こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

グリーンカーテン・ゴーヤ君登場

 ゴーヤの苗が順調に育ってきましたので、いよいよ1年・2年生前の花壇に植え替えました。
 吉永教頭先生・技術員の塩月先生・技術員補助の奈須敦美先生の3名でしていただきました。花壇に肥料を施し、耕しました。これから夏に向けて立派なグリーンカーテンができるといいです。

地域で育てられている子どもたち

 切島山2区区長さんである吉島様から、区報が届きました。見ると、子どもたちが地域で一緒に活動している姿がありました。
 4月29日(日)昭和の日で祝日でしたが、地区での「磯遊び&ウォーキング」の行事があったようです。52名の子どもたちが参加したと聞いて、驚きました。嬉しくなりました。私が子どもの頃は、住宅地区内で、子どもたちも多く地区内の運動会やレクレーションなどあって楽しく活動していました。切島山2区の素晴らしい活動・行事だと思いますし、地域・親子のつながりの強さを感じます。ありがたいことです。

6月の全校朝会から

 6月5日(火)朝の時間は「全校朝会」でした。1年1組・6年1組のみなさんは、早くに体育館に集合し静かに並んで待っていました。1年生でもできるところを見せてもらいました。全校児童がずいぶん静かに全体集合もできるようになっています。まだまだできる財南小だと思います。
   校長の話~「心にこにこ」からあいさつのことを話しました。
    あいさつは 心をつなぐ 魔法(まほう)のことば
 いつでも・どこでも・だれにでも、魔法のことばである「あいさつ」を元気いっぱいつかってほしい・してほしいと話しました。ご家庭や地域でもあいさつが飛び交うようでありたいです。

6月正門掲示版

 6月に入りました。梅雨入りしたようだと予報が出されました。
 財南小の正門掲示版も6月になりましたので、6月用に模様替えしました。
 カタツムリにカエル、じめじめとした梅雨になりますが、時には梅雨の晴れ間に虹も見えることでしょう。
  6月の目標~生活(元気なあいさつをしよう)
          学習(本をたくさん読もう)
          保健(歯を大切にしよう)  です。
 

財南小おやじ会総会もありました。

 6月2日(土)夕方7時より、松原公民館(すごく新しくなっている)にて、おやじ会総会がありました。参加しました。今年もおやじの力をみせましょうぜーっと団結しました。今年の会長には林部事業部長さんが快く引き受けられ、一年間の活動についてみんなで確認しあいました。
 

農業小学校がありました。

 6月2日(土)農業小学校がありました。やや小雨の降る中でしたが、みんな元気に参加していました。1ヶ月以上前に植えたピーマンやナスやスイカが立派な実をつけていました。自分の畑をしっかり管理しているようです。さつまいもの苗植えや除草・下芽つみなど頑張っていました。わたしも少しだけお手伝いしました。
  

5年生がむかばき宿泊学習に行きました。

 5月31日・6月1日の1泊2日で、5年生のむかばき宿泊学習がありました。何とか天候にもめぐまれて、むかばき登山(参加者全員登頂成功)・キャンドルファイアー・ペナント作り(創作活動)・奉仕活動・なわとびにチャレンジなど予定していた活動を元気にこなし、また一つたくましくなって無事に帰ってきました。何と言っても、不安だったむかばき登山に全員が登り切ったことが最大の喜びでした。60歳代の地域ボランティアの方々6名にも一緒に登山してもらいました。本当に助かりました。さて、今頃になって足腰・体中が痛いです。

校長・教頭からのお願い

 学校のマナーということで、子どもたちの中から、校長・教頭へインタビューがありました。
  校長として、①交通ルールを守る ②廊下階段を走らない ③挨拶・返事
           をしっかりする ④くつ・はきものをそろえる
 教頭としては、①仲良くする ②忘れ物をしない
をあげました。児童玄関近くの西側掲示板に掲示されています。さて、どれだけ意識して出来ますでしょうか?
       

家庭教育学級開講式

 5月29日(火)午後7時、平成24年度の家庭教育学級開講式が図書室にて開催されました。一年間の活動内容等が協議検討されました。
 開講式に先立ち、校長としての話の時間を少しいただきました。時間がなかなか作れないのかもしれませんが、多くの方々とふれあうことで子育てにお悩みの解決になったり、よりよい情報が手に入ったり、子育てや家庭教育に参考となるものがあったり、形として目に見えないかもしれませんが、考えようによってはよりよい物が手に入ると思います。教育は共育(ともに育てる)ではないかと話しました。つまり、学校と家庭と地域社会が一緒になって子育てしていく・子どもたちをしっかりと導き、見守っていくということです。
         

6年2組家庭科調理実習

 5月29日午後3時過ぎでした。6年2組家庭科調理実習の完成品が届きました。ちょうど3時のおやつでいただきました。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

