こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

(第1学年)人権教室

 11月21日(木)3校時に、1年生を対象にした人権教室がありました。

 紙芝居を使って、いじめについて考える内容でした。

 1年生にとって「いじめはいけないこと」をテーマに分かりやすく伝わるよう、5名の人権擁護委員の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

(第1~5学年)2学期遠足

 11月20日(木)、秋晴れのもと、2学期の遠足がありました。

 どの学年の児童も、これまで学んできた力を発揮し、楽しい1日とすることができました。

 【第4学年 科学技術館の様子】

オープンスクール及びPTAバザーの実施

 11月17日(日)、オープンスクールとして2、3校時を参観授業、その後、PTAバザーを行いました。

 たくさんの保護者に来校いただき、授業や、PTAバザーにも参加いただき大盛況でした。

 来校された学校運営協議会委員の方からは、授業の感想として、児童が落ち着いて学びに向かっていると褒めていただきました。

 また、PTAのOB会もバザーに出店され、寸志をいただきました(PTAの収入とさせていただきます)。

 皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

(第4学年)(第6学年)ゲストティーチャーによる授業

 11月15日(金)、第4学年が2・3校時に日向市社会福祉協議会の方から認知症に関する学習、第6学年が3校時に市防災推進課の方から防災に関する学習を行っていただきました。

 具体的に分かりやすく学ぶことができたました。

 ご協力いただきありがとうございました。

(第1学年)幼・保・小連携「交流会」

 11月12日(火)、来年度、本校に入学予定の園児と、本校1年生との交流会がありました。

  まず、幼保園の皆さんには、1年生の学習の様子を参観していただきました。

 その後、体育館で、1年生がダンスを発表したり、4つのグループ分かれて、「折り紙、ぶんぶんごま、けん玉、お手玉」で交流したりしました。

 1年生が、上級生としてお世話をするよい機会となり、みんな楽しそうに過ごしていました。

(全学年)地域と学校の合同避難訓練

 11月11日(月)、本校で初めて、地域と学校の津波対策の合同避難訓練を行いました。

 本校の全校児童と、地域の方や園児が20名ほど参加し、本校の屋上への避難を体験しました。

 その後、市防災推進課の方から防災に関する講義を体育館で行っていただきました。

 有事の際の動きを確認することができ、大変、有意義でした。

 参加いただいた皆さん、協力いただいた市防災推進課の方、ありがとうございました。

(第6学年)第52回 日向市小学校陸上大会

 11月8日(金)、秋晴れの中、大王谷運動公園にて陸上大会があり、6年生が参加しました。

 一人一人が走る、跳ぶ、投げる競技に対し、全力を出し切る姿に感動しました。

 また、「友達を応援する声が大きく、すばらしい」と他校の保護者が褒めていました。

 全体での行動や話を聞く態度も立派でした。

 

 

(第4学年)ひまわりフェスティバル

 11月7日(木)、4年生がひまわりフェスティバルに参加しました。

 市文化交流センターの大ホールという大きな会場、そして、たくさんの児童生徒や保護者が見ている中での発表でした。

 合唱では、振り付けを入れて、楽しさが伝わるように、明るい歌声が会場いっぱいに拡がり、合奏では、歯切れのよいリズムで、力をあわせてすばらしい演奏となりました。 

(写真撮影は禁止でしたので省略します)

「ひょっとこ踊り」奉納

 11月5日(月)、昼休みに「ひょっとこ踊り」の奉納がありました。

 児童は、馴染みのある感じで、手拍子したり、一緒に踊ったりしていました。

 来校いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

(第3学年)校外学習、(第4学年)ひまわりフェス校内発表

 11月1日(金)、3年生は、「マルイチ」財光寺店に、社会科の見学として行きました。

 店長さんから、「並び方や態度がよかったです」と褒められました。

 同日に、4年生は「ひまわりフェスティバル」で発表する合唱と合奏を校内で披露しました。

 たくさんの保護者にも参観いただきました。

 下級生が、「4年生すごい」と言っていました。

 下級生から「あこがれる4年生」に成長してきました。

全校「宝探し大会」

 10月31日(木)、昼休みに運営委員会主催で、全校児童を対象にした「宝探し大会」がありました。

 折り紙でつくった作品を運動場に隠しておき、どの学級が一番多く見つけられるかという内容でした。

 児童が主体的に計画した「楽しくてすばらしい時間」になりました。

 

