諸塚村立 諸塚小学校
諸塚村立諸塚小学校は、諸塚の自然の中に包まれた学校です。創立明治7年、150年の歴史があります。児童数は、令和7年度現在45名で、地域とのつながりを大切にしてます。
また、あいさつ日本一を掲げ、あいさつ運動に力を入れています。
4月19日(金)は、新しい学年になって初めての参観授業でした。
おうちの方と一緒に学級目標を決めたり、音読や漢字辞典の使い方、カードを使って自己紹介したりするなど、それぞれ進級した学年で、元気いっぱい発表したり真剣に取り組んだりする様子をお家の方に観ていただきました。
また、懇談会、PTA総会へも出席いただき、ありがとうございました。
駐在所の方々と諸塚交通のみなさんに来校していただき、交通安全教室をおこないました。
バスの死角を体験したり、内輪差を体験したりして交通安全に対する意識を高めることができました。
子どもたちが真剣に取り組む姿勢がすばらしかったです。
子どもたちが自分のいのちを自分で守る力を身につけていけたらと思います。
放課後に地区別集会を行いました。
登校班で集まって1学期の行動目標とあいさつ目標を決めました。
諸塚小学校の子どもたちが元気に安全に登校できるよう
今後もあたたかく見守っていただけると嬉しいです。
今日は久しぶりに晴れてお昼休みはで子どもたちが校庭で遊ぶ様子が見られました。
サッカーをしたり野球をしたりして楽しく遊ぶことができました。
今年度スタートして2週間、子どもたちが元気いっぱいで嬉しいです。
4月10日は入学式でした。
素敵な衣装にニコニコ笑顔で元気なお返事が響いた入学式になりました。
在校生も準備や片付けをしてくれて頼もしい姿を見せてくれました。
今日から1年生から6年生全校がそろっての新体制スタートです!!