ブログ  随時更新しています!

2020年7月の記事一覧

学力向上を目指して

本日の朝の活動は朝トレでした。
全学級で学力向上を目指してプリント等に取り組みました。
各教室に2人の先生がいますので、すぐに丸付けをします。
子どもたちは、すぐにやり直しをしたり、教えてもらったりすることができます。
全学級ともすばらしい集中力でした。
 

 

最高の料理

本日、5・6年生が調理実習を行いました。
作るのは、青菜のおひたし、ゆでいも、ゆで野菜サラダ、ゆで卵、卵サンド、お茶です。
これだけのものを作るには、友達と協力し、手際よく調理していく必要があります。
そこは、さすが5・6年生です。
見事なチームワーク、連携でどんどん調理していました。
諸塚の野菜を使っていますので、ちょうどいいゆで具合の野菜はとてもおいしかったです。
その上、4種類のドレッシングも作っていて驚かされました。
サンドイッチの中の卵は、とても細かく刻まれていました。
包丁使いも上手だということがよく分かりました。
また、環境に配慮して作った新聞紙のゴミ入れ、ミツロウラップを使っているのもさすがです。
5・6年生の皆さん、とてもおいしかったです!!
 

 

 

実力を発揮

2校時に3・4年生がプリントやテストをしていました。
3年生がしていたのは復習プリントですが、4年生はみやざき小中学校学習状況調査の問題をしていました。

みやざき小中学校学習状況調査は、4月に宮崎県下の小学校4・5年生が一斉に取り組む予定でしたが、コロナウイルス感染症のためにできませんでした。
問題用紙、解答用紙はいただいていましたので、本校では昨日5年生が、本日4年生が実施しました。

6年生は、同様に4月にできなかった全国学力・学習状況調査の問題が送られてきましたので、昨日実施しました。

今後、学校で採点・分析し、児童の学力向上に役立てていきます。

実現しました

昨日、1・2年生の廊下から楽しそうな声が聞こえてきました。
行ってみると、手作りのすごろくをしていました。
今の2年生が1年生の時に、幼稚園の年長さん(現1年生)と遊ぶために作ったのですが、コロナウイルス感染症拡大予防対策のために遊ぶことができなかったそうです。
昨日、やっと遊ぶことができました。
大きな声で笑ったり、歓声を上げたりしながら遊ぶ姿は最高に楽しそうでした。
  

歯を大切に

本日、幼稚園と本校の保護者の皆様を対象にフッ化物洗口説明会を行いました。
学校歯科医の先生と県口腔保健支援センター長さんにお出でいただき、説明していただきました。
子どもたちのむし歯を減らすように学校も頑張ります。
お二人の先生、ご多用の中ありがとうございました。

反省を生かして

下校時に地区別集会を行い、集団登校の反省を行いました。
各班ごとに、プリントの項目に従って振り返りました。
きっとあいさつについての自己評価が低かったのだと思います。
しばらくすると、「おはようございます」と元気な声が聞こえてきました。
あいさつの練習をしていたのでしょう。
自分たちで振り返り、自分たちで見直して行動する、すばらしいことです。
明日からのあいさつが楽しみです。
 

 

全力で!

本校は、10月に運動会を行います。
そこで、団編制をするために100mのタイム測定をしています。
今日は、1・2年生が走っていました。
1・2年生にとって100mは大変長い距離です。
しかし、全く手を抜くことなく、ゴール過ぎまで全力で走っていました。
走り終わった子の応援もすばらしく、これが後押ししたのかもしれません。
全力で走る1・2年生、全力で応援する1・2年生、すばらしいです。
 

同じ読み方の漢字

5年生は国語で「同じ読み方の漢字」の学習をしました。

公園で人形劇の公演を見る。」や「一週間前の週刊誌を読む。」など、同音の漢字の意味を調べながら学習しました。
国語辞典でも同じページに載っている言葉ですが、大きく意味の違うものもあります。

これから正しく書いたり、(パソコン等の変換で)選択したりしながら学習していきたいと思います。

     

心を込めて

保健室前の7月の掲示は、熱中症予防です。
熱中症を予防するために大切なことが、子どもたちに分かりやすく作られています。


この中には、ただ読むだけではなく、子どもたちが操作しながら学ぶコーナーもあります。

左の絵では、氷を貼りながら熱中症のときにどこを冷やせばよいか学ぶことができます。
右の絵では、洋服を着せた後に解答を見ることで、この時季にふさわしい服装を学ぶことができます。
楽しく学ぶことができるコーナーです。

この掲示にはミニ七夕があり、保健室の先生の願いごとが書かれていました。

「諸塚小のみんなが、まいにち けんこうでいられますように☆」と。

毎回、心がこもっています。

何だろう?

