの方といっしょに
そばの種まきをしました。
これから大事に育てていきます。
10月初旬には花が咲きます。
みんなで楽しみにしています。
中学部 臼太鼓踊り 練習
運動会の練習も後半戦!
ひもろぎを付けて 臼太鼓踊りの練習をしました
今日は、初めてひもろぎを付けて臼太鼓踊りの練習をしました。
まず最初に、体育館でひもろぎの付け方を先生に教えてもらいながら、1年生は先生や先輩に付けてもらいました。
運動場での練習では、本番さながらの勇壮な踊りを披露していました。
雨が降り始めたため、一度しか踊ることができませんでした。
本番は今日以上の踊りが見られることでしょう。楽しみです。
ひもろぎを付けて 臼太鼓踊りの練習をしました
今日は、初めてひもろぎを付けて臼太鼓踊りの練習をしました。
まず最初に、体育館でひもろぎの付け方を先生に教えてもらいながら、1年生は先生や先輩に付けてもらいました。
運動場での練習では、本番さながらの勇壮な踊りを披露していました。
雨が降り始めたため、一度しか踊ることができませんでした。
本番は今日以上の踊りが見られることでしょう。楽しみです。
児童生徒会のスローガン看板ができました
本校正門横に生徒会スローガンの看板を設置しました。
「粒粒辛苦」意味は、こつこつと苦労や努力を重ねること。小さな努力を積み重ねてこそ、大きな成果を成し遂げられるものだということです。
児童生徒会ではこのスローガンを目標に日々頑張っています。
児童生徒主体の学校づくりを推めていきたいです。
「粒粒辛苦」意味は、こつこつと苦労や努力を重ねること。小さな努力を積み重ねてこそ、大きな成果を成し遂げられるものだということです。
児童生徒会ではこのスローガンを目標に日々頑張っています。
児童生徒主体の学校づくりを推めていきたいです。
小学部朝会
月初め、小学部の朝会が行われました。
教頭先生のお話です。
「あいさつができていますか?」
できていますと言うでしょうが…
あいさつの通知表のお話をしていただきました。
5の段階である
「あいてのきもちをかんがえてあいさつができる」
を目指して、みんなでがんばっていきましょう。
砲丸投げで県代表になりました
女子砲丸投 1位 全国大会出場
中学部2年日髙月稟さんが、陸上競技砲丸投で県代表に選ばれ、10月12日・神奈川県で行われるジュニアオリンピック陸上大会に出場します。
8月31日に実施された県の予選会で見事に1位になり選出されました。バレー部所属ながら、部活動のない日の放課後などの時間を活用し、砲丸の練習を黙々と行い、今では県内でトップレベルの選手になりました。
生きるために、食べる
9月1日は防災の日。
地震に限らず、日本各地で災害が発生しています。被災者の皆様には、お見舞い申し上げます。
防災対策として、西都市内の学校には児童・生徒数分の「救給カレー」が備蓄されています。
校長室のキャビネットです。
本日の給食は、「救給カレー」でした。1年前から備蓄されていたものです。
ということは、この一年間、出番がなかったということ。
子どもたちは、「おいしいね」と言いながら食べていました。
災害時、いつものようなおかずはないかもしれません。
それでも、「食べる」ことができるというのは、安心につながるのではないでしょうか。
まさに、「生きるために、食べる」のです。
今年もまた、新しい救給カレーがストックされました。
一年間出番なく、来年の給食で食べることができますように。
地震に限らず、日本各地で災害が発生しています。被災者の皆様には、お見舞い申し上げます。
防災対策として、西都市内の学校には児童・生徒数分の「救給カレー」が備蓄されています。
校長室のキャビネットです。
本日の給食は、「救給カレー」でした。1年前から備蓄されていたものです。
ということは、この一年間、出番がなかったということ。
子どもたちは、「おいしいね」と言いながら食べていました。
災害時、いつものようなおかずはないかもしれません。
それでも、「食べる」ことができるというのは、安心につながるのではないでしょうか。
まさに、「生きるために、食べる」のです。
今年もまた、新しい救給カレーがストックされました。
一年間出番なく、来年の給食で食べることができますように。
県代表に選ばれました
本校から県代表に2名選ばれました。
・中学校3年林君が、軟式野球競技において宮崎県選抜チームに選ばれました。11月に行われる全国中学生都道府県対抗野球大会に県代表として出場します。
・中学校2年鎌田君が、サッカー競技において、14歳以下の県代表に選ばれました。8月31日・9月1日にあるUMK(U-15)選抜サッカー大会に、県代表(U-14選抜)と出場します。
2人の活躍をみんなで応援しましょう。
・中学校3年林君が、軟式野球競技において宮崎県選抜チームに選ばれました。11月に行われる全国中学生都道府県対抗野球大会に県代表として出場します。
・中学校2年鎌田君が、サッカー競技において、14歳以下の県代表に選ばれました。8月31日・9月1日にあるUMK(U-15)選抜サッカー大会に、県代表(U-14選抜)と出場します。
2人の活躍をみんなで応援しましょう。
運動会練習
2学期が始まり、早速本日から運動会の練習がスタートしました。
中学生は、臼太鼓の練習をしました。グループで互いに教え合いながら一生懸命踊りました。
運動会当日素晴らしい踊りが披露できるように、今後も精一杯練習に励みます。
中学生は、臼太鼓の練習をしました。グループで互いに教え合いながら一生懸命踊りました。
運動会当日素晴らしい踊りが披露できるように、今後も精一杯練習に励みます。
廊下が明るく!!
