学校の様子
参観日がありました
4日に予定されていた参観日が臨時休業で延期となり、本日の実施となりました。
今回は、宮崎県「いのちの教育週間」に合わせて、全学級で命に関する授業を行いました。保護者の皆様、足下の悪い中、お越しいただきありがとうございました。
どの学級も、教材教具等に工夫があり、子供たちは、真剣に考えていました。
班で話し合い、活発な意見交換をしていたり、授業の最後では授業の感想を黙々と書いている姿がありました。
ご家庭でも本日の授業の続きをしていただくとありがたいです。
今回は、宮崎県「いのちの教育週間」に合わせて、全学級で命に関する授業を行いました。保護者の皆様、足下の悪い中、お越しいただきありがとうございました。
どの学級も、教材教具等に工夫があり、子供たちは、真剣に考えていました。
班で話し合い、活発な意見交換をしていたり、授業の最後では授業の感想を黙々と書いている姿がありました。
ご家庭でも本日の授業の続きをしていただくとありがたいです。
青少年健全育成市民大会で
7月6日(土)に、西都市民会館で青少年健全育成市民大会が開催されました。
三財中学校から中3の生徒が意見発表を行いました。
「今のわたしにできること」という題で、自分の考えを正々堂々と発表し、三財小中学校に誇りをもち、西都や三財への地域愛を熱く感じる発表でした。
他の発表者も堂々とした立派な発表でした。
1学期の終業式で、全校生徒の前で発表をする予定です。
三財中学校から中3の生徒が意見発表を行いました。
「今のわたしにできること」という題で、自分の考えを正々堂々と発表し、三財小中学校に誇りをもち、西都や三財への地域愛を熱く感じる発表でした。
他の発表者も堂々とした立派な発表でした。
1学期の終業式で、全校生徒の前で発表をする予定です。
ステージとは…?
ステージ集会の1週間前、校長先生のお話がありました。
○ 学校には3つのまとまりがあります。ひとつは「三財小中学校のみんな」、そして「小学生と中学生」、さらに「ステージ」というまとまりです。
○ ステージというのは、「小学1年~4年の『ジュニアステージ』」、「小学5年・6年・中学1年の『ミドルステージ』」、そして「中学2年・3年の『トップステージ』」です。
○ よりよい学校生活のために、それぞれのステージにはキーワードがあります。
○ ジュニアステージのキーワードは「えがお」
○ ミドルステージのキーワードは「つなぐ・みがく」
○ トップステージのキーワードは「leadership,imagination,creation」
キーワードを意識してすごし、みんなと先生たちの力をひとつにして、より素晴らしい三財小中学校を作り上げていきましょう。
○ 学校には3つのまとまりがあります。ひとつは「三財小中学校のみんな」、そして「小学生と中学生」、さらに「ステージ」というまとまりです。
○ ステージというのは、「小学1年~4年の『ジュニアステージ』」、「小学5年・6年・中学1年の『ミドルステージ』」、そして「中学2年・3年の『トップステージ』」です。
○ よりよい学校生活のために、それぞれのステージにはキーワードがあります。
○ ジュニアステージのキーワードは「えがお」
○ ミドルステージのキーワードは「つなぐ・みがく」
○ トップステージのキーワードは「leadership,imagination,creation」
キーワードを意識してすごし、みんなと先生たちの力をひとつにして、より素晴らしい三財小中学校を作り上げていきましょう。
ステージ集会 その2
今週は、「いのちの教育週間」です。
命の大切さについて、ステージごとに集会を行いました。
※ジュニアステージ:小学部1年生~4年生
※ミドルステージ:小学部5年生、6年生、中学部1年生
※トップステージ:中学部2年生、3年生
ここはミドルステージ。
生命の連続性に関連して、命の大切さを考えました。
命の大切さについて、ステージごとに集会を行いました。
※ジュニアステージ:小学部1年生~4年生
※ミドルステージ:小学部5年生、6年生、中学部1年生
※トップステージ:中学部2年生、3年生
ここはミドルステージ。
生命の連続性に関連して、命の大切さを考えました。
ステージ集会 その1
今週は「いのちについて考える週間」です。
ステージ別に集会をし、命の大切さについて考えました。
