諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
カテゴリ:5年生 5年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5/23 M2学習 投稿日時 : 2014/05/27 学校管理者 カテゴリ:5年生 今年も始まりました。今年は、諸小11名、七小3名、荒小4名の18名で楽しく活動していきます。今回は、交流活動や音楽、分数の復習や川柳作りなどに取り組みました。写真は、体育の時間、風船リレーの様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1立方メートルはどれぐらい? 投稿日時 : 2014/05/01 学校管理者 カテゴリ:5年生 算数で「体積」の学習をしました。 体験的な学習ということで、体育用具を使って、実際に1立方メートルを作ってみました。 みんな協力しながら、」ほぼ完璧な1立方メートルを作り上げていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} せせらぎの里訪問 投稿日時 : 2014/03/13 学校管理者 カテゴリ:5年生 3月13日(木)に、5年生はせせらぎの里訪問に行きました。総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。 その福祉の学習の一環として、せせらぎの里の見学と利用者の方々との交流をしました。 訪問して気付いたことがたくさんありました。 また、利用者の方々との交流も楽しくできました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 参観日 投稿日時 : 2014/03/01 学校管理者 カテゴリ:5年生 2月28日は、参観日でした。最後の参観日でしたので、「1年間を振り返って」というテーマで発表会をしました。 自分の思いをしっかりと伝えることができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} バスケットボール 投稿日時 : 2014/01/31 学校管理者 カテゴリ:5年生 五年生の体育でバスケットボールをしています。当初よりも随分上手にドリブル、パス、シュートができるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 英語活動 投稿日時 : 2014/01/16 学校管理者 カテゴリ:5年生 楽しい英語活動がまた始まりました。 今年に入って初めてベス先生と英語活動をしました。 自分の好きな教科で時間割をつくり、みんなの時間割をインタビュー形式で尋ねていくゲームをしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} スピーチ 投稿日時 : 2014/01/10 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、朝のスピーチ活動に取り組んでいます。今回のお題は、「今年の抱負(目標)」です。 書初を提示しながらスピーチします。 それぞれの思いの詰まった充実したスピーチになっています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} スピーチ活動 投稿日時 : 2013/10/24 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、毎朝、スピーチ活動を行っています。今回のスピーチ活動は、「紹介したい職業」です。 自分の興味のある職業を本から選んで紹介します。 様々な職業があることを知ってもらうために行っています。 みんながどんな職業を紹介していくか楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 算数の学習 投稿日時 : 2013/10/05 学校管理者 カテゴリ:5年生 算数の面積の学習をしています。三角形や四角形の図形の面積を求める学習です。 これまでの学習で学んだことを生かして考えていきます。 子どもたち同士で話し合いをしたり、説明したりしています。 いろいろな発想があり、とてもおもしろいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 習字をしました! 投稿日時 : 2013/10/05 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、習字で、「山道」を書きました。字の大きさに気をつけて書くことを心がけました。 みんなとても上手に書くことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
5/23 M2学習 投稿日時 : 2014/05/27 学校管理者 カテゴリ:5年生 今年も始まりました。今年は、諸小11名、七小3名、荒小4名の18名で楽しく活動していきます。今回は、交流活動や音楽、分数の復習や川柳作りなどに取り組みました。写真は、体育の時間、風船リレーの様子です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1立方メートルはどれぐらい? 投稿日時 : 2014/05/01 学校管理者 カテゴリ:5年生 算数で「体積」の学習をしました。 体験的な学習ということで、体育用具を使って、実際に1立方メートルを作ってみました。 みんな協力しながら、」ほぼ完璧な1立方メートルを作り上げていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
せせらぎの里訪問 投稿日時 : 2014/03/13 学校管理者 カテゴリ:5年生 3月13日(木)に、5年生はせせらぎの里訪問に行きました。総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。 その福祉の学習の一環として、せせらぎの里の見学と利用者の方々との交流をしました。 訪問して気付いたことがたくさんありました。 また、利用者の方々との交流も楽しくできました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
参観日 投稿日時 : 2014/03/01 学校管理者 カテゴリ:5年生 2月28日は、参観日でした。最後の参観日でしたので、「1年間を振り返って」というテーマで発表会をしました。 自分の思いをしっかりと伝えることができていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
バスケットボール 投稿日時 : 2014/01/31 学校管理者 カテゴリ:5年生 五年生の体育でバスケットボールをしています。当初よりも随分上手にドリブル、パス、シュートができるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
英語活動 投稿日時 : 2014/01/16 学校管理者 カテゴリ:5年生 楽しい英語活動がまた始まりました。 今年に入って初めてベス先生と英語活動をしました。 自分の好きな教科で時間割をつくり、みんなの時間割をインタビュー形式で尋ねていくゲームをしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
スピーチ 投稿日時 : 2014/01/10 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、朝のスピーチ活動に取り組んでいます。今回のお題は、「今年の抱負(目標)」です。 書初を提示しながらスピーチします。 それぞれの思いの詰まった充実したスピーチになっています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
スピーチ活動 投稿日時 : 2013/10/24 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、毎朝、スピーチ活動を行っています。今回のスピーチ活動は、「紹介したい職業」です。 自分の興味のある職業を本から選んで紹介します。 様々な職業があることを知ってもらうために行っています。 みんながどんな職業を紹介していくか楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
算数の学習 投稿日時 : 2013/10/05 学校管理者 カテゴリ:5年生 算数の面積の学習をしています。三角形や四角形の図形の面積を求める学習です。 これまでの学習で学んだことを生かして考えていきます。 子どもたち同士で話し合いをしたり、説明したりしています。 いろいろな発想があり、とてもおもしろいです! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
習字をしました! 投稿日時 : 2013/10/05 学校管理者 カテゴリ:5年生 5年生は、習字で、「山道」を書きました。字の大きさに気をつけて書くことを心がけました。 みんなとても上手に書くことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。