学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

お別れ大会懇親会

・ お別れ大会大会終了後にソフトボールの保護者が主体となって開催されました。これで終わりとなる6年生の子ども達の一言、保護者からの一言等の言葉があったのですが、これまでの道のりを想起してか、聞いていて感動する言葉も多くありました。

スポーツ少年団お別れ大会

・ 8日に村総合運動公園で行われました。本校からは剣道とソフトボールが出場しました。結果は次の通りでした。
 剣道  1位 尾前さん、3位 椎葉さん
 ソフトボール 対椎葉小 2-6
         対小崎賞23-0    3位

参観日

・ 今回は今年度最後の参観日と言うこともあり、各クラスとも、「成長が分かる内容」だったり、「父母への感謝を表す」内容だったりと、工夫をしたものでした。今回も相変わらず父母での参観が多く、全学級共に盛り上がっていました。また、4時間目には家庭教育学級の閉級式も行いました。今年度で4家庭が小学校PTAから卒業と言うことで、修了証をお渡ししました。

昔の道具の使い方

・ 今日は、3,4年生が、連接して建てられている「尾向焼畑資料館」に展示してある昔の道具の使い方を学習しました。講師に地域の方に来ていただき、一つ一つの道具の使い方を丁寧に教えていただきました。

1~6年までの目標

・ 今日の全校朝会では、学力向上の担当から全校児童に「目指すこと」が言い渡されました。何を「目指す」かというと、これから行われるであろう、今年1年間の漢字のまとめテストでの「目指すこと」です。

土曜日は試合

・ 今週の土曜日は、椎葉村スポーツ少年団の今年度最後の試合です。ソフト部も剣道部もとりあえずはその大会に向けて練習に励んできました。剣道の練習には、今日は高千穂高校剣道部に進学している先輩が来て下さっていました。また、剣道経験者の保護者も指導に来て下さっていました。大会では、剣道もソフトも日頃の練習の成果が発揮でき、目標を達成できるといいです。

今日はひなまつり

・ 今日の日に合わせて、給食のメニューは下の写真のものでした。ちらし寿司、すまし汁、鯖のごま味噌煮、小松菜おかかあえ、ひなあられ、本校の子ども達は、いつも食欲旺盛です。残すことはほとんどありません。

植樹

・ 昨年作った「コニファー園」をさらにアップするために、植樹を行いました。ゴールドクレスト、ブルーヘブン、西洋シャクナゲなどを植えました。それにしても、このスペースは一昨日までは雪に埋もれていたのですが、桜草やアイビーの多くが元気だったのには驚きました。

積み木タワー

・ 昼休みに児童からお呼びがかかりました。一年教室にきてくださいとのこと。行ってみると、写真のような見事なタワーが完成していました。一年生と高学年児童が力を合わせながら作ったとのことでした。