ジュニアステージでは、家族、周りの友達、それぞれ年齢や性別は違いますが、みんなたったひとつの命を持っていることだけは同じですというお話がありました。何ものにも変えられない命、一度しかない命、それぞれが自覚を持って命を大切にして過ごしてほしいと思います。
トップステージでは、「人はひとりでは生きていけない」、つながるためには、’言葉’と’行為’が大事であるということを考えました。とても真剣に話を聞いていました。
「こころ」は誰にも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど 「思いやり」は誰にでも見える 宮澤章二『行為の意味』
支え合い、トップステージとして、みんなをリードしてほしいですね。
ステージ別に集会をし、命の大切さについて考えました。
ジュニアステージでは、家族、周りの友達、それぞれ年齢や性別は違いますが、みんなたったひとつの命を持っていることだけは同じですというお話がありました。何ものにも変えられない命、一度しかない命、それぞれが自覚を持って命を大切にして過ごしてほしいと思います。
トップステージでは、「人はひとりでは生きていけない」、つながるためには、’言葉’と’行為’が大事であるということを考えました。とても真剣に話を聞いていました。
「こころ」は誰にも見えないけれど 「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど 「思いやり」は誰にでも見える 宮澤章二『行為の意味』
支え合い、トップステージとして、みんなをリードしてほしいですね。
職場体験学習
本日職場体験学習体験2日目でした。
「働く」ということの大変さや楽しさなど
たくさんのことを学んでくれたと思います。
受験生という人生の岐路に立っている生徒たちにとって、
とても大切な2日間となったことでしょう。
来週、生徒たちの成長を見るのが楽しみです。
「働く」ということの大変さや楽しさなど
たくさんのことを学んでくれたと思います。
受験生という人生の岐路に立っている生徒たちにとって、
とても大切な2日間となったことでしょう。
来週、生徒たちの成長を見るのが楽しみです。
中学部 2年 修学旅行 3日目・最終日
最終日は、楽しみにしていたUSJ!
家族や友達にたくさんのお土産を買っていたようです!
このあとは、伊丹空港から宮崎空港、三財とあっという間の終わります。
あっという間の3日間ですが、一生忘れることのできない最高の3日間になったことと思います。
来週学校で、たくさんのお土産話を聞くのが楽しみですね。
家族や友達にたくさんのお土産を買っていたようです!
このあとは、伊丹空港から宮崎空港、三財とあっという間の終わります。
あっという間の3日間ですが、一生忘れることのできない最高の3日間になったことと思います。
来週学校で、たくさんのお土産話を聞くのが楽しみですね。
中学部 2年 修学旅行 2日目
○中学部 2年 修学旅行 2日目
座禅体験・班別自主研修を行いました。
慣れない座禅に生徒たちは苦労したようです。
班別自主研修では、暑い中、班のメンバー全員で協力しながら計画をした目的地を
見学しました。
明日は、いよいよ最終日。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くのを楽しみにしているようです。
座禅体験・班別自主研修を行いました。
慣れない座禅に生徒たちは苦労したようです。
班別自主研修では、暑い中、班のメンバー全員で協力しながら計画をした目的地を
見学しました。
明日は、いよいよ最終日。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くのを楽しみにしているようです。
中学部 3年 職場体験学習1日目
本日職場体験学習体験1日目です。
慣れない仕事でとても疲れた様子でしたが、一生懸命働いている姿は輝いていました。笑顔で「楽しかったです」と報告があり、充実した1日だったようです。
ゆっくり休んで明日も頑張れ!
2日間で働くことについてしっかり学ぶことでしょう。
慣れない仕事でとても疲れた様子でしたが、一生懸命働いている姿は輝いていました。笑顔で「楽しかったです」と報告があり、充実した1日だったようです。
ゆっくり休んで明日も頑張れ!
