こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
南の風通信
台風4号に続いて台風5号が怪しい動き?
今度は台風5号が今週後半九州地方に接近しそうです。ただし、勢力がやや弱く、温帯低気圧になりそうですが、梅雨前線と合体して、雨風が少々心配です。明日(21日)中には、22日(金)についての対応をはっきりさせたいと考えています。
台風4号宮崎県を直撃せず。
台風4号少しずつ宮崎県から中心が東へ外れていきましたので、大きな被害もなく通過しているようです。これから、四国や本州紀伊半島など上陸する恐れもあり心配です。
保護者の皆様方においては、被害などなかったでしょうか?明日20日(水)は通常登校です。
財光寺地区実践会議総会開催
台風4号の影響を受けながらも、平成24年度「豊かな心を育てる」財光寺地区実践会議総会が財光寺中学校にて開催されました。参加者は、区長・民生児童委員・主任児童委員・少年補導員・青少年指導員・子ども育成会・保護司・PTA会長・PTA生活指導部長・校長・教頭・生徒指導主事・日向警察署・財光寺交番の方々総勢90名のすごい団体です。財光寺の子どもたちは財光寺地区で育てる・見守るという基本姿勢で、子どもたちの健全育成を目指すものです。教育講演会(無料参加)・クリーン活動・児童生徒意見発表会など行事活動を進めていきます。
ホームページ閲覧3万件突破!!
いつか来るのでしょうが、ついに3万件突破しました。毎日50件以上のハイペースです。ごらんいただいている方々の多さにびっくりです。2011年の1月下旬に開始されていますから、1年と5ヶ月での到達!1日平均約60件です。ありがとうございます。また頑張ります。応援よろしくお願いします。
台風4号接近のため、6月19日(火)臨時休業です。
台風4号の北上・接近が心配されます。日向市では、市内全校明日6月19日(火)を臨時休業としました。ご家庭での子どもたちへの対応についてご指導ください。なお、20日(水)は通常通りの予定です。
財南っ子頑張る!
昨日の4年原さんに続いて、今日は財光寺ジュニア陸上3年生福永宙希さんが、5月26日県北学童陸上大会で100m16秒69の記録で3位入賞の賞状を持ってきました。頑張りました。次回のさらなる活躍を望みます。
3年生赤岩川探索2(小動物捕獲)
小魚にカニ、エビやタニシやカワニナ、アメンボなど3年生がたくさんの小動物を捕獲してきています。これから成長の様子や動き・様子など観察していきながら学習を進めていくのでしょう。
5年生バケツ稲づくり
昨日(6月14日)、宮崎県東臼杵農林振興局の方とJA日向の方がご指導いただいて、5年生のバケツ稲作り活動が始まりました。バケツ稲用の床土を準備してもらって、バケツに入れ、水を入れて種籾を植えました。中庭のところでこれから育てていきます。
サマースクールの期日最終決定(再変更)
夏休みはじめに、個人面談(希望者)や水泳大会会場などもあって、今年は、2学期をスムーズに始めるためにも夏休み後半に実施したらと考えていましたが、やはり夏休みはじめに行う方が子どもたちにとっても意義があるのではないかとまとまり、7月26日(木)・27日(金)の二日間に実施としました。後日正式文書出します。
緊急臨時校長会開催
6月14日(木)午前10時30分より午前12時まで、市教育研修所(日知屋小学校内)において、緊急臨時校長会が開催されました。本年度に入ってから教職員の不祥事が相次ぎ、教職員のモラルが問われ、服務規律遵守が叫ばれています。一生懸命頑張っている教職員がほとんどなのですが、一部にこういった事が起こってしまっています。私たちは、今こそ自分自身を振り返り、学校をあげて、不祥事撲滅に向けて取り組みます。県教委から山本真司教育次長・大坪隆昭北部教育事務所長・北村秀秋日向市教育長が来られ、講話がありました。
3年生赤岩川周辺探索に出かける。
6月14日、天気も良く、3年生がわくわく総合的な学習の時間として、「赤岩川学習」をしています。自然探索~水中や周辺の小動物探索・観察学習です。地域を知る・校区内を知る事にもつながります。
県学童陸上競技大会参加・入賞
先日6月9日宮崎県学童陸上競技大会が行われたようです。その中で、財光寺ジュニア陸上所属、財光寺南小4年生の原悠夏さんが4年女子100mで3位、記録15秒40だったようです。おめでとうございます。頑張りました。次回が楽しみです。
芝刈り機ならぬ草刈り機登場!