 

身体計測

 10月30日(水)、身体計測を行っています。

 養護教諭から、日常の生活での健康に関すること、特に手洗いの大切さなどについて、身体計測と合わせて話をしています。

 現在、体調不良の児童が多いようですので、お手洗いの指導を推進しています。

各学年の実践「まずは、~から取り組みます」

 10月29日(火)、全校で「あいさつ・会釈の財南小」を目指すとともに、各学年で重点的に「まずは、~から取り組む」というものを決めましたので、給食の時間に放送で紹介しました。

 その内容は、次のとおりです。

1年生:履き物をそろえる

2年生:無言と時間を守る

3年生:会釈と言葉づかいに気を付ける

4年生:ひまわりフェスに向けて頑張る

5年生:無言で移動、整列

6年生:マナーと礼儀を守る

 どの学年の取組も大切なことです。

 児童の主体的・自主的な姿を見届けたいです。

(写真は省略します)

全校集会

 10月28日(月)、全校集会を行いました。

 内容は、2つです。

 1つは、宮崎国際大学から依頼があり、10月28日(月)から11月25日(月)まで、教育実習生を本校第6学年において受け入れることになりましたので、2名の大学生を紹介しました。

 2つは、後期に財南小の全員で取り組むことについてです。

 運営委員会が、後期の目標について、全学級から出てきた意見を集約したことを踏まえ、

「あいさつ・会釈の財南小」を目指すことになりました。

 具体的には、児童の意見から「全員が」「自分から」「誰にでも」あいさつ・会釈ができる財南小となりましたので、ご家庭や地域でもご協力いただけると有り難いです。

(写真は省略します)

(第6学年)修学旅行

 10月24、25日(木、金)、6年生が、修学旅行で鹿児島県に行ってきました。

 今回のチャレンジとして、修学旅行のしおりに「気を付けること・マナー」を学校から明記せず、自分たちで考え、気付き、行動することを期待して実施しました。

 6年生は、これまで学んできたことを活かし、「自分もみんなもたのしく学ぶ修学旅行」というめあてに向かって行動できたように思います。

 以下の写真は、10月24日(木)小雨:昼食、知覧特攻平和会館、夕食、(維新ふるさと館は省略)

10月25日(金)曇り:西郷隆盛銅像前、県立博物館、水族館、メルヘン館の様子です。

弁当持参及び学年集会

 9月21日(月)、運動会の延期日設定の対応により、給食を止める必要があったため、お昼はお弁当でした。児童は、嬉しそうに食べていました。

 その後、学年集会を行い、運動会後、これから学年で重点的に取り組むことについて話し合いました。

 今後、さらに、各学年の団結力が高まることを期待しています。

(第3学年)食育「おやつのとり方」

 10月17日(木)、日向市内の栄養教諭のご協力により、第3学年において、「おやつのとり方」についての学習がありました。

 1日に摂取するおやつの目安は、200キロカロリーであることや、おやつをとるポイントは、「時間」「量」「内容」の3つであることを学びました。

 また、あめ玉1つのカロリーを消費するには、なわとび3分間が必要ということで、実際に体験しました。

全校集会

 10月16日(水)、全校集会を行いました。

  内容は、財光寺南小のいいところや、各学年で重点的に取り組むことについて話しました。

 児童から全校の取組や、学年で共通理解して実践する目標を設定し、主体的な活動につながるよう、今後、学年集会や、再度、全校集会を開催するなどして支援していきます。

秋季大運動会

 10月13日(日)、秋季大運動会がありました。

 天気に恵まれ、子ども達は、これまで練習してきた成果を存分に発揮していました。

 来賓の皆様、保護者・地域の方に、たくさんの温かい声援をいただきました。

 本校を支えていただいている皆様に感謝いたします。

 ありがとうございました。

「前日準備」(秋季大運動会)

