こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

9月27日(火)

4年生 外国語活動「文房具セットを紹介しよう」

「What do you have?」 「I have ・・・・・」の会話の仕方を学んでいました。

友達に自分の文房具の絵を見せながら、会話の練習をしていました。

3年生 算数 「重さの表し方」

1kgの重さを砂でつくったり、身の回りから1kgの重さを見つけたりして、1kgの量感を身に付ける学習を行っていました。

 

9月26日(月)

「PTA奉仕作業ありがとうございました」

昨日(25日)は、朝早くからの奉仕作業にたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。

運動場の除草作業、側溝の泥あげ作業、正面玄関前通学路の草刈り等の作業を行っていただき、感謝しております。

おかげさまで、運動場がきれいになり、運動会に向けての練習がしやすくなりました。ありがとうございました。

9月16日(金)

「運動会結団式」

本日、運動会に向けた結団式を行いました。

最初に運動会のスローガンの発表を、児童会の代表者が行いました。

令和4年度は「燃やせ!! 心の炎。 心を一つに全力で!!」になります。

そして、団の色決定です。各団リーダーによるじゃんけんで、先にどちらのくじにするかを決める対戦を行いました。そして、団長が選んだくじの紐を引っ張っていくと、赤・白の旗が出てきます。子供達はわくわくしながら見ていました。

団の色が決定した後は、団旗の授与、団長の決意表明、リーダーの紹介を行いました。

最後に、校長先生のお話で、見に来てくださった方が「感動した。涙が出そうだった。」と言ってもらえる運動会にしましょうとお話がありました。

9月15日(木)

「交通安全教室」

本日は、低学年・中学年・高学年に分かれて、交通安全教室を行いました。

交通安全指導協会から2名の指導員に来ていただき、子供達に交通ルール、横断歩道の渡り方、

自転車に乗るときの交通ルール、シートベルト着用の大切さなど、交通事故から身を守るために

大切なことを指導していただきました。

9月8日(木)

クラブ活動

本日は、2学期最初のクラブ活動の日でした。子供達が楽しみにしている時間です。

自分の好きな活動を仲間と一緒に取組、楽しい時間を過ごしています。

クラブの様子を紹介します。

8月26日(金)

「2学期スタート」

長い夏休みも終わり、本日より2学期がスタートしました。

子供達も朝、いつも通りに登校し、日焼けした元気な顔を見せてくれました。

始業式は、学級でオンラインで行いました。

始業式の後は、2学期の目標を立てたり、2学期の係を決めたりしました。

8月24日(水)

昨日(8月23日)、第46回日向市牧水かるた大会が文化交流センター大ホールにて開催されました。

コロナ感染対策を取りながら、2年ぶりに開催することができました。

50年近く続いているこの大会に、今年も財光寺南小学校の子供達が参加し、他校の子供達と競い合いながら頑張る姿を見ることができました。競技は、チーム対抗戦と個人戦の2つで行われました。しんと張り詰めた雰囲気の中、短歌を詠む声とかるたを取る音だけが響く緊張感の中で、財南の子供達は頑張っていました。

7月22日(金)

夏休み

今日から夏休みが始まりました。学校の中は、子供たちの姿のない寂しい空間となっています。

やはり、学校は子供たちがいてこその場所です。

子供たちには、35日間の夏休みを、元気に、そして有意義に過ごして欲しいと願っています。

登校日は8月22日(月)です。2学期始業の日は8月26日(金)です。

7月20日(水)

6年生 体育「着衣泳」

 本日、6年生は水泳学習の最後として、着衣のまま水の中に入るとどれくらい大変なのか、もし着衣のまま水の中に落ちてしまった場合、どのように身体を浮かせればよいのかを体験する学習を行いました。着衣のまま背泳ぎのように顔を水面から出し、平泳ぎのような足の使い方と腕のかきでゆっくり進む方法を学びました。また、ペットボトルでも身体を浮かせることができることを体験しました。

7月12日(火)

財光寺南小学校幼保小連携「1年生授業参観」

本日、財光寺南小学校に進学してくる子供たちが通っている幼稚園・保育園の先生方に、1年生の学習の様子を参観していただきました。自分たちの先生が見学に来られて、張り切って勉強をしていた1年生でした。どの子も一生懸命がんばっていました。

