諸塚村立 諸塚小学校 諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、148年の歴史ある学校です。児童数は、現在48名で、地域とのつながりを大切にしている学校です。また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
2020年12月の記事一覧 2020年12月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 音楽 M学習 その他 アーカイブ 2022年7月 (0) 2022年6月 (13) 2022年5月 (11) 2022年4月 (17) 2022年3月 (23) 2022年2月 (15) 2022年1月 (15) 2021年12月 (22) 2021年11月 (18) 2021年10月 (25) 2021年9月 (26) 2021年8月 (2) 2021年7月 (13) 2021年6月 (34) 2021年5月 (22) 2021年4月 (19) 2021年3月 (52) 2021年2月 (65) 2021年1月 (50) 2020年12月 (62) 2020年11月 (51) 2020年10月 (56) 2020年9月 (58) 2020年8月 (12) 2020年7月 (55) 2020年6月 (58) 2020年5月 (35) 2020年4月 (24) 2020年3月 (10) 2020年2月 (8) 2020年1月 (10) 2019年12月 (8) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (9) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (5) 2019年5月 (3) 2019年4月 (4) 2019年3月 (6) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (5) 2018年8月 (1) 2018年7月 (3) 2018年6月 (3) 2018年5月 (5) 2018年4月 (3) 2018年3月 (4) 2018年2月 (4) 2018年1月 (3) 2017年12月 (3) 2017年11月 (4) 2017年10月 (4) 2017年9月 (5) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (4) 2017年5月 (5) 2017年4月 (6) 2017年3月 (9) 2017年2月 (9) 2017年1月 (7) 2016年12月 (10) 2016年11月 (8) 2016年10月 (8) 2016年9月 (4) 2016年8月 (6) 2016年7月 (5) 2016年6月 (3) 2016年5月 (9) 2016年4月 (6) 2016年3月 (9) 2016年2月 (8) 2016年1月 (5) 2015年12月 (14) 2015年11月 (9) 2015年10月 (10) 2015年9月 (10) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (7) 2015年5月 (9) 2015年4月 (10) 2015年3月 (4) 2015年2月 (7) 2015年1月 (7) 2014年12月 (9) 2014年11月 (6) 2014年10月 (11) 2014年9月 (11) 2014年8月 (4) 2014年7月 (14) 2014年6月 (10) 2014年5月 (8) 2014年4月 (13) 2014年3月 (13) 2014年2月 (5) 2014年1月 (14) 2013年12月 (6) 2013年11月 (9) 2013年10月 (10) 2013年9月 (13) 2013年8月 (4) 2013年7月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ありがとうございました 投稿日時 : 2020/12/25 学校管理者 昨日で2学期が終了しました。2学期も子どもたちに大きなけがや病気がなく、みんな明るく元気に過ごせたことを大変うれしく思っています。これも保護者や地域の皆さまのお陰だと感謝しております。ありがとうございました。また、ホームページをいつも見ていただきありがとうございます。2学期は、一日で最大866人の方が見てくださいました。12月は、一日平均375人の方が見てくださっています。皆様が見てくださるからこそホームページの更新を続けることができます。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。2学期のホームページの更新はこれで終わりますが、3学期もできるだけ更新していくつもりです。2021年も本校児童・職員、そして,本校ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。皆様、今年一年大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} メリークリスマス!! 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 今日は、2学期最後の給食でした。クリスマスイブということもあり、給食もクリスマスらしいものでした。チキンライス、オムレツ、スープ、そして、何と言ってもケーキ。子どもたちは大喜びです。うれしく、おいしく、幸せな給食でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 最高のすごろく 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2年生が、先日図工で作ったすごろくで遊びました。1回休み、2回ジャンプする、スタートに戻る、ぐるぐるの森など様々な工夫があり、大変盛り上がりました。3箇所に分かれて遊びましたが、それぞれの場所から歓声や笑い声が上がっていました。校長と専科の先生も一緒にしましたが、あまりにも楽しくてあっという間に時間が来てしまいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期 終業式 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2校時に2学期の終業式を行いました。本校では、幼稚園と小学校が合同で行っています。まず、さくら組の園児が、2学期にできるようになったことと3学期に頑張ることを発表しました。