こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
南の風通信
「ひまわりフェスティバル」ありました!
きょう(11/6)、「第11回 ひまわりフェスティバル」(日向市小・中学校音楽祭)が、日向市文化交流センターで実施されました。本校からは、4年生が代表として参加しました。先日の「発表集会」で発表した「クラッピングファンタジー」と「どんなときも」を発表しました。
とても、上手に発表できたと、参加された先生方から報告がありました。子どもたちも、満足そうな表情で学校に帰ってきました。
とても、上手に発表できたと、参加された先生方から報告がありました。子どもたちも、満足そうな表情で学校に帰ってきました。
文化芸術による子供の育成授業(芸術家の派遣事業)
きょう(11/5)、6年生の図画工作の時間に、立体造型作家の後藤 麻生先生に来ていただきました。(他にも5名の方も、お手伝いをしていただきました。)
普段、なかなか味わうことのできない専門的な技能や特殊な機材を使って、指導をしてもらいました。子どもたちの感想の中にも、「多人数で1つの作品を作ることはおもしろい」、「体を使って学習することは楽しい」等がありました。
専門的な知識や技能を持っている方との出会いや学習の魅力に引き込まれた時間となりました。
ひょっとこ奉納!
一昨日(11/2)、今年、厄入りの方が学校に来ていただいて、毎年恒例の「ひょっとこ踊りの奉納」がありました。毎年のことですが、子どもたちは、たいへん、楽しみにしていて、早く来ないかなあと、心待ちにしている行事のひとつです。
昼休み、ひょっとこ踊りが始まると、大きな手拍子あり、大きな掛け声ありと、大いに盛り上がりました。いっぺんに、財南小が明るくなった感じがしました。
昼休み、ひょっとこ踊りが始まると、大きな手拍子あり、大きな掛け声ありと、大いに盛り上がりました。いっぺんに、財南小が明るくなった感じがしました。
就学時健康診断ありました!
きょう(10/28)、来年度、新1年生になる子どもたちの就学時健康診断がありました。男の子も女の子も、少し、照れながらも、にこにこしながら、健康診断を受けているのが印象的でした。あと半年で、入学式を迎えます。財南小の先生も在校生も楽しみにしています。
4年生の発表集会がありました!
きょう(10/27)、4年生の発表集会がありました。これは、11/6(金)にある「ひまわりフェスティバル」に向けての最後の学校での発表の機会となりました。
青、赤、黄色のTシャツ姿で、勢ぞろいした4年生は、1曲目に「クラッピングファンタジー」~風に向かって進め~をボディー・パーカッションで表現しました。鍵盤ハーモニカとボディー・パーカッションが、見事にマッチングした内容でした。次は、「どんなときも」を全員で合唱しました。しっとりとした曲想で、聴いている者を魅了しました。
11/6(金)、財南小の代表として、精一杯発表してほしいです。
青、赤、黄色のTシャツ姿で、勢ぞろいした4年生は、1曲目に「クラッピングファンタジー」~風に向かって進め~をボディー・パーカッションで表現しました。鍵盤ハーモニカとボディー・パーカッションが、見事にマッチングした内容でした。次は、「どんなときも」を全員で合唱しました。しっとりとした曲想で、聴いている者を魅了しました。
11/6(金)、財南小の代表として、精一杯発表してほしいです。
相撲教室ありました!
きょう(10/24)、財南小の運動場で相撲教室がありました。荒汐部屋の5名の力士さんが、このイベントに来ていただいて、ぶつかり相撲や子どもたちとの相撲等の交流を行いました。財南小の子どもたちも、何人か参加して、力士さんと楽しい時間を過ごしました。
秋の遠足ありました!
きょう(10/23)、6年生を除く学年で、秋の遠足がありました。きょう一日、晴天にも恵まれて、楽しい秋の一日を過ごしました。
森の科学館(1年)
日向市駅(2年)
リサイクルセンター(4年)
細島漁港(5年)
森の科学館(1年)
日向市駅(2年)
第一糖業(3年)
リサイクルセンター(4年)
細島漁港(5年)
6年生 交流会ありました!