 10月12日(土)、明日の秋季大運動会に向けた前日準備を行いました。

  本校6年生だけでなく、保護者の皆様にもご協力いただきました。

 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 明日は、スローガン「元気100% みんなでたのしく 熱く戦え」を感じる姿がたくさん見られるといいです。

かしこく、たくましい財南小の姿

 10月10日(木)、かしこく成長し、たくましく頑張っている本校児童の姿を感じました。

かしこく:代表委員会として、後期の目標を話し合う様子を見ました。全校のことを考え、積極的に話し合う姿に頼もしさを感じました。

たくましく:病気などで学校を休んだ児童が、4月からこれまでで一番少ない日となりました。とてもうれしい気持ちになりました。

 いよいよ運動会当日が近づいてきました。明日は振替休業日です。朝と昼間の温度の差が大きいので、体調や、けがや事故に気を付けて過ごしてほしいです。

(第6学年)ミシン学習

 10月9日(水)、6年生は家庭科でミシンの学習を行っています。

 ミシンの使い方は、難しく、きめ細やかな支援が必要です。

 市内のミシン店の方や、ボランティアの方に手伝っていただいております。

 ご協力いただき、ありがとうございます。

第3回応援練習

 10月7日(月)、3回目の応援練習がありました。

 どの団も、本番に向け、仕上がってきました。

 当日は、みんなで楽しく盛り上がってほしいです。

(全学年)前期「通知表」の配付

 10月4日(金)、前期分(4~9月)の通知表を配りました。

 別紙「通知表の見方」も配付してありますので、あわせてご覧ください。

 一人一人に声をかけながら通知表を渡す姿が見られました。

 頑張れたことや成長した点があれば、課題もあると思います。

 ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。

予行練習(運動会)

 10月1日(火)、運動会の予行練習を行いました。

 運動会の係や、エール交換、入退場を含め、具体的な動きを確認しました。

 戸惑いながらも、臨機応変に活動する姿が見られ、頼もしさを感じました。

第2回応援練習

 9月30日(月)、2回目の応援練習がありました。

 各団とも特色があり、応援の振り付けや声の出し方を覚えて盛り上がっていました。

PTA奉仕作業

 9月29日(日)、PTA奉仕作業を行いました。

 P戸数128世帯の方々に参加いただきました。

 児童も一緒に手伝っていました。

 ご協力いただきありがとうございました。

第2回全体練習

 9月27日(金)、全校で第2回の全体練習を行いました。

 今回は、閉会式と団対抗選抜リレー及び応援練習を行いました。

 暑い中でしたが、子ども達の熱い応援が響きわたりました。

秋らしい涼しさの昼休み

 9月24日(火)、秋らしさを感じる涼しい日でした。

 昼休みは、外遊びを楽しむ児童や、運動会に向けてリレーの練習に励む姿が見られました。

(全学年)運動会「第1回全体練習」

 9月20日(金)、運動会に向け、全学年が参加する第1回の全体練習を行いました。

 通り雨の影響により、体育館での実施となりましたが、エール交換や開会式の練習をしました。

 リーダーを中心に、全校児童が協力してまとまりのある練習となりました。

(第4学年)ばんば踊りの練習

 9月17日(火)、運動会に向けて、4年生が「ばんば踊り」の練習に入りました。

 民生委員・児童委員の方などが、講師として来校されました。

 ご協力いただき、ありがとうございます。

(第3~6学年)縦割り清掃開始

 9月13日(金)、本日から3~6年生は、縦割り清掃を開始しました。

(1、2年生は、これまでと同様「横割り清掃」が中心です)

 上級生は各清掃場所のリーダーとして、下級生は協力して清掃できるよう取り組みます。

 

結団式(運動会)

 9月6日(金)、運動会に向けた結団式を行いました。

 3団の色(赤、白、青)が決まりました。

 10月13日(日)の本番に向け、

スローガン「元気100% みんなでたのしく 熱く戦え」を合言葉に、

「自分もみんなもたのしく学ぶ財南小」の力を高めていきたいです。

登校班長会

 9月2日(月)、登校班長会を行いました。

 登下校中の危険箇所を確認し、下級生の安全を守るリーダーとして頼もしさを感じました。

 