みんなはっきりとした声で堂々と発表しました。最後に「かっこいい1年生になれるように頑張ります。」と全員で声を合わせて言ってくれました。今日の姿も大変かっこよかったですよ。 次に、1年生が発表しました。自分の2学期の2つのめあてについて振り返っていました。自分に厳しく振り返っていて感心しました。また、発表態度も大変よく、はっきりと発表する姿に大きな成長を感じました。すばらしい発表でしたよ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 楽しいお話 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2年生の国語に、授業がない5人の先生が招待されました。2年生の子どもたちが作ったお話の発表会です。どんなお話が聞けるのかわくわくして出かけました。それぞれに熊やへび、カッパ等々の登場人物を考え、楽しいお話やハッピーエンドのお話などを発表してくれました。子どもたちのすばらしい創造力、堂々とした発表態度に感心しました。そして、2学期の大きな成長を感じました。2年生の皆さん、楽しいお話発表会に招待してくれてありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ぜひご覧ください 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 学校だより12月号を掲載しています。「学校メニュー」の「学校だより・お知らせ」をクリックし、「令和2年度」の「2学期」の中をご覧ください。なお、校内で配付したものとは写真を変えたり、名前を省略したりしていますのでご了承ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期最後のお楽しみ 3~6年 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 3・4年生、5・6年生は、午後からお楽しみ会をしていました。3・4年生は、クリスマスケーキ作りです。大中小のホットケーキを作り、間に生クリームを挟んで積み重ね、フルーツをトッピングしていました。ホットケーキは焦げもなく、とても上手に作っていました。見事なクリスマスケーキができあがっていてびっくりしました。 5・6年生は、教室でゲームをしていました。みんなで円を作り、問題やヒントを出したり、答えたりして楽しんでいました。終始にこやかで、笑いがあり楽しそうでした。5・6年生の学級の雰囲気のよさが現れていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2学期最後のお楽しみ 1・2年生 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 午前中に、1・2年生がお楽しみ会をしていました。1年生は、先日学級活動で話し合ったことを実行していました。1年生6人がそれぞれにしたいことを決め、色鬼やティーボールなど6つのゲームや遊びをしたそうです。運動場で活発に走る姿はとても楽しそうでした。 2年生は、お店屋さんごっこをしていました。お菓子や八百屋などの3つのお店ができており、それぞれに売り物やお金・お釣りを作っていました。元気よくお客を呼び込んだり、笑いながら売ったりしていました。また、お客として校長、養護教諭も参加し、楽しませてもらいました。売る方も買う方も笑顔いっぱいでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 宮崎県で有名なものは 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 4年生が、社会科「特色ある地域と人々のくらし」の学習で、「はまぐり碁石」「都城大弓」について新聞形式にまとめ、それを指しながら発表していました。それぞれが熱心に調べ、大変詳しくまとめていました。発表後には、積極的に質問する姿も見られました。しっかりと聞いて言えるからこそ質問ができます。発表する子も聞く子も真剣でした。これを機会に更に宮崎県に興味をもち、もっともっと宮崎県に詳しくなってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} プログラミング 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 6年生が「算数ラボ」の学習で、プログラミングについて学びました。コンピュータはプログラムに従って動いています。その事を学ぶために、プログラムに沿って色塗りをしてみました。1進む→進んだマスの数字が2で割り切れるならば色を塗る→繰り返しをして、色を塗ることができました。学習をとおして、コンピュータも人間がつくったプログラムに従って正しく動いていることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1234567 »
ありがとうございました 投稿日時 : 2020/12/25 学校管理者 昨日で2学期が終了しました。2学期も子どもたちに大きなけがや病気がなく、みんな明るく元気に過ごせたことを大変うれしく思っています。これも保護者や地域の皆さまのお陰だと感謝しております。ありがとうございました。また、ホームページをいつも見ていただきありがとうございます。2学期は、一日で最大866人の方が見てくださいました。12月は、一日平均375人の方が見てくださっています。皆様が見てくださるからこそホームページの更新を続けることができます。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。2学期のホームページの更新はこれで終わりますが、3学期もできるだけ更新していくつもりです。2021年も本校児童・職員、そして,本校ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。皆様、今年一年大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
メリークリスマス!! 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 今日は、2学期最後の給食でした。クリスマスイブということもあり、給食もクリスマスらしいものでした。チキンライス、オムレツ、スープ、そして、何と言ってもケーキ。子どもたちは大喜びです。うれしく、おいしく、幸せな給食でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
