こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

運動会の結団式がありました!

 今日(7/2)、運動会の結団式がありました。今年の運動会は、昨年より早く行われるということで、例年よりも早く結団式を行いました。今年は、赤・白・青の3団です。そのため、4年生と5年生は、学級が解体されることになります。
 また児童団長は、6年1組が奈須琴美さん、6年2組が平瀬優伽さん、6年3組が田島小春さんの女の子3人です。3人とも、団長あいさつでは、力強い決意の言葉を述べてくれました。
 さて、いよいよみんなが注目する中、団決定の時がきました。赤、白、青色を身にまとった専科の先生方を団長がロープで引っ張って、団の色が決定しました。その結果、
 
 ○赤団~1年1組、2年3組、3年3組、4年生の1部・5年生の1部、6年1組
 ○白団~1年3組、2年1組、3年2組、4年生の1部・5年生の1部、6年2組
 ○青団~1年2組、2年2組、3年1組、4年生の1部・5年生の1部、6年3組
 
 運動会までは、まだ期間がありますが、団長のもと、優勝目指してがんばってほしいです。
 
 運動会スローガン:赤・白・青三つの光のぶつかりあい、絆を深めて いざ勝負

奉仕作業!

 昨日(6/29)、PTA奉仕作業が行われました。普段の清掃では、なかなか手が回らない「窓ガラス」「トイレ」等の清掃が中心でした。1時間ほどの作業でしたが、各学年とも効率よく取り組んでいただいて、ピカピカになりました。
 また、おやじ会の皆様には、校庭や運動場の除草作業をしていただきました。こちらも、手際良くやっていただいてきれいになりました。
 本当に、有り難うございました。
 

第2回家庭教育学級!

 昨晩(6/26)、第2回家庭教育学級を実施しました。今回は、北部教育事務所の矢津田誠二先生と榎本英雄先生に学校に来ていただいて、「子育てに係るワークショップ」をしていただきました。4つのグループに分かれて、自分の子どもの長所、短所を述べたあとに、自分では短所と思っていたことは、見方を変えると長所にもなるということを実感する話合いをもつことができました。子育てに悩んでいるお母さん方であるだけに、時間の経過とともに熱を帯びてきました。もっと、時間があればいいのになあと思う程でした。
 ワークショップのあとに、書いていただいた「アンケート」のなかにも、「毎日、忙しさに追われてなかなか実感することのない子どもへの愛情を再認識することができ、幸せな気持ちになれました。」など、たくさんの感想が寄せられました。参加していただきました家庭教育学級の皆様、有り難うございました。


国際理解講座(6年生)


 本日(6/25)、6年生を対象に、国際理解講座が実施されました。講師は、宮崎県庁所属の国際交流員のイ・ユンジュさん(韓国)です。「韓国の衣食住」「韓国の学校」「韓国と日本の関係」等、興味深い話を聞くことができました。下の写真にあるように、韓国の民族衣装チマチョゴリを身にまとって、説明をしていただきました。きっと、子どもたちは、韓国が以前よりもまして、身近なものになったことと思います。
 

財光寺地区実践会議総会!

 昨晩(6/24)、財光寺中学校で「豊かな心を育てる」財光寺地区実践会議の総会が、開催されました。この会は、財光寺地区の小・中・高校の関係者、区長、民生委員、少年補導員、青少年指導員の方々が一堂に会して、教育環境の改善を図り、児童生徒の健全育成に努めることを目的としています。本年度の事業計画と予算が全会一致で可決されて、活動の体制が整いました。
 7月には、この会主催の講演会が実施されますので、案内が届きましたら、お知らせします。ご支援・ご協力をお願いいたします。
 

6年1組研究授業!!


 今日(6/20)、6年1組で、研究授業が行われました。単元名『「わたしの意見」を書こう』という国語の授業でした。理由や根拠を示して、意見文を書くことがねらいです。学級全員の子どもが、真剣に取り組んでいました。説得力のある意見文が完成しそうです。
 

下学年参観日

 昨日(6/19)、下学年の参観日でした。4月以来の参観日でしたので、各学年とも多数の保護者の皆様が来校されました。後ろにお父さん・お母さんたちがいることで、いつもと違って、張り切っている子どももいれば、少し恥ずかしいなあとようすを見せる子どももいました。授業参観のあとは、学級懇談に残っていただいて、担任と意義のある話合いを行うことができました。半日でしたが、本当に有り難うございました。
 また、昨日は、参観の前に、学校保健委員会が開催されました。児童のようすを観察した後に、給食の試食を行っていただきました。1年間、PTA活動の活性化のために、ご協力をお願いします。
 
※6/18~6/20まで、財光寺中学校の生徒5名が、「職場体験」に、財南小にきました。将来、先生を目指しているということで、5名とも、とても熱心に学習を行っていました。夢が現実になるようにがんばってほしいです。
 

避難訓練(不審者侵入)

 昨日(6/17)、不審者が教室に侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。5年1組に非常階段から、侵入した不審者に対して、子どもたちを安全な場所に避難させること、また本校職員が対応して不審者を子どもに近づけないようにすることを念頭において行いました。5年1組に侵入した不審者を本校職員が対応している間に、子どもたちは、体育館に避難しました。
 その後、体育館で、警察の方に、不審者の対応の仕方について話をしていただきました。実際に、起こらないことを祈るばかりですが、起こった場合は、今日の学習を生かしてくれればと思っています。

おやじ会、始動!