 

 

避難訓練及び台風10号による運動場の整備

 9月2日(月)、不審者を想定した避難訓練を行いました。

 改めて、児童の安全を守るための職員の動きを確認しました。

 また、台風10号の影響により、たくさんの枝が運動場に落ちていましたが、5・6年生児童により、下級生の安全に配慮して片付けを行ってくれました。

2学期「始業式」

 8月27日(火)、2学期の始業日です。

 始業式は、熱中症対策を踏まえ、オンラインで実施しました。

 学年に応じて、先生の話の要点をメモしたり、担任が板書しながら補足説明したりしていました。

 2学期の良いスタートとなりました。

 

牧水かるた大会

 8月23日(金)、本校から7名の児童が、第48回牧水かるた大会に参加しました。

 チーム対抗戦や個人戦をしながら、歌人「若山牧水」の短歌に親しむ子どもたちの姿に好感をもちました。

 ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

(第6学年)夏休み勉強会

 7月22日(月)、6年生を対象にした、保護者及び地域の方主催の勉強会がありました。

 保護者や地域の方に感謝しながら、互いに教え合い、有意義な時間にしてほしいです。

 

1学期「終業式」

 7月19日(金)、1学期の終業式は、暑さ対策などを考慮して、オンラインで行いました。

 3年生2名による児童代表の発表では、堂々と、1学期にがんばったことなどを伝えてくれました。

 夏休みでは元気をたくさん充電して、2学期の良いスタートにつなげてほしいです。

花まる先生などのボランティアの皆様に感謝

 7月18日(木)、1学期も明日までとなりました。

 1学期の総仕上げとして、習熟に取り組む授業があります。

 ボランティアの方々に、丸つけの補助や、児童への励ましをいただき感謝です。

 ありがとうございます。

(全校集会)自分の命も、みんなの命も大切に

 7月8日(月)、全校集会を行いました。

 ねらいは、「自分の命も、みんなの命も大切にすること」です。

 「人権(自分もみんなも幸せになるために)」「交通安全(自転車の乗り方など)」「登下校帽子の着用」の3つに分けて話しました。

 今後も、「いのちを大切にする教育」の実践を大切にしてまいります。

※ 写真掲載は省略します。

社会科「浄水場」見学(第4学年)

 7月8日(月)、4年生が社会科の学習として、権現原浄水場に見学に行きました。

 実際に見て学ぶ貴重な経験になったと思います。

 ご協力いただいた権現原浄水場の方々及びマイクロバス関係者の皆様、ありがとうございました。

教育実習生(第3学年)

 7月5日(金)、2週間の教育実習の最終日となりました。

 3年1組に所属し、道徳科と国語科の研究授業を行いました。

 今回の学びを糧に、教職員を目指すよう願っています。

(地域の取組)七夕飾り

 7月4日(木)、地域に飾ってある七夕を見つけました。

 「いい地域には、いい学校(子供)が育つ」と聞きます。

 「いい学校は、いい地域を育てる」ことの実現に向け、取り組んでまいります。

猛暑日 熱中症や水の事故に注意

 7月3日(水)、気温33度を超える猛暑日となりました。

 絶好のプール日和でしたが、放課後の水の事故が心配です。

 給食の時間に、子供だけで川や海に行かない(近づかない)よう校内放送で注意喚起を図りました。

 また、昨日の昼休みは、暑さ指数(WBGT)が31を超え、外遊びを中断したところです。

 ご家庭でも、ご指導をお願いします。

 

(第1学年)第1回 財光寺地区 幼・保・小連携推進協議会

 7月2日(火)、第1回の財光寺地区における幼・保・小連携推進協議会を本校で行いました。

 授業の様子や、幼・保・小が連携した取組について協議を行いました。

 参加いただいた、10箇所の幼・保・園の先生方、ありがとうございました。 

※ 写真の掲載は省略します。

盲導犬に関する学習(第4学年)

 6月28日(金)、4年生が、盲導犬に関する学習を行いました。

 アイマスク体験や盲導犬とのふれあいもありました。

 ご協力いただいた盲導犬協会の皆様、ありがとうございました。

職場体験学習(財光寺中学校2年生)