最高のすごろく 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2年生が、先日図工で作ったすごろくで遊びました。1回休み、2回ジャンプする、スタートに戻る、ぐるぐるの森など様々な工夫があり、大変盛り上がりました。3箇所に分かれて遊びましたが、それぞれの場所から歓声や笑い声が上がっていました。校長と専科の先生も一緒にしましたが、あまりにも楽しくてあっという間に時間が来てしまいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期 終業式 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2校時に2学期の終業式を行いました。本校では、幼稚園と小学校が合同で行っています。まず、さくら組の園児が、2学期にできるようになったことと3学期に頑張ることを発表しました。みんなはっきりとした声で堂々と発表しました。最後に「かっこいい1年生になれるように頑張ります。」と全員で声を合わせて言ってくれました。今日の姿も大変かっこよかったですよ。 次に、1年生が発表しました。自分の2学期の2つのめあてについて振り返っていました。自分に厳しく振り返っていて感心しました。また、発表態度も大変よく、はっきりと発表する姿に大きな成長を感じました。すばらしい発表でしたよ。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
楽しいお話 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 2年生の国語に、授業がない5人の先生が招待されました。2年生の子どもたちが作ったお話の発表会です。どんなお話が聞けるのかわくわくして出かけました。それぞれに熊やへび、カッパ等々の登場人物を考え、楽しいお話やハッピーエンドのお話などを発表してくれました。子どもたちのすばらしい創造力、堂々とした発表態度に感心しました。そして、2学期の大きな成長を感じました。2年生の皆さん、楽しいお話発表会に招待してくれてありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ぜひご覧ください 投稿日時 : 2020/12/24 学校管理者 学校だより12月号を掲載しています。「学校メニュー」の「学校だより・お知らせ」をクリックし、「令和2年度」の「2学期」の中をご覧ください。なお、校内で配付したものとは写真を変えたり、名前を省略したりしていますのでご了承ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期最後のお楽しみ 3~6年 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 3・4年生、5・6年生は、午後からお楽しみ会をしていました。3・4年生は、クリスマスケーキ作りです。大中小のホットケーキを作り、間に生クリームを挟んで積み重ね、フルーツをトッピングしていました。ホットケーキは焦げもなく、とても上手に作っていました。見事なクリスマスケーキができあがっていてびっくりしました。 5・6年生は、教室でゲームをしていました。みんなで円を作り、問題やヒントを出したり、答えたりして楽しんでいました。終始にこやかで、笑いがあり楽しそうでした。5・6年生の学級の雰囲気のよさが現れていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2学期最後のお楽しみ 1・2年生 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 午前中に、1・2年生がお楽しみ会をしていました。1年生は、先日学級活動で話し合ったことを実行していました。1年生6人がそれぞれにしたいことを決め、色鬼やティーボールなど6つのゲームや遊びをしたそうです。運動場で活発に走る姿はとても楽しそうでした。 2年生は、お店屋さんごっこをしていました。お菓子や八百屋などの3つのお店ができており、それぞれに売り物やお金・お釣りを作っていました。元気よくお客を呼び込んだり、笑いながら売ったりしていました。また、お客として校長、養護教諭も参加し、楽しませてもらいました。売る方も買う方も笑顔いっぱいでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
宮崎県で有名なものは 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 4年生が、社会科「特色ある地域と人々のくらし」の学習で、「はまぐり碁石」「都城大弓」について新聞形式にまとめ、それを指しながら発表していました。それぞれが熱心に調べ、大変詳しくまとめていました。発表後には、積極的に質問する姿も見られました。しっかりと聞いて言えるからこそ質問ができます。発表する子も聞く子も真剣でした。これを機会に更に宮崎県に興味をもち、もっともっと宮崎県に詳しくなってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
プログラミング 投稿日時 : 2020/12/23 学校管理者 6年生が「算数ラボ」の学習で、プログラミングについて学びました。コンピュータはプログラムに従って動いています。その事を学ぶために、プログラムに沿って色塗りをしてみました。1進む→進んだマスの数字が2で割り切れるならば色を塗る→繰り返しをして、色を塗ることができました。学習をとおして、コンピュータも人間がつくったプログラムに従って正しく動いていることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
パブリック 2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
2年生「算数」研究授業 06/29 1年生「算数」研究授業 06/28 今日の給食 06/27 夏!到来!! 06/27 植物の体のつくり 06/24 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3094番地電話番号 0982-65-0009FAX 0982ー65-0171E-mail moro-syou@r327.jp本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。