きょう(10/22)、6年生は、30日(金)に実施される日向市小学校陸上大会に向けて、財小の6年生と陸上大会の練習と交流会を行いました。今回も、昨年に引き続き、財南小、財小それぞれ半々に分かれて、100m走・50mハードル走・走り高跳び・走り幅跳び等の練習を行いました。財中の体育の先生にも来ていただいて、専門的に教えてもらいました。
その後、財南小では、体育館で交流会を行い、合同の応援の練習をしました。時間の経過とともに、打ち解けた雰囲気になり、楽しい練習でしめることができました。来週の陸上大会が、楽しみになりました。
その後、財南小では、体育館で交流会を行い、合同の応援の練習をしました。時間の経過とともに、打ち解けた雰囲気になり、楽しい練習でしめることができました。来週の陸上大会が、楽しみになりました。
オープンスクール1日目
本日(10/20)から、2日間、オープンスクールです。1日目のきょうは、4年生は、南日本ハムの職員の方に来ていただいて、「食生活を見直す態度を育てる。」ための出前授業がありました。参観してくださった保護者の方と一緒に、味覚の違いを学ぶ学習を行いました。味比べをしますが、なかなか難しかったようです。食生活を見直すきっかけとなればいいです。
また、6年生は、社会福祉協議会職員の方に来ていただいて、「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症の正しい理解と対応の仕方を6年生なりに学習しました。認知症について、理解を深めることができました。
また、6年生は、社会福祉協議会職員の方に来ていただいて、「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症の正しい理解と対応の仕方を6年生なりに学習しました。認知症について、理解を深めることができました。
お手伝いごっこ
きょう(10/16)、1年生は、生活科で、「お手伝いごっこ」の学習をしました。それぞれ、洗濯、洗濯ものたたみ、アイロンがけのコースに分かれて、作業を行いました。初めて、作業をする子どもたちもいましたが、みんな、楽しそうにやっていました。シューズ洗いは、全員しました。きっと、これがきっかけになって、お手伝いの輪が広がると思います。
PTA研修視察に行ってきました!
きのう(10/14)、家庭教育学級によるPTA研修視察に、総勢12名で行ってきました。
研修先は、日章学園高等学校と宮崎県農業科学公園ルピナスパークです。日章学園では、校長先生の聞き応えのある講話のあと、普通科、調理科、電気科、福祉科、ヘアーデザイン科など13の教室の学習を参観させていただきました。 それぞれのコースで、子どもたちが、生き生きと学習に取り組んでいるのが、大変印象的でした。
午後からは、宮崎県農業科学公園ルピナスパークに行って、せんべい作りの体験をさせていただきました。終始、楽しく活動することができました。
5年生の発表集会がありました!
きょう(10/14)、5年生の発表集会がありました。9月は運動会の練習があって、練習の期間が少ないなかでがんばってくれました。発表内容は、
合奏「ルパン三世のテーマ」、群読「平家物語」「奥の細道」「花さき山」でした。
合奏では、耳慣れたアニメソングのため、演奏する児童も聴く児童も軽快なリズムに乗って楽しんでいたようです。群読では、さすが上学年であることを思わせるような内容でした。
合奏「ルパン三世のテーマ」、群読「平家物語」「奥の細道」「花さき山」でした。
合奏では、耳慣れたアニメソングのため、演奏する児童も聴く児童も軽快なリズムに乗って楽しんでいたようです。群読では、さすが上学年であることを思わせるような内容でした。
食に関する学習を行いました!
きょう(10/13)、4年生は、「総合的な学習の時間」に、南日本ハムの職員の方に来ていただいて、食に関する話をしていただきました。
「食の大切さ」「いただきます・ごちそうさま」の意味など、普段、子どもたちが見過ごしてしまいそうなことを丁寧に話していただきました。
来週のオープンスクールにも来られます。
「食の大切さ」「いただきます・ごちそうさま」の意味など、普段、子どもたちが見過ごしてしまいそうなことを丁寧に話していただきました。
来週のオープンスクールにも来られます。
音楽発表会に向けて
来週の水曜日(10/14)、5年生の音楽の発表集会が計画されています。「君をのせて」を合唱で、「ルパン3世」を合奏で発表します。きょうも、6校時に1組・2組合同での練習がありました。練習の期間は短かったのですが、みんな大変上手にできていました。
発表当日も、きっとよい発表をしてくれると思います。ご期待ください!!
発表当日も、きっとよい発表をしてくれると思います。ご期待ください!!
実習の先生 来ました!
