記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
2016年12月の記事一覧
皆様よいお年をお迎えください
冬休み4日目、子ども達のいない学校は静かです。先生達による学校の大掃除も一段落、いよいよ今日は今年の仕事納めとなりました。
尾向小学校は今年もたくさんの保護者や地域の方々、村教育委員会をはじめとした関係機関の皆様に支えられて様々な教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。来る平成29年も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。新しい年が皆様にとってよい年となりますことをお祈り申し上げます。
尾向小学校は今年もたくさんの保護者や地域の方々、村教育委員会をはじめとした関係機関の皆様に支えられて様々な教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。来る平成29年も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。新しい年が皆様にとってよい年となりますことをお祈り申し上げます。
2学期終業式
今日は2学期が終了の日です。終業式の中では、代表の5年生が「2学期に頑張ったこと」の作文を大きな声で発表しました。私は、子ども達の頑張りが地域に喜びを与え、笑顔にし、元気にするというお話をしました。式終了後には、2学期の様々な作品展入賞者の表彰を行いました。各先生方からの諸注意を聞きながらも、子ども達の顔は明日から始まる冬休みへの期待で輝いていました。
クリスマスケーキ!
今日は5・6年生が2学期の終わりにお楽しみ会を開催し、クリスマスケーキを作っていました。思い思いのデコレーションをして、とても美味しそうでした。校長室にも届けてくれました。甘くてとっても美味しかったです。
日当神楽
12月17日(土)~18日(日)日当神楽が開催されました。12月に入ってから尾向地区の各集落で行われてきた神楽もこの日当神楽をもって終了です。たくさんの人達が見守る中、日当地区の小中学生も地域の一員として堂々と舞を披露しました。神楽期間中、本校職員がお邪魔した際、各地区での心温まるおもてなしありがとうございました。
初冠雪!
今朝は強い寒気が九州地方にも流れ込み、尾向小周辺は初冠雪を記録しました。朝起きると、車の上にはうっすらと雪が積もり、道路脇も白くなっていました。本格的な冬の訪れを感じた朝でした。
ALT来校!
今日は2学期最後のALT訪問日でした。5・6年生の教室では2学期に学習したことの振り返りが行われていました。地図が映された画面を見ながら、「書店に行く道を教えてください」という英語の質問に対して、子ども達は「ゴーストレイト、ターンライト・・・」と巧みに道案内をしていました。たいしたものです。給食の時間は2年生がALTの先生と一緒に楽しいひとときを過ごしました。
ラストスパート!
2学期も残すところ10日となりました。玄関やトイレの入り口には養護教諭の先生が作った可愛いクリスマスの飾りが置かれ、子ども達は2学期のまとめの学習や問題集を使っての復習、評価テスト等に一生懸命取り組んでいます。
尾前神楽
12月10日(土)~11日(日)尾前地区の神楽が開催されました。本校の尾前地区の子ども達、尾前地区在住の教職員も神楽の舞手として参加し、その勇壮な舞いに会場から大きな拍手を浴びていました。神楽を通して子ども達も地域の一員としてしっかり成長しています。
向山児童館保育発表会!
12月7日(水)向山児童館の保育発表会が行われました。歌・踊り・劇等盛りだくさんの発表で、保護者や祖父母の皆さんで満員の客席から大きな歓声と拍手を浴びていました。最後はサンタクロースからプレゼントをもらって、みんなとてもうれしそうでした。未来の尾向小を担う子ども達の立派な発表に感動した一日でした。
楽しい読み聞かせ
参観日の午後、本校の学習ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。3人のお母さんが代わる代わる読み聞かせをしてくださいました。子ども達は笑ったり、ゴクッとつばを飲み込んだりしながら、集中して聞いていました。
訪問者カウンタ
1
6
9
9
0
1
1
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
12月4日~10日の人権週間に合わせて、人権に関する授業参観を行いました。相手の立場を考えた言葉遣いや不安や悩みへの対処法など学年に応じた内容を参観していただきました。また、持久走大会では、学校前の道路を走りました。保護者の声援や伴走のもと、みんな元気に完走できました。
1・2年生は、あたたかい言葉かけについて学習しました。
3・4年生は、不安や悩みへの対処法について学習しました。
6年生は、よりよい自分の気持ちの伝え方について学習しました。
持久走大会では代表児童が、「練習の成果を発揮しましょう」「勝っても負けてもさわやかにいきましょう」
とあいさつしました。
1・2年生の持久走の様子
3・4年生の持久走の様子
5・6年の持久走の様子
スクールカウンセラーを講師にお招きしてSOSの出し方に関する学習を行いました。朝から夜まで様々な活動があり、何かと慌ただしく疲れが出てくる時期です。疲れからくるストレス等のためにイライラしたり、つい激しい言動になったりしてしまうこともあるようです。そこで、ストレスを解消する方法やSOSの出し方について学習しました。また、自分を大切にすることについて学ぶことができました。
誕生から現在までをたどって、一人一人「かけがえのない存在」であることを確認しました。
ストレスを発散する方法の一つとして「ギュッと握りしめる」を実践中。
容器に色水をためながら、心にたまったストレスを見える形で確認しました。
信頼できる大人に相談することで、心のストレスが軽くなることを学びました。
焼畑体験学習で育てたそばの収穫を祝う「収穫祭」が開かれました。多くの方々に来校していただき、収穫発表会、講話、そば打ち体験、試食会を行いました。収穫発表会では、小学生の発表に加え、保育所生、中学生にも発表してもらい、楽しく賑やかな場となりました。また、地域の方からの講演では、子どもたちに夢を持つこと、チャレンジすることの大切さをお話しいただきました。 そば打ち体験では、講師や保護者の方々に手順を教えていただきながら活動をし、おいしそうなそばを打った後、全員で試食を行いました。子どもたちは、これまでの活動を思い出しながら、おいしくそばをいただいていました。
全校で鼓笛の発表をしました。
1・2年生は、みこしを担ぎました。幸せを願ってみこしくぐりをしていただきました。
3・4年生、5・6年生は、体験学習を通して学んだことをそれぞれ発表しました。
そばをこねたり、そばを打ったりする体験をしました。
おいしそうなそばができました。
これまでの体験を思い出しながらおいしくいただきました。
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|