諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2021年10月の記事一覧 2021年10月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 諸塚の教育を考える会にむけて 投稿日時 : 2021/10/29 学校管理者 11月2日(火)に「諸塚の教育を考える会」の授業公開が諸塚小学校で行われます。この日は、幼稚園(さくら組)の保育、1年生・5年生の授業を村内の先生方に見ていただきます。幼稚園生も、当日に向けて事前に小学校で活動を行っています。どんな活動になるのか、楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 姿勢強化週間 投稿日時 : 2021/10/27 学校管理者 もうすぐ11月です。11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。その11月を前に、10月の最後の週は「姿勢強化週間」を実施!!子ども達の成長に合わせて、机イスの調整をしたり、姿勢保持トレーニングを行ったりしています。保健室前の掲示も毎月のリニューアル!11月に向けて準備完了!です。正しい姿勢で、学習に取り組みましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ハッピーハロウィン 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 スマイル学級をのぞくとハロウィンの飾りづくりをしていました。毛糸を使った、とてもかわいい「おばけ??」先生と一緒に、とても楽しそうです。パーティーはいつするのかな?? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 花の苗植え~冬~ 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 今日は、花の苗植えを行いました。幼稚園生と合同で、小学生がお世話をしながら幼稚園のチューリップの球根を植えました。その後、小学生は、卒業式用の1人人プランターにビオラを植えました。更に!!花壇に「ノースポール」「アリッサム」「ナデシコ」「キンギョソウ」を植えました。学校が一気に華やかになりました。また、この日は、滝の下地区の寿会の方々5名が、苗植えの指導に来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。心をこめて植えた花たちを大切に育てていきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 椎葉に視察です 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 この日は、諸塚小学校・中学校合同の家庭教育学級研修視察椎葉村の「katerie」をメインに、保護者の皆さんが視察に行きました。大変有意義な研修となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 駄賃付け唄 投稿日時 : 2021/10/25 学校管理者 この日は、3年生から6年生までの子ども達に地域の方が駄賃付け唄の始動にしてくださいました。生の演奏と迫力の歌声を聞いて刺激を受けた子ども達!大きな声でのびのびと歌うことができました。お忙しい中、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} おかえりなさい!! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 5・6年生が修学旅行から帰ってきました。どことなくたくましくなったような・・・大きな怪我や病気もなく無事帰ってきたことが、一番のお土産ですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 遠足を満喫! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 <1・2年生>1・2年生は村内の役場・郵便局・図書館をまわって、池ノ窪にいきました。消防車や救急車を見学して、放水体験もしました。池ノ窪で、おいしいお弁当を食べ、秋探しも満喫しました。 <3年生>3年生は、村内の施設を見学!木材流通加工センター・Aコープ・しいたけ選別場を見学しました。椎茸の妖精「しいたけじろう」にも、会えたようです。 <4年生>4年生は日向市の清掃センター・美々津・日向サンパークに行きました。清掃センターでは、クレーンの大迫力に歓声が上がりました。美々津の町並みもおもむきがあって、「ここに住みたい!」との声が上がりました。サンパークでは、貸し切りの公園でおいしいお弁当と楽しい時間を過ごしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 棟梁!お疲れ様です! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 運動会の反省で「入場門がボロボロです・・・(破損したところも多数・・・)」というものがありついに、諸塚小学校の棟梁?渡邉教頭先生が立ち上がりました。木材発注!設計!そして組み立て!ありがとうございます!!この日は、修学旅行で高学年が不在なこともあり、保健室の先生・支援員の先生などの協力のもと、渡邉棟梁を中心にペンキ塗りを行いました。完成が楽しみです。※解体した旧入場門には昭和58年との記載がありました・・・入場門、長年にわたりお疲れ様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 4年生が大活躍! 投稿日時 : 2021/10/20 学校管理者 修学旅行で高学年が不在の学校・・・ちょっと不安・・・かと思いきや、この日のために委員会活動などの修業(体験)を行っていた4年生5名が大活躍!朝のボランティア・旗の上げ下げ・校内放送・給食の片付け などなどとても頼もしく感じました。日頃から学校のためにたくさんの仕事をしてくれている、高学年のすごさ!にも感謝です。※朝のボランティアは、1年生から3年生も手伝ってくれました。ありがとう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 123 »
