学校の様子(ぜひご覧ください)

2015年5月の記事一覧

言葉の力で子どもを伸ばしたい・・・


 尾向小では、語り継がれる名文・名詩の暗唱に取り組んでいます。声に出して暗唱することは脳を鍛えると言われています。まず宮沢賢治の「雨にも負けず」に挑戦しました。なかなか長い文で、言葉も難しいのですが、1年生から6年生までたくさんの子ども達が暗唱に挑み、合格者が続々と出ています。尾向っ子の力はたいしたものです。第2弾は谷川俊太郎の「生きる」です。大変長い詩ですが、既に合格者が出ています。
 また、玄関の掲示板には、2週間おきに「今週のことば」を掲げています。「勇気」がわき、「元気」が出て、「根気」強くなり、「本気」になり、「平気」になり、「気づき」をくれることばを掲示し、子ども達を伸ばしていきたいと思っています。

交通安全教室開催

 5月26日(火)日向地区交通安全協会及び椎葉駐在所の方々をお招きして、交通安全教室が開催されました。
 まず、信号機の渡り方を、運動場に設けられた模擬交差点を使って教えていただきました。校区内には信号機がないため、日頃は目にしない信号機ですが、安全な道路の横断の仕方をしっかりと練習していました。
 次に自転車の安全点検の方法を教えていただきました。自転車の点検の合言葉「ぶたはしゃべる」(ぶ:ブレーキ、た:タイヤ、は:ハンドル、しゃ:車体、べる:ベル)を学習し、さっそく自分で安全点検をしてみようという意欲にあふれている様子でした。
 


焼畑に向けて「第1回やぼきり」

 5月23日(土)7月の焼畑「火入れ」に向けて、今年の焼畑予定地である日当地区のヘリポート付近の山の「第1回やぼきり」が行われました。休日にも関わらず、公民館長(実行委員長)、副館長をはじめ、保護者・青年団・学校職員の方々総勢25名の方々が集まってくださいました。
 焼畑学習の無事を祈り館長さんが「御神酒」を捧げられ作業開始。これまで培われた熟練の技で、急峻な山の斜面をものともせず、竹や雑木を次から次に切り倒し、階段状に並べ、重機を使って大木をつり上げ・・・等、ものすごい速さで作業が進みました。
 これだけ多くの方々の力に支えられ守られてきた「焼畑学習」であることに、改めて感謝した一日でした。




体力テストに燃える尾向っ子


 5月21日(木)体力テストが全校児童を対象に行われました。6年生をリーダーとして班編制がなされ、ソフトボール投げ、50m走、長座体前屈、立ち幅跳び、シャトルラン等の種目を班ごとに回っていく方法で実施されました。日頃ソフトボール少年団で鍛えている尾向っ子は、低学年でもしっかり投げることが出来ているのが、すごいなあと思いました。最終種目のシャトルランでは、苦しくても1回でも多くと歯を食いしばって走っていました。夏のような日差しの中、尾向っ子は頑張りました。





交流椎葉終了!ありがとうございました。


 5月15日(金) 2泊3日にわたる交流椎葉が無事終了しました。草川小学校の7名の子ども達は尾向の大自然の中、思い切り楽しんだようです。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の方々本当にありがとうございました。





交流椎葉始まる!


 5月13日(水)門川町立草川小学校から7名の児童と引率の先生1名を迎え、交流椎葉が始まりました。1日目には、児童による歓迎会、夕方からは保護者による歓迎会と、最初は緊張していた草川小学校の子ども達も少しずつ打ち解け、一夜をともに過ごした2日目朝にはすっかり仲良くなっていました。子どもというのはすごいですね。
 2日目は朝から地域にある施設に出向き、「そば打ち」「こんにゃくづくり」「竹を使っての炊飯」等と全て自分たちの手作りで体験活動を行いました。日頃出来ないことばかりで、とまどいながらも目を輝かせて取り組んでいました。自分たちが苦労して作った料理はさぞや美味しかったことでしょう。







緑の少年団扇山山開きに参加


 5月10日(日)尾向小緑の少年団は、椎葉村の高峰扇山の山開きに参加しました。お揃いのユニホームに身を包み、1年生から6年生までの団員が、1600mの扇山を見事に登り切りました。保護者や先生方も一緒に登り、またひとつ絆が強くなりました。
 頂上で食べたお弁当の味は格別でした!!

椎葉村スポ少春季大会


 5月9日(土)椎葉村体育館及びグランドにおいて、椎葉村スポーツ少年団春季大会が行われました。尾向小はソフトボールと剣道少年団が参加しました。どちらの試合も、今年最初の試合ということで、緊張感の中、みんな必死に戦っていました。


2校間交流学習:春の遠足

 5月1日(金)お隣の不土野小学校との2校間交流学習が行われました。今年の1回目は不土野小学校に春の遠足として出かけての交流となりました。
 最初にお互いの1年生のあいさつと紹介があり、その後、歓迎会として両校の発表がありました。歌あり合奏あり踊りありの楽しい会で、不土野小学校は一輪車の見事な演技も見せてくれました。
 歓迎会の後は、混合のグループでの不土野ウォークラリーが開催され、学校から片道約2キロの道のりをみんなでクイズを解きながら歩きました。昼食やドッジボールも楽しみ、お互いの絆が深まった2校間交流となりました。