2日間で働くことについてしっかり学ぶことでしょう。
中学部 2年 修学旅行 1日目 パート2
中学部2年 修学旅行 1日目の午後からの様子です。
午後からは、奈良公園に行き、東大寺等を見学、その後法隆寺を経由して18時頃にホテルに到着しました。
全員元気で、夕食も食欲旺盛、もりもり食べていました。
明日は、座禅体験・班別自主研修となっています。
今後も修学旅行の様子を随時ホームページに掲載していきます。
楽しみにしていてください。
午後からは、奈良公園に行き、東大寺等を見学、その後法隆寺を経由して18時頃にホテルに到着しました。
全員元気で、夕食も食欲旺盛、もりもり食べていました。
明日は、座禅体験・班別自主研修となっています。
今後も修学旅行の様子を随時ホームページに掲載していきます。
楽しみにしていてください。
中学部 2年 修学旅行 1日目
・中学部2年 修学旅行 1日目
朝5時30分より出発式があり、全員元気に修学旅行に行きました。
出発式では、実行委員長が「多くのこと学び、成長して帰ってきます」と宣言しました。
昼までの様子ですが、全員楽しくすごしているようです!
午前中は、大阪城・ピース大阪に行き、午後からは奈良公園・法隆寺に行きます。
きっと大きく成長して帰ってくることと思います。
朝5時30分より出発式があり、全員元気に修学旅行に行きました。
出発式では、実行委員長が「多くのこと学び、成長して帰ってきます」と宣言しました。
昼までの様子ですが、全員楽しくすごしているようです!
午前中は、大阪城・ピース大阪に行き、午後からは奈良公園・法隆寺に行きます。
きっと大きく成長して帰ってくることと思います。
高学年会議
小学部5・6年生合同の学級会を実施しました。
「中学生を見習って自分たちもできることをして、よりよい学校にしていきたい」
という高い志が見られました。
全員が意見をもち寄って、活発な議論になりました。
まずはやってみよう。
次は、決まったことを実行に移していきます。
プロフェッショナル
小学部5・6年生の水泳指導に、外部講師にお越しいただきました。
パラ水泳のコーチをされている方です。
短い時間の指導でしたが、ポイントをおさえた的確な指導で、子どもたちはぐんと上達しました。
先生たちも指導のポイントが分かりました。
ありがとうございました。
地区中体連 結果報告
6月1日から行われた地区中体連の結果をお知らせします。
サッカー部は、約20年ぶりに県大会 出場となりました。
他の部も頑張りましたが、県大会出場とはなりませんでした。
結果は以下の通りです。
〇 サッカー部
準優勝
県大会へ出場
〇 野球部
一回戦 敗退
〇 バレー部
予選リーグ 1勝1敗
決勝トーナメント 一回戦 敗退
〇 卓球部
団体戦 6位
個人戦 男女ともに県大会出場ならず。
どの競技も最後まで、全力で戦いました。
サッカー部は県大会での活躍が楽しみですね。
支えてくださった保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
サッカー部は、約20年ぶりに県大会 出場となりました。
他の部も頑張りましたが、県大会出場とはなりませんでした。
結果は以下の通りです。
〇 サッカー部
準優勝
県大会へ出場
〇 野球部
一回戦 敗退
〇 バレー部
予選リーグ 1勝1敗
決勝トーナメント 一回戦 敗退
〇 卓球部
団体戦 6位
個人戦 男女ともに県大会出場ならず。
どの競技も最後まで、全力で戦いました。
サッカー部は県大会での活躍が楽しみですね。
支えてくださった保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。
鑑賞教室がありました
子供たちに、伝統音楽の素晴らしさに触れ、豊かな感性を育んでほしいという願いを込め、村上三絃道様をお迎えしてのスクールコンサートを実施しました。
演奏をただ聞くだけでなく、歌あり、踊りあり、三味線の体験ありと伝統音楽や三味線の素晴らしさが伝わる鑑賞教室になりました。
校歌も三味線で演奏をしたいただき、いつものピアノ伴奏とは違う感覚で、歌っていました。
村上三絃道の皆様 ありがとうございました。
演奏をただ聞くだけでなく、歌あり、踊りあり、三味線の体験ありと伝統音楽や三味線の素晴らしさが伝わる鑑賞教室になりました。
校歌も三味線で演奏をしたいただき、いつものピアノ伴奏とは違う感覚で、歌っていました。
村上三絃道の皆様 ありがとうございました。
