諸塚村立 諸塚小学校
諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、150年の歴史ある学校です。児童数は、現在45名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。
また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2年生がはつかだいこんの間引きをしました。
小さいながらも、大根・・・
ちょっと、試食をして「から~~い」笑顔でした。
12月を前に、今年も生活美化委員会を中心に「赤い羽根共同募金」を実施しています。
初日からたくさんの皆さんが、募金に協力してくれています。
保護者の皆様もご協力ありがとうございます。
12月2日(金)まで実施します。 ご協力よろしくお願いします。
今年も、国語の授業で5年生が「都道府県すごろく」を作成!
力作が完成し、この日はみんなで楽しみました。
「ふりだしにもどる」は、けっこうきつい!と大盛り上がりでした。
3・4年生が図工の時間に、段ボールを組んで作品作りをしました。
それぞれがイメージを膨らませながら、楽しく活動しました。
持久走が始まりました。
今年の持久走大会は、12月5日(月)です。
それぞれの目標に向かって、がんばれ!!
児童玄関前の掲示板がリニューアル
今回は、2年生の秋を感じる作品たちです。
この時期、先生たちもお互いの授業を見合い
授業力の向上を目指した勉強会を実施しています。
日々の授業の質向上が、子どもたちの学力につながります。
1・2年生が、収穫したいもで『蒸しパン』をつくりました。
みんなで、協力しておいしい「お芋料理」の完成です。
本日は、参観日。
本年度なかなか実施できていなかった「参観日」でしたが
保護者だけではなく広く地域の皆様にも参観していただく「オープンスクール」という形で実施しました。
たくさんの皆さんに来校いただき、賑やかな一日となりました。
同日に「民生児童委員学校訪問」も実施することができました。
2学期2回目のクラブ活動です。
屋外スポーツクラブは、Tベースボールをしました。
ぬけるような青空に、ボールが飛び交いました。