諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
カテゴリ:音楽 音楽 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 学習発表会の練習スタート 投稿日時 : 2016/12/12 学校管理者 カテゴリ:音楽 今日は4・5・6年生が合同で音楽の授業を行いました。いよいよ学習発表会に向けた練習の始まりです。まずは、楽曲を決めて楽器の希望をとりました。この曲には様々な楽器のパートがあり、厚みのある素晴らしい演奏になりそうです。一通り楽器の紹介が終わると、子ども達は、自分のやりたい楽器に目を輝かせ、2月の発表に向けてやる気十分の様子でした。これから、もっともっと練習を積み重ね、素晴らしい発表を目指して頑張ります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 第2回諸塚駄賃つけ唄の練習で♪ 投稿日時 : 2013/11/06 学校管理者 カテゴリ:音楽 11月6日(水)に第2回目の「諸塚駄賃つけ唄」の練習が行われました。前回同様、黒木先生、藤本先生に指導にお越し頂きました。今回は、全体での練習と、全国大会に出場する子の練習となりました。 16日(土)の全国大会に、諸塚小学校から13人の子ども達が出場します。練習の成果を発揮してがんばってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 諸塚駄賃つけ唄の練習で♪ 投稿日時 : 2013/11/01 学校管理者 カテゴリ:音楽 10月29日(火)に1回目の諸塚駄賃つけ唄の練習を行いました。黒木先生と藤本先生にお越し頂き、指導していただきました。 藤本先生が解説をしてくださった後、馬をひき「駄賃つけ唄」を唄いながら、子ども達の周りを歩いてくださいました。 黒木先生の熱心なご指導で、子ども達の声も体育館に響きわたりました。 11月6日(水)の2回目の練習が楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽に合わせて♪ 投稿日時 : 2013/10/25 学校管理者 カテゴリ:音楽 学習「いろいろなおとにしたしもう」の中で、「♪シンコぺーテッドクロック」でウッドブロックの〝カチコチ〟、トライアングルの〝リーン〟という時計を表す音や旋律の楽器の音色を聴きました。〝カチコチ〟のリズムや〝リーン〟に合わせて、体を動かして、曲全体を楽しみました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} リズムあそび♪ 投稿日時 : 2013/10/23 学校管理者 カテゴリ:音楽 2年生の学習で、リズムを組み合わせる〝リズムあそび〟をしました。 4人グループで手拍子をしながら、並べ方を考えて、できあがったフレーズをみんなの前で発表しました。 みんな笑顔でリズムあそびができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音色を感じ取って♪ 投稿日時 : 2013/09/10 学校管理者 カテゴリ:音楽 中学年では、「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習で、いろいろな打楽器を演奏して、楽器の音色を聞き比べたり、イメージに合うように表現の工夫をしたりしています。 3年生は、「おかしのすきなまほう使い」の曲で、自分達のイメージに合う音色を選んでいます。どんな楽しい魔法の音ができるか、みんな楽しみながら活動しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体を伸ばして、発声練習♪ 投稿日時 : 2013/09/05 学校管理者 カテゴリ:音楽 2学期になり、授業初めの「こだまタイム(発声練習)」を少しバージョンアップしました。 体にたくさんの空気を入れるために、手を開いて体を伸ばします。 ちょっぴりバレリーナ♪ 新鮮な空気をたくさん取り入れて、元気な歌声を響かせます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学習発表会の練習スタート 投稿日時 : 2016/12/12 学校管理者 カテゴリ:音楽 今日は4・5・6年生が合同で音楽の授業を行いました。いよいよ学習発表会に向けた練習の始まりです。まずは、楽曲を決めて楽器の希望をとりました。この曲には様々な楽器のパートがあり、厚みのある素晴らしい演奏になりそうです。一通り楽器の紹介が終わると、子ども達は、自分のやりたい楽器に目を輝かせ、2月の発表に向けてやる気十分の様子でした。これから、もっともっと練習を積み重ね、素晴らしい発表を目指して頑張ります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
第2回諸塚駄賃つけ唄の練習で♪ 投稿日時 : 2013/11/06 学校管理者 カテゴリ:音楽 11月6日(水)に第2回目の「諸塚駄賃つけ唄」の練習が行われました。前回同様、黒木先生、藤本先生に指導にお越し頂きました。今回は、全体での練習と、全国大会に出場する子の練習となりました。 16日(土)の全国大会に、諸塚小学校から13人の子ども達が出場します。練習の成果を発揮してがんばってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
諸塚駄賃つけ唄の練習で♪ 投稿日時 : 2013/11/01 学校管理者 カテゴリ:音楽 10月29日(火)に1回目の諸塚駄賃つけ唄の練習を行いました。黒木先生と藤本先生にお越し頂き、指導していただきました。 藤本先生が解説をしてくださった後、馬をひき「駄賃つけ唄」を唄いながら、子ども達の周りを歩いてくださいました。 黒木先生の熱心なご指導で、子ども達の声も体育館に響きわたりました。 11月6日(水)の2回目の練習が楽しみです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽に合わせて♪ 投稿日時 : 2013/10/25 学校管理者 カテゴリ:音楽 学習「いろいろなおとにしたしもう」の中で、「♪シンコぺーテッドクロック」でウッドブロックの〝カチコチ〟、トライアングルの〝リーン〟という時計を表す音や旋律の楽器の音色を聴きました。〝カチコチ〟のリズムや〝リーン〟に合わせて、体を動かして、曲全体を楽しみました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
リズムあそび♪ 投稿日時 : 2013/10/23 学校管理者 カテゴリ:音楽 2年生の学習で、リズムを組み合わせる〝リズムあそび〟をしました。 4人グループで手拍子をしながら、並べ方を考えて、できあがったフレーズをみんなの前で発表しました。 みんな笑顔でリズムあそびができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音色を感じ取って♪ 投稿日時 : 2013/09/10 学校管理者 カテゴリ:音楽 中学年では、「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習で、いろいろな打楽器を演奏して、楽器の音色を聞き比べたり、イメージに合うように表現の工夫をしたりしています。 3年生は、「おかしのすきなまほう使い」の曲で、自分達のイメージに合う音色を選んでいます。どんな楽しい魔法の音ができるか、みんな楽しみながら活動しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体を伸ばして、発声練習♪ 投稿日時 : 2013/09/05 学校管理者 カテゴリ:音楽 2学期になり、授業初めの「こだまタイム(発声練習)」を少しバージョンアップしました。 体にたくさんの空気を入れるために、手を開いて体を伸ばします。 ちょっぴりバレリーナ♪ 新鮮な空気をたくさん取り入れて、元気な歌声を響かせます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。