諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 タグラグビー 投稿日時 : 01/28 学校管理者 運動場に目をやると、3・4年生が、楕円方のボールを持って走り回っています。タグをつかった「タグラグビー」です。豊富な運動量を確保しつつ、みんなが楽しみながら学べる学習の工夫を感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 給食感謝集会 投稿日時 : 01/27 学校管理者 今週は、給食感謝週間です。今日の業前の時間に「給食感謝集会」を行いました。まず、委員会の児童による発表です!!バランスの良い食事をとることの大切さを楽しく分かりやすい動画で紹介!バランスのとれた「給食」のありがたさも、感じることができました。保健給食委員会の皆さんと先生方!ありがとうございました。 次に、栄養教諭の先生から「おやつ」のとりかたについて、お話がありました。おやつの役割や気をつけることなど、ためになるお話でした。ドキッとした子ども達や先生方…もいたかもしれません。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} みかんがり 投稿日時 : 01/27 学校管理者 スマイル学級の子ども達が、地域の方のご厚意で「みかんがり」です。この日は、幼稚園のばら組さんの「さんぽ」にも遭遇したのしい「みかんがり」を体験しました。保健室の先生に「おみやげ」です!!来週も行くぞ!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} たこあげ 投稿日時 : 01/24 学校管理者 生活科で作成した「凧」を元気いっぱいの1年生が、運動場で上げました。風が弱かったので、広い運動場を思いっきりダッシュ!!描かれた絵もとてもユニークでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 地区別集会 投稿日時 : 01/20 学校管理者 3学期最初の地区別集会登校の様子やあいさつの目標などをみんなで考えました。今年度も残り3ヶ月となり、安全な登校と合わせて、次年度への引継やばら組さんの登校に向けて、気を引き締めてほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学びの確認 投稿日時 : 01/19 学校管理者 今週は、みやざき学習状況調査を受けた5年生以外がCRTテストを受けました。本年度の学びの確認を行い、分析をもとに、学習の定着を図ったり次年度の指導に生かしたりします。欠席が多い中でしたが、真剣な表情で問題に取り組んでいました。(全員がテストをすることができました。) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} すごろく 投稿日時 : 01/18 学校管理者 スマイル学級のこどもたちが、外で元気に巨大?すごろくに挑戦!!大きなサイコロを振って、進んでいきます!数の勉強や体を大きく動かす学習です。楽しく元気に活動しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第3回 学校運営協議会 投稿日時 : 01/17 学校管理者 今日は、本年度最後の「学校運営協議会」が行われました。会員の皆様に、授業を参観していただいた後、本年度の学校教育活動の成果と課題について確認し、皆様方から貴重なご意見をいただきました。本当にありがとうございます。今後に生かして参りたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 諸塚あいさつの日 投稿日時 : 01/14 学校管理者 今日は、月に一度の「諸塚あいさつの日」でした。凍るように寒い朝でしたが、やまびこ坂の前で元気にあいさつ運動を行いました。今週、子ども達の通学路に緑色のラインが出現!!主に通学路などで歩道が整備されていない路側帯を緑色にカラー化した 「グリーンベルト」と呼ばれるものです。 白線にカラーを加えることで、ドライバーの注意を歩行者に向けさせ、 より安全が図られる効果があるということです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 避難訓練 投稿日時 : 01/13 学校管理者 空気の乾燥する季節になりました。この日は、火災の避難訓練です。小雪がちらつく寒い中でしたが、子ども達は真剣な表情で訓練を行いました。火災が起きたときの対応や、校内の消化器も場所を確かめる活動も行いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 12 »
タグラグビー 投稿日時 : 01/28 学校管理者 運動場に目をやると、3・4年生が、楕円方のボールを持って走り回っています。タグをつかった「タグラグビー」です。豊富な運動量を確保しつつ、みんなが楽しみながら学べる学習の工夫を感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
給食感謝集会 投稿日時 : 01/27 学校管理者 今週は、給食感謝週間です。今日の業前の時間に「給食感謝集会」を行いました。まず、委員会の児童による発表です!!バランスの良い食事をとることの大切さを楽しく分かりやすい動画で紹介!バランスのとれた「給食」のありがたさも、感じることができました。保健給食委員会の皆さんと先生方!ありがとうございました。 次に、栄養教諭の先生から「おやつ」のとりかたについて、お話がありました。おやつの役割や気をつけることなど、ためになるお話でした。ドキッとした子ども達や先生方…もいたかもしれません。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
みかんがり 投稿日時 : 01/27 学校管理者 スマイル学級の子ども達が、地域の方のご厚意で「みかんがり」です。この日は、幼稚園のばら組さんの「さんぽ」にも遭遇したのしい「みかんがり」を体験しました。保健室の先生に「おみやげ」です!!来週も行くぞ!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
たこあげ 投稿日時 : 01/24 学校管理者 生活科で作成した「凧」を元気いっぱいの1年生が、運動場で上げました。風が弱かったので、広い運動場を思いっきりダッシュ!!描かれた絵もとてもユニークでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
地区別集会 投稿日時 : 01/20 学校管理者 3学期最初の地区別集会登校の様子やあいさつの目標などをみんなで考えました。今年度も残り3ヶ月となり、安全な登校と合わせて、次年度への引継やばら組さんの登校に向けて、気を引き締めてほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学びの確認 投稿日時 : 01/19 学校管理者 今週は、みやざき学習状況調査を受けた5年生以外がCRTテストを受けました。本年度の学びの確認を行い、分析をもとに、学習の定着を図ったり次年度の指導に生かしたりします。欠席が多い中でしたが、真剣な表情で問題に取り組んでいました。(全員がテストをすることができました。) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
すごろく 投稿日時 : 01/18 学校管理者 スマイル学級のこどもたちが、外で元気に巨大?すごろくに挑戦!!大きなサイコロを振って、進んでいきます!数の勉強や体を大きく動かす学習です。楽しく元気に活動しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第3回 学校運営協議会 投稿日時 : 01/17 学校管理者 今日は、本年度最後の「学校運営協議会」が行われました。会員の皆様に、授業を参観していただいた後、本年度の学校教育活動の成果と課題について確認し、皆様方から貴重なご意見をいただきました。本当にありがとうございます。今後に生かして参りたいと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
諸塚あいさつの日 投稿日時 : 01/14 学校管理者 今日は、月に一度の「諸塚あいさつの日」でした。凍るように寒い朝でしたが、やまびこ坂の前で元気にあいさつ運動を行いました。今週、子ども達の通学路に緑色のラインが出現!!主に通学路などで歩道が整備されていない路側帯を緑色にカラー化した 「グリーンベルト」と呼ばれるものです。 白線にカラーを加えることで、ドライバーの注意を歩行者に向けさせ、 より安全が図られる効果があるということです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
避難訓練 投稿日時 : 01/13 学校管理者 空気の乾燥する季節になりました。この日は、火災の避難訓練です。小雪がちらつく寒い中でしたが、子ども達は真剣な表情で訓練を行いました。火災が起きたときの対応や、校内の消化器も場所を確かめる活動も行いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。