こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

PTAミニバレーボール大会 開会式

 本日、学級対抗ミニバレーボール大会が本校体育館でありました。
元気あふれる好プレーが数多くあり、本校PTAの皆さんのパワーを見ることができました。
 
本当にご苦労さまでさした。
 
 

財光寺土曜教室開校式

 本日、財光寺土曜教室開校式が財光寺小体育館でありました。
財光寺南小と財光寺小の子どもたちが勉強します。 
今日は、自己紹介や名刺交換等をして楽しい一時を過ごしました。
年間数回、土曜日に開催されます。楽しい体験ができてよいですね。

1年生が朝顔のお世話

 1年生が朝顔のお世話(水やり)を一生懸命にしています。
今の植木鉢は便利でね。支柱のところが折りたたみ式です。

3年生非行防止教室

 日向警察署少年係の指導員といっしょに、お店に行ったときのマナー等を
しっかり勉強していました。
  (3年2組)               (3年3組)            (3年1組)

4年2組・1組の子どもたちが音楽で「とんび」を歌う。

昨日、4年2組の子どもたちが、本日は、4年1組の子どもたちが、音楽の時
間「♪飛ーべ、飛~べェ~とんびぃ♪」と元気よく歌っていました。
 
  1.とべとべとんび 空高く     2.とぶとぶとんび 空高く
   鳴け鳴けとんび 青空に       鳴く鳴くとんび 青空に
   ピンヨロー ピンヨロー       ピンヨロー ピンヨロー
   ピンヨロー ピンヨロー       ピンヨロー ピンヨロー
   楽しげに 輪をかいて        楽しげに 輪をかいて 
 
「とんびに油揚げをさらわれる」という言葉も有名ですが、誰か実験したらしく、本
当にとんびは油揚げが好きなのだそうです。

上昇気流に乗って優雅に飛んでいる姿を見るとなんだかうらやましくなってしまい
ます。気持ちいいでしょうね。
 
日向の白浜付近で飛んでいるとんびを見つけました。

畑の手入れ(3年2組)、ゴーヤ植え(4年2組)

 3年2組の子どもたちが、学級園を耕していました。スイカを植えるかもしれ
ませんとのこと。できたら食べさせてね。
 4年2組の子どもたちが、学級のゴーヤを植えました。側で、グリーンカーテ
ン用のゴーヤ植えの作業をしていた私たちを手伝ってくれました。ありがとう。
《3年2組の子どもたち》                《4年2組の子どもたち》

ゴーヤ


グリーンカーテンにはわせるゴーヤをプランタに植え、準備しました。

全校朝会での話 2


 〈体育館の軒の下にあるツバメの巣)
 
 以下のように、ツバメの話を児童にしました。
 
 「体育館の軒下にツバメの巣があります。ツバメが戻ってくてくれました。
秋から冬の間、姿を見せなかったツバメが、校庭をスイスイ飛ぶようになり
ました。
 秋から冬の間、ツバメやどこに行っていたかというと、暖かい南の国オー
ストラリアなどの遠い遠い南の国に行っていました。
そして、この4月に、その遠い南の国から、去年住まわせてもらったこの財
光寺小学校を忘れずに帰ってきました。
ツバメは、元の巣に帰ってくると聞いたことがあります。
広い広い太平洋を渡り、多くの仲間と共にやってくるのです。
焼け付くような熱い太陽の下でも、激しい台風をよけながら、静かな星の降
る夜でも励まし合って日本へ大冒険旅行をしてきます。
あの11センチくらいの体で飛んできます。
 今から5月から6月にかけて、2回ほど卵を産み、雛を育て、秋に子ツバメ
を南の国につれて帰ります。
この雛を育てる時が、一番、親ツバメの忙しい時です。
ツバメは飛びながら、ハエや蛾など飛ぶ昆虫をすばやく捕らえることができ
ます。
 親ツバメは、自分たちも少しは食べるでしょうが、大部分は巣に持ち帰っ
て子ツバメたちに食べさせてやります。それは、2,3分間に1回の割合で
1日に200回ぐらいだと言われています。
一日に200回も口移しにして食べさせています。」
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 〈子どもたちには、まだまだ話をしました。〉
 
 ※子どもたちは真剣に聞いてくれました。
  あの小さいツバメが遠くの国から来ることに
  驚きの声が上がりました。ツバメのたくまし
  さを感じ取ってくれたようでした。
 

全校朝会での話

(今 学校に咲いています)
 
今日、全校朝会で、「協力」という意味を込めて、あじさいの花を引き合いに
出して講話をしました。
 
 「近寄って見ると小さい花がそれぞれ精一杯ひらいて、手を取り合って丸い
大きな花を形作っています。まるでボールのようです。
 私は、アジサイは、みなさんの学級や小さい班のグループと同じだなといつ
も思っています。
 みなさん一人一人が、アジサイの小さな花のように美しく立派に咲いて友達
と手を取り合い、力を合わせていけば、アジサイの丸い大きな花のように美し
くなります。
 アジサイの花には、協力している姿の美しさが見えます。
 みなさん一人一人の力は小さいかもしれませんが,協力すればびっくりする
ほどの大きな力が生まれます。
  むかばきでの山登りや2年生の町探検(財光寺保育園に行った人たち 等)
とても協力していました。協力すればびっくりするほどの大きな力が生まれます。
  みなさんの美しい協力の姿が、学級や学校、そして町の中に見られることは
とてもうれしいことです。
 手を取り合って伸びていきましょう。」 等々。
 
後で、廊下ですれちがった1年生の女の子が、私に、「ありがとうございました」
と言ってくれました。とても、うれしかったです。

あいあつ運動掲示1

 代表委員会で、あいさつ運動をすることが決まりました。
スローガンは、「自分から 大きな声で 元気よく あいさつできる 財南小」
です。
 今、子どもたちは元気のよいあいさつをします。
児童玄関に、スローガンを掲示しました。 

むかばき宿泊学習2

 むかばき宿泊学習の様子を前回に続き、お伝えします) 
 (県民の森にて)                  (沢 わたり)        

おやじ会

 6月4日(土) 朝8時よりおやじ会の皆さんが活動してくれました。子どもたちも
手伝ってくれました。
 活動した内容は、
  草刈り。
  北校舎南側に、グリーンカーテン張り。ここには、ゴーヤをはわせる予定。
  樹木の森、桜木の枝切り。(車の通行にじゃまにならないないようにするため)
 でした。
  お疲れ様でした。ありがとうございました。
写真は、グリーンカーテン作りの様子、グリーンカーテンをはっている様子
桜の木を運んでいる様子です。

2年生 町たんけん

 6月3日 2年生は、9班に分かれて、町たんけんに行きました。お家の方も
子どもたちの見守りを手伝ってくださいました。ありがとうございました。
探検した場所(うめこうじさん、明林堂さん、ホームワイドさん、丸十ラーメンさん、
財光寺駅、財光寺保育園さん、ビデオインホワイトさん、マルイチ財光寺さん、
ドラッグストアさん)。ご協力ありがとうございました。
 私は、子どもたちと財光寺保育園さんを探検しました。園の園児、先生方が
探検者を歓迎してくれました。子どもたちは興味津々、探検しました。
メモもしっかり取ることができました。
 写真は、園庭で初めのあいさつしている様子、室内を探検している様子、
お別れをしている様子です。元気もりもり勉強した2年生でした。