アゲハ
小学部3年生教室です。
これはアゲハのさなぎです。
10日前後で羽化するとのこと。
羽化の瞬間に出会えるといいのですが…
これはアゲハのさなぎです。
10日前後で羽化するとのこと。
羽化の瞬間に出会えるといいのですが…
中学部 朝 生徒集会がありました
今週の月曜日から新しい先生が二名来られることになり、その先生方の自己紹介を行いました。
一人目は、教育実習生の黒木凌司先生です。英語の教師を目指し、本校で教育実習(~7日まで)をすることになりました。短い期間ですが、本校の子供たちと触れ合いながら多くのことを学び、是非英語の先生になってほしいですね。
二人目は、新しい養護助教諭の下湯瑞乃先生です。「大学を卒業したばかりで、学校での勤務は初めてですが、精一杯頑張ります。」とあいさつがありました。下湯先生の座右の銘は「一期一会」だそうです。出会いを大切にされているということです。とてもいいことですね。また、中学校時代の話もされて、生徒たちは真剣に話を聞いていました。
一人目は、教育実習生の黒木凌司先生です。英語の教師を目指し、本校で教育実習(~7日まで)をすることになりました。短い期間ですが、本校の子供たちと触れ合いながら多くのことを学び、是非英語の先生になってほしいですね。
二人目は、新しい養護助教諭の下湯瑞乃先生です。「大学を卒業したばかりで、学校での勤務は初めてですが、精一杯頑張ります。」とあいさつがありました。下湯先生の座右の銘は「一期一会」だそうです。出会いを大切にされているということです。とてもいいことですね。また、中学校時代の話もされて、生徒たちは真剣に話を聞いていました。
リレー
2年生の体育に来てみました。
リレーの学習をしています。
バトンは「①右手でもらいます」「②左手にもちかえます」「③左手でわたします」という約束でした。
子どもたちは、右? 左?となりながらも、2チームに分かれて競技を楽しんでいました。
中学部 朝の集会
中学部の集会を実施しました。
はじめに、中体連の大会に向けての容儀検査を行いました。
さいごに、来週から出産のため休まれる先生へ、メッセージカードを渡したり、歌のプレゼントをしました。先生から「とてもうれしかった」「多く人々に支えられ生きている」などの話がありました。
心温まる集会となりました。
はじめに、中体連の大会に向けての容儀検査を行いました。
さいごに、来週から出産のため休まれる先生へ、メッセージカードを渡したり、歌のプレゼントをしました。先生から「とてもうれしかった」「多く人々に支えられ生きている」などの話がありました。
心温まる集会となりました。
生きてる!!
理科の授業での話。
5年生は今、「メダカのたんじょう」という単元の学習をしています。
実際にメダカの受精卵の観察をしました。
最初は漠然と見ていた子どもたちですが、視点を与えていくと、気付きがどんどん増えていきます。
心臓が動いていて、血液が流れていることに気付いた子どもたちは歓声を上げ、「生きている!」ということを実感しました。
本や映像もいいですが、やはり「本物」の力はすごいですね。
花の苗植え
中学生がボランティア活動で花壇を耕し、花の苗を植えました。日差しに負けず、さわやかな汗を流しながら一生懸命作業をしました。きっときれいな花が咲くことでしょう。楽しみです。これからも世話をお願いします。
避難訓練(風水害)
5月10日、午前中に震度4の地震が起き、グランドに避難しました。昨年度の訓練を生かし、スムーズに避難することができました。
午後は、風水害発生時の避難訓練でした。
午前中の経験もあり、体育館にすぐに避難することができ、保護者の方のご協力で、引き渡しもスムーズに行うことができました。
これから梅雨の時期になるとともに地震も油断ができない状態です。
「日頃の備え」「家庭や地域で発生した場合の対処」「避難場所」などについて、ご家庭でも話し合ってみてください。
午後は、風水害発生時の避難訓練でした。
午前中の経験もあり、体育館にすぐに避難することができ、保護者の方のご協力で、引き渡しもスムーズに行うことができました。
これから梅雨の時期になるとともに地震も油断ができない状態です。
「日頃の備え」「家庭や地域で発生した場合の対処」「避難場所」などについて、ご家庭でも話し合ってみてください。
ゼリー!!
JA西都様の提供により、本日の給食にゼリーが出ました。
その名も「宮崎 丸ごと みかんゼリー」
食べ進めていくと、みかんが丸ごと入っています!!
