学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

運動会が無事終了

・ 今年の運動会も、好天の中、大きな盛り上がりのうちに終了することが出来ました。子どもはもちろんのこと、毎年のことながら地域の住民の皆様のパワーが基盤となり、競技も演技も応援もどれをとっても「運動会」にふさわしい大きな盛り上がりがありました。

運動会の準備1

・ 明日は運動会なので、今日は保護者や地域の関係役員の方にもきていただいて準備をしました。子ども達は、準備を2時間一緒にして、後は運動会の練習です。というわけで、子ども達のリレーの練習の時には、飛び入りで大人チームも参加

応援の練習

・ 今日は雨でした。子ども達は、昼休みには体育館で赤・白団に分かれ応援の練習をしていました。団長の指示により、時間いっぱい、声がかれるんじゃないかなと思うくらい大きな声を張り上げ練習をしていました。スローガンが「どかんと燃えろ 尾向魂」ですが、今日の練習はそのスローガンのとおりに子ども達は燃えていました。

ひえつき節の練習

・ 今日は、地域の方に来ていただいて、「ひえつき節」の踊りの練習をしました。2年生以上はほとんど踊れるので、主に1年生を中心に指導をしていただきました。運動会では、午前の最後に地域の方々へも呼びかけて踊りますが、青年の人たちも含めてたくさんの方々がいつも踊って下さいます。

運動会の練習

・ 今日は、開会式と閉会式の練習を児童館生も含めて行いました。はじめてだったため、当然のことながらうまくいかないところもありました。でも、回を重ねるごとにうまくいくようになると思いますし、そうなるための指導をしています。きっと、本番ではメリハリのある態度で臨んでくれることだろうと思っています。

昼休みの自主練習

・ 本校の子ども達は、今、28日の運動会の成功に向けて頑張っています。昼休み時間にも、高学年が低中学年を誘って、応援や団技などの練習を行っています。写真は、団技の練習をしているところです。