こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

6年生陸上大会元気に参加

 大王谷総合運動公園陸上競技場にて、平成24年度第42回小学校陸上大会が行われました。財南小の子どもたち、元気いっぱい参加していました。午前の部、持久走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げから始まりました。午後は、50mハードル走・100m走・男女400mリレーと行われました。運動会終了後、なかなか練習時間がなかったと思いますが、それぞれよい結果も出たようです。一日元気に楽しく過ごせ、また一つ楽しい思い出ができたようです。詳しい結果は、また後日お知らせします。

陸上大会に向け6年最後の練習

 5年生はひまわりフェスティバル参加、6年生は陸上大会参加と財南小高学年は大忙し!6年生が最後の練習を行いました。けがなく楽しく元気に参加できる大会になることを祈ります。

なかよし運動会がありました。

 今日、サンドーム日向で、日向・門川・入郷地区合同の「なかよし運動会」が元気いっぱい行われました。明るく、楽しく、笑顔で、けがなく実施出来てよかったです。午後、交流活動も時間いっぱい行われました。

2年生生活科探検

 2年生が生活科探検・探索学習、「秋をさがそう」で校内草むらや樹木の観察、四季、特に秋を感じながら活動していました。
 

ガラス破損が続きます。

 土曜日か日曜日のことだと思われますが、運動場側3棟1階の2年3組廊下・手洗い場の窓ガラスが、大きなボールが当たったのでしょうか?大きく割れていました。このところ、ガラスが割れることが続いていますので、要注意!
 

学校周り道路舗装・補修

 先週26日(金)正門斜め左側の住宅側の砂利道舗装工事がありました。ついでに、車両通行禁止のための赤白ポール地面補修も終わりました。周りも徐々にきれいになります。
  

5年生発表集会(10/30)

 10月30日、朝の時間5年生の発表集会がありました。1週間後のひまわりフェスティバル参加に向け、リハーサルも兼ねての発表でした。合唱「この星に生まれて」合奏「威風堂々」を発表しました。気持ちを一つにして、高学年らしく発表できました。残りわずかですが、最後の微調整、そして盛り上がりを期待します。

いよいよ5年生の発表集会です。

 明日、財南小での発表集会、そして本番11月6日のひまわりフェスティバル参加と、5年生が頑張っています。財南5年生のまとまり・元気さ・明るさを前面に出し、らしさを発揮してもらいたいです。

正門前道路舗装

 正門斜め前道路の砂利道の舗装工事が始まりました。今日一日で(26日)終える予定だそうです。

秋の遠足1~5年出発

 8時出発の5年生を先頭に、1年生・3年生・4年生とバスに乗って出発しました。遅れて、2年生がJRを利用しての遠足に出発しました。ただし、天候が少し心配です。晴れ男なのですが?

5年森林教室

 林野庁 宮崎北部森林管理署から7名の方にお出でいただき、「森林教室」を行いました。森林の働きについて学習することが主なねらいです。5年生は、国語の教材「森林のおくりもの」という説明文も学習します。社会科で日本の地理についても学習します。また、財南小はマイスクールISO宣言もして、環境教育にも力を入れています。森林のはたらきと森林管理署の仕事について学んだ後、森林とシカゲームを通して楽しみながら学んだり、校舎周りの樹木観察を進めながら学習を深めました。

6年給食交流実施で全校一回り

 昨日6の1・今日6の2給食でお邪魔しました。これでようやく一回りできました。それぞれ子どもたちの個性・雰囲気もあり、担任の先生の雰囲気もあり、学年や学級の個性・特徴もあっておもしろいと思いましたし、何より子どもたちのたくさんの笑顔に出会えたことが一番でした。そして、楽しく給食を食べている児童の皆さんが多かったこともとても嬉しいことでした。さて、2回目アポ無しでどこへ行こうかしら?

ALTアレン・フェグリー氏登場

 今日から11月2日まで、アレン・フェグリー先生がPH(ピンチヒッター)ALTとして、来てくれました。日本語もとても上手ですが、授業中はオール英語で通したい、となめらか流ちょうな英語で話し続けました。アメリカ出身の28歳の好青年、かっこよくて、優しくて、笑顔のすてきな先生です。

5年音楽練習徐々にペースアップ!

 5年生の音楽練習盛り上がってきています。来週30日(火)は、校内での発表集会、いわばひまわりフェスティバルの事前の発表リハーサルにもなります。そして、11月6日(火)はひまわりフェスティバル参加(市文化交流センター)午後からの参加です。それぞれのパート練習にも熱が入ります。体育館へ移動しての練習も本格的に始まります。

6年認知症サポーター講座受講

 今日、5・6校時、6年生が認知症サポーター講座を受講しました。市の社会福祉協議会・財光寺地域包括支援センターなどから8名の方にお出でいただき、実施しました。認知症の理解・関わり方、そして、子どもたちの質問に答えてもらい、理解をさらに深めました。最後は、グループワークショップで、それぞれ自分たちの考えを出し合い、まとめたり、発表しあったりしました。今日からサポーターとしてオレンジリングをいただきました。これで、日向市のサポーターが3000名を超えたのだそうです。

3年生マルイチ見学

 前回、雨のため延期していた3年マルイチ見学、今日実施出来ました。マルイチスーパーで働く人々の様子、売るための工夫・手立て、苦労など、見学を通して学びます。それぞれ課題をもって取り組んでいました。途中、一般のお客さんもいらっしゃって、通行の妨げになり、気分を害した高齢のご婦人もいらっしゃいました。気をつけていたのですが、大勢で移動でしたので、少しご迷惑もおかけしたようです。店長さんや店員さんが優しく温かくご指導くださいました。

MRT私たちの作文に連続放送あり。

 二学期はじめに、2名ほど作文を投稿しました。ようやく放送されます。
 10/16 2年生松葉春佳さん「二人のひいおばあちゃん」・10/29 5年生大久保明日花さん「一学期を振り返って」です。以前財南に在籍していた川野先生が、よく投稿されていましたので、財南小の名前が売れています。投稿・採用放送率100%です。

学校周り補修

 正門前、原田商店さんの前道路は、舗装されず、砂利道に所があります。市の建設課の方が来校され、近々アスファルト補修工事をするそうです。登下校に危なくないように配慮。また、正門から押しボタン式信号機のある横断歩道まで、車両進入禁止のためのオレンジ・白のまだらポールが設置されていますが、1本だけ、アスファルトと一緒にはがれて外れています。子どもたちが登下校時、通行の際、股間に当てて曲げたりしていました。のべ何十・何百・何千・何万回のことでしょう。しかし、簡単にはがれるのも問題です。こちらも直していただけるようです。
 
  

校舎内安全管理・再確認~補修・改修・撤去作業

 校長は子どもたちを守る・先生方を守る・学校を守る責務があります。管理職たるゆえんです。毎月安全点検もして、危ない・危険な状況があれば、修理や改修作業を素早く行い、校舎内安全管理をしていたはずなのですが、先日6の1の非常階段出入り口ドア(しょちゅう開けてはいませんが)ガラス戸が戸車のきしみもあり、掃除時間、子どもが開けようとして、外れて倒れてガラス(網入り)が割れてしまいました。幸い、子どもたちにけががなくよかったですが、管理職としては大いに反省することです。取り返しのつかない状況になっていたかもしれません。すぐ、ガラス・戸車修理し、安全に開閉ができるようにしました。また、飼育小屋の前に木のベンチがありますが、腐食していましたので、すぐさま、教頭・事務・校長で撤去しました。危険には敏感に反応して、安全確保です。