こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

終業式

  1校時に終業式を行いました。
  元気 もりもり がんばった 財光寺南小学校の子どもたちです。
 
 
 
 保護者、地域の皆さまへ 

  暑中お見舞い申し上げます。   
保護者・地域の皆々様には、ご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、本日をもって
第1学期が終了し、全員元気で終業の日を迎えることができますことを皆様と共に喜
びたいと思います。1年生が67日間、2年生から6年生までが70日間の出席日数で
した。
  1学期を振り返ってみますと、PTAをはじめ、おやじ会、地域の皆様には学校運営
全般に渡って積極的なご協力・ご援助をいただきまして誠にありがたく感謝の気持ち
でいっぱいです。厚くお礼を申し上げます。 
   いよいよ明日から子どもたちの世界、夏季休業(夏休み)です。35日の長期にわた
るご家庭での生活です。1年生にとっては初めての経験であり、6年生にとっては小学
校生活最後となるわけです。本当に楽しく毎日毎日が意義ある1日であるようご家族
そろって計画など十分に話し合って下さるようお願いします。
 親子の共通理解がなければ何事も成果が望めません。
 子どもたちには、「よく学び」「よく遊び」「よく手伝う」3原則をめあてに過ごしてほしい
と終業式で伝えました。
   また、交通事故・水難事故防止等には万全を期して対処していただきたいと思います。
子どもの心理上口うるさく、何回も何回も口すっぱく注意の言葉をかけてあげて下さい。
8月26日には全員元気な笑顔で2学期のスタートができますよう心からお願い申し上げ
てお礼のご挨拶といたします。
            (学校だより 「夏休み突入号 より)
 
        
       学校だより「夏休み突入号」   クリックしてご覧ください。
 

明日19日(火)は 臨時休業です


 明日、日向市内の小・中学校は臨時休業になりました。(12時00分)
 
 
     ◎台風接近による子どもたちへの注意事項
        ○ 戸外に出ない。
        ○ 切れた電線に触れない。
        ○ 川や用水路,溝に近づかない。
 
 

台風6号


 台風6号の 進路が 気になります。19日(火)が影響大となる場合は、
 18日(月)午後に、連絡することになると思います。
  
 学校では、植物等を 室内に入れました。
 
   1年生のアサガオ                      5年生のバケツ稲
 
                              

おめでとう


 スラッガーズで活躍する 野球少年のみなさんへ
  
  西日本学童軟式野球大会出場おめでとう!!
 
 平岩小学校 財光寺小学校 財光寺南小学校の子どもたちが スラッガーズで活躍
 しています。
 
  

夏と 遊ぼう


 11日につづき 15日も 他の特別支援教育学級の校外学習「夏と遊ぼう」を 
行いました。
 子どもたちは 楽しく 過ごし 交流を 深めることができました。
 

ローマ字

 14日、3年1組で ローマ字の 勉強をしていました。初めて ローマ字を 学びます。
 一生懸命に 勉強していました。
 
 カメラを向けると さっと ノートを 見せてくれました。
 がんばてるね。(~o~)(~o~)
 
  

国語辞典を使って

 以前にも ホームページで お伝えしましたが 本校では 国語辞典を 3年生以上
1冊づつ 所持しています。
 この写真のように 調べた時 付せんを つけて 学びの足跡を残しています。
辞典の使い方が 上手になりました。
  【14日  3年3組が国語の勉強中】
   

カブトムシ

 14日 朝 運動場を見回っていたら、向こうの方で 男の子たちが 何やら 
話をしていました。
どうしたのかな と思っていたら、私を見つけると、 「校長先生!!」
と 4年1組の子どもたちが 近寄って来ました。
 なんだろうと 思っていたら 私に カブトムシを見せてくれました。
 学級で 幼虫から 育ったとのことでした。
 今日 成虫に なっていたとのことでした。
 いろいろ くわしく 教えてくれました。
 
 よほど うれしかったのでしょう。
 心 やさしい 子どもたちだなと 今でもずっと 私の心に残っています。(^o^)(^o^)
 
 
 
 

 取れたての 俳句 と 短歌


       3年生             5年生                    先生も一句
 
 
3年生でここまで表現できるとは。  これもすごい短歌。
すごい俳句だと思います。
  
        感性の豊かさ感じられる2作品です。   

第3回 PTA合同研修会


 今晩、先ほど 第3回 PTA合同研修会が終わりました。
 今回は、2名の日向市消防署の方が、丁寧に指導されました。おかげで、充実した
 心肺蘇生法講習会でした。参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。
 

第2回 PTA合同研修会


 昨夜 第2回 PTA合同研修会を開催しました
 日向市消防署の方より心肺蘇生法の指導を受け、皆さん、熱心に受講さました。
 ご苦労様でした。 (本校 図書室にて)
  

夏と遊ぼう 4


 アスレチックで自由遊び                 
 
 
 ゲーム、水遊び等 のびのび活動する子どもたちでした。
 

夏と遊ぼう 3

         水 遊 び                        昼 食
  

夏と遊ぼう 2

       水あそび                    ゲーム(ジャンケン列車)