諸塚の教育を考える会にむけて 投稿日時 : 2021/10/29 学校管理者 11月2日(火)に「諸塚の教育を考える会」の授業公開が諸塚小学校で行われます。この日は、幼稚園(さくら組)の保育、1年生・5年生の授業を村内の先生方に見ていただきます。幼稚園生も、当日に向けて事前に小学校で活動を行っています。どんな活動になるのか、楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
姿勢強化週間 投稿日時 : 2021/10/27 学校管理者 もうすぐ11月です。11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。その11月を前に、10月の最後の週は「姿勢強化週間」を実施!!子ども達の成長に合わせて、机イスの調整をしたり、姿勢保持トレーニングを行ったりしています。保健室前の掲示も毎月のリニューアル!11月に向けて準備完了!です。正しい姿勢で、学習に取り組みましょう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ハッピーハロウィン 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 スマイル学級をのぞくとハロウィンの飾りづくりをしていました。毛糸を使った、とてもかわいい「おばけ??」先生と一緒に、とても楽しそうです。パーティーはいつするのかな?? {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
花の苗植え~冬~ 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 今日は、花の苗植えを行いました。幼稚園生と合同で、小学生がお世話をしながら幼稚園のチューリップの球根を植えました。その後、小学生は、卒業式用の1人人プランターにビオラを植えました。更に!!花壇に「ノースポール」「アリッサム」「ナデシコ」「キンギョソウ」を植えました。学校が一気に華やかになりました。また、この日は、滝の下地区の寿会の方々5名が、苗植えの指導に来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。心をこめて植えた花たちを大切に育てていきたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
椎葉に視察です 投稿日時 : 2021/10/26 学校管理者 この日は、諸塚小学校・中学校合同の家庭教育学級研修視察椎葉村の「katerie」をメインに、保護者の皆さんが視察に行きました。大変有意義な研修となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
駄賃付け唄 投稿日時 : 2021/10/25 学校管理者 この日は、3年生から6年生までの子ども達に地域の方が駄賃付け唄の始動にしてくださいました。生の演奏と迫力の歌声を聞いて刺激を受けた子ども達!大きな声でのびのびと歌うことができました。お忙しい中、ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
おかえりなさい!! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 5・6年生が修学旅行から帰ってきました。どことなくたくましくなったような・・・大きな怪我や病気もなく無事帰ってきたことが、一番のお土産ですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
遠足を満喫! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 <1・2年生>1・2年生は村内の役場・郵便局・図書館をまわって、池ノ窪にいきました。消防車や救急車を見学して、放水体験もしました。池ノ窪で、おいしいお弁当を食べ、秋探しも満喫しました。 <3年生>3年生は、村内の施設を見学!木材流通加工センター・Aコープ・しいたけ選別場を見学しました。椎茸の妖精「しいたけじろう」にも、会えたようです。 <4年生>4年生は日向市の清掃センター・美々津・日向サンパークに行きました。清掃センターでは、クレーンの大迫力に歓声が上がりました。美々津の町並みもおもむきがあって、「ここに住みたい!」との声が上がりました。サンパークでは、貸し切りの公園でおいしいお弁当と楽しい時間を過ごしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
棟梁!お疲れ様です! 投稿日時 : 2021/10/22 学校管理者 運動会の反省で「入場門がボロボロです・・・(破損したところも多数・・・)」というものがありついに、諸塚小学校の棟梁?渡邉教頭先生が立ち上がりました。木材発注!設計!そして組み立て!ありがとうございます!!この日は、修学旅行で高学年が不在なこともあり、保健室の先生・支援員の先生などの協力のもと、渡邉棟梁を中心にペンキ塗りを行いました。完成が楽しみです。※解体した旧入場門には昭和58年との記載がありました・・・入場門、長年にわたりお疲れ様でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
4年生が大活躍! 投稿日時 : 2021/10/20 学校管理者 修学旅行で高学年が不在の学校・・・ちょっと不安・・・かと思いきや、この日のために委員会活動などの修業(体験)を行っていた4年生5名が大活躍!朝のボランティア・旗の上げ下げ・校内放送・給食の片付け などなどとても頼もしく感じました。日頃から学校のためにたくさんの仕事をしてくれている、高学年のすごさ!にも感謝です。※朝のボランティアは、1年生から3年生も手伝ってくれました。ありがとう! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。