学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

白水の滝

学校から車で7~8分ほど向山(むかいやま)方面に登ったところに滝があります。

平家落人伝説の残る「白水(しらみず)の滝」といいます(詳しくは3枚目の写真をどうぞ)。紅葉の中を流れる滝を撮影しましたので紹介します。残念ながら紅葉のピークは過ぎてしまっていたようですが、紅葉の中を流れる水は美しいものでした(春の桜も美しいようです)。

最後の写真は、学校から上椎葉方面に10分ほど下ったところにある上福良橋です。ダム湖にかかる橋と紅葉が見事なコントラストでした。紅葉の時期が終わると、季節は冬へと移り変わっていきます。

   

紅葉の途中

尾向地区も一歩一歩冬に近付いています。16日(水)の朝は気温が2℃まで下がりました。今朝は10℃でしたが、日中も気温が上がらず寒い一日でした。

尾向地区全体で美しい紅葉が見られています(もうすぐ紅葉のピークは終わるようです)。

学校の玄関前にあるモミジがちょうど紅葉する途中なので写真を撮りました。木の上の方(幹から離れた方?)から赤くなるようです。

 

楽しい図工(1・2年生)

子どもたちは図工が大好きです。

図工がある日(特に工作で家から材料を持ってくる日)は、朝からわくわくしているようです。私(校長)もそうだったので、気持ちがよく分かります。

1・2年生が「音作りフレンズ」という学習で楽器を作りました。箱やペットボトル、ゴムなどを使ってユニークな楽器が完成しました。

自分で作った楽器を手に写真を撮りました。みんなミュージシャンみたいでかっこいいですね!

(2・3枚目の写真は2年生です。)

  

 

 

 

 

持久走大会に向けた試走

12月1日の持久走大会に向けた試走を行いました(11/15)。

本番と同じコースを走り、そのタイムを今後の練習の目標として生かすためです。

みんな、タイムや順位を上げようと全力で走りました。最後まで力を抜かずに走る姿が素晴らしかったです。

応援もがんばっていました。本番が楽しみです。

       

収穫祭に向けて(鼓笛の練習)

11月24日の収穫祭で披露する鼓笛の練習を行いました。

運動会で披露した曲の他に、焼畑を表現した「いろりばた」という歌を歌います。

昨日は久しぶりの鼓笛の練習でしたが、少しずつ練習を続けていたおかげでまとまった演奏ができました。運動会ではフラッグを担当していた1年生が、今回はタンバリンやカスタネットで演奏に参加します。

1年生によるパフォーマンスもあるようです。お楽しみに!

    

図書委員会の発表

11月11日(金)、図書委員会の発表がありました。

はじめに、4月からこれまでに本をたくさん読んだ子どもたちの表彰がありました。

各学年部ごとの3位までと全校での5位までの表彰です。表彰された子どもたちは、賞状をもらってとても嬉しそうでした。全校で1位だった1年生は147冊も読んだそうです。

そのあと、これから全校で取り組む「読書の木」の紹介がありました。読んだ本の名前をリンゴの形をした紙に書き、大きな木に貼っていくものです。子どもたちの読書意欲が高まることを願っています。

   

焼畑への思いを聞きました(3~6年生)

焼畑体験学習や森の遊園地など、年間を通してとてもお世話になっている尾前一日出さんをお迎えして、焼畑について学習する会を行いました(11/9)。一日出さんは、5年前から焼畑に取り組んでいらっしゃいます。

子どもたちからの質問に答えていただく形で、焼畑を継承している思いなどについて話していただきました。仲間と共に焼畑を始めたこと、焼畑をする土地の選び方、焼畑のたいへんさや喜び、焼畑を通して子どもたちに感じて欲しいことなどを熱く語っていただきました。子どもたちは進んで質問したり聞いたことを一生懸命メモしたりしていました。11月24日の収穫祭で披露する劇や学習発表、今後の生活に生かしていくことと思います。

尾前一日出さん、ありがとうございました。

   

月食

11月8日は皆既月食でした。さらには、天王星食もあるということで楽しみにしていました。

校長住宅のある尾前(おまえ)地区は山に囲まれているため、月がだんだんと欠けていく様子は残念ながら見ることができませんでした。向山(むかいやま)地区に住んでいる子どもたちは見ることができたようです。

校長住宅から写真を撮りましたので紹介します(月が見え始めたのが午後7時半頃です。欠けていく状態が撮影できなかったのがとても残念でした)。

1枚目の写真は、午後8時20分頃です。左下に月に隠れる寸前の天王星が見えています。

ほとんどの子どもたちが月食を見たようで、宇宙や科学への興味がぐんと高まったのではないかと嬉しく思っています。

 

        

持久走の練習

先週から持久走の練習を始めました。

週に1~2回、朝の時間に5分間走をしています。寒くなってきましたが、子どもたちは元気よく走っています。

12月1日の参観日に持久走大会を行いますので、それを目標にしてがんばっています。

   

はやくも合格者が!(詩の暗唱)

今月の詩は、新川和江さんの「けれども大地は」です。紅葉の進む今の時期にぴったりだと思って選びました。

少し長い詩なので、合格者が出るのはもう少し先だと思っていました。

ところが、朝の立番を終えたばかりの私(校長)の所に子どもたちがやってきました。「覚えました!」「テストしてください!」とやる気いっぱいでした(最初の2人はランドセルをからったまま!)。今月の詩を発表してまだ一週間しかたっていないのでびっくりしました。

テストをしてみるとしっかりと覚えており、「お母さんと練習しました」「読み声で毎日やりました」と話していました。素晴らしいと思います。朝のうちに、2年生・6年生・3年生の計3名が合格しました。おめでとう!

※最後の写真は、今朝の登校風景です。郵便局横のもみじがずいぶん赤くなってきました。