 6月25日(火)、財光寺中学校の2年生5名が、3日間の職場体験学習で本校に来ています。

 昼休みは、子どもたちと一緒に遊ぶ姿が見られました。

 教員の仕事を近くで見ながら、多くのことを感じ、学び、将来に生かしてほしいです。

全校集会

 6月24日(月)、全校集会を開きました。

 内容は、運営委員会と生活委員会による「あいさつ」運動についてです。

 児童から自治的に活動する姿に頼もしさを感じました。

(第1・3・5学年)6月参観日

 6月20日(木)、1・3・5年生の参観日がありました。

 人権擁護委員の皆様に「人権かるた」を授業で行っていただいたり、ご家庭の皆様に「家庭科の授業」に参加いただいたりと、たくさんの方にご協力いただきました。

 ありがとうございました。

鑑賞教室

 6月19日(水)、鑑賞教室がありました。今回は、音楽の分野で、笛と琴の演奏を聴きました。

 手拍子をしたり、代表児童が琴の演奏にチャレンジしたりと楽しみました。

プール日和(第2学年)

 6月14日(金)、梅雨入りしましたが、本日は晴天となりました。

 第2学年が2時間続きのプールで、水遊びを楽しみました。

(第2・4・6学年)6月参観日

 6月13日(木)、2・4・6学年の参観日がありました。

 第4学年の参観授業では、外部指導者による情報モラル教育を行いました。

 保護者の皆様には、学級懇談にも参加いただき、ありがとうございました。

プール開き(4年生)

 6月11日(火)、4年生がプール開きを行いました。

 安全に留意しつつ、水に慣れ、泳ぐ力を高めていきたいと考えていますので、

保護者の皆様には、健康面の確認や準備物のご協力をお願いします。

(1年生)学校のまわりを歩いてみよう

 5月7日(金)、1年生が、生活科「学校のまわりをあるいてみよう」の学習がありました。

 天気予報は雨でしたが、晴天に恵まれました。(すごい)

 子どもたちは、安全を守るいろんなものに気付くことができました。

平和学習に関する講話(6年生)

 6月5日(水)、本校6学年を対象に、県福祉保健部指導監査・擁護課の事業「平和の語り部講話」を実施しました。

 講師からは、貴重な資料を見せていただきながら、日向市に関する話がありました。

 児童は、講話から学んだことだけでなく、そこから何を感じ、今後のことについて考えたこともまとめていました。

 

ボランティアによる水道の修繕工事

 6月3日(月)、日向管工事協同組合さまのご協力により、ボランティアで校内の水道関係の修繕を行っていただきました。

 児童が過ごす学校の環境が、よりよくなりました。ありがとうございました。

令和6年度はじめてのクラブ活動

 5月30日(木)、本年度、第1回のクラブ活動がありました。

 お茶クラブでは、地域の方のご協力をいただいたり、早速、「かるた」や「バスケットボール」に取り組んだりと、異学年と楽しく交流する姿が見られました。

 

救急法講習会

 5月29日(水)、本校の職員が、救急法講習会を受けました。

 心肺蘇生法やAEDの使い方など、改めて学習することができました。

 ご協力いただいた日向市消防本部の方々、ありがとうございました。

「春の遠足」と「むかばき宿泊学習(2日目)」

 5月24日(金)は、「春の遠足」と「むかばき宿泊学習(2日目)」が予定されていました。

 天気予報では、雨が心配されましたが、晴天の計画で実施されました。

 財光寺南小の児童は、「もっているなぁ」と思いました。

 また、5年生は、むかばき宿泊学習でも、本校の伝統「くつ並べ(自分のことは自分で整える)」ができていました。

プール掃除

 5月27日(月)、プール掃除を行いました。

 6年生が、力を合わせてきれいにしてくれました。

 頼りになる最上級生です。

「むかばき宿泊学習」出発

 5月23日(木)、第5学年の全児童が、むかばき宿泊学習に向け出発しました。

 準備やお見送りなど、ご協力いただきありがとうございました。

 