立派な芝刈り機(ゴーカートみたいな)が、財光寺南小学校にあります。他の学校からも情報聞きつけて貸し出し依頼が来ています。中庭の草も伸びてきました。この芝刈り機ならぬ草刈り機を使えば、楽ちんです。教頭の愛用車となっています。中庭もきれいになります。
財光寺中校区小中合同研修会開催
平成24年度の財中校区小中合同研修会が6月13日(水)午後、財光寺小学校を会場に行われました。財光寺小学校の授業参観(全校5校時)・分科会協議・全体会での協議でした。
本年度は、「魅力ある学校作り調査研究事業」で財光寺中学校区が24年・25年の2カ年の指定を受け、動き出しています。今以上に小中9カ年を見通して、児童生徒の健全育成に努めることになります。「財光寺は一つ」
国立教育政策研究所から滝(たき)総括研究官にお出でいただき、授業参観してもらいながらご指導もいただきました。午前中は、財光寺中・財光寺南小も訪問してもらっています。財南小の先生・子どもたち元気もあってきちんとしていますね、とほめていただけました。
2年2組靴並べ賞
たくさんのことを子どもたちには身に付けてもらいたいです。基本的には、「あいさつ」「はいっという返事」「くつをそろえる」「早ね」「早おき」「朝ご飯」「すききらいなく食べる」を中心に考えています。全校が集まっている靴箱がきちんとしていればその学校の様子・生徒指導・生活指導の様子も分かると言われています。
そういったことから、靴箱の様子をずっと見ていましたが、2年2組の皆さんがいつも靴のかかとをきちんと揃えて乱れていないのです。全校を見ても良くできていると思いますが、2年2組はピカいちでした。校長賞で表彰しました。嬉しいです。
サマースクールについて
まだ先の夏季休業中のことになりますが、今年のサマースクールは、夏休み最後の8月22日(水)23日(木)24日(金)の3日間を計画しています。
後日、正式案内文書を出します。
ミニバス男子頑張る!
ミニバス男子チームもあちこちの大会で頑張っているようです。賞状が2つ届きました。
第26回県会長杯日向地区予選第3位 第48回宮崎県スポーツ少年団日向市・東臼杵郡
ブロック大会 第3位
平成24年度6年プール開き
6月11日(月)5校時、6年生がプール開きを行いました。いよいよ今年のプールでの学習が始まるわけです。きまりよく、楽しく、そしてそれぞれの水泳学習の目標に向かって進めます。
けがや事故のないようにしたいです。
いよいよプール学習始まります。
今週11日からいよいよプールでの学習が始まります。すでに清掃も終え、水も満タン!いつでも子どもたちを迎える状況にあるようです。
この夏の間、プールを使用します。はじめに当たって、安全を祈願しておきたいと考え、校長・教務主任(藤原先生)・体育主任(吉留先生)でしっかりと子どもたちの安全・そして楽しく学び伸びが発揮できるようにお願いをしました。楽しくきまりよく頑張らせます。
PTAミニバレー大会~5年1組優勝!
昨日(6月10日)、午前中でしたが、恒例のPTAミニバレー大会が行われました。各クラス15学級+職員チーム1の16チームが参加。それぞれ4チームずつに分かれて試合をし、パートの最上位チームが準決勝進出、決勝へという流れです。Aパート(1の2)・Bパート(2の1)・Cパート(5の1)・Dパート(6の1)となり、準決勝で1の2対2の1(1の2の勝ち)、5の1対6の1(5の1の勝ち)となり、決勝は1の2対5の1でした。結果5年1組が優勝しました。また、応援賞は6の2でした。おめでとうございました。
元気に・仲良く・楽しく・チームワークよく楽しいひとときになったと思います。参加のみなさん、本当にありがとうございました。
お知らせ
<令和7年3月26日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより第6号 について」
本日、「学校だより(第6号)」を発出しました。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載しておりますことをお伝えいたします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 2 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 1 | 2 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
6
8
0
8
1
6
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。