こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
南の風通信
子どもたちの作品から
秋から冬に向けて、子どもたちの作品が多く掲示されていました。参観日でまたゆっくりじっくりご覧ください。
宅習きらりさん
学習指導部の計画・推進で、「宅習きらりさん」が登場しました。各学年で宅習ノートの見本となるようなきれいにまとめられたノート、きれいな文字・きちんとした計算など、しっかりぎっしり書かれていてとても参考になります。
4年生1人一鉢パンジー植え
4年生が1人一鉢、パンジー植えに挑戦していました。冬から初春にかけてお世話しながら花々を楽しみます。上手に丁寧に育てるためのお世話をお願いします。
11月上学年参観日
冷たい小雨の中、上学年参観日に多数ご参観いただきありがとうございます。二学期のまとめの時期となりました。次週は下学年参観日の予定です。いよいよまとめ、12月、年末の声を聞き始めます。
市教研音楽部会研究授業開催
市教研音楽部会を代表して、本校甲斐かおり先生が本日5校時4年3組を使って、研究授業を行いました。教材は「もみじ」です。ちょうど今の時期に応じた、私たちが子どもの頃から歌い継がれている唱歌です。素晴らしい歌だと思います。かおり先生がずっと笑顔で楽しみながら授業をされています。子どもたちもそれに応えようと一生懸命歌声を響かせていました。参観の先生方から素晴らしい学習・授業でしたとお褒めの言葉をたくさんいただきました。かおり先生・4の3の皆さんありがとうございました。校長としてもとても嬉しいです。鼻高々です。
気がつけばワクチン27名分集まりました。
ISOの取組を推進しています。前回ペットボトルキャップ回収でワクチン9名分回収できました。今回は、その倍近く集まりました。36260個、72.52kgでワクチン18名分だったようです。これで、4月から54860個となり、ワクチン27名分回収できたことになりました。パチパチパチ。ありがとうございました。
土山先生10年経過研修
今日4校時、4の2土山先生が10年経過研修の一環で、国語の研究授業を行いました。説明文教材「くらしの中の和と洋」です。子どもたちはこれまで学習を深めてきています。学習の流れがつかめていましたので、きちんと考え、見つけ出し、まとめ発表できていました。徐々に高学年へとつながってきています。
3年生発表集会
6年・5年・4年とリレーされてきました「発表集会」いよいよ3年生の登場です。寿限無のリレー読み・群読、おかしのすきなまほうつかいの斉唱・そして最後にリコーダーアンサンブル「パフ」でした。寿限無のお話しをリレーしながら続け、最後にみんなで群読しました。しっかり役割が果たせていました。おかしのすきなまほうつかいのでは、途中まほうをかけるサウンドを上手に表していました。驚きでした。最後に二学期が始まってずっと聞こえていた「パフ」ようやく発表で日の目を見ましたね。ありがとうございました。
図書委員読み聞かせ
先生方や保護者、そして、図書委員会でも「読み聞かせ」活動を行っています。先週から昼休みを使って行ってきています。いよいよ明日27日が最終日のようです。読み聞かせは読む方も聴く方もいい活動だと私は思います。
冬・初春を待つ花々
職員玄関前・花壇など、サクラソウの苗やパンジー・ビオラ等の苗が育ってきて、塩月さん・奈須さん両名が花壇やプランターの準備で終われています。この冬そして、卒業式や入学式を飾るであろう花々です。順調に育ってきています。ありがたいことです。
2年生給食センター見学
今日26日、2年生が給食センター見学に行きました。一番近い場所にあるセンターですから徒歩で出かけます。天気もよくてよかったです。センターで毎日おいしい給食作りのために、たくさんの人たちが働いている様子や仕事の役割・苦労・思いなどを聞いたり見たりして、学習を深めます。給食のありがたさが再認識されました。百聞は一見にしかずです。
中庭のイチョウの木、見事に黄葉
中庭1の3前の大きなイチョウの木が見事に黄葉しました。渡り廊下にイチョウの葉の絨毯が現れ始めています。山々を見れば、紅葉や蔦や楓があちらこちらで紅葉しています。秋の深まりを感じます。ところで、明日は5校時、音楽専科の甲斐かおり先生が市教研音楽部会の代表で、4年3組で研究授業を行います。市内の音楽の先生方が参観に来られます。教材はずばり「もみじ」です。かおり先生・4の3の皆さん頑張ってください。期待しています。楽しみです。
