諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、150年の歴史ある学校です。児童数は、現在45名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。 また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2022年2月の記事一覧 2022年2月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2025年7月 (8) 2025年6月 (23) 2025年5月 (15) 2025年4月 (10) 2025年3月 (4) 2025年2月 (2) 2025年1月 (4) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (0) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (3) 2024年5月 (5) 2024年4月 (5) 2024年3月 (5) 2024年2月 (9) 2024年1月 (9) 2023年12月 (2) 2023年11月 (2) 2023年10月 (2) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (4) 2023年5月 (7) 2023年4月 (2) 2023年3月 (12) 2023年2月 (16) 2023年1月 (14) 2022年12月 (12) 2022年11月 (15) 2022年10月 (16) 2022年9月 (14) 2022年8月 (8) 2022年7月 (15) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 しいたけコマ打ち体験 投稿日時 : 2022/02/28 学校管理者 この日は、毎年恒例の「しいたけコマ打ち体験」です。JAさんの協力で、原木に椎茸のコマを打ち込んでいきます。幼稚園の年長さんから6年生までが慣れた手つき??で、がんばりました。おいしい椎茸がたのしみです。 もうすぐひな祭り 投稿日時 : 2022/02/22 学校管理者 児童玄関の前にとてもかわいい「ひな人形」が登場!地域の方がつくられたものです。どんぐりの「おひな様」とても諸塚らしい「おひな様」に癒やされます。 版画 投稿日時 : 2022/02/21 学校管理者 以前掲載した1年生の版画が完成したようです。教室前に掲示してある力作!それぞれの個性が出ていて、とても素敵な作品になりました。図工室をのぞくと、3・4年生が多色木版画をがんばっていました。これもまた、完成が楽しみです。 弁当の日事前指導 投稿日時 : 2022/02/21 学校管理者 3月4日(金)は、お別れ遠足です。この日は、「弁当の日」になっています。子ども達の食への関心を高めたり、感謝の思いを育てる目的で、お弁当づくりに関わる活動を行います。この日は、その計画の日!子ども達がそれぞれ、当日までの計画を立てました。楽しいお弁当の時間になるように、がんばりましょう!保護者の皆様!ご協力よろしくお願いします! 合奏の練習 投稿日時 : 2022/02/17 学校管理者 音楽の時間子ども達が、楽器を使って「合奏」の練習!がんばってます! 熱血指導! 投稿日時 : 2022/02/15 学校管理者 この時期の定番??「なわとび」です。体育の学習の中で3・4年生が「連続跳び」に挑戦していました。間を開けることなく、100までがんばっていました。先生の熱血指導!に、みんな必死に??ついていきます。 変わり方の学習 投稿日時 : 2022/02/14 学校管理者 4年生が、算数の学習「変わり方」で「数え棒」を使いました。縦の長さ(数)と横の長さ(数)の関係を学ぶ場面です。久しぶりに使った「数え棒」に、懐かしいという感想も!!気付けば4年生…みんな大きくなったね。 今月の読み聞かせ 投稿日時 : 2022/02/09 学校管理者 2月の読み聞かせです。1・2年生の教室では、「諸塚村の民話」を読んでいただきました。ときどき「くすっ」と笑いが起こっていました。今月も、工夫を凝らした「読み聞かせ」ありがとうございます。 版画の季節?? 投稿日時 : 2022/02/08 学校管理者 1年生教室の前に、紙版画…作成中!この時期、図工の学習と言えば「版画」ですね。できあがりが楽しみです。 むし歯0(ゼロ)あと少し… 投稿日時 : 2022/02/08 学校管理者 諸塚小学校むし歯ゼロへの取組!今年度もあと2ヶ月!例年になくハイペースで治療に行ってもらっています。健康な歯への意識がとても高まっているように感じます!!保護者の皆様、ありがとうございます! 12 »
しいたけコマ打ち体験 投稿日時 : 2022/02/28 学校管理者 この日は、毎年恒例の「しいたけコマ打ち体験」です。JAさんの協力で、原木に椎茸のコマを打ち込んでいきます。幼稚園の年長さんから6年生までが慣れた手つき??で、がんばりました。おいしい椎茸がたのしみです。
もうすぐひな祭り 投稿日時 : 2022/02/22 学校管理者 児童玄関の前にとてもかわいい「ひな人形」が登場!地域の方がつくられたものです。どんぐりの「おひな様」とても諸塚らしい「おひな様」に癒やされます。
版画 投稿日時 : 2022/02/21 学校管理者 以前掲載した1年生の版画が完成したようです。教室前に掲示してある力作!それぞれの個性が出ていて、とても素敵な作品になりました。図工室をのぞくと、3・4年生が多色木版画をがんばっていました。これもまた、完成が楽しみです。
弁当の日事前指導 投稿日時 : 2022/02/21 学校管理者 3月4日(金)は、お別れ遠足です。この日は、「弁当の日」になっています。子ども達の食への関心を高めたり、感謝の思いを育てる目的で、お弁当づくりに関わる活動を行います。この日は、その計画の日!子ども達がそれぞれ、当日までの計画を立てました。楽しいお弁当の時間になるように、がんばりましょう!保護者の皆様!ご協力よろしくお願いします!
熱血指導! 投稿日時 : 2022/02/15 学校管理者 この時期の定番??「なわとび」です。体育の学習の中で3・4年生が「連続跳び」に挑戦していました。間を開けることなく、100までがんばっていました。先生の熱血指導!に、みんな必死に??ついていきます。
変わり方の学習 投稿日時 : 2022/02/14 学校管理者 4年生が、算数の学習「変わり方」で「数え棒」を使いました。縦の長さ(数)と横の長さ(数)の関係を学ぶ場面です。久しぶりに使った「数え棒」に、懐かしいという感想も!!気付けば4年生…みんな大きくなったね。
今月の読み聞かせ 投稿日時 : 2022/02/09 学校管理者 2月の読み聞かせです。1・2年生の教室では、「諸塚村の民話」を読んでいただきました。ときどき「くすっ」と笑いが起こっていました。今月も、工夫を凝らした「読み聞かせ」ありがとうございます。
むし歯0(ゼロ)あと少し… 投稿日時 : 2022/02/08 学校管理者 諸塚小学校むし歯ゼロへの取組!今年度もあと2ヶ月!例年になくハイペースで治療に行ってもらっています。健康な歯への意識がとても高まっているように感じます!!保護者の皆様、ありがとうございます!
パブリック 3・4・5・6年生の習字を紹介します。 16:09 あいさつ日本一をめざす! 07/10 「七夕」 みんなの願い、天の川にとどいたはずです! 07/09 ワン&オンリー学習「いのちのバトン」 07/07 「ロケットバビューン」水遊び1・2年生 07/04 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
3・4・5・6年生の習字を紹介します。 16:09 あいさつ日本一をめざす! 07/10 「七夕」 みんなの願い、天の川にとどいたはずです! 07/09 ワン&オンリー学習「いのちのバトン」 07/07 「ロケットバビューン」水遊び1・2年生 07/04 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301 宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171 E-mail moro-syou★r327.jp 迷惑メール防止のため、メールはアドレスの★の部分を@に変えて送信してください。 本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。