こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

(全学年)教育相談の日

 1月14日(火)は、教育相談の日となっています。

 各学級において子どもが困っていることや気になっていることを含め、学級担任がアンケートをもとに話を聞き取りました。

 年が明け、次の学年の準備へと、充実した学校生活につなげてほしいです。

3学期始業式

 1月7日(火)2校時に、3学期の始業式を行いました。

 今回はオンラインで実施し、児童は、話を聞きながら各教室でメモを取ったり、担任の板書を見たりして、3学期のスタートの心構えを確認していました。

 1~5年生は次の学年、6年生は中学校への準備をしっかり整え、胸を張って進級・進学できる3学期にしてほしいです。

(写真の掲載は省略します)

2学期終業式

 12月24日(火)、2学期の終業式を体育館で行いました。

 児童代表の言葉を担当した1年生児童からは、2学期を振り返り、頑張ったことやできるようになったこと、そして、新年の目標についての話がありました。

 それから、いろんな大会やコンクールにおける表彰をたくさん行い、実り多い2学期だったと感じています。

 その後に、生徒指導担当から、冬休みの過ごし方について話がありました。

 ご家庭でも、保護者に配付しました「ふゆやすみのこころえ」を確認いただき、ご指導くださるようお願いします。

 最後に、6年生代表児童が指揮及び伴奏を務め、気持ちよく校歌を歌いました。

 みなさま、良いお年をお迎えください。

(第3学年)「クラブ見学」2回目

 12月19日(木)、3年生が2回目のクラブ見学を行いました。

 手芸や卓球、手話クラブなどの様子を見ました。

 マナーを守り、お礼の言葉もきちんと伝えながら見学することができていました。

(全学年)みんなで遊ぶ日「学校クイズ」

 12月19日(木)、昼休みに、児童で組織する運営委員会が企画し、体育館で「学校クイズ」を行いました。

 「学校にある花壇はいくつ?」や「財光寺南小ができたのはいつ?」などの問題が出され、答えは3つの選択肢から手を挙げて答えるものでした。

 全校児童が楽しく参加でき、分かるようで難しい問題を考え、進行してくれた運営委員会の活躍が素晴らしかったです。