記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
2014年11月の記事一覧
持久走大会の試走
・ 今日は、2日に行う校内持久走大会の試走を行いました。低中高学年ごとに少しずつ長くなっている距離を走ります。今日はそう寒くなかったので、子ども達の額からは汗が出ていました。2日に向けて、みんながんばれ。
イルミネーション
・ 今年もイルミネーションを飾りました。2年前に作った校舎横の「コニファーガーデン」の木が少しずつしっかりと大きくなって来たので、今年はその木を使って飾りました。夜になるととてもきれいです。ガーデンの中にある魚は、数年前の卒業記念の品だそうです。ペンキをぬって化粧直しをしました。
焼畑収穫祭の準備
・ 24日は25日に開催する焼畑収穫祭の準備を保護者と職員とで行いました。今回も、多くの皆様が参加していただき、ほぼ昼過ぎには準備を終了することが出来ました。また、シシ肉や椎茸などの差し入れも多く、とてもありがたかったです。
ソフトボール大会優勝旗ペナント
・ 村秋季大会の優勝旗につけるペナントを保護者のS.Oさんが寄贈してくださいました。監督やコーチ、部員全員の名前が刺繍してあるペナントです。刺繍は、私も以前別のもので業者に依頼したことがあるのですが、一文字あたりの価格がとても高いです。今回のペナントも名前がたくさん刺繍してあるので相当高価なものだと思います。寄贈、ありがとうございました。
児童集会
・ 今日は5,6年生が計画を立てた「児童集会~みんなで遊ぼう」を体育館で行いました。写真は、マルバツゲームの一こまです。
焼畑収穫祭の練習
・ 25日に本校体育館で開催します、焼畑収穫祭時に披露する出し物の練習の一こまです。体育館はやはり寒いので、時間があると子ども達はストーブの近くで暖を取ります。
弁当詰め給食
・ 19日の給食は弁当詰め給食でした。おかずとご飯を、説明を受けた後にそれぞれで折りに詰めるという給食です。メニューは「鶏肉の唐揚げ、卵焼き、野菜ソテー、ミニトマト、ブロッコリー」で折を仕切るバランやミニトマトなどを入れる小さな容器も各自で自由に使っていました。弁当の日でも、それぞれが自宅で弁当作りに関わっていますが、学校でみんなと一緒に行うことは初めての経験なので、どの子どももとても楽しそうに活動をして、おいしそうに食べていました。
椎葉牛のサイコロステーキ
・ 今日の給食は「椎葉牛の和風サイコロステーキ、ブロッコリー、野菜スープ」でした。給食時間に3,4年の給食に行きましたが、全員がサイコロステーキを「すき」と行っていました。味も良かったです。
高学年男子の給食
・ 今日は高学年担任が不在のため、給食指導に行きました。はいポーズと言うと、写真のようなポーズをとってくれました。ちなみに、今日のメニューはご飯、ジャガイモのそぼろに、千切り大根のピーナッツあえでした。月曜日は、椎葉牛のサイコロステーキなので特に楽しみです。
紅葉
今朝の水無橋からの紅葉です。
郵便局の薪ストーブに火が・・・。
・ 今朝は、郵便局の薪ストーブの煙突から煙が出ていました。寒いので火をつけられたのだと思います。昨年は、テレビでこの郵便局の赤いポストと、煙突の煙の光景を見られた東京の方が、わざわざ実物を見に来られたことがありました。私たちはよく目にする光景ですが、あらためて考えると赤いポストも煙突からの煙も今はなかなか見られませんよね。
水無地区児童4名の登校の様子と紅葉
・ 今朝も寒かったです。水無地区の児童は現在4名です。(3兄弟+1名)、この4名は朝の挨拶がとても良いと思います。登校時に水無橋に立っていると、通る車にも大きな声で挨拶をしています。
紅葉
・ 学校付近の紅葉をご紹介します。
一輪車
・ 昼休みに数名が一輪車の練習をしていたので、少しばかり指導をしました。一輪車の指導は、担任時代にへき地に行った時に覚えたものです。その時には、最終的には20分位の曲に合わせて一輪車のいろんな技を組み合わせた演技を運動会で披露し、大変うけました。その初歩的な部分を今日は指導しました。たぶん、本格的に指導されたのは初めてなのでなかなか乗れませんでしたが、さらに上手になるようにまた昼休み時間に指導したいと思います。
今日から持久走の練習
・ 今日から2時間目の休み時間に持久走練習が始まりました。毎日、走る練習を頑張って少しずつ自分の記録を縮めてほしいと思います。
紅葉
・ 地域では紅葉が見頃です。2ヶ月前までは深緑色だった近くの山も、赤、黄、茶色に変わっています。写真は、今朝の水無橋からの景色と校舎前の紅葉です。
椎葉平家まつり3
・ 祭りでは役場職員を初めとして多くの地域の方々がいろんな役割をしてくださいました。各係でも行列でも椎葉村民多くの方々の理解と協力があっての、まさに手作りの祭であることをあらためて感じました。写真は、騎馬の馬の糞等を片付けるために行列の馬の後に続いていた尾向地区の青年J君です。ご苦労様でした。
椎葉平家まつり2
