諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2015年4月の記事一覧 2015年4月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ミニトマトを植えました 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。そこで、先日、ミニトマトの苗植えをしました。おいしいミニトマトができるように毎日のお世話をしっかりとしたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} みどりの少年団結団式 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:その他 4月24日にみどりの少年団結団式を行いました。みどりの少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした、自主的な団体です。諸塚小学校では、学校全体で、このみどりの少年団活動に取り組んでいます。1年を通して様々な活動がありますので、がんばって取り組んでいきたいですね。<1年間の取組を紹介している様子><団旗授与の様子> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 避難経路を確認 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:その他 4月23日に避難経路を確認しました。いざという時に備えて、しっかりと避難経路を確認が必要ですね。子どもたちは「お・は・し・も」を守ってしっかりと行動できていました。<避難経路確認後の話の様子> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} あすなろ週間です 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:その他 今週はあすなろ週間です。あいさつ日本一を目指して、あいさつ運動に取り組みます。諸塚小学校では、各地区であいさつ運動を実施しています。いつでも・どこでも・だれにでもあいさつしていきます! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校探検をしました! 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:2年生 1・2年生の生活の学習で学校探検をしました。1・2年生混成班で学校中を回りました。2年生が各教室等を説明し、1年生はわからないことを質問しました。2年生は1年生にいろいろ教えてあげようと意欲満々でした。1年生は好奇心旺盛に質問していました。楽しい活動ができて、1年生も2年生も充実した表情でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 歓迎集会 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:その他 4月10日(金)は、1年生の歓迎集会がありました。1年生の入場、自己紹介後に、交流ゲームやじゃんけん列車などで盛り上がりました。早く1年生が小学校生活に慣れてくれるとよいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 入学おめでとう! 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:1年生 4月9日に第69回の入学式がありました。今年は、7名の子どもたちが入学してきました。期待をいっぱいに膨らませ、元気いっぱい返事をしたり、堂々と歩いたりすることができました。これから楽しい小学校生活を送っていきましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 入学式の練習 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 4月9日の入学式の歓迎の言葉の練習を行いました。2・3年生は、「さんぽ」の歌を踊りながら歌います。そのため、入学式前に合同で練習しました。1年生に喜んでもらえるようにがんばって練習できました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 新しい学年がスタート! 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 新しい学年がスタートしました。子どもたちは期待を膨らませて学習に取り組んでいます。楽しい1年間にしたいですね。早速、図工で、自分の似顔絵を描く活動を行いました。みんな上手に画いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 新年度スタート! 投稿日時 : 2015/04/10 学校管理者 カテゴリ:その他 新年度がスタートしました。新しい先生方、子どもたちとがんばっていきます。保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力よろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ミニトマトを植えました 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。そこで、先日、ミニトマトの苗植えをしました。おいしいミニトマトができるように毎日のお世話をしっかりとしたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
みどりの少年団結団式 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:その他 4月24日にみどりの少年団結団式を行いました。みどりの少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした、自主的な団体です。諸塚小学校では、学校全体で、このみどりの少年団活動に取り組んでいます。1年を通して様々な活動がありますので、がんばって取り組んでいきたいですね。<1年間の取組を紹介している様子><団旗授与の様子> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
避難経路を確認 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:その他 4月23日に避難経路を確認しました。いざという時に備えて、しっかりと避難経路を確認が必要ですね。子どもたちは「お・は・し・も」を守ってしっかりと行動できていました。<避難経路確認後の話の様子> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
あすなろ週間です 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:その他 今週はあすなろ週間です。あいさつ日本一を目指して、あいさつ運動に取り組みます。諸塚小学校では、各地区であいさつ運動を実施しています。いつでも・どこでも・だれにでもあいさつしていきます! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校探検をしました! 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:2年生 1・2年生の生活の学習で学校探検をしました。1・2年生混成班で学校中を回りました。2年生が各教室等を説明し、1年生はわからないことを質問しました。2年生は1年生にいろいろ教えてあげようと意欲満々でした。1年生は好奇心旺盛に質問していました。楽しい活動ができて、1年生も2年生も充実した表情でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
歓迎集会 投稿日時 : 2015/04/16 学校管理者 カテゴリ:その他 4月10日(金)は、1年生の歓迎集会がありました。1年生の入場、自己紹介後に、交流ゲームやじゃんけん列車などで盛り上がりました。早く1年生が小学校生活に慣れてくれるとよいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
入学おめでとう! 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:1年生 4月9日に第69回の入学式がありました。今年は、7名の子どもたちが入学してきました。期待をいっぱいに膨らませ、元気いっぱい返事をしたり、堂々と歩いたりすることができました。これから楽しい小学校生活を送っていきましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
入学式の練習 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 4月9日の入学式の歓迎の言葉の練習を行いました。2・3年生は、「さんぽ」の歌を踊りながら歌います。そのため、入学式前に合同で練習しました。1年生に喜んでもらえるようにがんばって練習できました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
新しい学年がスタート! 投稿日時 : 2015/04/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 新しい学年がスタートしました。子どもたちは期待を膨らませて学習に取り組んでいます。楽しい1年間にしたいですね。早速、図工で、自分の似顔絵を描く活動を行いました。みんな上手に画いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
新年度スタート! 投稿日時 : 2015/04/10 学校管理者 カテゴリ:その他 新年度がスタートしました。新しい先生方、子どもたちとがんばっていきます。保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力よろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。