ブログ  随時更新しています!

2020年11月の記事一覧

またまたおいしい!



写真は、今日の給食です。
何に目が行きましたか?

ヨーグルトでしょうか?
大きいおかずでしょうか?

実は、今日は宮崎県産黒毛和牛の牛丼でした。

とても柔らかくておいしかったです。
しかも、たくさん入っていました。

子どもたちも大満足でした。

充実した全校集会

今朝、朝の時間に全校集会を行いました。
内容は、表彰とビブリオバトルです。

まず、2人の児童が表彰されました。
明るい選挙啓発作品コンクール 書道の部で佳作を受賞した女子と、みやざき科学技術人材育成事業「サイエンスコンクール」東臼杵地区審査で最優秀賞を受賞した男子です。
この表彰を通して、2人の児童にはますます自信をもち、更なる意欲をもってほしいと思います。また、表彰を見ていた児童には、自分も何かに頑張ろうという意欲の向上につなげてほしいと思っています。
 

ビブリオバトルでは、放送図書運営委員会の4人が本の紹介をしました。
聞いている児童に呼び掛けたり、本を広げて見せたりと工夫して紹介してくれました。
堂々と、しかもはっきりとした言葉で紹介してくれたので低学年にも分かりやすかったです。
とてもいいビブリオバトルでした。
 

 



研究授業2

昨日、スマイル学級の研究授業がありました。
生活単元「誕生会をしよう!」の学習で、「のせたいものをきめて、作りたいホットケーキをはっぴょうしよう」というめあてで授業が行われました。
子どもたちは、ホットケーキに乗せる果物を使って発音練習をしたり、楽しそうに数えながら果物をホットケーキの上にレイアウトしたりしました。
 

 

そして、おいしそうなホットケーキができあがると、それを見せながら説明してくれました。
 

楽しい雰囲気の中で、子どもたちが活躍し輝いていました。

次は、実際にホットケーキを作ります。
できあがりが楽しみです。

光の性質

3年生は理科で、「光のせいしつ」の学習をしています。

鏡を使って、日光を反射させたり、集めたりして、光の性質について調べています。

「日光を集めたら、明るさや温かさはどう変わるのだろうか。」
という学習課題に対し、子ども達は予想を立てて実験に臨みました。
子ども達の予想は、「冷たくなる」「ぬるいまま(変わらない)」「温かくなる」の3通りがでて、実験をするまでドキドキでした。

鏡の数を、0枚→1枚→2枚・・・と増やしていくにつれ、明るさも温かさも増していき、子ども達も、とても盛り上がりました。

  

イメージしやすい

「1㎡の広さはどのくらいですか?」と聞かれたらどう答えられますか?
1㎡の広さが頭に浮かばれますか?
なかなか難しいですよね。

本校の算数ルームの入口には、新聞紙で作った1㎡が飾られています。
算数の学習に来るたびに目に入ります。
通りがかると目に入ります。
ですから、子どもたちはすぐにイメージできるようになります。
とてもいい掲示物です。
  

地震に備えて

今日は、県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」の日で、本校も訓練に参加しました。
これは、決められた時刻(本日10:00)に一斉に机の下に隠れるなど身の安全を図る行動を実践し、日頃の防災対策を確認するきっかけづくりにする訓練です。
本校では、10:00に地震が発生したと仮定して緊急放送を流し、子どもたちは机の下に隠れました。
その後、地震が収まったと仮定して振り返りを行いました。

地震はいつ起こるか分かりません。
ですから、このような訓練は大切です。
 

 
「自分の命は自分で守る」ことができるよう、授業中でも危ないと思ったら自分から机の下に隠れるように指導しています。

概数ってなあに!?

4年生の算数では、「がい数とその計算」の学習をしています。

これまでに、概数がおよその数であることや、四捨五入の仕方などを学びました。

今日は、数直線を基にして、「百の位までの概数になる範囲」について、考えました。

まずは、答えの予想を立てました。
すると、「450から500」や、「490から510」など、様々な意見が出てきました。
子ども達は、「百の位までの概数にするということは、十の位を四捨五入するから・・・」と、真剣に話し合いました。

概数は、生活の様々な場面で使われていますので、しっかり学習していきます。

     

胸に光るワッペン

5・6年生児童が、全校児童と先生方にワッペンを配りました。
このワッペンには「笑顔を諸塚小学校全体に届けてほしい」という願いが込められています。
このワッペンをつけて、もっともっとあいさつがよくなるように頑張ります。

これは、10月の代表委員会で話し合って決まったことです。
それを、5・6年生が、写真のように全校へのお願いを書き、ワッペンを作り上げました。



自分たちで課題を見つけ、自分たちで解決しようとする大変いい取組です。
明日は休みですから、明後日からあいさつが一段とよくなることでしょう。

研究授業週間

本校では、今週、来週と研究授業を行います。
研究授業を通して教師の授業力向上を図り、児童の学力向上へとつなげていくのが主な目的です。

本日は、3年生の算数の研究授業でした。
内容は、3けた✕1けたの筆算の仕方です。
4人の児童がそれぞれホワイトボードに自分の考えを書き、全員が筋道立てて発表しました。
「まず、・・・・」「次に、・・・・」という発表の仕方ができており、大変分かりやすかったです。
練習問題でも全員が解けていました。
大変落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちが活発に発表し力を付けるすばらしい授業でした。