夏休み中、理科室から2年生教室前までの廊下の工事をしていただきました。
床が木になり、きれいに、明るくなりました。
ありがとうございました。大切に使います。
2学期 始業式がありました
8月26日・月曜日
長かった夏休みも終わりいよいよ2学期がスタートしました。
2学期の始業式では、児童生徒の代表がそれぞれ抱負を述べました。
児童代表(小5)の頑張りたいことが3つ
・運動会 特に組体操
・上級生として手本となる
・右側歩行 の3点を頑張ると発表しました。
生徒代表(中2)の抱負は
・学習面 しっかり予習・復習をする
・部活動 団結力を高める
・運動会を盛り上げていく の3点です。
そして、三財小中学校が更によくなるようにみんなと協力することが大切だと発表しました。
校長先生は、「みせよう」というキーワードで頑張りましょうという話をされました。
何を見せるのか、それは各ステージのテーマである「えがお」(ジュニア)「つなぐ・みがく」(ミドル)「リーダーシップ・イマジネーション・クリエーション」(トップ)という話でした。
2学期は運動会など多くの行事があります。
「たった1mmの積み重ねがみんなの大きな力になる」という気持ちを持ち続けることにより
間違いなく若竹の如く、日々頑張っている児童生徒の成長した姿を見せることができることでしょう。
子供たちの成長・三財小中学校の成長を楽しみにしておいてください。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
長かった夏休みも終わりいよいよ2学期がスタートしました。
2学期の始業式では、児童生徒の代表がそれぞれ抱負を述べました。
児童代表(小5)の頑張りたいことが3つ
・運動会 特に組体操
・上級生として手本となる
・右側歩行 の3点を頑張ると発表しました。
生徒代表(中2)の抱負は
・学習面 しっかり予習・復習をする
・部活動 団結力を高める
・運動会を盛り上げていく の3点です。
そして、三財小中学校が更によくなるようにみんなと協力することが大切だと発表しました。
校長先生は、「みせよう」というキーワードで頑張りましょうという話をされました。
何を見せるのか、それは各ステージのテーマである「えがお」(ジュニア)「つなぐ・みがく」(ミドル)「リーダーシップ・イマジネーション・クリエーション」(トップ)という話でした。
2学期は運動会など多くの行事があります。
「たった1mmの積み重ねがみんなの大きな力になる」という気持ちを持ち続けることにより
間違いなく若竹の如く、日々頑張っている児童生徒の成長した姿を見せることができることでしょう。
子供たちの成長・三財小中学校の成長を楽しみにしておいてください。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
寄付をいただきました
今年還暦を迎えられます本校卒業生(昭和34・35年生)を代表して、後藤様と杉尾様より記念の寄付をいただきました。199名の子どもたちの為に有意義に使わせていただきます。
今後とも子供たちの姿を通して、家庭、地域、そして卒業生の皆様に信頼され、愛される学校を目指してまいります。本当にありがとうございました。
今後とも子供たちの姿を通して、家庭、地域、そして卒業生の皆様に信頼され、愛される学校を目指してまいります。本当にありがとうございました。
終業式がありました
本日 1学期の終業式がありました。
暑い中でしたが、児童生徒たちはしっかりと発表者の意見を聞いていました。
代表の児童生徒は、「あいさつができるようになった」「勉強の取組がよくなった」などと1学期の良くなった点を発表しました。
校長先生の話では、各学年を漢字一文字で表し、1学期頑張っていた事や成長した事をほめて頂きました。
どの先生方も、「命を守る」ということを伝えて夏休みを迎えることになります。
充実した夏休みを過ごしてください。
暑い中でしたが、児童生徒たちはしっかりと発表者の意見を聞いていました。
代表の児童生徒は、「あいさつができるようになった」「勉強の取組がよくなった」などと1学期の良くなった点を発表しました。
校長先生の話では、各学年を漢字一文字で表し、1学期頑張っていた事や成長した事をほめて頂きました。
どの先生方も、「命を守る」ということを伝えて夏休みを迎えることになります。
充実した夏休みを過ごしてください。
自分探しの旅
6年生のさいと学で行われている「キャリア教育」。
水曜日の5時間目、「昔の西都で生きた人を知る」の発表会がありました。
地域に伝わる「常心塚古墳」と「西都原古墳群」について調べたことを、まとめ、発表しました。
聞き手を意識して発表しようという気持ちが伝わってきました。
発表が終わった後に、見てくださった先生方からの感想を言ってもらいました。課題も指摘されました。
自分にできることを考えて、
その次は、「実行」です。
まだまだ自分探しの旅は続きます…