2021年12月の記事一覧
良いお年をお迎えください。
令和3年もあとわずかとなりました。
本年も、本校のホームページをたくさんの方々に見ていただきありがとうございました。
良い年をお迎えください。
2学期最終日
本日は、令和3年度第2学期の終業日です。
幼稚園と合同の終業式を無事行うことができました。
幼稚園児は、年長さんが2学期がんばったことを堂々と元気いっぱい発表しました。
小学校代表の2年生新名かずきさんは、がんばったことを4つも発表しました。
たくさんの行事や日々の学習の中で培った力が、大変立派な終業式の態度に表れていました。
2学期大活躍だった子ども達の表彰を行い、1月の市町村駅伝に参加する子ども達を激励しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3786/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3788/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3790/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3792/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3794/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3796/medium)
幼稚園と合同の終業式を無事行うことができました。
幼稚園児は、年長さんが2学期がんばったことを堂々と元気いっぱい発表しました。
小学校代表の2年生新名かずきさんは、がんばったことを4つも発表しました。
たくさんの行事や日々の学習の中で培った力が、大変立派な終業式の態度に表れていました。
2学期大活躍だった子ども達の表彰を行い、1月の市町村駅伝に参加する子ども達を激励しました。
「見守り」ありがとうございます!
この2学期、登校を見守ってくださった地域・保護者の皆様に、
子どもたちから感謝の気持ちを伝えたり、手紙を渡したりしました。
この2学期も、見守ってくださる皆様のお陰で、子どもたちは安心して
元気いっぱい登校することができました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3803/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3805/medium)
子どもたちから感謝の気持ちを伝えたり、手紙を渡したりしました。
この2学期も、見守ってくださる皆様のお陰で、子どもたちは安心して
元気いっぱい登校することができました。ありがとうございました。
クリスマスを前に…
今日は12月23日
クリスマスを前に、各学級では、お楽しみ会やクリスマス会が行われていました。
子ども達にとって年間最大のイベント?なのかもしれませんね。
クリスマスを前に、各学級では、お楽しみ会やクリスマス会が行われていました。
子ども達にとって年間最大のイベント?なのかもしれませんね。
100日達成!!
この日、職員室前の掲示板に
令和3年度の全校欠席0(ゼロ)100日達成!の文字が!!
子ども達が毎日元気に学校に来てくれることが、何よりも素晴らしいことです。
それが何と100日!!
これからも、記録を伸ばせるように
みんな健康に気をつけてがんばっていきましょう。
令和3年度の全校欠席0(ゼロ)100日達成!の文字が!!
子ども達が毎日元気に学校に来てくれることが、何よりも素晴らしいことです。
それが何と100日!!
これからも、記録を伸ばせるように
みんな健康に気をつけてがんばっていきましょう。
ふれあい会食
毎月16日は「諸塚学校給食の日」です。
この日に合わせて、諸塚産の食材を多く使用した献立を出しています。
この日は、学校に地域の生産者と実行委員の方々をお招きして、子ども達と会食をしていただきました。
この日は、「米」「鹿肉」「にんじん」「大根」「白菜」「干し椎茸」が諸塚産の食材としてメニューに入っていました。
おいしい給食に、大満足です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3769/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3771/medium)
この日に合わせて、諸塚産の食材を多く使用した献立を出しています。
この日は、学校に地域の生産者と実行委員の方々をお招きして、子ども達と会食をしていただきました。
この日は、「米」「鹿肉」「にんじん」「大根」「白菜」「干し椎茸」が諸塚産の食材としてメニューに入っていました。
おいしい給食に、大満足です。
パトカー
この日は、駐在所からパトカーがやってきました。
突然の訪問でしたが、子ども達もとても嬉しそうでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3765/medium)
突然の訪問でしたが、子ども達もとても嬉しそうでした。
感謝の気持ち
お世話になっている方へ
感謝の気持ちを伝えることは、とても大切なことです。
この日は、いつも登校を見守ってくださっている、地域の皆さんに
感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。
いつも、子ども達の安全を見守っていただき、ありがとうございます。
感謝の気持ちを伝えることは、とても大切なことです。
この日は、いつも登校を見守ってくださっている、地域の皆さんに
感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。
いつも、子ども達の安全を見守っていただき、ありがとうございます。
みんなの昼休み
天気がいい日が続いています。
子ども達はそれぞれ思い思いに、楽しく遊んでいますよ!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3775/medium)
子ども達はそれぞれ思い思いに、楽しく遊んでいますよ!
