諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
カテゴリ:2年生 2年生 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 はこの形 投稿日時 : 2016/03/15 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、算数で、「はこの形」の学習をしています。はこの面や頂点、辺などについて調べていく学習です。昨日は、はこの頂点と辺について理解するために、竹ひごと粘土を使って、はこの立体を作りました。「粘土は『頂点』だ!」「竹ひごは『辺』ですね!」という子どもたちの気付きの声が聞かれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} かさこじぞう 投稿日時 : 2015/12/24 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、国語で、「かさこじぞう」を学習しました。学習の最後に、劇をしました。じいさま、ばあさま、じぞうさま、読み手に役割を分担をして行いました。それぞれ登場人物になりきって、楽しく劇を行うことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ 投稿日時 : 2015/12/03 学校管理者 カテゴリ:2年生 いつも読み聞かせをしてもらっている2年生ですが、「わたしたちも読み聞かせしてあげたい」という声が多く、2年生が1年生に読み聞かせすることになりました。2年生はお兄ちゃん、お姉ちゃん気分でしっかりと読み聞かせしていました。1年生は、すごくうれしそうに聞いていました。「また、読み聞かせをしたいです」という感想がたくさん出ました。今度もまた読み聞かせしましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 英語活動 投稿日時 : 2015/12/01 学校管理者 カテゴリ:2年生 12月1日に英語活動がありました。1・2年生は、クリス先生と一緒に「~できるよ(I can ~)」の言い方を練習しました。難しい言い方でしたが、言い方に少しずつ慣れて、しっかりと言えるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 運動会の飾りをつくったよ 投稿日時 : 2015/09/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 運動会に向けて、運動会の飾りをつくりました。2年生と諸塚幼稚園の園児のみんなと一緒に旗を作ったり、花を作ったりしました。2年生は、お兄さん・お姉さんとして幼稚園生の手伝いをしてくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水のかさ 投稿日時 : 2015/07/15 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、算数で、水のかさについての学習をしています。1Lはどのくらいかを予想し、ちょうどになるようにビニール袋に入れる学習をしました。初めはなかなか量感をつかめませんでしたが、何度もするうちにおおよその量感をつかむことができるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第2回M2学習 投稿日時 : 2015/06/20 学校管理者 カテゴリ:2年生 6月18日、6月19日は、第2回M2学習でした。いろいろな教科の授業をたくさんの人数で学習しました。いつも以上に活発な意見が出ました。また、今回は、シャボン玉遊びを一緒にやりました。大きなシャボン玉ができて、大喜びでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 芋の苗植えをしました 投稿日時 : 2015/05/14 学校管理者 カテゴリ:2年生 5月13日に、芋の苗植えをしました。諸塚小では、毎年、芋の栽培をしています。今年も、塚原寿会の方々のご協力を得て、芋の苗植えをしました。畝に、芋の苗を差していきました。おいしいさつまいもが収穫できるとよいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校の周りを探検しました 投稿日時 : 2015/05/12 学校管理者 カテゴリ:2年生 1・2年生の生活科の学習で、学校の周りを探検しました。いろんなものや生き物を発見しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ミニトマトを植えました 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。そこで、先日、ミニトマトの苗植えをしました。おいしいミニトマトができるように毎日のお世話をしっかりとしたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 123 »
はこの形 投稿日時 : 2016/03/15 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、算数で、「はこの形」の学習をしています。はこの面や頂点、辺などについて調べていく学習です。昨日は、はこの頂点と辺について理解するために、竹ひごと粘土を使って、はこの立体を作りました。「粘土は『頂点』だ!」「竹ひごは『辺』ですね!」という子どもたちの気付きの声が聞かれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
かさこじぞう 投稿日時 : 2015/12/24 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、国語で、「かさこじぞう」を学習しました。学習の最後に、劇をしました。じいさま、ばあさま、じぞうさま、読み手に役割を分担をして行いました。それぞれ登場人物になりきって、楽しく劇を行うことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ 投稿日時 : 2015/12/03 学校管理者 カテゴリ:2年生 いつも読み聞かせをしてもらっている2年生ですが、「わたしたちも読み聞かせしてあげたい」という声が多く、2年生が1年生に読み聞かせすることになりました。2年生はお兄ちゃん、お姉ちゃん気分でしっかりと読み聞かせしていました。1年生は、すごくうれしそうに聞いていました。「また、読み聞かせをしたいです」という感想がたくさん出ました。今度もまた読み聞かせしましょうね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
英語活動 投稿日時 : 2015/12/01 学校管理者 カテゴリ:2年生 12月1日に英語活動がありました。1・2年生は、クリス先生と一緒に「~できるよ(I can ~)」の言い方を練習しました。難しい言い方でしたが、言い方に少しずつ慣れて、しっかりと言えるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
運動会の飾りをつくったよ 投稿日時 : 2015/09/11 学校管理者 カテゴリ:2年生 運動会に向けて、運動会の飾りをつくりました。2年生と諸塚幼稚園の園児のみんなと一緒に旗を作ったり、花を作ったりしました。2年生は、お兄さん・お姉さんとして幼稚園生の手伝いをしてくれました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水のかさ 投稿日時 : 2015/07/15 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は、算数で、水のかさについての学習をしています。1Lはどのくらいかを予想し、ちょうどになるようにビニール袋に入れる学習をしました。初めはなかなか量感をつかめませんでしたが、何度もするうちにおおよその量感をつかむことができるようになってきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第2回M2学習 投稿日時 : 2015/06/20 学校管理者 カテゴリ:2年生 6月18日、6月19日は、第2回M2学習でした。いろいろな教科の授業をたくさんの人数で学習しました。いつも以上に活発な意見が出ました。また、今回は、シャボン玉遊びを一緒にやりました。大きなシャボン玉ができて、大喜びでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
芋の苗植えをしました 投稿日時 : 2015/05/14 学校管理者 カテゴリ:2年生 5月13日に、芋の苗植えをしました。諸塚小では、毎年、芋の栽培をしています。今年も、塚原寿会の方々のご協力を得て、芋の苗植えをしました。畝に、芋の苗を差していきました。おいしいさつまいもが収穫できるとよいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校の周りを探検しました 投稿日時 : 2015/05/12 学校管理者 カテゴリ:2年生 1・2年生の生活科の学習で、学校の周りを探検しました。いろんなものや生き物を発見しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ミニトマトを植えました 投稿日時 : 2015/04/29 学校管理者 カテゴリ:2年生 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てます。そこで、先日、ミニトマトの苗植えをしました。おいしいミニトマトができるように毎日のお世話をしっかりとしたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。