学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

・ 校舎前の柿がだいぶうれてきました。昨年よりも一つ一つの実は小さいと思いますが、数は多いです。一歩一歩、確実に冬に近づいているのを感ずるこの頃です。

季節のものみつけた・・・。

・ 昨日の朝は6度、今朝は7度とかなり寒くなってきた尾向です。今朝の登校指導では、今年はじめて手袋を着用しました。次第に、ジャンパーを着て、ズボンの上にジャージなどをはき、毛糸の帽子をかぶるというように今年もなっていくのだと思います。さて、今日は1年生が季節のものを見つけに行きました。大きな声で「行ってきます。」「ただいま。」の挨拶ができて、見つけたどんぐりやススキなどをうれしそうに見せてくれました。

写真を見ている児童

・ 玄関横の廊下には、行事を中心とした写真を掲示しています。児童は、時々、それを眺めて、「写っている。」とか「この写真、おかしい。」とか言っています。昨日の放課後も、写真のように3名が眺めていました。

給食誕生会

・ 今日の給食は「給食誕生会」でした。10月は6名もの児童が誕生日のようでした。いつものように誕生日を迎えた児童は、保護者からの心温まるメッセージ、友だちからのメッセージをいただいて、にこにこしていました。写真は、保護者からのメッセージを代読する職員とそれを聞いている児童です。二人は親戚です。


台風19号

・ 19号が通過しました。猛烈な台風、強い台風の襲来ということで心配していましたが、被害などは特になく、無事に今日を迎えることが出来て一安心しています。他の地域では亡くなった方もいると報道されています。ご冥福を心からお祈り申し上げます。写真は、14日の運動場の様子です。木々の散乱等もほとんどありません。

緑の少年団全国奨励賞

・ 大変うれしいことに、本校の緑の少年団の活動が認められ、国土緑化推進機構から「奨励賞」の表彰状が届きました。25年度は県大会で最優秀賞、今年の夏は県代表で全国大会出場、そして今回の受賞とうれしい限りです。これまでの取組を支えていただいた職員・保護者・地域の皆様に感謝・感謝です。

修学旅行5

・ 最終日である今日は、熊本県荒尾市にある三井グリーンランドで遊びました。乗り物がたくさんあるので、みんな時間の許す限り乗りまくったのではないかと思います。子ども達にとっては、小学校生活の中でも最大の思い出ともなる二泊三日の修学旅行も、もうまもなく終了です。

遠足

・ 1~5年生は、今日は遠足に行きました。行き先は人吉市の人吉クラフトパークです。村のバス二台を借りていきます。写真は、出発式の様子と椎葉村のお鶴ちゃんバスです。

修学旅行4

・ これが鶏飯です。修学旅行中の写真のカメラマンはほとんどが担任です。

修学旅行3

・ 2日目の今日は、知覧特攻平和会館、鹿児島中央駅、熊本城を見学しました。鹿児島から熊本までは新幹線で移動しました。今日の昼食は、知覧での「鶏飯」、量はたりたかな?予定通りにホテルに着いて、過ごしているようです。今日も全員元気で何よりです。明日は、子ども達の特に楽しみにしていたグリーンランドです。