もう書きましたか?
12月も中旬です。
3・4年生が、年賀状を書いていました。
誰への年賀状でしょうか??
3・4年生が、年賀状を書いていました。
誰への年賀状でしょうか??
書写の学習
3年生!今日の国語は「書写」です。
「曲がり」の勉強は、「元」という字を書きます。
筆づかいに気をつけて、みんな一生懸命です。
「曲がり」の勉強は、「元」という字を書きます。
筆づかいに気をつけて、みんな一生懸命です。
地区別集会
今日は、地区別集会でした。
2学期の登校の反省を行いました。
行動目標とあいさつの目標について、反省し
残り少ない2学期を安全に登校できるように、確認しました。
2学期の登校の反省を行いました。
行動目標とあいさつの目標について、反省し
残り少ない2学期を安全に登校できるように、確認しました。
都道府県すごろく
5年生が、国語の学習で「都道府県すごろく」をつくりました。
「ふりだし」から「あがり」までを47都道府県でつなぎます。
「ふりだしにもどる」や「15マス進む」などの難関が待ち構えるすごろく!
みんなで協力してつくったすごろくを、みんなで楽しみました!!
「ふりだし」から「あがり」までを47都道府県でつなぎます。
「ふりだしにもどる」や「15マス進む」などの難関が待ち構えるすごろく!
みんなで協力してつくったすごろくを、みんなで楽しみました!!
読みきかせ!今月もありがとうございます
今日は、子ども達も先生方も楽しみにしている
「え本よみ隊」の皆さんによる、読みきかせです。
しんみり…にっこり…ワハハハ…
いろんな感情や表情が子ども達からこぼれます。
とても素敵な時間を、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3748/medium)
「え本よみ隊」の皆さんによる、読みきかせです。
しんみり…にっこり…ワハハハ…
いろんな感情や表情が子ども達からこぼれます。
とても素敵な時間を、ありがとうございました。
パラリンピックin諸塚
スマイル学級で、楽しそうな声が…
なんと!東京パラリンピックで盛り上がっていた
「ぼっちゃ」です。
パラスポーツの体験!素晴らしいですね。
なんと!東京パラリンピックで盛り上がっていた
「ぼっちゃ」です。
パラスポーツの体験!素晴らしいですね。
たくさんの募金ありがとう!
先週は、赤い羽根共同募金
学校に子ども達からの温かい善意が届きました。
校長室で、生活美化委員会の子ども達から、社会福祉協議会の方へ贈呈されました。
募金へのご協力ありがとうございました。
学校に子ども達からの温かい善意が届きました。
校長室で、生活美化委員会の子ども達から、社会福祉協議会の方へ贈呈されました。
募金へのご協力ありがとうございました。
全校で遊ぶ日
この日は、全校で遊ぶ日!
子ども達が楽しみにしていた全校児童と先生による「じんとり」です。
運動場いっぱいに走り回るこどもたち!
元気いっぱいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3740/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3741/medium)
子ども達が楽しみにしていた全校児童と先生による「じんとり」です。
運動場いっぱいに走り回るこどもたち!
元気いっぱいです。
持久走大会
絶好の持久走日和になりました。
子ども達一人一人が、自分自身と闘った「持久走」
たくさんの感動をありがとう!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3732/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3734/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3736/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3738/medium)
子ども達一人一人が、自分自身と闘った「持久走」
たくさんの感動をありがとう!
参観授業
12月の参観日です。
どの学級も、一生懸命学習しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3727/medium)
どの学級も、一生懸命学習しています。
12月の保健室前掲示
12月の保健目標は「寒さに負けないようにしよう」です。
12月になり、きびしい諸塚の冬がやってきました。
室内との気温差も大きくなっています。
衣服で調節できるようにしましょう。
保健室前の掲示!先生方や子どもたちの多くが足を止めて見ています。
今月も工夫を凝らした掲示資料ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3416/medium)
先生方の健康法もとても勉強になります。
12月になり、きびしい諸塚の冬がやってきました。
室内との気温差も大きくなっています。
衣服で調節できるようにしましょう。
保健室前の掲示!先生方や子どもたちの多くが足を止めて見ています。
今月も工夫を凝らした掲示資料ありがとうございます。