4年生総合学習まとめ
本日。4年生が総合的な学習の時間のまとめとして、南日本ハムの体験学習をまとめました。これまでの学習を通して、自分たちの言葉で、グループでまとめました。仕事の喜び・大切さ、役割の大事さ、食育・命の大切さ、環境など考える支店を元に、子どもたちなりにまとめました。そして、これからの自分たちの生活に活かしていこうという思い・決意も語られました。とても有意義な学習活動であったと思います。
善行少女が3人も
今朝、3年生3名が校長室に突然あらわれました。校内の道ばたで、お金を拾ったのだそうです。いずれも3年2組の女子、松田佳暖(まつだかのん)さん1円・黒木優有(くろきゆう)さん2円・向上朱栞(むかいがみしゅうか)さん2円の合計5円です。落とし物として、警察へ届け出てもいいのでしょうが、手続きが面倒です。まずは、心当たりの人がいないか確認して、いなければ、歳末助け合いの募金にしようと話しがまとまりました。素晴らしい行いでした。
職員玄関掲示冬バージョンへ
職員玄関掲示版、作品を冬バージョンに模様替えしました。高村光太郎作「冬が来た」です。
冷たい厳しい冬が間近です。その冬に負けないよう頑張ろうという作品です。
財中にて魅力ある学校作り調査研究事業成果発表会開催!
昨日(11月20日)財中にて、魅力ある学校づくり調査研究事業、成果発表会が行われました。財中はもちろん財小・財南小全ての先生方が参加し、無言清掃・公開授業を参観でき、研究発表・協議を深めました。無言清掃を頑張っている姿、素晴らしいです。チャイム黙想もできとても気持ちよかったです。授業も真剣に取り組んでいる生徒が多く観られ、充実していると感じました。研究発表では、生徒会の発表もあり、研究主任の秩父先生が中心で発表しました。鹿児島県からの参加者もあり150~160名の参加者で盛り上がったと思います。これから、3校でさらに取組を深めていきたいです。
11/19 4年2組がソーセージ作り体験
昨日、4の2が南日本ハム工場にお邪魔して、ソーセージ作り体験活動を行い、これで、3クラスの活動が終わりました。子どもたちは楽しく活動できたようです。最後は、自分たちの作ったソーセージを実食して賞味できたようです。最後の最後、南日本ハムの方が今度は財南に来校し、この学習のまとめとする予定です。
15・16日と修学旅行に行ってきました。
6年生74名、引率教師5名、カメラマン1名で元気に出発。天候に恵まれました。桜島の噴火にもあわず、自主研修も火山灰に降られることなく過ごせました。宿泊先が少し離れた指宿であったことも幸いしました。日程通りすすめる事ができたことは最高でした。少しの注意を受けながらも、次の行動に活かして楽しく活動できたと思います。詳しくは、学校便りでいろいろエピソードを紹介します。
3年生お礼の俳句集
3年生は、この1ヶ月、遠足・マルイチ見学、そしてひまわり寮訪問とありましたが、感謝やお礼の気持ちを込めた俳句集が校長の目にとまりました。活動や体験がやりっぱなしではなく、こうして自分の言葉や絵で感謝やお礼の気持ちを表すことは、当然のことであると感じます。これで、学習がまとめられるのだと思います。
3年生ひまわり寮訪問
12日(月)3の1,今日14日(水)3の2がひまわり寮訪問し、交流活動を行いました。まずは、自分たちの得意なことを、グループごとに発表しました。運動会のフープを回したり、なわとびを連続で跳んだりするのは、おじいさん・おばあさんにとってもはっきりしていてわかるので、歓声・驚きの声、拍手など出ていました。その後、各グループがおじいさん・おばあさんの中に入っていって、トランプや折り紙・双六・将棋・あやとりなど楽しんでいました。子どもたちの元気を少しは分けてあげられたかな?
お知らせ
<令和6年11月20日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)11月21日(金)の校時程について」
このことにつきましては、水曜校時(下校時刻:全学年14時ごろ)となっています。
ご確認くださるようお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
5
3
5
0
5
3
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。