学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

歯に関する俳句

・ 養護教諭が中心となり、児童の「歯」に関する意識を高めるために、「歯」に関する俳句のコンクールを開催してくれました。一年生から六年生までの作品の中から2点を校長賞、教頭賞として表彰しました。写真は、その二人です。

保健委員会の発表

・ 今日の業間に、保健委員会の児童が「歯の健康」についての発表をしてくれました。「歯」についてのクイズや「歯」によい食べ物、悪い食べ物、歯磨きのポイントなどを教えてくれました。「歯」は一生ものなので、食べ物に注意したり、歯磨きをしっかりとしたりするなどしてできるだけ長く健康体を保ちたいものです。

地域の清掃活動

・ 8日(日曜日)は、椎葉村民一斉清掃の日でした。本校では、緑の少年団活動の一つとして、地域の清掃活動を行いました。児童と職員、参加して下さった保護者を4つのグループに分けて、それぞれ学校までの通学路の清掃活動を行いました。ぱっと見た感じでは、あまりゴミはなさそうだったのですが、終わってみると結構な量になりました。まずは、ゴミを出さないようにする。次にごみを道などへは捨てないようにする。捨ててあったゴミをみつけたら拾うにする。などなど、一人一人が気をつけていけば、ごみはなくなると思います。

低学年の集合学習

・ 5,6日は低学年の集合学習でした。本村は、小規模学校が多いため、年に2回ほど、低・中・高学年に分かれて集合学習が行われています。1年生にとっては、初めての集合学習でしたが、初日の午後には、かなり他の学校の児童とも打ち解け合っていた様子でした。

奉仕作業後の懇親会

・ 1日は参観日、奉仕作業を行いました。奉仕作業では、校舎周辺の斜面の草払い、旧校舎跡地の草払いを中心に行ってもらいました。午後は、役場の方や消防団の方に講師として来ていただき、救急法講習会を開催しました。まずは、事故が起きないように日頃から注意をしておくことが大事ですが、万が一の時にも対応できるように訓練を継続する必要があります。その後は、懇親会、今回は、地区の方から場所と鰹を提供していただいた関係で、急遽、児童館手前の広場で行いました。いつものことながら、よく盛り上がりました。ありがとうございました。

響座スクールコンサート

・ 今日は、宮崎市からわざわざ「響座」の皆様にお越しいただき、和太鼓のコンサートを開催しました。社長さんをはじめ5名の皆様が来て下さいましたが、その演奏のすばらしさはもちろんのこと、「気合い」「一生懸命」「熱く」など、私自身がそうありたいと思っていることを体全体で表現していただいたような気がしています。太鼓の音も、大きく、迫力がありましたが、何かしら心が落ち着く、心の静寂感のような気持ちを抱けたように思います。今朝、4時に起きてこちらに来られた方、演奏終了後すぐに本校を出発され、3時の飛行機で東京へ向かわれた社長さん、本当にありがとうございました。聴きに来られた地域の方々もとても喜んでいらっしゃいました。

目標

・ 写真の「学習目標」が以前から階段の掲示板に掲示してあります。学力向上の取組を受けて、担当が職員会で提案したものを児童向けに作ったポスターです。現在、各学級で指導を推進しているところです。三つのことが確実に児童にも浸透するよう、職員には日々の指導で頑張ってもらわなくてはなりません。

ニッカズボン

・ 職員の一人が、住宅横の草払いをするからと、気合いの入った「ニッカズボン」をはいて来ました。このズボンは、昨年受け持った保護者がはいていたのを気に入って購入した物です。今回が初めての着用かな?という感じですが、いかにも草払いはベテランのように見えます。しかし、草払いをするのは、実は二回目だそうです。Tシャツも気合いの入ったのを着てきました。もちろん、この時間は、勤務時間終了後のことです。

眼科検診等

・ -本日、25日(日曜日)は、村内の小学生は全員椎葉小に行き、眼科検診等を受けます。朝、2台のマイクロバスに乗り、担任と共に出発しました。子ども達はマイクロバスには、結構乗って移動をしているので、乗り慣れています。今朝も、全員が元気そうにバスに乗り込みました。

川の生物

・ 3時間目に5年生が学校すぐ横の川で、川の生物を捜していました。あみで、メダカと言いながら、はえの子どもと思われる小魚をすくっていました。天気も良く、川面がきらきらと光ってとても気持ちが良かったです。明日は土曜日なので、ここでも釣り人が糸を垂れることだろうと思ったところでした。