第1・2学年「学校探検」

 5月17日(金)、2年生をリーダーに、1年生の学校探検がありました。

 2年生は、1年生を引率したり、各教室で分かりやすく説明をしたりしました。

 この活動で、2年生が、グンとお兄さん、お姉さんになり、頼もしく感じました。

 1年生も、マナーを守って探検する姿が立派でした。

交通教室

 5月15日(水)、低・中・高学年別に交通教室を実施しました。

 内容として、「横断歩道の安全な歩行」「自転車の安全な乗り方」「車の急ブレーキの実際」など、体験及び見学しました。

 伝えたいこととして、「自分で命を守る」「友達の命も守る」「横断歩道の後の会釈」などの話がありました。

 ご協力いただいた日向自動車学校の皆様、ありがとうございました。

 

1年生 清掃開始

 5月8日(水)、本日から1年生も清掃を開始します。

 戸惑いながらも、ていねいに廊下を拭いたり、協力して机・椅子を運んだりする姿が見られました。

 

「見守り隊」との対面式

 5月1日(水)、児童の登下校の安全を確保していただいている「見守り隊」の方(4名)に来校いただき、オンラインにて全校児童と対面式を行いました。

 見守り隊の方からは、自力登校している児童への称賛や、気を付けてほしいこと等の話がありました。

 登下校の際、児童ができることは、「あいさつ(お礼)」「交通ルールを守る」などであることを確認しました。

※写真掲載は省略します

「ごみの持ち帰りに感謝」

 4月30日(火)、ゴールデンウィーク前半明けの今日、敷地内を見て回りました。

 気付いたのは、ゴミが落ちていないことです。

 連休中、社会体育やスポーツ少年団の活動があったと思います。

 皆様、そして、子どもたちのマナーに感謝です。

4月参観日(PTA総会)

 4月25日(木)、参観日として参観授業、学級懇談、PTA総会がありました。

 ご多用の中、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

 

地区集会

4月24(水)の2時間目、「地区集会」を実施しました。

地区ごとに分かれ、登校班や、安全に登校するためのきまりなどを確認しました。

みんなが、気持ちよく登校できるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

給食の時間の「お話ライブラリー」

4月22日(月)の給食時間に、「お話ライブラリー」がありました。

本校の図書司書の先生が、読み聞かせをするコーナーです。

給食をいただきながら、読み聞かせという素敵な時間を過ごしました。

1年生の様子(体育)

入学して、4日目の1年生。

体育着に着替えて、上手に衣服をたたんでいます。

体育館で、楽しく学習規律(笛の合図)を学んでいました。

入学式

 4月12日(金)、天気に恵まれた中、入学式を行いました。

 73名のピカピカの1年生です。

 本校6年生の前日準備や当日の手伝う姿に頼もしさを感じました。

 来賓の皆様、ご臨席いただきありがとうございました。

 

 

財光寺中学校の入学式

 4月11日(木)、財光寺中学校の入学式がありました。

 本校の卒業生の立派な姿が見られました。

(写真掲載は控えさせていただきます)

 

給食開始

 4月9日(火)、給食が始まりました。

 給食当番も、待つ人も静かに準備していました。

 マナーを守って、元気モリモリいただきます。

令和6年度 1学期始業式

 4月8日(月)、いよいよ令和6年度の始まりです。

 児童も学校職員も「どきどきわくわく」していました。

 児童代表のことばでは、高学年としてがんばることの話があり、頼もしく感じました。

 校長からは、学校の合言葉「自分もみんなもたのしく学ぶ財南小」や、

各学年に期待する姿について話がありました。

新任式

 4月8日(月)、新任式がありました。

 本年度の転入者数は、18名です。

 よろしくお願いします。

修了の日

今日は、令和5年度修了式を行ったり、学級で通知表をもらったりしました。
子どもたち一人一人の成長が見られた1年でした。保護者の皆様、本校へのご理解とご協力ありがとうございました。

お茶クラブ

今日は、お茶クラブでお世話になった先生が来られて、6年児童4名に賞状を渡してくださいました。1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

