こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

令和4年度 財光寺南小学校スタート

令和4年度がスタートしました。朝は学級編成を行い、新任式、始業式を行いました。

次に、新しい学級に移動し、学級開き。担任紹介や自己紹介をしました。

その後、新しい教科書やファイルをもらい、うれしそうに自分の名前を書き込んでいる子供たちでした。

6年生とのお別れ集会をしました。

今日のお別れ遠足では、最初に6年生とのお別れ集会をしました。1年生から5年生までが、ダンスやお別れの言葉、ソーラン節などを心を込めて発表していました。事前に、各学年が動画を撮影していたものを、各教室でテレビで見ました。心温まる6年生への発表でした。

命の教育「がん教育」の出前授業を行いました。

 市民ボランティア団体だんでぃらいおんの会のガードナー真理さんに、乳がんになった経験をもとに、6年生の子ども達に出前授業をしていただきました。

 

がんの経験をとおして、もっと生きたい、もっと自分らしく人生を楽しみたいと思うようになり、命の大切さを改めで感じたことなどをお話ししていただきました。

 

 また、がんはだれでもかかる病気であること、命が助かる確率が高くなっていること、がん健診や生活習慣の大切さなども話していただきました。
 

 

5年生対象に、薬物乱用防止教室に出前授業をしました。

 本日2校時に、毎年5年生を対象に実施している薬物乱用防止教室を実施しました。講師に、学校薬剤師の先生を講師としてお願いしました。
 コロナ禍のため、図書室からオンラインで5年生の各教室のテレビにつなぎ、行いました。
 薬の正しい使い方や害について、イラストや動画を使って、子ども達に分かりやすく教えていただきました。
また、アルコールのことやたばこの害、周囲の人への害についても、教えていただきました。

1・2年生がインターネット等安心・安全教室

 

 本日、3校時に1年生、2年生に、インターネットを安心して安全に使うために大切なこと、ゲームやスマホを使いすぎると、心や体にどんな影響を与えるか等の出前授業を行いました。今回は、コロナ禍のためオンラインで各学級のテレビをとおして行いました。今年度は、全学年でこの出前授業を実施しました。日向市教育委員会の方を講師として、大変分かりやすく話していただきました。子ども達に、これまでのゲームやスマホの使い方や使用時間などを振り返って、出前授業で学習したことを生かしてほしいと思います。

コロナ対策で、光触媒コーティングをしました。


  1月28日(金)に、株式会社ダイナム日向財光寺店様から、新型コロナウイル対策のために光触媒スプレーを寄贈していただき、コーティングを行いました。
  光触媒は、光によってウイルスを分解する力があり、10年位その性能を発揮するとのことです。また、有機溶剤を一切含まないもので、無臭・無害で自然に優しい光触媒水溶液とのことです。
  児童下校後、職員も一緒に児童の机や椅子、スイッチ類、トイレ、階段の手すりなど、みんなが手に触れる部分に
光触媒コーティング作業をしました。
   社会貢献活動の取組ということで、地元の企業の様々な活動の一端を、子ども達が学ぶよい機会にもなりました。

1年生が昔の遊びを学習しました。

 12月8日(水)の1・2校時に体育館で行いました。

 地域の方々13名に来ていただき、こま回し、竹とんぼ、あやとり、おじゃみ遊びの4つの遊びを教えていただきました。子ども達は、竹とんぼやこま回しのコツを覚え、楽しそうに活動していました。地域の方々も、楽しく活動できたと言われていました。

コミュニティースクール(学校評議員会)を行いました。


 本日、学校評議員の方々にご出席いただき、授業参観をしていただきました。授業参観後、子ども達の学習の様子や、学校外での子どもたちの様子で気になっていることなどを協議しました。学校や地域、家庭で、どのように取り組んでいくかもを協議しました。

