学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

9月3日 そばの成長

 そばの種まきをしてから、40日たちました。台風の影響が心配でしたが、白い花を咲かせていました。順調に成長しているようです。

9月2日 2学期始業式

 今日、2学期始業式が行われました。台風10号による臨時休業があり、始業日が3日ほど延びましたが、今日は全員元気に登校しました。全員そろって2学期が始められてとてもうれしく思いました。

 始業式では、まず、児童が夏休みの思い出や2学期がんばることを発表しました。その後、校長から、夏休みの『自立・貢献』の取組や、新千円札の「北里柴三郎」についてのお話がありました。最後に、学習・生活・健康面についてそれぞれの担当から話がありました。

 たくさんの行事がある2学期です。実り多い2学期なることを願っています。

2学期は「楽しく生活する」「運動会をがんばる」「話をしっかり聞く」の3つをがんばると発表しました。

 

子どもたちは「家族の洗濯物を毎日干した。」「兄弟のために朝ご飯を作った。」など、夏休みに家族のために進んで取り組んだようでした。

 新千円札に描かれている人物、北里柴三郎の名言をもとに、学ぶことの大切さについてお話をしました。

 

 

どの子も、張り切って始業日を迎えられたようでした。

 

8月15日 渓谷祭り

 尾向渓谷祭り・釣り大会が開かれました。釣り大会には、早朝から釣り愛好家が集まり、エノハやマス釣りを楽しみました。子どもたちも楽しく参加していました。午後からは、子どもつかみ取り大会が開かれ、未就学児から中学生まで、たくさんの子どもたちが、つかみ取りを楽しみました。

 夕方からの渓谷の夕べでは、子どもたちはダンスを踊り、元気な姿を披露しました。

祭りの最後には、花火が打ち上がりました。

 朝6時30分には受付が始まりました。

保護者の見守る中、子どもたちもたくさん釣っていました。

たくさんの魚を前に、スタートの合図を待ちます。

みんな、たくさんの魚を取り、満足の表情でした。

アンコールの声があがり、2回踊りました。

夜空には大きな花火、渓谷に響く音。迫力がありました。

 

 

8月5日 そばの成長

7月23日に火入れ、そばの種まきをしてから、2週間たちました。雨が少なくどうなっているか気になっていましたが、一面に緑色の芽を出していました。

8月2日 子ども料理教室

 尾向交流拠点施設iroriで、尾向小・不土野小の6年生7名が参加して、「子ども料理教室」が開かれました。給食調理員2名の指導のもと、夏野菜カレーとパフェ作りを行いました。手際よく作業を進め、予定より早めにできあがりました。おなかいっぱいおいしくいただきました。

カレーの具を煮込んでいる間に、カボチャ、なす、ピーマンを素揚げしました。

カレーのルーを入れて、混ぜ合わせています。

 

大盛りのカレーとパフェができあがりました。

みんなでおいしくいただきました。おなかいっぱいです。

 

8月1日 サッカー体験教室

 今日は、尾向小体育館で、椎葉豆腐まつりサッカーイベントが開かれました。14名の子どもたちは、テゲバジャーロ宮﨑の眞鍋選手にパスやドリブル、シュートの仕方を教えてもらい、最後は、ミニゲームをして楽しみました。プロの選手から教えてもらえて、子どもたちにとって夢のような時間でした。

パス、ドリブル、シュートの仕方を教えてもらった後、実際にボールをけって練習しました。

45分間でしたが、とても楽しい時間でした。感謝の気持ちを込めてお礼を伝えました。

最後はみんなで記念写真をとりました。

 

 

7月23日 火入れ・種まき

7月23日、晴天の下、予定どおりに火入れ・種まきを行うことができました。今年は斜面にたくさんの杉の葉があったので、6年生が火を入れると、すぐに燃え広がり、全体を焼き尽くしていました。昼食後は、全員でそばの種をまきました。

6年生が火入れを行いました。斜面の上側に火をつけました。

 

 すぐに火は、燃え広がりました。

全体がきれいに焼けました。

1~5年生は、火入れの様子を観察して、絵や文に表しました。

全員で、そばの種をまきました。

まいた種にほうきで灰をかぶせました。

 

 

7月20・21日 緑の少年団研修

 1泊2日の緑の少年団研修が、小林市のひなもりキャンプ場で開催されました。尾向小と東大宮小の2校の緑の少年団が参加しました。
 13時から、開会式に続き活動発表会が行われ、それぞれの団の活動を発表しました。
 その後、テント立て、カレー作りを行いました。カレーライスでおなかを満たした後、キャンプファイヤーが開かれました。夕べの集いでは、お互いの出し物の発表をした後、ゲームをして交流を深めました。夜になっても元気な子どもたちは、スイカ割りをして楽しみました。

 2日目は、朝6時30分から朝の集い、ラジオ体操があり、その後朝食をとりました。雨が少し降りましたが、予定どおり、グリーンアドベンチャーを行い、11時過ぎに研修会が終了しました。

 子どもたちは、様々な体験ができて充実した2日間を過ごすことができました。

焼畑体験学習やクリーン活動、花植え等地域の自然を守る活動としての1年間の取組を発表しました。。

優秀賞をいただきました。

テントの組み立てを、班で協力して行いました。

カレーの材料をみんなで切りました。

ご飯を飯ごうで炊いて、おいしそうなカレーができました。

おなかいっぱい食べました。

たいまつを持った営火長を先頭に営火係が続き、言葉を述べて、キャンプファイヤーが始まりました。

尾向小は「ジャンボリーミッキー」を会場のみんなを巻き込んで元気に発表しました。

レクレーションでは、東大宮小の団員とも積極的に交流しました。

1日目の最後はスイカ割り。見事、あたった・・・かな?

 

 

7月19日 1学期終業式

 今日で1学期は終了です。終業式では、児童代表が1学期の反省と夏休みに取り組むことを発表しました。また、校長が1学期に各学年のがんばったことを伝え、その後各担当者から夏休みの注意点についてお話をしました。最後に1学期にたくさん図書室の本を借りた児童を「多読賞」として表彰しました。

1学期にがんばったや2学期にがんばることを発表しました。夏休みは剣道の練習をがんばると力をこめて発表しました。

それぞれのクラスのよかったところを№1として伝えました。

1・2年生は、たくさんのことができるようになった№1

3・4年生は、何でもちょうせん、やる気まんまん№1

5・6年生は、、何でもまかせられる、たよれる№1

夏休みの生活の注意点「人・車・火・水」に加えて、「SNS」に関する注意も行いました。

夏休みの学習面については、復習を中心に毎日継続して取り組むことの大切さをお話ししました。

夏休みも生活習慣を整えていくことをお話ししました。

 たくさんの本を借りて、読書に親しんだ児童を表彰しました。

7月12日 給食感謝集会

 給食のパンを作ってくださっている「ひえつきグープ」4名の方々を招いて「給食感謝集会」を開きました。いつも、もちもちしていてとても柔らかいパンを提供いただいています。給食を一緒に食べて、その後に、子どもからの感謝の言葉や質問コーナーがありました。質問を通して子どもたちは、素材にこだわり、愛情を込めて作ってくださっているので、おいしいパンになっていることに気づきました。

メニューは「ポークカレーと海藻サラダ」でした。お話をしながら、楽しく食事をしました。

子どもたちが書いた感謝のメッセージを代表児童が渡しました。

一人1個ずつ焼きたてのチーズパンをいただきました。