・ 8日には、ステージにてやまびこ発表会が開催されました。これは、学校ごとに児童生徒が発表をするものです。尾向小からは、日添地区の子ども達が神楽を奉納しました。地区で一生懸命に練習をして臨んだのだと思います。頑張りました。
平家まつり1
・ 8、9日は「椎葉平家まつりに」行きました。毎年の事ながら、観光バスを含めて大変なお客さんでした。尾向小は、8日の午前中は緑の少年団で募金活動をしたり、高齢者施設訪問をしたりしました。募金へのご協力、どうもありがとうございました。2日間とも午後1時からは武者行列がありました。8日には、職員が1名武者で参加しました。9日には、児童が7名、職員が私を含めて2名参加させてもらいました。とてもよい経験をさせてもらったと思いますし、沿道からの尾向の方々からの応援の声、とてもうれしかったです。
写真は、武者行列の集合写真と募金活動の写真です。
明日から椎葉平家まつり
・ 高揚もだいぶ深まりつつある椎葉です。明日からは椎葉平家祭りで、上椎葉を中心に賑わいます。本校は明日午前中に、高齢者施設の訪問と緑の羽根募金を行います。緑の羽根募金は、椎葉のメインストリートで行います。今週は、朝、かなり冷え込みました。車のガラスが凍るので、夜には、専用のシートをフロントガラスにつけます。それでも今朝は、学校までの走行中にガラスが凍ろうとしました。冬はまだまだこれからです。平家祭りが終わったら、本格的な冬を迎えるという所でしょうか。
写真は、文とは全く関係ない今日の正面玄関の様子です。
給食誕生会
・ 今日は11月の給食誕生会の日でした。11月に誕生日を迎えた5名の児童をみんなでお祝いしました。メニューもチキン南蛮、スープ、プリンと子ども達の多くが好きなものでした。写真は、誕生日を迎えた(迎える)児童です。
手紙
「久しぶりの尾向 やはり いつ行ってもよいとおもいます・・・・・・・・。」
今日、上の大変うれしい言葉から始まる手紙と共に、写真が届きました。手紙の主は、いつも行事ごとに神奈川からかけつけてくださる歴史民俗写真家のS先生です。「ひさしぶりに・・・」というのは、先日行った焼畑の収穫の時に来て下さった時のことを言っていらっしゃるのです。この3年間は、本当にことあるごとに神奈川からかけつけてくださいます。行事の時に来られないと、保護者が「体調でも悪いのですかね。」と心配されるほど、地域にも親しんでいただいています。ありがたいことです。下の写真は、寄贈いただいている本と、写真パネルの一部です。
S先生、いつもありがとうございます。25日も(焼畑の収穫祭)おまちしていまーす。
講師による森林に関する学習
・ 今日の2,3校時は、5,6年生が森林に関する学習を行いました。その講師として、保護者でもある2名の方に来ていただきました。子ども達は、いつも見慣れた方から、森林に関する詳しいお話をうかがったり、実際にチェンソーや重機にふれたり乗ったりしたことで、いつも見ている光景が、より身近に感じられたようでした。2名の方には、お忙しい中、指導していただいて本当にありがとうございました。
大会で剣道部入賞
・ 10月末に行われた日向地区剣道大会で、尾向剣道が三位に入賞したようです。この大会は、中学生と合同の団体戦だったようですが、尾向小出身の中学生と一緒になって頑張ったようです。中学生は、今週末は県大会です。ぜひ、優勝旗を持ち帰ってほしいものです。
尾向地区文化祭2
・ 見事な野菜、工夫した工芸品
尾向地区文化祭
・ 3日は、本校で尾向地区の文化祭が開催され、農産物、工芸品展示と球技大会で賑わいました。展示の部では、立派な野菜や手作りの工芸品が出品され、見る者をうならせました。球技大会では、男子はソフトボール、女子はミニバレーボールを楽しみました。男子の優勝は、鶴の平、水無、、寺床高砂の合同チーム、女子は尾前下チームでした。展示物の写真を見ていただきます。
訪問者カウンタ
1
6
9
1
7
1
9
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
焼畑体験学習で育てたそばの収穫を祝う「収穫祭」が開かれました。多くの方々に来校していただき、収穫発表会、講話、そば打ち体験、試食会を行いました。収穫発表会では、小学生の発表に加え、保育所生、中学生にも発表してもらい、楽しく賑やかな場となりました。また、地域の方からの講演では、子どもたちに夢を持つこと、チャレンジすることの大切さをお話しいただきました。 そば打ち体験では、講師や保護者の方々に手順を教えていただきながら活動をし、おいしそうなそばを打った後、全員で試食を行いました。子どもたちは、これまでの活動を思い出しながら、おいしくそばをいただいていました。
全校で鼓笛の発表をしました。
1・2年生は、みこしを担ぎました。幸せを願ってみこしくぐりをしていただきました。
3・4年生、5・6年生は、体験学習を通して学んだことをそれぞれ発表しました。
そばをこねたり、そばを打ったりする体験をしました。
おいしそうなそばができました。
これまでの体験を思い出しながらおいしくいただきました。
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|