うわぁ!!おいしい!!
子どもたちのおいしい笑顔がはじけました。
JA西都様、ありがとうございました。
小学部 キャリア教育がありました
三財小学校 4~6年生を対象にキャリア教育が行われました。
県内の企業の仕事についてまとめた本の贈呈式があり、さらに本に掲載されている各企業の中から21の企業から、企業の仕事についての話もありました。
贈呈された本は、今後の授業やこれからの自分の将来の仕事を決める上でとても参考になることと思います。
お話を頂いた企業の皆様ありがとうございました。
本日の夕方のニュース(MRT放送)でキャリア教育の様子が放映されます。お楽しみに!
県内の企業の仕事についてまとめた本の贈呈式があり、さらに本に掲載されている各企業の中から21の企業から、企業の仕事についての話もありました。
贈呈された本は、今後の授業やこれからの自分の将来の仕事を決める上でとても参考になることと思います。
お話を頂いた企業の皆様ありがとうございました。
本日の夕方のニュース(MRT放送)でキャリア教育の様子が放映されます。お楽しみに!
交通安全教室
3校時、交通安全教室が行われました。
西都警察署、交通安全推進委員、交通安全協会の皆さまにお越しいただきました。
小学部では、安全な「横断歩道の渡り方」と「道路の歩き方」を教えていただき、実際にしてみました。
「自分の命は自分で守る」ために、いつでも、どこでも実践できなければなりません。
最後に、交通少年団の紹介がありました。本年度は13名参加します。
リーダーとしての活躍を期待します。
交通安全教室を実施しました
本日、小中別に交通安全教室を実施しました。
中学部では、はじめに「平成31年度自転車交通安全モデル校」の指定証の交付式がありました。
その後、自転車の点検の方法・乗り方等について説明があり、実際に運動場で自転車を運転し、交通指導員の方の指導を受けながら、正しい自転車の乗り方を確認しました。
「自分の命は自分で守る」ために何よりも安全運転が必要です。今日学習したことを普段の登下校や休日の時にも実践しましょう。
中学部では、はじめに「平成31年度自転車交通安全モデル校」の指定証の交付式がありました。
その後、自転車の点検の方法・乗り方等について説明があり、実際に運動場で自転車を運転し、交通指導員の方の指導を受けながら、正しい自転車の乗り方を確認しました。
「自分の命は自分で守る」ために何よりも安全運転が必要です。今日学習したことを普段の登下校や休日の時にも実践しましょう。
おいしいな♪
小学部1年生は、今週から給食指導が始まりました。
準備は6年生のお兄さん、お姉さんがしてくれます。
姿勢よく、いただきます。
とってもおいしいです。
好き嫌いなく、苦手なものにもチャレンジしながら慣れていきましょう。
準備は6年生のお兄さん、お姉さんがしてくれます。
姿勢よく、いただきます。
とってもおいしいです。
好き嫌いなく、苦手なものにもチャレンジしながら慣れていきましょう。
中学部礼法指導
年度スタートということで、礼法指導が行われました。
集会時の移動や並び方、立ち位置、礼の仕方などの確認をしました。また、職員室や事務室等への出入りの仕方も確認しました。
みんなが楽しく学校生活を送れるようにルールやマナーをきちんと守っていきましょう。
集会時の移動や並び方、立ち位置、礼の仕方などの確認をしました。また、職員室や事務室等への出入りの仕方も確認しました。
みんなが楽しく学校生活を送れるようにルールやマナーをきちんと守っていきましょう。
Mr.Smith
本年度も、ALTの先生がいらっしゃいます。
お名前は、Mr.Smith
楽しい授業をしてくださいます。子どもたちの笑顔が素敵でした。
さらに小学5・6年生は中学校の英語の先生も来てくださいます。
間違えてもいい! どんどん発表していきましょう。
目指せ、国際人!!
お名前は、Mr.Smith
楽しい授業をしてくださいます。子どもたちの笑顔が素敵でした。
さらに小学5・6年生は中学校の英語の先生も来てくださいます。
間違えてもいい! どんどん発表していきましょう。
目指せ、国際人!!