 昨日(6/15)、PTAミニバレーボール大会のあと、おやじ会のみなさんに残っていただいて、2棟、3棟の前に、グリーンカーテンを設置していただきました。これは、これから植えます「ゴーヤ」のネットになります。試合のあとで、お疲れのところ、みなさんで手際よく作業をしていただきました。本当に、有り難うございました。

PTAミニバレーボール大会


 昨日(6/15)、PTAミニバレーボール大会が行われました。各学級とも、わきあいあいとした中にも、真剣なプレーが、随所に見られました。学級の絆を深める時間を過ごすことができました。成績は、下記の通りです。  優勝~4の1   準優勝~3の2    3位~5の2、2の3  応援賞~3の2
 選手、応援の皆様、本当に有り難うございました。また、役員の皆様も、ご苦労さまでした。
                     

                                                               

赤岩川の生き物を調べよう!

 今日(6/12)、3年生は、「総合的な学習の時間」を使って、向洋台近くの赤岩川探検に行きました。校区内にある赤岩川の生き物などの自然とふれあうことにより、地域を愛する心と自然への興味・関心を高めることがねらいです。
 天気にも恵まれ、意気揚々と出かけていきました。あまり生き物はいないだろうなと思われていたのですが、小魚、エビなどがいたとのことです。ふるさとを愛するきっかけになればと考えているところです。
 

プール開き!

 今日(6/9)から、水泳の学習が始まりました。待ちに待った水泳学習なので、表情も明るく、にこやかでした。今日は、4年、3年、5年生でした。天気もよく、気温も上がり、水泳には最適な1日でした。明日は6年、5年生、水曜日は1年、2年生となります。天気がよければいいのですが・・・。
 

宿泊学習から帰ってきました!

 本日(6/6)、5年生が、宿泊学習から帰ってきました。初日は大雨で、予定していた追跡ハイキングができずに、室内でのゲームなどに振り替えました。2日目は、「むかばき登山」でしたが、山登りするには、まだ危険だということで、近くの展望台に登りました。僅かですが、延岡の町を一望することができました。そして、その日の夜は、「キャンドルのつどい」でした。3部構成になっており、2部の出し物では、1・2組合同で、「ボディパーカッション」を上手に踊ってくれました。大きな拍手をもらいました。
 そして、3日目、屋外でのゲームを楽しみました。雨が降り、予定して内容ができなかったところはありましたが、学校では味わえない貴重な体験をすることができました。今後、学校生活に生かしていきたいと思います。 
 

 
 

5年生 宿泊学習出発!

 昨日(6/4)、5年生が、むかばきに集団宿泊学習に出発しました。大雨の中で、たいへんでしたが、それでも、5年生は元気に出発しました。1日目は大雨だったということですが、2日目はそれほどでもないようです。
 今日予定していた「むかばき山登山」は中止して、かわりのところに行くという連絡が入りました。今のところ、全員元気にがんばっているとのことです。

2年生 町探検に行きました!


 今日(5/30)、2年生は、生活科の学習で、「町探検」に行きました。学校近くのスーパー、薬屋さん、量販店など、4コースに分かれて行きました。子どもたちが、疑問に思っていることを、お店の人に、積極的に質問しているようすが数多く見られました。
 

学校評議員さんの学校訪問がありました!

 本日(5/29)、学校評議員さんの学校訪問がありました。本日は、授業参観のあとに、協議の時間を設けて、いろいろな意見をいただきました。今後、学校評議員さんに、学校運営に関して意見を述べてもらい、学校の改善につなげていきます。
 

いもの苗植え(2年生)、バケツ稲(5年生)の作業を行いました!

 昨日(5/28)、2年生は「いもの苗植え」、5年生は「バケツ稲」の作業を行いました。2年生は、生活科の学習で、プールそばにある畑に、いもの苗植えを行いました。学級ごとに1列ずつ、丁寧に植えていました。秋には、大きないもがきっとできることでしょう。楽しみです!
 また、5年生は、JAの職員の方々に来ていただいて、バケツ稲の作業を行いました。各自、1個ずつバケツを用意して、たっぷりと水の入った土に、稲を上手に植えていました。これもまた、秋の収穫が楽しみです。                            
 

春の遠足がありました!


 今日(5/23)、5年生を除く学年で、「春の遠足」がありました。1年生は「お倉が浜総合公園」、2年生は「牧水公園」、3年生は「市立図書館」「中央公民館」他、4年生は宮崎市の「科学技術館」「大淀川学習館、」6年生は「日知屋城址」にそれぞれ、行きました。天気にも恵まれて、楽しい1日を過ごしたようです。

交通安全教室実施!

 今日(5/22)、交通安全協会の指導員の方に来ていただいて、低・中・高学年に分かれ、交通安全教室が行われました。高学年・中学年は、ダミー人形の実験、自転車の点検・安全な乗り方、低学年は、ダミー人形の実験、歩道や横断歩道の歩き方を指導していただきました。特に、低学年には、地域の高齢者の方も加わっていただき、一緒に学習をしました。交通事故がないことを願う毎日です。
 

民生委員さん方の学校訪問がありました!

 本日(5/21)、民生委員さん方の学校訪問がありました。
 初めに、4月に完成しました避難階段を使って、屋上に上がっていただきました。この避難階段は地震・津波の場合のみ使用すること、1棟、2棟とも、約500名程を避難させることができること、屋上までの高さが約17m程あるということを説明させていただきました。
 この日は、3名の区長さん方にも来ていただきました。区長さん方からは、住んでいる所から避難するまでの仕方について、相談をいただきました。早急に対応しなければならないと思ったところです。また、学校と地域の方との合同の避難訓練もしていかなければならないと話し合いました。
 
 その後、民生委員さん方に、子どもたちの授業を参観していただきました。どの学年とも、熱心に学習していたところに感心されていらっしゃいました。