2年生の廊下に図工の作品が掲示されていました。
黒画用紙に、切った白い画用紙が貼られています。
「何だろう?」
「◯◯かな。」
「◯◯に見えるな。」
思わず想像してしまいます。

作品のタイトルを見ると、なるほど。

画用紙を切って、子どもたちも想像しながら貼っていったことが分かります。

子どもたちが何を考えながら貼っていったのかを想像しながら見ると、更に楽しいです。
 

真剣な話合い

5年生が、算数で多角形の内角の和の求め方を考えていました。
まず、個人で考え、グループでの話合いに入りました。
一人の子どもが意見を発表すると、それを聞いていた子どもが質問します。
質問されると、それに対してはっきりと答えます。
このような真剣な話合いが行われていました。
対話的な学習でしっかりと思考を深めています。

小数の学習

4年生は算数で「小数」の学習をしています。
これまでに、小数第一位や小数第二位などの位の学習や、数を10倍したり10で割ったりしたときの位の変化について学習してきました。

今日は、数直線を使って、小数の大きさ比べをしました。
1,515と1,57では、どちらが大きいかを考えて、話し合いました。
友達の説明に対して質問したり、共感したりしながら答えを求めることができました。

これから学習も終盤に入ります。
復習をしながらテストに向けて練習をしていきたいです。

  

よく見ると

1校時に、4年生が理科で「夏の生き物」として植物の観察をしていました。
植物をじっくりと見つめ、気付いたことを絵と文でまとめていました。
春にも観察していましたので、それぞれの植物の変化、成長に気付いたことでしょう。
 

5年生は、2校時にヘチマの観察をしていました。
ヘチマは葉が大きくなり、花も咲いています。
葉や花を間近で観察したり、花を虫眼鏡を使って観察したりして、細かなことにも気付いていました。
 

願いが叶いますように

1・2年生の廊下に七夕飾りが飾ってありました。
願いを読んでみると、様々な願いがありました。
その一部を載せます。
 ◯ コロナがなおりますように。
 ◯ がっこうがつづきますように。
 ◯ みんながなが生きしますように。

低学年なりにいろいろと考えていることに感心したり、感動したりしました。

鑑賞の時間~中学年編~

高学年に続き、3・4年生も図工の時間に鑑賞を行いました。
机に鑑賞カードを広げると、「これがいい。」「このカード面白い。」と大盛り上がりでした。

中学年では、「このカードどれでしょうクイズ」をしました。
例えば・・・ヒント①このカードには人が描かれています。
      ヒント②なんだか寂しい感じがします。
                ヒント③日本風の絵です。
など、お互いにヒントを出し合いながら友達の意図するカードを探しました。
子ども達は、上手に伝えることと、友達の想いを想像することの大切さ(難しさ)を感じたようでした。

  

学習の最後に、好きなカードを伝え合いました。

諸塚を学ぶ

5・6年生は、1・2校時に諸塚木材加工センターに見学に行きました。
センターに着くと、皮をむいた丸太がたくさん積まれています。
「すごい数だ。」「どうやって皮をむくの?」「なぜ皮をむくの?」
いろいろな疑問がわき起こります。

今日は、センターの方が全工程を案内しながら説明してくださいました。
 ◯ 村ぐるみでFSC(世界森林認証)を受けている所は諸塚村以外にないこと。
 ◯ 諸塚の山には先人の知恵が生かされていること。
 ◯ 諸塚の乾燥材は評判がよいこと。 
など、いろいろなことを教えていただきました。
諸塚の森林、木材の素晴らしさを改めて実感することができました。

木材加工センターの皆様、お仕事中に本校児童のために時間を割いていただきありがとうございました。
 

 

明るい歌声

5校時に、明るく楽しそうな歌声が職員室まで響いてきました。
その歌声は生活科室からで、1・2年生が音楽をしているところでした。
見てみると、体を動かしながら楽しそうに歌っています。
見ている方まで明るく楽しい気分になってきます。
1・2年生の歌声に元気をもらいました!!

見つけたよ、仕事のくふう

3年生は国語で、「見つけたよ、仕事のくふう」の学習をしています。

今日は、イメージマップをかいて、どんな仕事があるかを考えました。
人に関わる仕事・・・保育士・看護師・介護士
自然に関わる仕事・・・山師・漁師
動物に関わる仕事・・・動物園の飼育員・ペットフードをつくる仕事
など、子ども達はイメージマップを活用しながらどんどんかいていました。

考えた仕事の中から一人が一つずつ選んで、調べていきます。
学習の終わりには、新聞が完成する予定です。

  

楽しかった!

朝の活動の時間に、え本よみ隊の方が学級ごとに読み聞かせをしてくださいました。
子どもが興味をもちそうな本を読んでくださるので、子どもたちは真剣に聞き入っています。
本を選ぶのにも時間が掛かりますし、練習もされることと思います。
学校のために貴重な時間を割いていただいていますことに心から感謝しています。
いつもありがとうございます。