参観日
今年度初めての参観日でした。
初めては、学級担任の先生の授業で、中学1年生は道徳、中学2年生は理科、中学3年生は社会でした。
みんな真剣授業に取り組み一生懸命考える姿が見られました。
授業参観、PTA総会お疲れ様でした。
初めては、学級担任の先生の授業で、中学1年生は道徳、中学2年生は理科、中学3年生は社会でした。
みんな真剣授業に取り組み一生懸命考える姿が見られました。
授業参観、PTA総会お疲れ様でした。
中学部対面式
児童生徒会役員を中心に「対面式」が開かれました。
前半は、児童生徒会についての説明でした。
学習委員会では、1分前着席、黙想について劇で説明しました。
後半は部活動紹介がありました。どの部も楽しそうで、何部に入るか迷ってしまいますね。
みんなで協力し、児童生徒会役員を中心に学校を盛り上ていくことでしょう。
前半は、児童生徒会についての説明でした。
学習委員会では、1分前着席、黙想について劇で説明しました。
後半は部活動紹介がありました。どの部も楽しそうで、何部に入るか迷ってしまいますね。
みんなで協力し、児童生徒会役員を中心に学校を盛り上ていくことでしょう。
08:42 | 投 |
小学部対面式
昨日入学してきた新1年生。今日も元気いっぱいに登校してきました。
朝の時間、計画委員会主催の「対面式」が開かれました。
校歌を歌い、その後は「じゃんけん列車」で楽しみました。
一番長い列は40人以上つながりました。
1年生のみなさん、楽しい学校生活を送りましょう。
2年生以上のみなさん、しっかりお世話していきましょう。
朝の時間、計画委員会主催の「対面式」が開かれました。
校歌を歌い、その後は「じゃんけん列車」で楽しみました。
一番長い列は40人以上つながりました。
1年生のみなさん、楽しい学校生活を送りましょう。
2年生以上のみなさん、しっかりお世話していきましょう。
入学式がありました
三財小中学校の入学式がありました。
小学部に16名、中学部に25名のピカピカの新入生が入学しました。
緊張の中にも、学級担任による氏名点呼では全員が元気よく「はい」と返事をしていました。
新入生のみんなが新たな伝統を作ってくれることと思います。
退場の時、小中学生が手をつないで退場する姿は大変ほほえましかったですね。
小学部に16名、中学部に25名のピカピカの新入生が入学しました。
緊張の中にも、学級担任による氏名点呼では全員が元気よく「はい」と返事をしていました。
新入生のみんなが新たな伝統を作ってくれることと思います。
退場の時、小中学生が手をつないで退場する姿は大変ほほえましかったですね。
みんなで待っています
入学式を心待ちにしている6年生。
1時間目、体育館にシートを敷きました。
椅子も並べました。
さすが、三財小の6年生。働き者です。
1年生に会えるのを楽しみにしています。
1時間目、体育館にシートを敷きました。
椅子も並べました。
さすが、三財小の6年生。働き者です。
1年生に会えるのを楽しみにしています。
インドネシアの方々が来校されました
本日、インドネシアの中学校の先生方9名が来校されました。
授業を参観をしたり、給食の準備や清掃の様子を見たりしました。
小学校5年生の社会科の授業では、ちょうど世界地図を用いた授業をしていたので、
「インドネシアはどこですか?」という質問して、インドネシアの場所を調べる授業も即席で行いました。
また、校長室で、インドネシアの方々から学校や日本の教育について質問を受けました。
インドネシアでは、自分たちで掃除をすることがないそうです。一生懸命掃除をしている子供たちを見てハッピーに見えると話していました。
赤道直下にある遠いインドネシアから来校をして頂きありがとうございました。
新学期スタート
平成31年度 新学期がスタートしました。
4月5日は新任式・始業式がありました。
新任式では、三財小中学校に赴任された8名の先生方から自己紹介がありました。
きっと三財に新しい風を吹かせてくれることと楽しみにしています。
始業式では、児童生徒代表2名が、自分の目標等をしっかりと発表することができました。
校長先生の話では、新しい時代「令和」に向けて、1日に1mm成長し、1年で365mm成長すると見える景色も変わってくるという話でした。 校長先生自作の「成長の椅子」を実際に使用しての話は児童生徒にとって分かりやすかったことでしょう。