チューリップ&べっこう飴作り&感謝の言葉

春が近いことを感じさせるように、1年生の育てているチューリップがちらほら咲き始めました。
4年生は、理科の時間に理科室でべっこう飴を作っていました。グループで協力して行っていました。
6年生が、花まる先生に感謝の言葉を書いて渡していました。とても喜んでおられました。

月の歌

朝は、各教室から歌声が聞こえてきます。
5・6年生は、卒業式に向けて練習を行っていました。
階段には、在校生から卒業生への感謝の言葉が貼られていました。

奉仕作業

今日は、多くの保護者に来ていただき、窓ふきを中心に奉仕作業を行いました。
子どもたちが気持ちよく生活できる環境を作っていただきました。ありがとうございます。
保護者、地域に支えられている本校であることを実感します。

財光寺中学校卒業式

今日は、財光寺中学校の卒業式がありました。本校の卒業生も半分ぐらいいます。とても締まったいい式でした。25日には、いよいよ本校の卒業式も行われます。

読み聞かせ&避難練習

昼休み時間に、保健委員会の子どもたちが、体のことに関する本を読み聞かせしていました。聞きに来た子どもたちは、みんな真剣に聞いていました。委員会のみなさん、ありがとうございました。
今日は、はじめて、全員が2棟に避難する避難練習を行いました。いざというときには、1棟には地域の方も避難されます。これからも定期的にこのような練習を行うことが大事になります。

見守り感謝の会&卒業式予行練習

今朝は、日頃からお世話になっている見守りの方へ感謝の気持ちを伝えました。代表で6年生が、子どもたちからのお礼の手紙を渡しました。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
午前中は、卒業式予行練習がありました。6年生は、緊張感のある態度で臨んでいました。残り少なくなりましたが、最高の本番を迎えられるようにしていきましょう。

お別れフェスティバル

今日は、お別れ集会や全校での遊びなどがありました。
集会では、各学年から6年生へお礼の言葉などがあり、最後に6年生からの歌のお返しがありました。
お弁当を食べたり、遊んだり、楽しい1日を過ごしました。

卒業式練習

今日は、5・6年生合同の卒業式練習がありました。
式全体の流れなどを確認しました。少ない練習時間ですので、1回1回を大事に取り組みましょう。

給食試食会

今日は、地域の方が来られて、給食試食会を行いました。
試食の後には、低学年の給食の様子をご覧になりました。1年生も当番の仕事をがんばっていました。

講師の方の授業

今日は、5年生と6年生が講師の方を招いて、授業を行いました。
5年生は、お米作りについての振り返り、6年生は中学へ向けての心構えなどを学習しました。
どちらも子ども達にとって、大変有意義な授業になりました。ありがとうございました。

卒業に向けて

5年生以下の学級では、子どもたちが6年生へのお礼のコメントを書いています。
また、6年生は、卒業式に向けて練習をがんばっていました。いよいよ卒業へのカウントダウンが始まっています。

参観日(1・4・5年)

今日は、本年度最後の参観日でした。多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちも張り切って発表できたことだと思います。ありがとうございました。

掲示

1年生から6年生までの掲示物を紹介します。
図工や書写など、いろいろな学習の足跡がわかります。どの学年の作品も上手でした。

勉強会

先生方も学んでいます。今日は、講師の方に来ていただいて、研修を行いました。
本年度は、作文指導やキャリア教育、学級経営などについて研修を行いました。

細島小見学

今日は、研修会で細島小に行きました。
細島小は、公民館と学校が一体となっている建物です。共用スペースがいっぱいあって、どちらにとってもありがたいと思いました。
子どもたちも勉強をがんばっていました。

参観日(2・3・6年)

今日は、2年、3年、6年生の参観日でした。
1年間の学習の成果を学習発表会で披露していました。どの学年もがんばっていました。
6年生は、体育館で学年懇談を行い、市教委の方に中学入学に向けての話をしていただきました。
たくさんの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
27日は1・4・5年の参観です。どうぞよろしくお願いします。

いろいろな学習

3年生は、2クラスとも算数の学習をがんばっていました。しっかり考えていました。
1年生は、道徳の学習をがんばっていました。発表したり、友だちと話し合ったりしていました。