こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

(1年生)学校のまわりを歩いてみよう

 5月7日(金)、1年生が、生活科「学校のまわりをあるいてみよう」の学習がありました。

 天気予報は雨でしたが、晴天に恵まれました。(すごい)

 子どもたちは、安全を守るいろんなものに気付くことができました。

平和学習に関する講話

 6月5日(水)、本校6学年を対象に、県福祉保健部指導監査・擁護課の事業「平和の語り部講話」を実施しました。

 講師からは、貴重な資料を見せていただきながら、日向市に関する話がありました。

 児童は、講話から学んだことだけでなく、そこから何を感じ、今後のことについて考えたこともまとめていました。

 

ボランティアによる水道の修繕工事

 6月3日(月)、日向管工事協同組合さまのご協力により、ボランティアで校内の水道関係の修繕を行っていただきました。

 児童が過ごす学校の環境が、よりよくなりました。ありがとうございました。

令和6年度はじめてのクラブ活動

 5月30日(木)、本年度、第1回のクラブ活動がありました。

 お茶クラブでは、地域の方のご協力をいただいたり、早速、「かるた」や「バスケットボール」に取り組んだりと、異学年と楽しく交流する姿が見られました。

 

救急法講習会

 5月29日(水)、本校の職員が、救急法講習会を受けました。

 心肺蘇生法やAEDの使い方など、改めて学習することができました。

 ご協力いただいた日向市消防本部の方々、ありがとうございました。

「春の遠足」と「むかばき宿泊学習(2日目)」

 5月24日(金)は、「春の遠足」と「むかばき宿泊学習(2日目)」が予定されていました。

 天気予報では、雨が心配されましたが、晴天の計画で実施されました。

 財光寺南小の児童は、「もっているなぁ」と思いました。

 また、5年生は、むかばき宿泊学習でも、本校の伝統「くつ並べ(自分のことは自分で整える)」ができていました。

プール掃除

 5月27日(月)、プール掃除を行いました。

 6年生が、力を合わせてきれいにしてくれました。

 頼りになる最上級生です。

「むかばき宿泊学習」出発

 5月23日(木)、第5学年の全児童が、むかばき宿泊学習に向け出発しました。

 準備やお見送りなど、ご協力いただきありがとうございました。

 

第1・2学年「学校探検」

 5月17日(金)、2年生をリーダーに、1年生の学校探検がありました。

 2年生は、1年生を引率したり、各教室で分かりやすく説明をしたりしました。

 この活動で、2年生が、グンとお兄さん、お姉さんになり、頼もしく感じました。

 1年生も、マナーを守って探検する姿が立派でした。

交通教室

 5月15日(水)、低・中・高学年別に交通教室を実施しました。

 内容として、「横断歩道の安全な歩行」「自転車の安全な乗り方」「車の急ブレーキの実際」など、体験及び見学しました。

 伝えたいこととして、「自分で命を守る」「友達の命も守る」「横断歩道の後の会釈」などの話がありました。

 ご協力いただいた日向自動車学校の皆様、ありがとうございました。

 

1年生 清掃開始

 5月8日(水)、本日から1年生も清掃を開始します。

 戸惑いながらも、ていねいに廊下を拭いたり、協力して机・椅子を運んだりする姿が見られました。

 

「見守り隊」との対面式

 5月1日(水)、児童の登下校の安全を確保していただいている「見守り隊」の方(4名)に来校いただき、オンラインにて全校児童と対面式を行いました。

 見守り隊の方からは、自力登校している児童への称賛や、気を付けてほしいこと等の話がありました。

 登下校の際、児童ができることは、「あいさつ(お礼)」「交通ルールを守る」などであることを確認しました。

※写真掲載は省略します

「ごみの持ち帰りに感謝」

 4月30日(火)、ゴールデンウィーク前半明けの今日、敷地内を見て回りました。

 気付いたのは、ゴミが落ちていないことです。

 連休中、社会体育やスポーツ少年団の活動があったと思います。

 皆様、そして、子どもたちのマナーに感謝です。

4月参観日(PTA総会)

 4月25日(木)、参観日として参観授業、学級懇談、PTA総会がありました。

 ご多用の中、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

 

地区集会

4月24(水)の2時間目、「地区集会」を実施しました。

地区ごとに分かれ、登校班や、安全に登校するためのきまりなどを確認しました。

みんなが、気持ちよく登校できるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

給食の時間の「お話ライブラリー」

4月22日(月)の給食時間に、「お話ライブラリー」がありました。

本校の図書司書の先生が、読み聞かせをするコーナーです。

給食をいただきながら、読み聞かせという素敵な時間を過ごしました。

1年生の様子(体育)

入学して、4日目の1年生。

体育着に着替えて、上手に衣服をたたんでいます。

体育館で、楽しく学習規律(笛の合図)を学んでいました。

入学式

 4月12日(金)、天気に恵まれた中、入学式を行いました。

 73名のピカピカの1年生です。

 本校6年生の前日準備や当日の手伝う姿に頼もしさを感じました。

 来賓の皆様、ご臨席いただきありがとうございました。

 

 

財光寺中学校の入学式

 4月11日(木)、財光寺中学校の入学式がありました。

 本校の卒業生の立派な姿が見られました。

(写真掲載は控えさせていただきます)