7月6日(水)

4年生 「盲導犬教室」

視力に障がいをおもちの方が利用している盲導犬のことについて、オンライン学習を行いました。

視覚障がい者が街の中で困ることや盲導犬との生活についてのお話を聞いたり、視覚障がい者の方でも使えるスマホの便利な機能、視覚障がい者のためのオセロやトランプの工夫などについても勉強することができました。

2年生 「ゲーム・ネット利用教室」

市教育委員会から生徒指導アドバイザーの黒木先生においでいただき、子供はゲーム依存・ネット依存になりやすいことを教えていただきました。ゲームにはまってしまうと次第にやめられなくなっていくことを教わり、やがてやめさせようとする相手に対して暴力的になりトラブルにつながることを学びました。生活リズムを崩さないことの大切さを学びました。

7月5日(火)

1年生 体育「水遊び」

1年生のプールの学習が始まりました。初めての小学校のプールです。わくわくしながら出発していました。

シャワーを浴びて、プールの中に入りました。水の深さはお腹のあたりですので、安心して入っていました。

水の中で歩いたり、走ったり、顔をつけたりしながら楽しそうに水慣れの学習を行いました。

 

6月29日(水)

3年生 総合的な学習の時間「赤岩川の水質を調べよう」

今日は、鵜戸神社まで出かけ、県の環境管理課、市環境政策課の方々が講師となって、赤岩川の学習を行いました。

赤岩川の水のにおい、水の透明度、水質パック検査キットを使った検査などを行いました。

そして、川の中にいる虫を探しました。虫の種類によって川のきれいさが分かるのだそうです。みんな夢中になって学習していました。

6月27日(月)

参観日(2・4・6年)

本日は、2,4,6年生の参観日を行いました。感染防止対策を行いながら、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。子供たちも、一生懸命学習に取り組んでいました。

6月24日(金)

参観日(1・3・5年生)

新型コロナ第6波の影響から、今年最初の参観日を本日行いました。

たくさんの保護者の方に参観していただきました。子供たちもお父さん・お母さんに見守られ、一生懸命学習に取り組んでいました。

6月22日(水)

6年生 水泳

今日はよい天気になり、水温もちょうど良く、子供たちも元気に水泳学習に取り組んでいました。

けのび、バタ足、面かぶりクロール、クロール練習と段階を踏みながら、水中での身体の動かし方を練習していきました。また、平泳ぎの練習にも取り組んだ6年生でした。

6月21日(火)

5年生 国語 「みんなが住みよい街へ」

みんなが生活しやすい街を作るために工夫されている仕組みを学習しています。

それを活かして、「ヒストグラム」や「点字ブロック」「マタニティマーク」など

タブレットを使いながら熱心に調べていました。

2年生 生活科「チョウはかせになろう」

チョウを観察したり、調べて分かったりしたことを発表し、自分のワークシートにチョウの絵を描いて、分かったことを吹き出しに書き込んでいました。

 

6月20日(月)

プール開き

今日からプール学習が始まりました。コロナ感染予防のため、1学級だけでプールの学習を行います。

おしゃべりをしないように気を付けながら、水泳の学習に取り組んでいた子供たちでした。

久しぶりのプール学習。水中での体の使い方、バランスの取り方を思い出しながら、楽しそうに学習していました。

6月17日(金)

5年生 算数「小数の割り算」

5年生では、算数の時間はクラスを2つに分けて、少人数での学習を行っています。

子供たちは、先生方に見てもらいながら、熱心に勉強を進めています。

3年生 習字「土」

3年生では習字の学習が始まっています。今日は、縱画・横画の勉強をいかして漢字の「土」を書く練習を行いました。一生懸命練習していました。

6月16日(木)

2年生 図工「きったり つないだり」

画用紙を切って、つないで、色をぬって、自分の好きな作品づくりを行っていました。

みんな楽しそうに一生懸命作品作りに取り組んでいました。

6年生 社会「縄文時代の人々の暮らし」

6年生の社会では歴史の勉強が始まりました。縄文時代の人々はどのような生活をしていたのかについて、教科書や資料集を使いながら調べていました。