短縄大会をしました。

 2校時に5・6年生、3校時に3・4年生、4校時に1・2年生が実施しました。朝はとても寒かったのですが、雲一つない晴天で風もなく、絶好の大会日和でした。学年によっては、後ろ跳びなどの縄跳びリレーをしたりして、日頃の練習の成果を披露していました。

               【5・6年生の様子】

              【3・4年生の様子】

              【1・2年生の様子】

たくさんの保護者の方々に参観していただきました。

12月の参観日を行いました。子ども達は、お家の方から見られているせいか、普段の学習よりも、わくわくして取り組んでいたようです。今年度、初めての学級懇談を行いました。たくさんの保護者の方々に、参観していただきました。

  【教室や廊下からたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。】

             【学級懇談の様子】

みやざきシェイクアウト訓練を行いました。


 本日10時に、南海トラフと巨大地震を想定した県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」を実施しました。地震から身を守る訓練で、①姿勢を低く ②体・頭を守って ③揺れが収まるまでじっとして を子ども達に守らせながら、その場に応じて机の下に隠れるなどの行動を身に付けさせました。

今日の昼休みに、地震・津波の避難練習をしました。

 子ども達には伝えずに地震・津波の避難練習をしました。非常ベルが鳴った後、地震発生のアナウンスがあると、教室にいた子ども達はすぐに机の下に隠れていました。運動場で遊んでいた子ども達は、ガラスや壁が落ちてこない場所に移動していました。
 地震がおさまった後、第1棟と第2棟の屋上に避難しました。このような避難練習を、定期的に実施しています。

2年ぶりに観劇教室がありました。


 劇団風の子九州に「このゆびとーまれ!」を上演してもらいました。
あらすじは、次の通りです。
小学4年生のヒロは、仕事で帰りの遅い母親に代わって、近所のばばちゃんやじいちゃんに面倒をみてもらっていました。ヒロの日課は、ばあちゃんの飼っている犬の散歩に出かけることでした。その散歩は、ヒロの大切な時間で、ヒロの大切な空想に時間でした。ヒロは、空想の中で洞窟探検やヒーローに変身することもありました。ある日、クラスで一番頭のいいマモルの様子がおかしいと思ったヒロは、マモルを空想の世界に誘います。その空想の世界での2人のお話です。
笑いがあり、、深く考えさせられる場面もありました。2年ぶりの鑑賞教室でした。
※ 写真撮影は禁止でした。

通知表を子ども達に配付しました。

 全校児童に通知表を配付しました。1年生にとっては、初めての通知表です。
 成績や行動の様子、出席状況、健康診断の様子など、前期の子どもたちの頑張りや成長の様子が載せてあります。前期を振り返るとともに、後期も引き続き、毎日の積み重ねを大切にして取り組んでほしいと願っています。

5年生が稲刈りをしました。


今日の午前中、5年生が稲刈りをしました。これまで、田植えや稲の観察などをしてきました。草刈りがまで刈り取りましたが、農家の方々の苦労などを実感していました。ご協力いただいた地域の皆様、また参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

インターネット等安心・安全利用教室を実施しました。

本日、2校時に3年生、3校時に4年生に対して、インターネットを安心して安全に使うために大切なことやゲームやスマホを使いすぎると、心や体にどんな影響を与えるか等の出前授業がありました。ネット上でのトラブルや犯罪の怖さについても、全国の事件をもとに説明がありました。日向市教育委員会の方を講師として、大変分かりやすく話していただきました。子ども達に、これまでのゲームやスマホの使い方や使用時間などを振り返って、出前授業で学習したことを生かしてほしいと思います。

昼休みやそうじ時間の様子



 10月に入り、天気の良い日が続いています。子ども達は、昼休みは運動場で楽しく遊んでいます。水分補給をしながら遊んでいました。



 昼休みの後は、そうじの時間です。1年生も無言でそうじをがんばっています。1枚目が廊下、2枚目が靴箱、3枚目が教室です。すべて、1年生の様子です。6年生が、そうじの仕方を教えています。