コーンと野菜たっぷりでカロリー的には申し分なし。

学校評議員の会を開催(5/29)

 本年度の学校評議員の会を5月29日(火)午後2時から4時までの時間帯で開催しました。地域のそれぞれの立場から年代を考慮し、5名の方を委嘱しました。学校経営・学校運営についてそれぞれの立場からご意見等いただき、一年間の学校運営がさらによりよく進められるようにするものです。
 まず授業参観していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。その後、校長室にていろいろなご質問・ご意見をいただきました。

運動場鉄棒・バックネット周辺の草払い・除草

 運動場鉄棒・バックネット周辺の草払い・除草を六角PTA会長さんや若鷲ソフトボールスポーツ少年団の保護者の方々に行っていただきました。おかげで運動場がさっぱりきれいになりました。本当にしっかりと支えられています。ありがとうございます。

春の遠足元気に出発・帰校(5/25)

 元気に出発、帰校しました。2年生のバス遠足。行きはおはようございます。帰りは、ありがとうございましたと元気なあいさつができました。

 6年生徒歩遠足。日知屋城址・伊勢ヶ浜まで元気に頑張りました。天気ももってよかった。
 
 3年生も徒歩遠足、市中央公民館・図書館・若宮近隣公園→日向市駅JR→財光寺駅、電車で帰る
 
4年生、宮崎方面ですから一番早く8時10分過ぎに元気に出発しました。大型バス2台です
 4時20分過ぎに無事に全員帰校できました。
 
 
 
 

県学校安全指導者研修会に参加(5/24)

 5月24日(木)宮崎市市民文化ホールにて、県学校安全指導者研修会が開催され、校長が参加しました。
 3・11東日本大震災に学ぶことが多いわけで、いかに目の前の子どもたちの安全・安心・生命を守るかと言うことにつきます。最大限の配慮をしながら、適切な判断・最大限の行動をしなければならないことを再認識しました。~だいじょうぶじゃが。とかそんなことはないが。等の甘い判断は許されません。

グリーンカーテンの準備(5/25)

 昨日(24日)MRTテレビ夕方のニュースNEXTで、財南小のグリーンカーテン(環境学習の一つ)の取組状況について放送があったようです。ご覧になった方もいらっしゃったかと思います。
中校舎・北校舎・職員室前の花壇にそって、グリーンカーテンを準備しました。いよいよゴーヤ君・ヘチマ君の登場を待つばかりです。

春の遠足実施

 5月25日(金)ちょっと天候が心配ですが、5年生をのぞく学年での遠足の実施です。
 4年生は2台の「ひょっとこバス」で宮崎市方面へ元気に一番に出発
 ついで、3年生(市中央公民館)・6年生(日知屋城址・伊勢ヶ浜方面)徒歩で元気に出発しました。
 2年生も「ひょっとこバス」本当は中型の予定が、サービスしてもらって、大型バスが2台きました。修学旅行みたいでした。牧水公園の方に向かいました。
 最後、1年生は雨天の時は、校内遠足の予定でした。悩ましい天候で、雨に濡れてかぜをひいたり、体調をこわしたり心配でしたので、無理をせず、校内遠足としました。(出発写真などは後ほど掲載)

プール清掃実施

 21日予定でした、プール清掃を昨日(24日)何とか無事に実施することができました。けがなく安全に協力してできました。プールの水が青々として気持ちよいです。プール開きは6月11日の予定、今年もプールのシーズンが近づいたということです。

不審者対応避難訓練(5/23)

 5月23日(水)3校時にかけ、不審者対応避難訓練を実施しました。今回は、2棟3階5年1組に校舎東側非常階段より不審者が侵入したという想定で実施しました。
 不審者侵入→通報システム作動→現場へ職員が急行(さすまたや竹刀を持って)→児童を安全に避難させる(不審者から遠ざける)→不審者に対して職員対応(説得など)・身柄確保→運動場へ全員が避難という流れで行いました。とにかく子どもたちの生命・安全が第一です。いつも100点満点が取れるようにこれからも様々な状況を想定しての避難訓練等行っていきます。宮崎綜合警備(ALSOK)の方にもお出でいただき、参加対応もしていただきました。
 

グリーンネットカーテンMRT取材

 5月22日、午後MRTテレビから、グリーンカーテンの取材申し込みがありました。環境学習の一つの取組として昨年より実施しているこの取組です。
 今年も「ゴーヤ」や「ヘチマ」を植え、育てて校舎南面を緑で覆います。節電および涼しさを感じながら、さわやかに学習も進めていきます。これも、マイスクールISO宣言してきた財南小の積極的取組です。また、いつかMRTテレビ「NEXT」で放送されると思います。
 毎日、飼育栽培委員会の5・6年生が苗に水やりしてお世話しています。十分に育ったら、グリーンカーテンの所に植え、育てていきます。