今週の5日(月)から、教育実習の先生が来ています。赤澤先生です。現在、3年1組で実習を続けられています。子どもたちとも溶け込んで、とても明るい3年1組が、さらに明るくなった感じがしています。来月の2日(月)までが、実習期間です。たくさんのことを学んで、実践力を身に付けてほしいです。
次は、市小学校陸上大会です!
運動会が終わり、ホットしているのも束の間、6年生は、今月30日(金)に実施される日向市小学校陸上大会に向けて、練習が始まりました。きょう(10/6)は、運動場では持久走、体育館では走り高跳びの練習を行いました。ふだん練習を行っていない競技なので、どの子も硬い表情で、黙々と取り組んでいる様子がうかがえました。大会当日まで、まだ時間があるので、記録をどんどん伸ばしてほしいです。
避難訓練ありました!
きょう(9/30)、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。今回も、前回と同様に、予告なしの訓練でした。昼休みが終了した直後、非常ベル・放送の合図で、安全なところに待機したあとに、放送の合図で、1・2棟の屋上に避難しました。
今年になって、3回目の屋上に上がる避難訓練でしたので、みんな、スムーズに避難できていました。訓練のための訓練にならないように、日常から指導をしていきたいと考えています。
今年になって、3回目の屋上に上がる避難訓練でしたので、みんな、スムーズに避難できていました。訓練のための訓練にならないように、日常から指導をしていきたいと考えています。
運動会 よくがんばりました!
9月27日(日)、第37回運動会が開催されました。朝から、はっきりしない空模様で、天気が大変心配されましたが、運動会には絶好の1日となりました。
今回は、運動会の練習の期間も短かったり、直前に6連休だったりと、気がかりなことが多々あったのですが、運動会当日は、子どもたちは、その心配をいっぺんに振り払うほど立派な動きを見せてくれました。
【成績】
① 競技の部
赤団:1008点、青団:1006点
② 応援の部
赤団:605点、 青団:610点
競技、応援とも、大接戦でした。最後まで、優勝を目指してがんばっていたことが分かります。きっと、このことは、10月以降の学習に生かされることと思います。今年も、思い出に残る運動会となりました。
今回は、運動会の練習の期間も短かったり、直前に6連休だったりと、気がかりなことが多々あったのですが、運動会当日は、子どもたちは、その心配をいっぺんに振り払うほど立派な動きを見せてくれました。
【成績】
① 競技の部
赤団:1008点、青団:1006点
② 応援の部
赤団:605点、 青団:610点
競技、応援とも、大接戦でした。最後まで、優勝を目指してがんばっていたことが分かります。きっと、このことは、10月以降の学習に生かされることと思います。今年も、思い出に残る運動会となりました。
運動会の準備 整いました!
いよいよ、あす、運動会となりました。
きょう(9/26)、保護者の皆様と6年生の子どもたちと運動会の前日準備を行いました。多くの保護者の皆様に協力いただいて、例年より、早く準備が終わったように思います。団旗、万国旗、テント設置など、滞りなく終わりました。
あとは、子どもたちの頑張りに期待するのみです。乞う、ご期待!
きょう(9/26)、保護者の皆様と6年生の子どもたちと運動会の前日準備を行いました。多くの保護者の皆様に協力いただいて、例年より、早く準備が終わったように思います。団旗、万国旗、テント設置など、滞りなく終わりました。
あとは、子どもたちの頑張りに期待するのみです。乞う、ご期待!
いよいよ運動会が迫ってきました!
シルバーウィークが終わり、子どもたちが、元気に登校してきました。6連休だったので、少し、眠たそうに登校する子どもたちもいました。
さて、いよいよ、日曜日(9/27)、運動会です。きょうは、各学年、最後の運動会の練習を行っていました。休みが長かったこともあり、もう一度最後の確認を行っていました。少し、心配な面もありますが、運動会当日は、一生懸命がんばってくれると思います。
さて、いよいよ、日曜日(9/27)、運動会です。きょうは、各学年、最後の運動会の練習を行っていました。休みが長かったこともあり、もう一度最後の確認を行っていました。少し、心配な面もありますが、運動会当日は、一生懸命がんばってくれると思います。
お知らせ
<令和6年11月20日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)11月21日(金)の校時程について」
このことにつきましては、水曜校時(下校時刻:全学年14時ごろ)となっています。
ご確認くださるようお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
5
3
7
6
6
1
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。