こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

給食感謝集会

 1月24日(金)、給食委員会が「給食感謝集会」を行いました。

 全校児童に向けて、読み聞かせ「もったいないばあさんのいただきます」をしました。

 これまで、昼休みなどを使って練習した成果が見られました。

 全校児童が、食事のマナーを守り、給食を感謝して食べてほしいです。

 

表彰「社会を明るくする運動」作文コンテスト

 1月22日(水)、日向地区保護司会の2名が来校されました。

 本校5年生女児が、「社会を明るくする運動」作文コンテストで日向地区保護司会会長賞を受賞し、表彰式が校長室でありました。

 素晴らしい取組の作文でした。おめでとうございます。

幼・保・小連携「給食見学」

 1月20日(月)、22日(水)に分けて、幼稚園・保育園・こども園の方に、1年生の給食の様子を参観していただきました。

 給食当番の様子や、給食を時間内にマナーを守って食べるところなど、今後の新入生の指導に参考にしていただけると有り難いです。

 参観いただいた先生方、ありがとうございました。

※写真掲載は省略します。

避難訓練(火災)

 1月17日(金)の3校時に、火災を想定した避難訓練を行いました。

 今回は、日向市消防署のご協力をいただき、初期消火についての話などがありました。

 全校児童には、「火事をおこさない」「知らせる」「避難する」の3つを守るよう指導しました。

登校班長会

 1月15日(水)、登校班長会がありました。

 3学期に入って、通学路の危険箇所の確認を行いました。

 また、登校中に家が壊れるほどの地震が起きた場合の対応の例として、頼れる大人がいる集合場所または学校の近い方へ逃げるなどの話をしました。