こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

むかばき宿泊学習2

 むかばき宿泊学習の様子を前回に続き、お伝えします) 
 (県民の森にて)                  (沢 わたり)        

おやじ会

 6月4日(土) 朝8時よりおやじ会の皆さんが活動してくれました。子どもたちも
手伝ってくれました。
 活動した内容は、
  草刈り。
  北校舎南側に、グリーンカーテン張り。ここには、ゴーヤをはわせる予定。
  樹木の森、桜木の枝切り。(車の通行にじゃまにならないないようにするため)
 でした。
  お疲れ様でした。ありがとうございました。
写真は、グリーンカーテン作りの様子、グリーンカーテンをはっている様子
桜の木を運んでいる様子です。

2年生 町たんけん

 6月3日 2年生は、9班に分かれて、町たんけんに行きました。お家の方も
子どもたちの見守りを手伝ってくださいました。ありがとうございました。
探検した場所(うめこうじさん、明林堂さん、ホームワイドさん、丸十ラーメンさん、
財光寺駅、財光寺保育園さん、ビデオインホワイトさん、マルイチ財光寺さん、
ドラッグストアさん)。ご協力ありがとうございました。
 私は、子どもたちと財光寺保育園さんを探検しました。園の園児、先生方が
探検者を歓迎してくれました。子どもたちは興味津々、探検しました。
メモもしっかり取ることができました。
 写真は、園庭で初めのあいさつしている様子、室内を探検している様子、
お別れをしている様子です。元気もりもり勉強した2年生でした。

学校だより6月号

   台風接近が心配されました。5年生のバケツ稲の水が満杯になっており、雨量の多さを
物語っていました。
 本日、子どもたちは、校門での朝の挨拶がとても元気良く、すばらしかったです。
 昼休みも、元気よく運動場で遊ぶ子が多かったです。元気もりもりな子どもたちです。
 学校だより6月号を作成しました。クリックしてご覧ください。       
     
         学校だより6月号 南の風
 
 
 
               

遠足

 本日は雨で、1年生、2年生、3年生、6年生は校内遠足でした
4年生は、バスで「ひゅうがリサイクルセンター」や「清掃センター」に見学に行きました。

むかばき宿泊学習に行ってきました

 雨が心配されましたが、むかばき山登山ができました。4.1㎞の道のりを
約2時間30分ほどかけて頂上に立つことができました。みんな、よくがんばりました。
 夜のキャンドルの集いでは、「ひょっとこ」を、北方町小学校連合の5年生に披露し、
大きな拍手をもらいました。 学んだ「規律・協働・友愛・奉仕」の精神は、これからの
学校生活や家庭生活に生かしてくれるものと思います。

財光寺農業小学校

  農業小学校に行ってきました。今日はみんなが集まる日でした。
草抜きや野菜の種を蒔いていました。
本校の児童3名、おうちの人と一緒に畑の手入れをしていました。
今日はピーマンの収穫があったようです。
 

 

心肺蘇生法

 本日、先生たちで、日向消防署の方を招いて、心肺蘇生法の講習会を行いました。

3年生が社会見学

 3年生が、社会見学に出かけかました。ナフコさん、ハマグリ碁石さん、マルイチさん等に
行きました。ナフコさんから、おみやげに花をもらったそうです。みんな、よく勉強したね。

ISO宣言

 財光寺南小では、環境教育に取り組んでいます。
本日は、マイスクールISO行動宣言を行いました。
 ○ 電気を大切に使います。
 ○ 水を大切に使います。
 ○ 物を大切に使います
 ○ ゴミの量を減らします。
 ○ そうじをがんばります。
財光寺南小は環境にやさしい学校をめざしてがんばります。

国語辞典が届く

 日向市等から予算をいただき、国語辞典を295冊購入しました。
3年生以上一人一人に、活用させたいと思います。卒業時まで個人
持ちとして大切に使うことになります。卒業生が使ったら、それを3年
生に渡すことにします。子どもたちに、自分の力で調べていくことの
楽しさを教えていきたく思います。
 


津波を想定した避難訓練

 大きな津波がくると想定して、安全で高台のある学校近くの矢野産業さんのグランドを
目指して避難訓練を実施しました。
 子どもたちは、緊張気味で、一言も話さなく、黙々ときちんと並んで行動できました。
無事に避難できたこと、無言で、並んで、上級生は下級生をいたわりながら避難できた
ことをほめてあげました。
 「津波は高い所に急いで逃げる」と連呼させ、まとめとしました。
ご家庭でも、いざというときの避難の仕方を話し合われたらいかがでしょうか。
今日は、子どもたちの「たくましさ(きびきび行動できる子ども)」が光った避難訓練で
した。

今日は、班をつくって学校探検

 1年生が、班をつくって、学校探検をし、目的の教室を見つけたら、探検カードにシールを貼っていました。
みんな、なかよく行動ができていました。(近景のため 写真には、ぼかしを入れています。ご了承ください。)
 

子どものための音楽会

 本校からは、6年生、19名が子どものための音楽会に行き、クラシック音楽を楽しみました。
よい経験になったようです。(子どもの近景の写真は、ぼかしてします。ご了承ください)
 
 

学校探検

 一年生が学校探検をしました。校長室にも来てくれました。