この1年間でどれだけ児童生徒が成長するのか楽しみですね。
4月5日は新任式・始業式がありました。
新任式では、三財小中学校に赴任された8名の先生方から自己紹介がありました。
きっと三財に新しい風を吹かせてくれることと楽しみにしています。
始業式では、児童生徒代表2名が、自分の目標等をしっかりと発表することができました。
校長先生の話では、新しい時代「令和」に向けて、1日に1mm成長し、1年で365mm成長すると見える景色も変わってくるという話でした。 校長先生自作の「成長の椅子」を実際に使用しての話は児童生徒にとって分かりやすかったことでしょう。
この1年間でどれだけ児童生徒が成長するのか楽しみですね。
新年度を迎える準備
先日、小学部1年生が、新入生を迎えるために、生活科の時間に教室の飾りを作りました。新入生が入ってくるのがとても楽しみです。
教室から見える菜の花も、黄色に輝いていてとてもきれいです。
1年生が育てたチューリップとパンジー、菜の花がアスレチック広場を鮮やかに彩ります。
三財小中学校でも、新入生を迎えるための準備が始まっています。
教室から見える菜の花も、黄色に輝いていてとてもきれいです。
1年生が育てたチューリップとパンジー、菜の花がアスレチック広場を鮮やかに彩ります。
三財小中学校でも、新入生を迎えるための準備が始まっています。
立志式
今日は中学2年生の立志式でした。
一人一人が、自分の目標とする言葉を述べ、誓いを立てました。
とても頼もしく成長した2年生が、次の最高学年として三財小中学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
その後、UMKアナウンサーの柳田哲志様に、ご講演をしていただきました。
・1日1日を大事にすることは、未来を大事にするということ
・自分が憧れる自分になれるように努力すること
・0.1%でも可能性があるなら前を向いて諦めないこと
大切なことをたくさん教えていただきました。
実体験をもとに貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
一人一人が、自分の目標とする言葉を述べ、誓いを立てました。
とても頼もしく成長した2年生が、次の最高学年として三財小中学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
その後、UMKアナウンサーの柳田哲志様に、ご講演をしていただきました。
・1日1日を大事にすることは、未来を大事にするということ
・自分が憧れる自分になれるように努力すること
・0.1%でも可能性があるなら前を向いて諦めないこと
大切なことをたくさん教えていただきました。
実体験をもとに貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
三財中学校 第72回卒業式
今日は、三財中学校の卒業式でした。
天気にも恵まれ、素晴らしい式になりました。
退場時には、体育館の外で小学生がアーチを作って
中学生を見送りました。
三財小中学校9年間の学びを生かして、大きく羽ばたいてほしいと思います。
天気にも恵まれ、素晴らしい式になりました。
退場時には、体育館の外で小学生がアーチを作って
中学生を見送りました。
三財小中学校9年間の学びを生かして、大きく羽ばたいてほしいと思います。
クラスマッチ
送別行事の後、中学部の生徒は体育館でクラスマッチをしました。
白熱した戦いでした!
3年生との思い出ができて、クラスの団結が深まったクラスマッチになりました。
今日は、「弁当の日」でした。
白熱した戦いでした!
3年生との思い出ができて、クラスの団結が深まったクラスマッチになりました。
今日は、「弁当の日」でした。
送別行事
今日は、小中合同の送別行事でした。
異学年で班を作り、児童生徒会の生徒が準備したレクリエーションを楽しみました。
この日まで準備をしてくれた児童生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
異学年で班を作り、児童生徒会の生徒が準備したレクリエーションを楽しみました。
この日まで準備をしてくれた児童生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
卒業式の練習中です!
