こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

全校集会

 11月25日(月)、全校集会を行いました。

 内容は3つです。

 1つは、2年3組の算数と、4年生の算数少人数を指導していただく先生を紹介しました。

 2つは、本日まで教育実習を行った2名からあいさつがありました。

 3つは、本校の運営委員会が、各学級からの意見をもとに10月からの全校の目標として掲げた①「あいさつ・会釈」と②「みんなで協力し、友達を助ける」ことについて話をしました。特に②については、「温かい言葉遣い」が大切と全校で考え、伝えたことです。

 みんなで力をあわせ、実現していきたいです。

(第1学年)人権教室

 11月21日(木)3校時に、1年生を対象にした人権教室がありました。

 紙芝居を使って、いじめについて考える内容でした。

 1年生にとって「いじめはいけないこと」をテーマに分かりやすく伝わるよう、5名の人権擁護委員の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

(第1~5学年)2学期遠足

 11月20日(木)、秋晴れのもと、2学期の遠足がありました。

 どの学年の児童も、これまで学んできた力を発揮し、楽しい1日とすることができました。

 【第4学年 科学技術館の様子】

オープンスクール及びPTAバザーの実施

 11月17日(日)、オープンスクールとして2、3校時を参観授業、その後、PTAバザーを行いました。

 たくさんの保護者に来校いただき、授業や、PTAバザーにも参加いただき大盛況でした。

 来校された学校運営協議会委員の方からは、授業の感想として、児童が落ち着いて学びに向かっていると褒めていただきました。

 また、PTAのOB会もバザーに出店され、寸志をいただきました(PTAの収入とさせていただきます)。

 皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

(第4学年)(第6学年)ゲストティーチャーによる授業

 11月15日(金)、第4学年が2・3校時に日向市社会福祉協議会の方から認知症に関する学習、第6学年が3校時に市防災推進課の方から防災に関する学習を行っていただきました。

 具体的に分かりやすく学ぶことができたました。

 ご協力いただきありがとうございました。

(第1学年)幼・保・小連携「交流会」

 11月12日(火)、来年度、本校に入学予定の園児と、本校1年生との交流会がありました。

  まず、幼保園の皆さんには、1年生の学習の様子を参観していただきました。

 その後、体育館で、1年生がダンスを発表したり、4つのグループ分かれて、「折り紙、ぶんぶんごま、けん玉、お手玉」で交流したりしました。

 1年生が、上級生としてお世話をするよい機会となり、みんな楽しそうに過ごしていました。

(全学年)地域と学校の合同避難訓練

 11月11日(月)、本校で初めて、地域と学校の津波対策の合同避難訓練を行いました。

 本校の全校児童と、地域の方や園児が20名ほど参加し、本校の屋上への避難を体験しました。

 その後、市防災推進課の方から防災に関する講義を体育館で行っていただきました。

 有事の際の動きを確認することができ、大変、有意義でした。

 参加いただいた皆さん、協力いただいた市防災推進課の方、ありがとうございました。

(第6学年)第52回 日向市小学校陸上大会

 11月8日(金)、秋晴れの中、大王谷運動公園にて陸上大会があり、6年生が参加しました。

 一人一人が走る、跳ぶ、投げる競技に対し、全力を出し切る姿に感動しました。

 また、「友達を応援する声が大きく、すばらしい」と他校の保護者が褒めていました。

 全体での行動や話を聞く態度も立派でした。

 

 

(第4学年)ひまわりフェスティバル

 11月7日(木)、4年生がひまわりフェスティバルに参加しました。

 市文化交流センターの大ホールという大きな会場、そして、たくさんの児童生徒や保護者が見ている中での発表でした。

 合唱では、振り付けを入れて、楽しさが伝わるように、明るい歌声が会場いっぱいに拡がり、合奏では、歯切れのよいリズムで、力をあわせてすばらしい演奏となりました。 

(写真撮影は禁止でしたので省略します)