今日は、呼びかけと歌を中心に練習しました。卒業式まで、後わずかとなりました。
心に残る卒業式になるように、練習していきます。
今年度最後の読み聞かせ
2月最後の本日、今年度最後のよんじゃろ会による読み聞かせがありました。
6年生の学級にも保護者の方に来ていただきました。
高学年になるとなかなか絵本とふれあう機会が取れなくなるので、このような機会はとてもありがたく、いつも感謝しております。
読み聞かせをきっかけに、少しでも本に興味をもってもらえるとうれしいです。
6年生の学級にも保護者の方に来ていただきました。
高学年になるとなかなか絵本とふれあう機会が取れなくなるので、このような機会はとてもありがたく、いつも感謝しております。
読み聞かせをきっかけに、少しでも本に興味をもってもらえるとうれしいです。
性教育 か母ちゃっ子クラブ
中学校1・2年生を対象に、か母ちゃっ子クラブの方による性教育の授業が行われました。
主な内容は1年生が、「心と身体の成長について」、2年生が、「妊娠・出産について」です。
どの生徒も真剣に講師の先生の話を聞いていました。
授業後、「命の大切さを知った」「苦労をして私を産んでくれた親に感謝」 という感想がありました。
体も心も、バランス良く成長してほしいですね。
講師の先生方ありがとうございました。
主な内容は1年生が、「心と身体の成長について」、2年生が、「妊娠・出産について」です。
どの生徒も真剣に講師の先生の話を聞いていました。
授業後、「命の大切さを知った」「苦労をして私を産んでくれた親に感謝」 という感想がありました。
体も心も、バランス良く成長してほしいですね。
講師の先生方ありがとうございました。
昼休み
昨日は、雨で遊べなかった子どもたち。
今日は、過ごしやすい気候で子どもたちは、昼休にみ縄跳びやサッカーを楽しんで過ごしていました。
今日は、過ごしやすい気候で子どもたちは、昼休にみ縄跳びやサッカーを楽しんで過ごしていました。
児童会のレクリエーション
小学部の代表委員会で、話し合って決めたレクリエーション、ファミリー対抗ケイドロ大会が始まりました。
6年生の最後の思い出に企画されたものです。1年生から6年生の縦割りで作られた班で楽しく遊べました。6年生を中心に自主的に運営できるようになったところが、大きな成長です。
6年生の最後の思い出に企画されたものです。1年生から6年生の縦割りで作られた班で楽しく遊べました。6年生を中心に自主的に運営できるようになったところが、大きな成長です。
給食の様子
今日のメニューは、麦ご飯、大豆の磯煮、春雨サラダでした。
バランスのよい給食、毎日残さず、モリモリ食べる中学1年生の様子です。
普段はグループで食べる給食ですが、3学期は感染症予防のため前を向いて食べています。これからも残さずに食べてもらいたいです!!
バランスのよい給食、毎日残さず、モリモリ食べる中学1年生の様子です。
普段はグループで食べる給食ですが、3学期は感染症予防のため前を向いて食べています。これからも残さずに食べてもらいたいです!!
保育園との交流
今日は、保育園との交流を行いました。
1年生が劇を見せたり、歌を歌ったりしました。
1年生が劇を見せたり、歌を歌ったりしました。
6年生の性に関する授業
3校時に6年生を対象とした性に関する授業がありました。性教育を専門的に指導される宮崎の「か母ちゃっ子クラブ(かぼちゃっこ)」の尾前先生が授業をしてくださいました。生まれたときの赤ちゃんの様子や思春期の気持ち等についてお話がありました。実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱える場面もあり、今日の授業をとおして命の大切さなどを実感できたようです。
交通少年団とヤクルトスワローズ
13日(水)交通少年団がヤクルトスワローズの選手と一緒にAコープ前で交通安全運動キャンペーンを行いました。
交通少年団には三財小学校の4、5年生12名が加入しています。今回はそのうちの10名が参加しました。ヤクルト選手の皆さんは当初2名の参加予定だったのですが、4名の方が参加されました。
一緒にAコープの入口前でお客さんに交通安全を呼びかけながらキャンペーンの品物を配りました。最初は照れ気味でしたが、慣れるにつれ声も大きくなったようです。プロ野球の選手と間近に接することができて子供たちもうれしそうでした。
交通少年団には三財小学校の4、5年生12名が加入しています。今回はそのうちの10名が参加しました。ヤクルト選手の皆さんは当初2名の参加予定だったのですが、4名の方が参加されました。
一緒にAコープの入口前でお客さんに交通安全を呼びかけながらキャンペーンの品物を配りました。最初は照れ気味でしたが、慣れるにつれ声も大きくなったようです。プロ野球の選手と間近に接することができて子供たちもうれしそうでした。