「ひょっとこ踊り」奉納

 11月5日(月)、昼休みに「ひょっとこ踊り」の奉納がありました。

 児童は、馴染みのある感じで、手拍子したり、一緒に踊ったりしていました。

 来校いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

(第3学年)校外学習、(第4学年)ひまわりフェス校内発表

 11月1日(金)、3年生は、「マルイチ」財光寺店に、社会科の見学として行きました。

 店長さんから、「並び方や態度がよかったです」と褒められました。

 同日に、4年生は「ひまわりフェスティバル」で発表する合唱と合奏を校内で披露しました。

 たくさんの保護者にも参観いただきました。

 下級生が、「4年生すごい」と言っていました。

 下級生から「あこがれる4年生」に成長してきました。

全校「宝探し大会」

 10月31日(木)、昼休みに運営委員会主催で、全校児童を対象にした「宝探し大会」がありました。

 折り紙でつくった作品を運動場に隠しておき、どの学級が一番多く見つけられるかという内容でした。

 児童が主体的に計画した「楽しくてすばらしい時間」になりました。

 

 

身体計測

 10月30日(水)、身体計測を行っています。

 養護教諭から、日常の生活での健康に関すること、特に手洗いの大切さなどについて、身体計測と合わせて話をしています。

 現在、体調不良の児童が多いようですので、お手洗いの指導を推進しています。

各学年の実践「まずは、~から取り組みます」

 10月29日(火)、全校で「あいさつ・会釈の財南小」を目指すとともに、各学年で重点的に「まずは、~から取り組む」というものを決めましたので、給食の時間に放送で紹介しました。

 その内容は、次のとおりです。

1年生:履き物をそろえる

2年生:無言と時間を守る

3年生:会釈と言葉づかいに気を付ける

4年生:ひまわりフェスに向けて頑張る

5年生:無言で移動、整列

6年生:マナーと礼儀を守る

 どの学年の取組も大切なことです。

 児童の主体的・自主的な姿を見届けたいです。

(写真は省略します)

全校集会

 10月28日(月)、全校集会を行いました。

 内容は、2つです。

 1つは、宮崎国際大学から依頼があり、10月28日(月)から11月25日(月)まで、教育実習生を本校第6学年において受け入れることになりましたので、2名の大学生を紹介しました。

 2つは、後期に財南小の全員で取り組むことについてです。

 運営委員会が、後期の目標について、全学級から出てきた意見を集約したことを踏まえ、

「あいさつ・会釈の財南小」を目指すことになりました。

 具体的には、児童の意見から「全員が」「自分から」「誰にでも」あいさつ・会釈ができる財南小となりましたので、ご家庭や地域でもご協力いただけると有り難いです。

(写真は省略します)

(第6学年)修学旅行

 10月24、25日(木、金)、6年生が、修学旅行で鹿児島県に行ってきました。

 今回のチャレンジとして、修学旅行のしおりに「気を付けること・マナー」を学校から明記せず、自分たちで考え、気付き、行動することを期待して実施しました。

 6年生は、これまで学んできたことを活かし、「自分もみんなもたのしく学ぶ修学旅行」というめあてに向かって行動できたように思います。

 以下の写真は、10月24日(木)小雨:昼食、知覧特攻平和会館、夕食、(維新ふるさと館は省略)

10月25日(金)曇り:西郷隆盛銅像前、県立博物館、水族館、メルヘン館の様子です。

弁当持参及び学年集会

 9月21日(月)、運動会の延期日設定の対応により、給食を止める必要があったため、お昼はお弁当でした。児童は、嬉しそうに食べていました。

 その後、学年集会を行い、運動会後、これから学年で重点的に取り組むことについて話し合いました。

 今後、さらに、各学年の団結力が高まることを期待しています。

(第3学年)食育「おやつのとり方」

 10月17日(木)、日向市内の栄養教諭のご協力により、第3学年において、「おやつのとり方」についての学習がありました。

 1日に摂取するおやつの目安は、200キロカロリーであることや、おやつをとるポイントは、「時間」「量」「内容」の3つであることを学びました。

 また、あめ玉1つのカロリーを消費するには、なわとび3分間が必要ということで、実際に体験しました。

全校集会

 10月16日(水)、全校集会を行いました。

  内容は、財光寺南小のいいところや、各学年で重点的に取り組むことについて話しました。

 児童から全校の取組や、学年で共通理解して実践する目標を設定し、主体的な活動につながるよう、今後、学年集会や、再度、全校集会を開催するなどして支援していきます。

秋季大運動会

 10月13日(日)、秋季大運動会がありました。

 天気に恵まれ、子ども達は、これまで練習してきた成果を存分に発揮していました。

 来賓の皆様、保護者・地域の方に、たくさんの温かい声援をいただきました。

 本校を支えていただいている皆様に感謝いたします。

 ありがとうございました。